農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > 完全自律飛行ドローンと「いろは」が連携。作物の発育状況をスマートに確認できる!

完全自律飛行ドローンと「いろは」が連携。作物の発育状況をスマートに確認できる!


株式会社旭テクノロジーは、完全自律飛行ドローン (型式名:EA2020)の取扱いを開始しました。高精度な位置情報補正ができるため、より正確な農薬散布ができるほか、葉色解析サービス「いろは」と連携させて、作物の発育状況を確認することが可能です。
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ドローンEA2020

提供:株式会社旭テクノロジー
株式会社旭テクノロジー(本社:兵庫県姫路市)は、2020年8月20日より、 米国シリコンバレーに研究開発の拠点をおくEAVISION社(本社:中国)によって開発された完全自律飛行ドローン (型式名:EA2020)の取扱いを開始しました。

この機体での農薬散布では、作業の軽減や農薬散布作業の効率化、減薬野菜の育成が見込まれ、最終的には農作業時間の短縮化や作物収穫率の向上、収益率の向上につながります。

高精度GNSS位置情報サービスを活用し、より正確な農薬散布を実現

畑の空撮
出典:写真AC
これまでドローンはGPSのみで飛行を行ってきましたが、受信できるGPS数が少ない場所や時間帯により、測位精度の正確性に欠けていた部分がありました。

完全自律飛行ドローンでは、ネットワークRTKという基準局(Base Station)からの補正情報を組み合わせ、現場で取得した衛星データと周辺の電子基準点の観測データから作成された補正情報を組み合わせてリアルタイムで効率的に測量を行います。

現場での基準局の設置を行う必要がなくなるだけでなく、高精度な位置情報補正ができるため、散布エリア設定範囲内で、より正確な散布ができ、かつ設定範囲外への誤散布防止や農薬浪費の削減も。

また、回避する方向や高さを瞬時に判断する自動障害物回避機能が、状況に応じた最適な方法(垂直、水平の両移動可)で、高いレベルでの安全運用を実現。異なる地形や段差等に対しても、作物に合った高さで農薬散布することで散布量の調整ができます。

農業用ドローンについて詳しく知りたいならこちら。

葉色解析サービス「いろは」と連携、作物の発育状況確認が可能に

作物の状態解析データ
提供:株式会社旭テクノロジー
また、EA2020では、株式会社スカイマティクス(本社:東京都中央区)が提供する葉色解析サービス「いろは」と連携させることができます。

「いろは」と連携させることで、ドローンで撮影した作物をクラウド上で処理し、最新の画像処理解析技術とAI技術により作物の健康状態を色別に判断し、作物の発育状況の確認が可能になりました。

自律飛行させるにあたり、手に持っているスマートフォンで飛行経路を計画し、画面タップにより開始できるため、人が操縦するリスクや人が移動して散布する必要がなくなり、効率よく、かつスマートに楽しみながら手の中で農業を実現できるでしょう。

「いろは」についてはこちらの記事でも紹介!

問い合わせ

株式会社旭テクノロジー
所在地:〒670-0026 兵庫県姫路市岡町5番地OSSビル3F
URL:https://atcl.co.jp/

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > 完全自律飛行ドローンと「いろは」が連携。作物の発育状況をスマートに確認できる!