農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 関東甲信地方のおすすめりんご狩り農園|食べ放題・予約不要など8選

関東甲信地方のおすすめりんご狩り農園|食べ放題・予約不要など8選


関東甲信(東京・群馬・栃木・茨城、山梨、長野)のおすすめりんご狩り農園をご紹介!品種別の収穫時期や特徴も併せて解説します。時間無制限で食べ放題の農園や、予約不要な農園など、魅力的なりんご狩り農園の情報が満載です。
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


※新型コロナウイルスの影響などにより、開催内容が変更になる可能性があります。
農園を訪れる前に、公式サイトやSNS、電話で最新情報を確認しましょう。
りんご狩り

出典:写真AC
シャキシャキとした食感と、甘酸っぱい食味で老若男女問わず人気の高い「りんご」。ポリフェノールやカリウムなど栄養価も高く、旬になるとよく食べるという方も多いのではないでしょうか?そんなりんごは、もぎたてのおいしさが格別!ジューシーな味わいと、さわやかな香りを堪能できます。
この記事では、りんごの品種別の収穫時期などの情報を併せた、関東近郊のりんご狩り農園をご紹介します。

※この記事は2020年8月時点での情報です
※詳しい開園状況は農園にお問い合わせのうえお出かけください

りんご狩りの時期は?

りんご狩り
出典:写真AC

りんごの収穫時期

秋から冬にかけてよく食べられている果物の定番「りんご」ですが、品種によって旬が違うため、8~1月まで違う種類のりんごを味わえることが特長です。そのため、りんご狩りを11~12月まで実施している農園もあります。農園ごとに栽培している品種が違うため、行きたい農園がりんご狩りを実施している時期をしっかりチェックしてから行きましょう。また、品種ごとに、味や食感、香りも違うので、品種を選んで足を運んでみるのも面白いかもしれません。

主な品種と収穫時期

8月9月10月11月12月1月
上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬
つがる・サンつがる
シナノスイート
王林
ふじ・サンふじ

つがる・サンつがる

りんご つがる
出典:写真AC
りんごの全国生産量約1/3を占める、たっぷりの果汁が特徴の甘みの強いりんごです。早生品種で、8月中旬ごろから収穫できます。「サンつがる」は「つがる」を袋をかけずに充分に日光を浴びて育てたもので、甘味と果汁が一段と増しています。

シナノスイート

りんご シナノスイート
出典:写真AC
甘くてシャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つです。果実の大きさは350g程と大きく、ジューシーさと濃厚な甘味が魅力で幅広い層に人気が高いりんごです。

王林

王林
出典:写真AC
甘味が強く酸味が弱い、サクッとした軽い食感と芳醇な香りが特長です。熟すにつれて、細かいヒビが入ってきます。青りんごの代表的な品種です。

ふじ・サンふじ

りんご サンフジ
出典:PIXTA
甘味・酸味・歯ごたえの三拍子がそろった、国内生産量No.1の人気品種です。芯を中心に蜜が入りやすく、果汁もたっぷり!「サンふじ」は「ふじ」を無袋栽培したもので、太陽の光を充分に浴びて育つため、一段と濃厚な味わいです。

関東近郊のおすすめりんご狩り農園|東京都

1. 内海果樹園|東京都世田谷区

内海果樹園
提供:内海果樹園
東京23区内でりんご狩りができる貴重な農園。りんごの木は100本以上あり、「さんさ」「つがる」「千秋」「陽光」「ふじ」と、収穫時期の違う5品種を中心に12品種栽培しています。8月中旬頃より梨狩りも同時に開催されており、どちらのフルーツ狩りも楽しめます!

基本情報
・電話:050-6875-0088
・住所:東京都世田谷区千歳台4-10 MAP
・アクセス:【電車】小田急電鉄祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩20分【電車】京王線千歳烏山駅・小田急線成城学園前駅から車で12分
・営業期間:8月上旬〜11月中旬の日祝
・営業時間:10:00~15:00
・休日:月~土
・食べ放題:なし
・料金:量り売り 1kgあたり1,000円
・予約:個人予約は不要、今期は団体受付中止予定
・URL:https://www.facebook.com/apple.utsumi/


関東近郊のおすすめりんご狩り農園|群馬県・栃木県・茨城県

1. 香里園|群馬県沼田市

20種類のりんごを栽培している香里園。売店で品種の食べ比べの試食をしてから、りんご狩りをはじめることができます。こちらでは、小さな子どもや、車椅子利用の人でもりんご狩りができるように、低い位置に果実を実らせているため、家族みんなが楽しめますよ。また、低農薬の栽培方法にこだわった、安心・安全な農業に取り組んでいます。

基本情報
・電話:0278-23-9367
・住所:群馬県沼田市上発知町1782-2 MAP
・アクセス:【車】沼田ICから車で10分【電車】沼駅駅から車で約20分
・営業期間:9月上旬~12月下旬
・営業時間:8:30~17:30
・休日:シーズン中無休
・食べ放題:なし
・料金:量り売り 1kg 500円〜(りんごの種類による)
・予約:個人予約は不要、団体(10名以上)電話にて要予約
・URL:http://kaorien.cc
・じゃらんで予約:香里園のプラン一覧


2. 果実の里 原田農園|群馬県沼田市

500円で食べ放題のりんご狩りができる農園。そのほか、桃狩りやぶどう狩り、きのこ狩りなど、さまざまな味覚狩りを楽しめます。パフェやアイス作り、マス釣りができる体験イベントには、子どもが喜ぶこと間違いなし!食事処や、併設の菓子工房で焼いた人気のりんごパイが購入できる売店もあり、一日を通して楽しめますよ。

基本情報
・電話: 0278-22-3991
・住所:群馬県沼田市横塚町1294 MAP
・アクセス:【車】沼田ICから約2分【電車】上越線沼田駅からバス約15分
・営業期間:8月下旬〜12月上旬 ※開園日、閉園日を要確認
・営業時間:8:30~17:00(最終入園時間16:00)※冬季8:30~16:30
・休日:無休
・食べ放題:あり(30分)
・料金:入園料+食べ放題500円(税別)※2歳以下は入園のみ無料、食べ放題とりんごの持ち帰りができるコースあり
・予約:HPの予約サイト、電話にて要予約
・URL:http://www.harada-nouen.com/
・じゃらんで予約:果実の里 原田農園のプラン一覧


3. 荒牧りんご園|栃木県宇都宮市

提供:荒牧りんご園
りんご栽培を始めて70年以上、関東有数の経営規模を誇る「荒牧りんご園」。おいしいりんごを育てるため、太陽の光がりんごによく当たるように、一般的なりんごの木より高く栽培する方法を採用しています。自家工場で製造される、品種の特徴を生かした8種類のりんごジュースもおすすめ。こだわりのりんごの味に、全国各地から数多くの観光客が訪れています。

基本情報
・電話:028-669-2528
・住所:栃木県宇都宮市石那田町416 MAP
・アクセス:【車】宇都宮ICから約7分、大沢ICから約10分【電車】日光線下野大沢駅から車で約15分
・営業期間:9月初旬〜11月下旬
・営業時間:8:30~17:30
・休日:シーズン中無休
・食べ放題:なし
・料金:量り売り 1kg 540円~
・予約:個人予約は不要、団体(20名以上)電話にて要予約
・URL:http://www.kanjuku100.com/
・じゃらんで予約:荒牧りんご園のプラン一覧


4. 仲野りんご園|茨城県久慈郡大子町

袋田の滝に代表される、自然豊かな奥久慈大子の「仲野りんご園」。高台からの眺望も◎。りんご狩りはもちろんのこと、自分でもぎとったとりんごで「ジャム」と「生ジュース」を作る体験ができます。作ったジャムは、ビンに詰めて持ち帰れますよ。自分で作ったジャムは格別の味と好評です!

基本情報
・電話: 0295-72-1579
・住所:茨城県久慈郡大子町大字浅川3310-1 MAP
・アクセス:【車】那珂IC約90分【電車】水郡線常陸大子駅から車で約15分
・営業期間:9月中旬~11月下旬
・営業時間:9:00~16:00
・休日:シーズン中無休
・食べ放題:なし
・料金:りんご狩り 中学生以上400円 、小学生以下300円/ジャム作り体験 中学生以上1,800円 、小学生以下1,600円
・持ち帰り:量り売り 1kgあたり600円
・予約:個人予約は不要、団体(10名以上)電話、HPの申し込みフォームから要予約
・URL:http://www.apple-nakano.com
じゃらんで予約:仲野りんご園のプラン一覧


関東近郊のおすすめりんご狩り農園|山梨県

1. 五味りんご園|山梨県北杜市

日照時間日本一を誇る、北杜市の明野町にあるりんご園。太陽をたっぷりと浴びて育ったりんごは、香りも味も良く、頬張ればそのおいしさに思わず笑顔になります。こちらは家族経営で小規模な農園のため、団体客には向いていませんが、家族で落ち着いてりんご狩りをしたい人におすすめです。

基本情報
・電話:0551-25-2210
・住所:山梨県北杜市明野町永井原 MAP
・アクセス:【車】須玉ICから20分【電車】中央線韮崎駅から車で20分
・営業期間:8月中旬~11月上旬
・営業時間:9:00~17:00
・休日:不定休
・食べ放題:なし
・料金:りんご(量り売り)/ 1kg 800円〜(りんごの種類による)
・予約:個人予約は不要
・URL:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_2938.html


関東近郊のおすすめりんご狩り農園|長野県

1. カネシゲ農園|長野県下伊那郡下條村

カネシゲ農園の歴史
提供:カネシゲ農園
農産物の栄養価、旨み成分を競うコンテスト「オーガニック・エコフェスタ2018」で、りんご部門最優秀賞を受賞した「カネシゲ農園」。樹上完熟りんご栽培を採用し、糖度と酸度のバランスが絶妙なりんごを手間暇かけて育てています。こだわりのりんごを使った、自家製のシードルやジュースも製造・販売。園内加工場でフレッシュなまま贅沢に搾った味は絶品です!

基本情報
・電話:0260-27-1250
・住所:長野県下伊那郡下條村睦沢7047 MAP
・アクセス:【車】天龍峡IC・飯田山本ICから15分【電車】飯田線天竜峡駅から車で15分
・営業期間:11月上旬~12月上旬頃
・営業時間:8:00~17:00
・休日:シーズン中無休
・食べ放題:あり(時間無制限)
・料金:入園料/500円
・予約:個人予約は不要、団体(20名以上)電話にて要予約
・URL:https://www.kaneshige.jp/


2. 天龍峡農園|長野県飯田市

昭和5年の創業当初からりんご作りに化学肥料・除草剤を使わず、自家製の完熟堆肥を使った安心安全のこだわり農法に取り組んでいる「天龍峡農園」。味を重視して育てるりんごは約30種類。太陽の光がよく当たるように袋はかけず、実に栄養がいくように葉をとらずに栽培しています。農園は天龍峡の龍角峯の入り口にあり、ロケーションにも恵まれているので観光にもおすすめ。

基本情報
・電話: 0265-27-2751
・住所:長野県飯田市龍江7585 MAP
・アクセス:【車】天龍峡ICから約10分【電車】飯田線天竜峡駅から徒歩約20分
・営業期間:8月下旬〜11月下旬頃
・営業時間:9:00~16:00
・休日:シーズン中無休
・食べ放題:あり(時間無制限)
・料金:入園料/500円(税別)
・予約:予約優先※予約特典あり HPのフォームメール、FAX、電話にて予約
・URL:http://tenryukyofarm.com/
・じゃらんで予約:天龍峡農園のプラン一覧


もぎたてを味わえるりんご狩りに行こう!

りんご狩り
出典:写真AC
りんごは収穫して時間が経つと、水分が抜けて、やわらかく食味が悪くなってしまいます。もぎたてのシャキシャキとしたりんごのおいしさを味わいに、お友達やご家族と農園に足を運んでみてはいかがでしょうか。スーパーで売っているりんごとの味の違いに驚くかもしれませんよ。

そのまま食べるだけじゃない!りんごの活用法


フルーツの秋!味覚狩りほかにもいろいろ!


表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 関東甲信地方のおすすめりんご狩り農園|食べ放題・予約不要など8選