農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > > 2021年は124年ぶりに2月2日が節分!野菜を使ったカラフルな恵方巻きを作って食べよう

2021年は124年ぶりに2月2日が節分!野菜を使ったカラフルな恵方巻きを作って食べよう


2021年の節分は、例年より1日早い2月2日(火)。今年はお子さんと一緒に、野菜を使った恵方巻きを作ってみませんか?2日13時より野菜の飾り切り講師・野菜ソムリエによるインスタライブ「にんじん鬼パンツの恵方巻きを作ろう!」を開催いたします。ぜひご参加お待ちしています!
Avatar photo ライター
大内優紀枝

子育てをしながら料理教室『Huit Bonheur』を主宰。野菜ソムリエ、食育インストラクターを取得後、JEWEL LEGUMES MASTER(野菜の飾り切りプロ養成講座講師)、JEWEL FRUITS CREATOR(フルーツカッティング上級)取得。食材の特徴を知り、切ることで変化する機能や食べ方、美しい飾り切りを活用した盛りつけなどを伝えるクリエイターとして活動中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


にんじん鬼パンツの恵方巻き

撮影:大内優紀枝

皆さんこんにちは。野菜の飾り切り講師で野菜ソムリエの大内優紀枝です。
まもなく節分ですね。今年は例年より1日早い2月2日(火)が節分に当たります。節分の日に、お子さんと一緒に作れる野菜を使った簡単おいしい恵方巻きの作り方をお伝えする、インスタライブを13:00〜から配信予定です。ぜひAGRI PICKの公式アカウントをフォローしてください!AGRI PICK公式インスタグラム


今年の節分は例年より1日早い2月2日(火)

新年を迎え、節分にはその年の邪気祓いします。今年は立春が2月3日、その前日の2月2日が季節を分ける節目となる節分です。

立春の日は中国から伝わった「二十四節気」という季節を24に分割した考え方に基づいています。「二十四節気」は地球と太陽の位置を国立天文台が調べて決定していますが、節分が2月2日になるのは1897年以来、なんと124年ぶりです。

二十四節気についてはこちらをご覧ください


親子で作ろう!「にんじん鬼パンツの恵方巻き」

にんじん鬼パンツの恵方巻き
撮影:大内優紀枝
2021年の恵方は、丙の方位「南南東」。恵方巻きは、商売繁盛を祈ったりしたのが始まりといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。運が逃げないように黙って食べるのが習わしです。

節分の豆まきといえば鬼は外!福は内!の掛け声。「鬼」にちなみ、鬼のパンツをイメージした恵方巻きをご紹介します。野菜の飾り切りを取り入れてカラフルな恵方巻きを作ってみましょう。

「にんじん鬼パンツの恵方巻き」

恵方巻き材料
撮影:大内優紀枝

<材料>2本分
にんじん…1本
きゅうり…1本
カニカマ…8本
卵…2個
すし酢…少々
ご飯…お茶碗1杯
白ごま…お好みで
砂糖…少々
塩…ひとつまみ


作り方

1.にんじんときゅうりを縦に薄くスライスする。

2.にんじんに互い違いに包丁を入れ、網模様になるように飾り切りする。

にんじん飾り切り
撮影:大内優紀枝

3.にんじん、きゅうりを容器に入れて、すし酢をかけて浸す。

にんじんときゅうり
撮影:大内優紀枝

4.ボウルに卵、砂糖、塩を混ぜ、フライパンをあたためて卵焼きを作る。

卵焼き
撮影:大内優紀枝

5.ボウルにご飯と白ごま、すし酢小さじ2を入れてまぜる。

6.ラップを広げ、飾り切りしたにんじんを並べ、その上にきゅうりをのせる。

7.5にご飯を敷き詰めて、卵とカニカマを市松模様になるように重ねて巻く。

恵方巻きの作り方
撮影:大内優紀枝

できあがり

にんじん鬼パンツの恵方巻き
撮影:大内優紀枝
中に入れたカニカマと卵焼きで作った市松模様は、上下左右に途切れず模様が続くことから「永遠の発展拡大」や「繁栄」を意味する柄です。

余談ですが、古墳時代の埴輪の袴にも市松模様が形どられていたのを見たことがあります。きっと何かを模様に込めた先人の願いなのだと思います。今回の恵方巻きは、「早く流行り病が終息し、皆さんが健康でありますように」という私からの願いを込めて、デザインさせていただきました。「にんじん鬼パンツの恵方巻き」ぜひご活用いただけましたらうれしいです。

2月2日(火)13:00〜インスタライブ「にんじん鬼パンツの恵方巻き」の作り方教室開催!

にんじん鬼パンツ恵方巻
撮影:大内優紀枝

節分に食べたい「にんじん鬼パンツの恵方巻き」の作り方を、インスタライブで配信します!一緒に作ってみたい方は、上記に記載の材料を事前にご準備いただき、ご参加ください。皆さんからのたくさんのご質問もお待ちしています!ご視聴方法はこちら。


インスタライブ「にんじん鬼パンツの恵方巻き」を作ろう!
【配信日時】2021年2月2日(火)13:00〜13:40予定
【講師】大内優紀枝(JEWEL LEGUMES MASTER(野菜の飾り切りプロ養成講座講師)、野菜ソムリエ、食育インストラクター)
【視聴方法】下記のAGRI PICK公式インスタグラムにアクセスし、ご自身のアカウントでログインしてご視聴ください。※事前にインスタグラムアカウントの作成をお願いします。
AGRI PICK公式インスタグラム

大内 優紀枝(おおうちゆきえ)プロフィール
1979年青森県北津軽郡中泊生まれ、実家は小さい港町にある魚屋で父は現役の漁師。上京後、育児をしながら日本の震災時の食の安全性を独学で学び、家庭菜園から畑作りまでを行う。
2014年に一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエ、特定非営利活動法人 NPO日本食育インストラクター協会 食育インストラクターを取得後、地域密着の小さな料理教室を主宰。都内小学校、公民館での食育講師を務めながら、青果の仲卸会社と飲食店のメニュー開発にも携わる。
JEWEL FRUITSでフルーツカッティングと野菜の飾り切りプロ養成講座講師の資格取得後は飾り切りをメインに、野菜と果物、魚を切ることを主に活動している。
ウェブサイト:https://www.h-bon.com

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > > 2021年は124年ぶりに2月2日が節分!野菜を使ったカラフルな恵方巻きを作って食べよう