目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
グリーンスプーン(GREEN SPOON)って?
HPやパッケージがとってもおしゃれなので、健康志向のおしゃれ女子の間でとても話題になっているんです。
▼公式サイトはこちら
GREEN SPOON
グリーンスプーンの魅力
Point1. 準備や作り方が簡単
パッケージされたものをミキサーやハンドブレンダーでスムージーにするだけなので、とても簡単に作れます。自分で作るとなると「買い物して、カットして、保存袋に入れて、冷凍して…」と意外と手間がかかるんです。そしてそれがとっても面倒くさいのです。スムージーなんかにそんな手間かけられるか!と思いながら仕込んでいる筆者には「簡単」なことがとても重要。Point2. 色んな野菜や果物が摂れる
Point3. 食品添加物不使用
グリーンスプーンは全てのメニューが甘味料、保存料、着色料、香料を一切使用していません。フレッシュな野菜や果物を急速冷凍し、それがそのまま自宅に届きます。お子さんのおやつなんかにも重宝しますよ♪スムージー生活のメリットと壁
スムージー生活のメリット
私は毎週月~木曜日の夜ごはんをスムージーに置きかえる生活をしています。週末は何かと食事が豪華になり飲酒などもするためその調整と、運動不足とのバランスをとるためにスムージー生活を始めました。約5カ月間この生活を続けていますが、メリットとしては身体全体のだるさがなくなるというのが大きいところだと思います。もちろんダイエット効果もあると思うのですが、それよりも夜スムージーに置きかえた次の日の朝の「スッキリ感」は断食とはまた違ったものがあります。
スムージー生活の悩み
ここで、私の1日のおおまかな食事について紹介します。朝:納豆ごはんとみそ汁(時間があれば果物)
昼:麺など炭水化物メイン(おかずを準備できれば作る)
夜:スムージー(小松菜・バナナ・ベリー系・キウイ・豆乳)
また、野菜よりも肉・魚を食べないので、この食生活で貧血になることが増えました。「これはいかん!」と思い調べて出てきたのが「グリーンスプーン」です。自分の体の不調や不足しているものを手軽に補えるスムージーが作れるということで、早速注文してみました。
グリーンスプーンを注文してみた!
グリーンスプーンはインターネットから注文できます。今回は初めてだったので、単品の最小ロットの4個を選択することにしました。定期プランは8個・12個・20個から選択でき、数が多くなるほど1個あたりの価格が安くなります。まずは自分に合うスムージーを診断
グリーンスプーンのHP(https://green-spoon.jp/)にアクセスすると無料で自分に不足している野菜や果物を診断することができます。筆者も早速やってみることに。
質問に答えていきます
質問に対して複数の選択肢があり、それを選んでいくシステムになっています。筆者の回答は下記です。
改善したい悩みを教えて下さい
・カラダを引き締めたい・冷え性/便通改善
ダイエット中で平日は1時間ほど筋トレをしています。そして便秘は長年苦しんでいる大きな悩み…。
最近の〇〇さんの生活に当てはまるものを選んでください
・肉や魚をあまり食べていない・野菜をあまり食べていない
これは自身の食生活に関する質問です。私は夜のスムージー以外炭水化物メインの食生活になっているので、上記の2つをチェック。
肉はどれくらい食べていますか?
週2~4日(具体的には週3日程度)魚はどれくらい食べていますか?
週2~4日(具体的には週2日程度)野菜はどれくらい食べていますか?
週2~4日野菜の場合どれくらい食べて「食べている」という判断でいいのか少し悩みましたが、週5日食べていると言える自信がなかったので、週2~4日にしました。
ほかに「アレルギーがある野菜や果物」や「苦手な野菜や果物」を選択する質問に答え、いよいよ結果が…!
自分にぴったりの野菜・果物はコレ!
質問に全て答えると結果が画面に出てきます。私にぴったりなのは「和梨(幸水)・パセリ・オートミール・エンドウ豆・バナナ・トマト・デーツ」私が普段スムージーに入れているものはバナナしかありませんでした…。この時点でもかなり勉強になります。
スムージーもおすすめしてくれる
おすすめのスムージーが一覧で出てきます。この中から筆者が選んだフレーバーは「Muse」「Skinny」「Spicy Sunset」「Egao」。それぞれに「疲労回復」「肉魚不足」「野菜不足」「ダイエット」などわかりやすくアイコンがついているので、自分に足りないものや解決したい悩みに合わせて選びやすかったです。
グリーンスプーンがお家に届きました
やっぱりパッケージがかわいい
届いた箱もかわいかった
いざ実食!グリーンスプーン体験日記
いよいよ4日間のグリーンスプーン生活開始!グリーンスプーンの作り方
私は普段のスムージーづくりと同様に豆乳で作ってみました。
1日目(Mon):Muse
効能
肌の悩み・野菜不足入っている材料
バナナ・紫キャベツ・トマト・セロリ・アサイーパウダー・オートミール・アガベシロップ2日目(Tue):Skinny
カカオニブが良いアクセントになっており、食感も楽しめるスムージーでした。レモン果汁がヨーグルトのようなさわやかな酸味を出してくれて、アボカドとバナナでコクもあるお味。個人的にとても好きなフレーバーでした。これがあれば筋トレも頑張れる…!
効能
筋力アップ・肉魚不足入っている材料
アボカド・ブロッコリー・ロメインレタス・バナナ・キウイ・アガベシロップ・PEAプロテイン・レモン果汁・カカオニブ3日目(Wed):Spicy Sunset
効能
冷え/便通・肉魚不足入っている材料
にんじん・オレンジ・カリフラワー・しょうが・シナモン・オートミール・マッシュルーム・アガベシロップ4日目(Thr):Egao
初めてビーポーレンというものを知ったのですが「ビーポーレンはハチが作った花粉団子」のことだそうです。そんなものまで入っているグリーンスプーンすごい…。
肝心のお味はというと、これ一番好きでした…!パイナップルとパプリカで全体的にトロピカルな味になっていますが、そこにゴーヤの苦みが素晴らしくマッチしています。木曜日の疲れが吹き飛びました。まさに「疲労回復」です。
効能
疲労回復・野菜不足入っている材料
パイナップル・ほうれん草・オートミール・黄パプリカ・ゴーヤ・ビーポーレン・アガベシロップグリーンスプーンに切り替えた感想
グリーンスプーンのほかの口コミや評判は?
SNSからの口コミをご紹介します!購入の参考にしてみてくださいね。
グリーンスプーンQ&A
価格は?
価格は下記の表の通りです。感想でもお伝えした通り、決して高くない値段設定と感じました。自分でグリーンスプーンと同様の材料を用意するのはかなり大変です。できる限りお得に楽しみたいという人は、20個のプランでご友人やご近所さんと分け合ってもいいですね。
プラン | 価格(税込) | 送料 |
毎月8個 | 900円/個 | 全国一律500円 ※北海道・沖縄エリアは2020年8月現在配送を行っておりません |
毎月12個 | 875円/個 | |
毎月20個 | 840円/個 | |
単品4個 | 950円/個 | |
単品8個 | 925円/個 |
途中解約はできる?
解約は初月以外ならいつでも可能です。各月の解約の受付期限を過ぎると、次回の配送分以降の解約となるので注意が必要。解約すると登録したデータが削除されてしまうので「まだ続けたいけど一旦休みたい」という人は、スキップ制度を利用しましょう。スキップ中はその月の支払いは発生しません。また、個数の変更もできるので自分のペースで続けることが可能です。冷凍庫のスペースを取り過ぎない?
通常のパッケージだと冷凍庫を結構占領してしまうかもしれません。一人暮らしの小さい冷蔵庫ならなおさらです。冷凍室が小さいor週3日以上スムージーを飲むのなら「パウチのパッケージ」をおすすめします。パウチのパッケージは5%オフになるので、さらにお得です。賞味期限は?
賞味期限はパッケージの底に記載してあり、ものによって変わります。ただ、数日以内というものはありませんので、「賞味期限が切れてしまったらどうしよう」という心配は無用かと思われます。ミキサーやカップの容量は?
注文する前に必ず確認してください。今よく売られているスムージー用のコンパクトなミキサーだと間に合わない場合があります。ミキサーは容量が400~500ml以上の氷が砕けるもの、ハンドブレンダーを使う場合はそれよりも大きい容器に入れて作ってください。出来上がったスムージーを入れるカップは400~500ml程度がちょうどいいサイズです。グリーンスプーンで手軽に栄養補給
▼公式サイトはこちら
GREEN SPOON