目次
CMで一躍有名に!銀河のしずくについて
岩手が誇れるブランド米!銀河のしずく
「銀河のしずく」は、岩手県中央部で栽培できるお米の品種を作ることを目的として始まりました。寒さや病気に強い「奥羽400号」と、コシヒカリと同等のおいしいを誇る「北陸208号」を交配させ、平成18年から品種の育成を開始。平成20年に2,000を超える個体から選抜を始めました。その後、食味試験や現地試験などを経て県奨励品種に採用され、平成28年秋にデビュー!開発期間に10年もかかっていることから開発者の苦労がうかがえますね。こうして、東北のお米である「あきたこまち」や「ひとめぼれ」に負けない岩手の顔として、銀河のしずくが登場しました。銀河のしずくの名前の由来は?
銀河のしずくはCMで一躍話題に!
銀河のしずくのテレビCMの主演は女優の「のん」(旧芸名:能年玲奈)さん。朝ドラ「あまちゃん」で大ブレイクした彼女は現在、女優やモデルにアーティストと活動の幅を広げています。2017年から、いろんなバリエーションでのんさんが銀河のしずくの魅力を伝えてくれていますよ!2019年は10月1日から「いわて純情米(銀河のしずく)」新CM」が放映開始されています。岩手県の純情米って?
金色の風・ひとめぼれ・あきたこまちなど
ラインナップとしては、岩手県内で生産量がもっとも多いお米の「ひとめぼれ」、ひとめぼれに次いで第2位の生産量を誇る「あきたこまち」、平成4年まで県内作付け第1位だった「ササニシキ」など。そこに、新たに平成28年にデビューした「銀河のしずく」と、平成29年秋にデビューした「金色の風」が加わりました。岩手県は、米作りの環境として最適で、さまざまブランド米が誕生してきたのですね。
岩手純情米について、詳しく知りたい方は下記のサイトをご覧ください。
参照:いわて純情米
銀河のしずくの特徴|味や値段、ほかのお米との違い
銀河のしずくってどんな味?
「金色の風」との違いも解説
銀河のしずくは、品種にコシヒカリを取り入れたことで、お米の風味や甘さがあり、また食べ飽きないさっぱりとした食味です。食感がいつでもかろやか、冷めてもおいしさが変わりません。銀河のしずくが、首都圏の女性を対象に試食会をしたところ、炊きたてと冷めた状態での総合評価が0.1ポイントしか差がないという結果になりました。また、平成29年秋にデビューした最上級米「金色の風」との違いも、気になるところですよね。金色の風は、銀河のしずくと比べて、もっちり感と甘みが強く、粒が柔らかいのが特徴です。あっさりした甘みで、しっかりした粒を求める方には「銀河のしずく」をおすすめします。
銀河のしずくの値段は高いの?
ほかのお米と違うその特徴とは?
銀河のしずくの評判は?
銀河のしずくの特徴はわかったけど、実際の評判はどうなのか。下記は、銀河のしずくを購入した人の口コミです。参考にしてみてください。
去年から発売されている銀河のしずく!今年から規模拡大し全国販売を行っている。
個人的には、他の品種よりうまいと思う。
炊き立てのご飯に好きなおかず(漬物等)でいただくことをお薦めします。
出典:楽天市場
何度か購入して食べていますが、ちょうどお米がなくなりそうで新米のひとめぼれかコシヒカリを購入しようと思っていたら、こちらの銀河のしずくが目に留まり即購入しました。お米のおいしさは、炊き立てが一番ですが、お米の良しあしは、冷めた時の味で決まるのではないかと思いますが、こちらのお米はおにぎりにしても、とてもつやつやで粘りも程よくとても美味しいです。
炊きあがりのものに、海苔と鮭とイクラでいただきましたが、ものすごく満足しました。
お歳暮やお年賀などのお使い物にも検討しているところです。
出典:楽天市場
銀河のしずくはどこで買える?
通販で買える銀河のしずく!玄米・無洗米・特別栽培米など
1. 【精米】まずはお試し!2kg
・内容:2kg
最近は2kgのお米をここで購入してます。直前に精米してくれるし、他では買えないです。銀河のしずくをお試しで購入して‥美味しかったのでリピートです!あと、にこまるも美味しい!交互に買おうカナ~
出典: 楽天市場
2. 【精米】リーズナブル!5kgの銀河のしずく
・内容:5kg
届いて開封時に何気なく臭いをかいだら、お米の良い香りがしました。
精米から3日位だったと思います。
食べ始めたのは、それから数日後、精米から1週間位たっていたと思います。
初めて炊いて食べたら、一粒一粒ごとの粒を感じるほどお米の存在を感じ、甘味も感じました。
冷凍を解凍して食べても良い感じです。
慣れてしまったのか、精米から1ヶ月位した為か、初めて食べた感動はありませんが、今迄食べてきた同じ位の値段のお米より美味しいです。
出典: Amazon
3. 【精米】低農薬・減化学肥料で育てた無洗米
・内容:5kg
4. 【精米】大容量27kg!真空パックでおいしさ長持ち
・内容:27kg(2.5kg×10+2kg×1)
ここのところ、お米は全部こちらのお店で購入しています。真空パックのおかげで、大量にあっても、最後まで美味しく食べられます。おまけのお米も美味しくて、次回こちらも買ってみよう、という気になります。
出典: 楽天市場
5. 【玄米】店長自ら米作り!こだわりの玄米
・内容:2kg
岩手のお米、はじめて購入しました。さっそく食べてみました。甘味のある美味しいお米ですね。また、利用したいと思います
出典: 楽天市場
6. 【精米】銀河のしずくはふるさと納税でも!
・内容:5kg
銀河のしずくをおいしいく食べよう
銀河のしずくのおいしい炊き方
Point1.お米と水の量をきっちり計る
おいしく炊くために、お米と水のバランスはとても大事です。いつもなんとなく計量カップでザザッと計っていたお米を、きっちりとすり切りで計るだけでお米の炊きあがりは変わってきますよ!Point2.米を手早く洗う
お米に注ぐはじめの水は、2~3回かき混ぜたらすぐに捨てます。はじめの水には汚れやぬかが混じっているので、味を損なわないためにも手早く行いましょう。その後は、お米を指先で10回かき混ぜ、かき混ぜたあとに水を3~4回取り替えます。最近の精米技術は高いため、強く研がずに優しく研ぐのがポイントです。
Point3.水を入れ、炊く前にしばらく浸す
お米を研いだ後はしっかり水を測って入れましょう。そして、そのあとの浸漬時間も大切なポイントです。忙しくて浸さずに炊いてしまうことも多いと思いますが、中心部まで水分を吸わせることによって炊き上がり時に芯までムラなく炊き上がります。これはお米の旨味を引き出すためにとても大切な工程です。夏場は30分ほど、冬やお米が古い場合は1時間ほど浸します。
Point4.しゃもじを使ってほぐす
炊き上がったお米は、濡らしたしゃもじを垂直に入れやさしくほぐします。釜のお米を十字に切り、空気を入れるようにふんわりと混ぜていきます。お米の粒を押しつぶさないように力を入れないで混ぜるのがポイントです。精米機でもっとお米をおいしく!
銀河のしずくのおすすめの食べ方
そのままのおいしさを味わうおにぎり
銀河のしずくは、「おにぎり食味会」で第1回、第2回と入賞を果たしているお米です!炊きたてでも冷めてもおいしい銀河のしずくを、お米の味をダイレクトに感じるおにぎりで、ぜひ味わってみてください。岩手県でとれたウニを使ったご飯のお供
銀河のしずくはお米そのものがおいしいですが、主張し過ぎないのも特徴的です。そのため、「ご飯のお供」と一緒に頬張れば、どちらの味も引き立ちますね。岩手県でとれたうにを甘塩っぱく味付けした「甘塩うに」との相性は抜群です。JR東日本おみやげグランプリ金賞受賞!
岩手県の三陸の名物である海宝漬けは、あわび、いくら、めかぶを特製の醤油ダレに漬け込んだご飯のお供です。おいしさは地元の方もお墨付き!リピート確実の商品です。銀河のしずくと一緒に食べれば、岩手県の海と山の自然の豊かさを胃袋で感じることができます。三陸の新鮮な素材を使用して、高級割烹中村屋が製造した逸品です。
私の地元釜石ですので安心してお勧めいたします。
おかずに良し、酒の肴としてもきっと満足して頂けること間違いありません。
出典: 楽天市場