目次
おしゃれなフラワースタンドで植物をインテリアに!
鉢の花を置くのに使うフラワースタンド。鉢をまとめて置けるため空間を有効に使え、高さが出ることで手入れもしやすくなります。そしてなにより育てた植物をより美しく見せ、お部屋のインテリアとしての存在感を高めてくれる嬉しい存在。もちろん屋外で使えるフラワーラックもあり、お庭の雰囲気作りに活躍します。たくさんの種類があるフラワースタンドですが、通販だからこそ買える、おしゃれなフラワースタンドをご紹介します。
おしゃれなフラワースタンドおすすめ8選 サイズ・値段・素材をひとめで!
1.シンプルでスタイリッシュな木製スタンド
木製のシンプルなフラワースタンド。組み立てる必要がなく、届いてそのまま使えます。また、カラーバリエーションが多く、インテリアにあわせやすいのも嬉しいところ。ライトブラウン、カフェブラウン、ダークブラウン、ブルー、グリーン、クリームが選べます。2.ナチュラルな雰囲気の折り畳み式フラワースタンド
ナチュラルなホワイトの塗装とワンポイントの文字が可愛いフラワースタンド。3段あるのでベランダやお部屋など小さなスペースにもおすすめ。下段には大きな鉢、上段には小さな鉢と、別サイズの鉢を置くことができて便利です。3.立体的なフラワーラック
お気に入りの観葉植物をインテリアとして飾れるフラワースタンド。アイアンのらせん階段で、小さな花鉢や小物を立体的にレイアウトできます。4.屋外で使える木製フラワースタンド
リサイクルウッドを使用した、雰囲気のあるフラワースタンド。ハンドメイドで作られた一つ一つが異なる風合いは、まるで使い込まれたヴィンテージもののような空気を醸し出します。屋内はもちろん、庭でも使える丈夫なフラワースタンドです。3.折りたたみもできる、アイアンの 2段シェルフ
曲げの模様が美しいアイアンの2段シェルフ。折りたたみができるので、使わない季節には収納しておくこともできます。組み立ても簡単です。6.耐久性の高いアルミ製!脚立型3段スタンド
水やサビに強いアルミ製のスタンド。アルミ製なので水に強くサビにくいため、いつまでも美しくお庭やベランダを彩ります。。小さな空間を縦に活かせる3段タイプ。様々なシーンで活躍します。7.白が可愛いアンティーク調フラワースタンド
まるでフランスのアンティークのような白いアイアンフラワースタンド。一つ一つハンドメイドで作られています。クラシカルで繊細なデザインで、一つおくだけでフランス郊外のお家のような雰囲気に。水が溜まらない設計で、屋外の使用にもぴったりです。8.室内のインテリアに。螺旋階段みたいな可動式シェルフ
螺旋階段のようなミニシェルフは室内のミニ観葉植物をディスプレイするのにおすすめ。棚部分は可動式なので使わない時にはコンパクトに収納することも可能です。DIYですのこフラワースタンドの作り方
1.材料・道具の用意
必要なものは、すのこ2枚・横板3枚・塗料・木ネジ・ボンド・ドライバー・ドリル・はけです。横板はすのこの幅(短い辺)と同じ幅のものを用意します。木ネジは「横板の厚み」より長く、「横板の厚み+すのこの横板の厚み」よりも短いものを選んでください。板の厚さによりますが3cm程度であることが多いです。塗料は、水性・油性どちらでも構いませんが、外で使う場合には防腐剤・防カビ剤が入ったものを選ぶのがおすすめです。2.仮組み
すのこ2枚を、裏側が向かいあう向きで立てます。すのこ裏側の横板にひっかけるようにして、2枚のすのこの間に棚板をかけます。3.接着・ネジ止め
一番下の棚板とすのこが接する部分に木工用ボンドを塗って接着します。棚板の端2箇所を、すのこの横板に止めるようにネジをとめます。反対の端も同じようにします。先に軽く穴を開けておくととめやすいです。同じように、中段、上段も接着し、ネジで止めていきます。4.塗装
最後に塗装をして出来上がり。2度塗りが基本です。また、アンティーク調に仕上げたい場合は紙やすりなどを使って少し塗装を落としてやると雰囲気が出ますよ。おしゃれなフラワースタンドで植物をキレイに飾ろう
フラワースタンドを使えば手入れもしやすくなりますし、何より植物をよりキレイに見せてくれます。せっかく手をかけた植物たち、その姿が映えるように飾ってあげたいものです。ぜひお気に入りのフラワースタンドを見つけて、植物を置いてあげてください。