農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 【全国】きのこ狩りができる農園で秋の味覚を堪能!楽ちんバスツアー情報も!

【全国】きのこ狩りができる農園で秋の味覚を堪能!楽ちんバスツアー情報も!


秋といえばきのこ狩りの時期!2020年秋にきのこ狩りが楽しめるスポットに、きのこ狩りが体験できるバスツアーも紹介します。北海道、東北、関東、甲信越、東海、関西、中国、九州まで、おすすめスポット多数!
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


※新型コロナウイルス等の影響で、開催内容が変更になっている可能性があります。農園を訪れる前に、公式サイトやSNS、電話で最新情報を確認しましょう。

きのこ

出典:Adoce Stock
食欲の秋。秋の味覚で代表的なものといったらきのこですよね。きのこは栄養豊富なほか、炊き込みご飯に入れたり、お味噌汁や鍋に入れたり、お肉とソテーしたりと主菜にも副菜にも幅広く取り入れられる人気食材です。そこで今回は、この秋きのこ狩りができる施設や農園を大特集。自分で収穫したきのこは普段にも増しておいしく感じること間違いなしですよ!

※この記事は2020年8月時点での情報です
※詳しい営業状況は事前にお問い合わせのうえおでかけください

きのこ狩りに最適な時期は?

きのこ狩り
出典:Adoce Stock
きのこ狩りは大体9月中旬~10月上旬に行なわれます。しかし、地域やその年の気候により変化があるので電話で事前に問い合わせるようにしましょう。

松茸狩りはこちら

きのこ狩りはバスツアーもおすすめ!

バスツアー
出典:Adoce Stock
きのこ狩りができる農園は、駅からのアクセスが良いところももちろんありますが、車でないと行けない山奥や郊外にある場合も多いです。バスツアーなら、アクセスが大変なところでもバスに乗っているだけで到着してしまうので気軽に参加できますし、ガイド付きなら安心。食事付きのプランも多いので、食事する場所を別途予約する必要が無いのも人気の理由です。きのこ狩りを行うなら、バスツアーをうまく使うのも一つの手ですよ。

ラフティングとアウトドアのTOP水上:山菜&きのこ狩りツアー
Greenfield:秋だけのお楽しみ!きのこ狩りツアーに参加してみよう~関東甲信越編
アズミちゃんネル:きのこ狩りガイドツアー関東甲信越!東京日帰り初心者向け天然野生茸

北海道のきのこ狩りができる農園

しいたけ
出典:Adoce Stock

北井農園|北海道夕張郡

北海道夕張郡由仁町の北井農園。原木しいたけとお米の栽培のほか、9月末からは入場無料でしいたけ狩り体験も行っています。収穫した分は100g120円で持ち帰ることができます。「んまいっ茸」と名付けられた北井農園のしいたけは、農薬や肥料を一切使わない自然栽培で育てられています。ぜひ自分で収穫して味わってみてくださいね。

基本情報
・名称:北井農園
・住所:北海道夕張郡由仁町山桝798 MAP
・電話 :0123-86-2870
・アクセス:【車】札幌から車で約70分
・営業期間:9月末~年中
・営業時間:都合に合わせて臨機応変に対応。電話で要相談。
・予約:電話にて要予約(団体は体験不可)
・品種:しいたけ
・料金:入園無料(収穫した分は120円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://www.kitaino.net/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


東北地方のきのこ狩りができる農園

しいたけ
出典:井上農園

井上農園|秋田県横手市

秋田県横手市の井上農園では、ビニールハウス内でしいたけが育てられており、雨でも収穫体験ができるのが魅力です。しかも指定の袋に詰め放題なので、お得においしいしいたけを手に入れたい方へおすすめです。現在、新型コロナウイルスの関係で休園中とのことなので、来園前に必ず電話で問い合わせましょう!

基本情報
・名称:井上農園
・住所:秋田県横手市雄物川町沼館八卦97 MAP
・電話 :090-4887-3519
・アクセス:【車】秋田自動車道「横手IC」から約25分
・営業期間:通常はお盆正月以外は営業。現在新型コロナウイルスの影響で休園中。(詳細は要問い合わせ)
・営業時間:9:00~15:00
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:大人1,500円(中学生以上) 小学生以上500円 指定の袋(500g相当)へ詰め放題
・公式サイト:https://www.facebook.com/inouenyokote/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


関東地方のきのこ狩りができる農園

果実の里 原田農園|群馬県沼田市

なめこ
出典:果実の里 原田農園
群馬県沼田市の果実の里 原田農園では、めずらしいなめこ狩りが一年中体験できます。車を持っていなくても電車やバスを使って立ち寄れるのも魅力です。入園無料で、収穫したなめこは500円/2株(飼育ポット)で購入できます。
きのこ狩り以外にもいちご、さくらんぼ、ブルーベリー、桃、ぶどう、野菜の収穫体験やパフェやジャムのクッキング体験も楽しめるので、一日いても飽きません。

基本情報
・名称:果実の里 原田農園
・住所:群馬県沼田市横塚町1294 MAP
・電話 :0278-22-3991
・アクセス:【車】関越自動車道「沼田IC」から約20分
【電車】JR上越新幹線「沼田駅」から関越交通定期バス(川場循環線)でバス停「下組」下車、目の前
・営業期間:なめこ通年(ほか味覚狩りは期間限定)
・営業時間:9:00~17:00 ※冬季時間有
・予約:要予約
・品種:なめこ
・料金:入園無料(収穫した分は500円/2株で買い取り)
・公式サイト:http://www.harada-nouen.com/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


栗原しいたけ園|埼玉県所沢市

栗原しいたけ園
出典:栗原しいたけ園
トトロの森、所沢の山林の中に位置する栗原しいたけ園。入園無料で、じっくりと自然の中で育った原木しいたけの収穫体験ができます。西武線の駅から徒歩でアクセスができるので、都内からも気軽に足を運べるのが魅力です。直売所ではしいたけのほか、きくらげも販売しています。おいしいきのこをたくさん持ち帰ってくださいね。

基本情報
・名称:栗原しいたけ園
・住所:埼玉県所沢市山口2351 MAP
・電話 :090-1207-1006
・アクセス:【車】関越自動車道「所沢IC」から約40分 圏央道「入間IC」から約25分
【電車】西武狭山線「下山口駅」徒歩約20分 西武狭山線「西武球場前駅」徒歩約17分 西武多摩湖線「西武遊園地駅」徒歩約20分 西武レオライナー「西武遊園地西駅」徒歩約15分
・営業期間:9月ごろから5月下旬ごろ
・営業時間:きのこ狩りは10:00~15:00
・予約:要予約(前日18:00まで)
・品種:しいたけ
・料金:入園無料(収穫した分は300円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://kurihara-kinoko.com/index.html
・じゃらんで予約:栗原しいたけ園のプラン一覧
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


きのこ苑 お山のたいしょう|神奈川県小田原市

お山のたいしょう
出典:きのこ苑お山のたいしょう
根府川流域の美しい自然環境の中に位置するきのこ苑お山のたいしょう。ハウス栽培のため、雨の日でも収穫体験ができるのが魅力です。収穫したしいたけは自分用に持ち帰るほか、その場で炭火焼きして食べることもできます。きのこは気候によって発生量が変わり、摘み取り量の制限が行われる可能性がありますので、事前に問い合わせましょう。

基本情報
・名称:きのこ苑お山のたいしょう
・住所:神奈川県小田原市根府川657 MAP
・電話 :0465-29-1393
・アクセス:【車】西湘バイパス「石橋IC」から約10分 小田原厚木道路「小田原西IC」から約15分【電車】JR東海道本線「根府川駅」から徒歩約35分(送迎有 要問い合わせ)
・営業期間:しいたけ通年 毎週水木と年末年始は休業(臨時休業も有)
・営業時間:10:30~15:00
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:入園無料(収穫した分は300円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://www7b.biglobe.ne.jp/kinokoen/index.html
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


佐倉きのこ園|千葉県佐倉市

佐倉きのこ園
出典:佐倉きのこ園
千葉県佐倉市の一年を通してきのこ狩りが楽しめる佐倉きのこ園。ハウス内で収穫体験ができるので、雨の日でも安心。しいたけが一年中収穫できるほか、期間限定で極厚椎茸、きくらげ、あわび茸もゲットできます。 調理器材や食材が揃った、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデンも併設されており、採りたてのきのこのほか、こだわりの国産・千葉県産食材をその場ですぐ味わえるのも人気の理由です。(コロナ対策期間中利用制限有。要ホームページ確認)ホームページでは毎日きのこの発生予報が掲載されているので、行く前にはぜひチェックしてみて!

基本情報
・名称:佐倉きのこ園
・住所:千葉県佐倉市太田2395 MAP
・電話 :043-486-3987
・アクセス:【車】東関東自動車道「佐倉IC」から約3分
【電車】JR成田線・総武本線「佐倉駅」からタクシーで約10分
または北口千葉グリーンバス2番乗り場から約10分「第2工業団地入口」下車 進行方向目の前の山王入り口信号右折→1つ目信号左折すぐ右手
京成電鉄本線「京成佐倉駅」南口千葉グリーンバス3番乗り場から約20分「第2工業団地入口下車」 進行方向目の前の山王入り口信号右折→1つ目信号左折すぐ右手
・営業期間:定休日月曜・火曜(祝日は営業)しいたけは通年、冬季限定極厚椎茸は11月末~2月、きくらげは7~10月※気温等自然条件により、時期が前後する場合有
・営業時間:8:15~16:00(無くなり次第終了)
・予約:予約不要(BBQは要予約)
・品種:しいたけ、きくらげ、4~5月はあわび茸も有
・料金:入園料無料(収穫した分は、しいたけ220円/100g、冬季限定極厚椎茸300円/100g、きくらげ220円/100gで買い取り)
・公式サイト:https://www.kinokoen.jp/
・じゃらんで予約:佐倉きのこ園のプラン一覧
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


甲信越地方のきのこ狩りができる農園

きのこ
出典:Adobe Stock

三川観光きのこ園&カサブランカ園|新潟県東蒲原郡

新潟県東蒲原郡に位置する三川観光きのこ園&カサブランカ園。こちらでは、しいたけ、まいたけ、たもぎだけ、ひらたけ、なめこ、ぶなしめじなど、季節によって何種類ものきのこの収穫体験ができます。
大自然の中で育てられているので味も格別!入園無料で収穫したきのこは100g100円で買い取れるので、お土産用にもおすめです。気候によって生育状況が変わってくるので、希望のきのこが生えているか事前に聞いておくと良いでしょう。

基本情報
・住所:新潟県東蒲原郡阿賀町吉津3520 MAP
・電話 :0254-99-3773
・アクセス:【車】磐越自動車道「三川IC」から車で約3分【電車】JR磐越西線「三川駅」から徒歩で約15分
・営業期間:9月上旬〜11月上旬(しいたけ)、9月下旬〜10月中旬(まいたけ)、5月下旬〜9月下旬(たもぎ茸)、9月上旬〜12月中旬(ひらたけ)、10月上旬〜11月上旬(ぶなしめじ)、6月中旬〜9月上旬(きくらげ)、9月下旬〜11月下旬(しろひらたけ)、9月下旬〜10月中旬(えりんぎ)
※そのほかのきのこはHPを要確認
※きのこは全て自然の中で栽培しているため「発生の時期」はその年の天気・気温・湿度などで大きく変わる場合有
・営業時間:8:00~17:00
・予約:予約不要
・品種:しいたけ、まいたけ、たもぎだけ、ひらたけ、なめこ、ぶなしめじほか
・料金:入園無料(収穫した分は100円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://mikawakankoukinokoen.o.oo7.jp/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


東海地方のきのこ狩りができる農園

しいたけブラザーズ|岐阜県加茂郡

しいたけブラザーズ
出典:しいたけブラザーズ
岐阜県加茂郡川辺町に位置するしいたけブラザーズ。その名の通り、三兄弟が営むしいたけ屋です。入園無料で昔ながらの栽培方法で育てられたこだわりの原木しいたけが収穫でき、収穫した分は100g300円で購入できます。来園時間が11:00と決まっているので、時間に遅れないように注意しましょう。

基本情報
・名称:しいたけブラザーズ
・住所:岐阜県加茂郡川辺町鹿塩983-1 MAP
・電話 :0574-53-4663
・アクセス:【車】「川辺鹿塩IC」から約10分
・営業期間:9月中旬~6月末
・営業時間:11:00までに来園、11:00からしいたけ狩りを一斉スタート
・予約:要予約(前日まで)
・品種:しいたけ
・料金:入園無料(収穫した分は300円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://www.shiitakebrothers.com/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


一条竹の子村|静岡県賀茂郡

竹の子村
出典:一条竹の子村
静岡県の南伊豆町に位置する一条竹の子村。こちらでは原木しいたけが収穫できるきのこ狩りのほか、珍しい四方竹の収穫体験(10月10~31日)も行っています。予約者にはもれなく炭火を用意しておいてくれ、その場で収穫したしいたけを味わうことができます。気候により生育状況に差がありますので、必ず予約の上来園しましょう。ちなみにオーナーによると、しいたけは11月、3月が生育が良いのでおすすめだそうです。

基本情報
・名称:一条竹の子村
・住所:静岡県賀茂郡南伊豆町一條717 MAP
・電話 :0558-62-1583
・アクセス:【車】「東名沼津IC」から約2時間【電車】伊豆急「下田駅」から約20分
・営業期間:11月ごろ~3月(気候により変動有)
・営業時間:9:00~16:00
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:入園料金大人650円、小学生300円(収穫した分は時価相場で買い取り※大体150円/100g平均)
・公式サイト:http://www.minami-izu.net/takenoko/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


東宝苑|愛知県北設楽郡

東宝苑
出典:東宝苑
愛知県北設楽郡に位置する飲食店、東宝苑では10月中旬ごろから原木しいたけの収穫体験を行っています。小さな子どもでも楽しめるようにと、手が届く高さにも栽培されている心遣いがうれしいです。収穫したしいたけは持ち帰りもできますし、その場で炭火で焼いて食べることもできます。入場無料で収穫した分は100g200円、炭火焼用は100g300円で購入可能です。

基本情報
・名称:東宝苑
・住所:愛知県北設楽郡東栄町大字下田字追分8-1 MAP
・電話 :0536-76-1151
・アクセス:【車】三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から約25分
・営業期間:10月中旬~12月初め
・営業時間:11:00~14:00
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:入場無料(収穫した分は200円/100g、炭火焼用は300円/100gで買い取り)
・公式サイト:http://touhouen-isigama.com/
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


関西地方のきのこ狩りができる農園

しい茸園 有馬富士|兵庫県三田市

しい茸園 有馬富士
出典:しい茸園 有馬富士
兵庫県三田市のしい茸園 有馬富士では、有馬富士の麓でのびのびと育ったしいたけが収穫できます。採ったしいたけの持ち帰りは行っていませんが、併設されているバーベキュースペースで若鶏、黒毛和牛、すき焼きなどと一緒に食べるプランが用意されており、その場で新鮮なまま味わうことができます。
また、10月10日~18日には期間限定で松茸すき焼きと松茸ごはん、しいたけ狩り、栗ひろい、イワナ・ニジマス釣りがセットになった「松茸すき焼きと体験コース」も用意されているので見逃せません!

基本情報
・名称:しい茸園 有馬富士
・住所:兵庫県三田市大原933 MAP
・電話 :079-564-5599
・アクセス:【車】中国自動車道「神戸三田IC」から約10分
・営業期間:年中
・営業時間:しいたけ狩り10:00~14:30(バーベキュー終了17:00)
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:しいたけ狩りとバーベキュー(しいたけ持ち帰りは不可)若鶏コース(しいたけ狩り、若鶏200g、野菜炭火焼、しいたけご飯食べ放題)一人3,700円~
・公式サイト:http://www.arima-fuji.com/
・じゃらんで予約:しい茸園有馬富士のプラン一覧
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


しい茸ランドかさや|兵庫県三田市

しい茸ランドかさや
出典:しい茸ランドかさや
しい茸ランドかさやでは、収穫したしいたけをその場で味わえるしいたけ狩り付きバーベキューが目玉です。
きのこ狩りのほか陶芸体験、芋掘り、いちご狩り、カブトムシ捕り、ピザづくりなどの体験ができるので一日いても飽きません。しいたけの持ち帰りはできないので注意してくださいね。

基本情報
・名称:しい茸ランドかさや
・住所:兵庫県三田市上相野373 MAP
・電話 :079-568-1301
・アクセス:【車】舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から約5分【電車】JR宝塚線「相野駅」から徒歩約10分※JR相野駅から送迎バス有
・営業期間:年中
・営業時間:10:00~15:30の間に受付
・予約:できたら予約
・品種:しいたけ
・料金:入場無料 しいたけ狩り付きバーベキュー若鶏コース(しいたけ狩り・丹波若鶏バーベキュー、焼き野菜、しいたけご飯)3,685円~ しいたけ狩りのみは受け付けていない
・公式サイト:http://www.kasaya.net/
・じゃらんで予約:しい茸ランドかさやのプラン一覧
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


中国地方のきのこ狩りができる農園

しいたけ
出典:Adobe Stock

美作しいたけ園|岡山県美作市

湯郷温泉の近くにある美作しいたけ園では、きのこ狩りのほか、たけのこ、わらび、栗などの収穫体験ができます。収穫体験以外にもグラウンドゴルフ、カブトムシ狩りなどのアクティビティもできるので、特にファミリー層から支持を集めています。自然の中を散策できる遊歩道も併設された園内で、都会の喧騒を離れてゆっくり過ごすことができます。

基本情報
・名称:美作しいたけ園
・住所:岡山県美作市北原37 MAP
・電話 :0868-72-1315
・アクセス:【車】中国自動車道「美作IC」から約15分【電車】JR姫新線「林野駅」からタクシーで約5分
・営業期間:通年(火曜定休日)
・営業時間:9:00~17:00
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:入園無料(収穫した分は200円/100gで買い取り)
・公式サイト:なし
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


九州地方のきのこ狩りができる農園

きのこ
出典:Adobe Stock

楠本農園|長崎県東彼杵郡

平成17年度の「森の名手・名人100人」に認定された楠本さんが営む楠本農園。楠本さんがじっくりと育てた原木しいたけは絶品。事前予約をすれば入園無料で、このこだわりのしいたけを収穫でき、収穫した分は100g300円で購入可能です。農家さんのお話を聞きながら、おいしいしいたけをたくさん収穫してくださいね。

基本情報
・名称:楠本農園
・住所:長崎県東彼杵郡波佐見町永尾郷1798 MAP
・電話 :050-3312-5030
・アクセス:【車】長崎自動車道「嬉野IC」から約15分
・営業期間:通年
・営業時間:午前中
・予約:要予約
・品種:しいたけ
・料金:入園料500円(収穫した分は1500円/1kgで買い取り)
・公式サイト:なし
※詳しい開園状況などは農園にお問い合わせのうえおでかけください。


2020年秋はきのこ狩りにでかけてみては?

しいたけ
出典:AdobeStock
自分で収穫したきのこの味は格別です。全国にはきのこ狩りができる農園が数多くあるので、ぜひでかけてみては?気候の状況できのこの生育状況が変わる可能性がありますので、おでかけ前にはかならず農園への事前確認を忘れないようにしましょう。

表示中の記事: 1/3ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 【全国】きのこ狩りができる農園で秋の味覚を堪能!楽ちんバスツアー情報も!