農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > AI米粒等級解析アプリ「らいす」リリース|スマホでできる玄米等級検査を

AI米粒等級解析アプリ「らいす」リリース|スマホでできる玄米等級検査を


Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


AI米粒等級解析アプリ「らいす」イメージ

提供:株式会社スカイマティクス
葉色解析サービス「いろは」(https://smx-iroha.com/)を提供する株式会社スカイマティクスが、スマホ写真ひとつで玄米等級判定を行うことができる業界初のスマホアプリ「らいす」(https://smx-raisu.com/)をリリースしました。


AIによる自動解析で玄米の等級検査を簡単に

生産者の負担が大きかった玄米等級検査

お米の生産者は、収穫後に農作物検査場で玄米等級の検査を受けますが、自身の想定より低い等級と判定された場合、持ち帰り再選別・再検査を行うという手間と労力を要し、事前に自分で等級を調べる場合には、穀粒判別機能付きの高価な計測器を購入しなければならないという課題がありました。

アプリ「らいす」で作業効率アップ!

「らいす」では、アプリ内のカメラで撮影した米粒画像が独自のAIシステムで自動解析、玄米等級の目安が判定・表示されます。誰でも簡単に使え、高価な穀粒判別機能を有する計測器の購入も不要。農作物検査を受ける前に自分で等級の目安を確認でき、持ち帰り・再選別・再検査の手間がなくなることから作業効率が高まるでしょう。

解析結果は、稲刈日・乾燥日・籾摺日・ロットNo・品種情報とセットで管理でき、農作物検査後、実際の検査等級の入力も可能です。

「らいす」の概要

AI米粒等級解析アプリ「らいす」の概要
提供:株式会社スカイマティクス

多様なプラン|個人農家から大規模農業生産法人まで対応

AI米粒等級解析アプリ「らいす」の料金プラン
提供:株式会社スカイマティクス
解析回数、ユーザー数、機能に応じて月額500円から複数のプランがあり、個人農家から大規模農業生産法人まで対応しています。気軽に試せる1カ月の無料トライアルも!

株式会社スカイマティクス:https://skymatix.co.jp/

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > AI米粒等級解析アプリ「らいす」リリース|スマホでできる玄米等級検査を