目次
「仁多米ってどんな味?」「どんな味?おいしい食べ方は?」「どの仁多米がおすすめ?」
このような方に向けて、仁多米の特徴とおいしさの理由とおトクな購入法をまとめて紹介していきます。
こちらの記事を参考にすれば、仁多米をご家庭でおいしく楽しんでいただけます。ぜひ、最後までじっくりと読んでみてください。
仁多米とは?

コシヒカリといえば、日本人が大好きなお米のブランドですよね。炊いたコシヒカリは粘り・旨み・粘りなどのバランスがよく、おかずとご飯を一緒に食べる日本人の文化にはぴったりだったのです。さらに東北や北陸だけでなく、九州や四国の温かい気候でもよく育ったことで全国に広まり、現在日本人にもっとも愛されているお米といっても過言ではないでしょう。
そんな日本人の味覚に合うコシヒカリを奥出雲で栽培し、米食味ランキングで西日本で唯一「特A」を獲得したのが仁多米なのです。
環境にやさしい米作りの現場
仁多米がつくられている仁多郡では、「仁多牛」という和牛の飼育と、しいたけやまいたけの生産が盛んに行われています。両者の現場で出る牛ふんや廃ホダを完熟堆肥として米づくりに活用したり、森林資源を有効に活用したりと、資源をそれぞれの農家で循環させる「循環型農業」に取り組んできました。そのような和牛の飼育と米づくりをベースにやさしい循環型農業を推進し、平成15年度の環境保全型農業推進コンクールで農林水産大臣賞を受賞しました。米づくりだけでなく、仁多郡全体で安心で安全な農業を目指しているのが仁多米の特徴です。
仁多米の価格
気になる仁多米のお値段は、5kgで3,500円前後、2kgで1,500円前後でインターネットでも買うことができます。ネット上では高めに設定されていますが、島根県では新鮮なものが安価に売られています。仁多米ってどんな味?

良質な水分で育った、旨味と風味をしっかりと感じる
仁多米はもちもちした粘りと芯を感じる弾力があり、しっかりとした風味を感じながら、お米本来の甘みと旨みを味わえます。歯切れはよいものの、米一粒一粒がしっかりとしているのが見て取れます。コシヒカリの特徴を持ちながらも、今までのお米とは一味違ったその味を絶賛する声も多いのです。仁多米がおいしい理由
仁多米をつくる島根県仁多郡は、森林に囲まれた土地で稲作には不向きの土地だと言われてきました。しかし、昔ながらの棚田でたっぷりと太陽を浴び、仁多郡の約9割を占める森林から流れ出るミネラル豊富な良質な水がおいしいお米を育てます。このような土地柄に加えて、標高が高いことで大きな寒暖差が生まれ、旨みのもとであるデンプンをしっかりと蓄えることができます。デンプンを蓄えれば粘りを減らしてしまうタンパク質ができにくいので、米本来の甘みや風味が強い仁多米ができあがるのです。仁多米の選び方とは?

店頭で買う場合は精米年月日が新しいものを選ぶとよいですが、ネットではそうはいきません。ネットでお米を買うときは、安すぎるお米を選ばないことがおいしいお米を買う方法です。安いお米は保存状態が悪かったり、そのせいで虫が混ざったり品質の低いお米を混ぜていたりということがあります。
また、仁多米の産地である仁多郡はそれなりに広い地区なので、農家さんを調べたり賞をとっているお米を選んだりするなどして、おいしいお米を買うようにしましょう。
仁多米のおすすめの食べ方

お米の味をダイレクトに感じるおにぎり
仁多米は味のバランスがとてもいいのですが、おにぎりにして塩や海苔をつけると、お米の味がより引き立ちます。梅干しや鮭を入れるのもいいですが、ここは塩むすびで味わってみてください。おかずと一緒に
味のバランスがいいので、和洋中どんなおかずにもよく合います。炊きたての仁多米とごはんのお供を一緒に食べれば、ご飯が何杯でも食べられてしまいそう。おすすめのごはんのお供は、日本海に面した島根県でよくとれる海苔の佃煮。甘辛い味付けはご飯がすすみますし、産地が近い仁多米との相性はバツグンです。
広島には仁多米アンテナショップが!
広島市内に複数の店舗を構える「廣島仁多屋」さんは、仁多米の専門店。おにぎりはもちろん、松花堂弁当やカフェメニューのあるお店も。テイクアウトもできますので、広島にお出かけの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。→廣島仁多屋:https://www.nitaya.jp/
おすすめしたい仁多米の新米
ここからはお米好きのみなさんにぜひ味わってほしい、おすすめの仁多米の新米を紹介していきます。まだまだ流通量が多くない品種ですので、早めにチェックしてみてくださいね。1奥出雲 仁多米 新米 平成29年 白米 (2kg)
「仁多米でも、どの仁多米が一番いいの?」と聞かれたら、奥出雲産の仁多米をおすすめします。こちらの仁多米は米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞した人気のお米です。環境に優しい牛糞堆肥を使い、収穫後は低温でもみのまま保存、出荷の直前に精米するという鮮度抜群のお米です。

2島根県 仁多米 白米 コシヒカリ 3kg 平成29年産
品質管理に徹底的にこだわったこちらの仁多米は、玄米の状態で低温で保管され、一番美味しい状態で精米されるように精米機にもこだわりがあります。精米後は良質と安全のために、プロの検査員が細かく品質をチェックしています。定期便で通常よりお得に購入できるのもポイントです。
3源流 仁多米 こしひかり 島根県奥出雲産
「源流 仁多米」は、産地の仁多郡奥出雲の中でもさらに特別な「国重要文化的景観に選定された棚田」でつくられるため、生産量が少なく希少価値の高いお米です。産地直送のため、鮮度が高い状態で届くのがうれしいですね。
4出雲國 仁多米「堆肥施用米」 10kg
米・食味分析鑑定コンクールで5年連続金賞を受賞した経歴のある仁多米です。奥出雲で収穫されたコシヒカリを低温貯蔵し、必要数に応じてもみずり、出荷前に精米するので一年中新鮮な状態のお米を届けてくれます。

仁多米には玄米と無洗米もある
仁多米は大量生産で流通量も少ないお米ですが、玄米も無洗米も選ぶことができるんです。「健康のために白米は控えている」という方にも味わっていただけます。1仁多米コシヒカリ1.1kg(減農薬・玄米)
えっちゃんの田んぼは化学肥料や除草剤をつかわない有機製法にこだわった安心のお米です。乾燥機の使わず太陽の光のみで乾燥させるので、お米が時間をかけてゆっくりと旨味を蓄えていきます。4反という僅かな量だからこその、人の手で丁寧に手間ひまかけてつくられた良質なお米が味わえます。
229年産 新米 特別栽培米 島根県産 仁多 コシヒカリ 5kg
全国食味ランキング特A、金賞を受賞した仁多米です。玄米のだけでなく、精白米・7分づき・5分づき・3分づきから好みが選べ、注文を受けてから精米、発送するので新鮮な仁多米を楽しめます。
3奥出雲源流 たたらの郷 仁多米こしひかり 5㎏ 玄米
たたら製鉄でも有名な島根県仁多郡「たたらの郷」を名前の由来にした仁多米です。製鉄のために砂金をとっていた土地が、今では米づくりの田んぼになっているというのだから驚き。豊かな土壌を感じることができる玄米です。
仁多米を使った日本酒もある
おいしいお米、米どころといえば、日本酒を連想する方も多いのではないでしょうか。そのとおり、おいしいお米に加えきれいな水が豊富な土地柄を活かし、仁多米を使った日本酒もあるんです。1仁多米コシヒカリ 純米大吟醸 720ml
仁多米を100%ぜいたくに使用し、全米日本酒歓評会2015で金賞を受賞した純米大吟醸です。雑味やくせがなく、さわやかな香りと米の旨味が広がります。日本酒好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。
2仁多米コシヒカリ 純米吟醸 720ml【RCP】
こちらは仁多米を100%使った純米吟醸酒で、純米大吟醸と同様に全米日本酒歓評会で金賞を受賞しています。お米の風味がより引き立ち、キレの良い口当たりで冷やぬる燗でもおいしく楽しめる1本です。
仁多米の美味しい炊き方

ポイント①一回目の研水はすぐに捨てる
乾燥したお米に水を触れさせると、お米はその水を一気に吸収します。お米の外側は汚れや糠が残っているので、一回目に入れた研水はすぐに捨てるのがポイントです。ポイント②水加減はお好みで
仁多米は乾燥状態や保存状態がとてもいいので、新米だからといって水の量を減らす必要はありません。固めか柔らかめか、自分の好みに合った水加減で十分においしく炊くことができます。仁多米はどこで買えるの?

通販
仁多米は、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで購入できます。現地の販売店には負けますが、通販用にできるだけ新鮮でおいしく食べてもらえる工夫がしてあるので、安心して購入しましょう。ふるさと納税
島根県や島根県仁多郡奥出雲町に1万円以上のふるさと納税をすることで、返礼品として仁多米を受け取ることができます。納税額によってお米の量や質が変化しますが、とてもお得な返礼品となっていますので、要チェックです。⇨ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp
現地の販売店
変わり種として、島根県出雲市の洋菓子店「桃源洋菓子工房 リール」では、仁多米を使ったバームクーヘンが名物となっています。お米を使っているので、小麦アレルギーの人でも食べられるバームクーヘンです。また、仁多郡奥出雲町の井上醤油店では、仁多米を使ったおせんべいも販売されています。気軽なギフトにいかがでしょう。通販でおせんべい、仁多米も購入可能となっています。
⇨有限会社井上醤油店:http://inoue-shoyu.jp/
仁多米は、土地を活かしてつくられた西のコシヒカリ
いかがでしたか。島根県のごく限られた土地でしかとれない仁多米は、その土地の恵みを受けて育った日本人に合うお米です。そしてその品質は確かで、様々な賞を受賞し続けており米好きに注目されているのです。
決して流通量は多くはないので、買える機会も限られてしまいます。こちらで紹介したショップをぜひチェックして、仁多米のおいしさを楽しんでみてください。
紹介されたアイテム

十六島海苔入り佃煮プレーン130g
¥648 税込

奥出雲 仁多米 平成29年度産 白米
¥undefined 税込

【精米】島根県 仁多米 白米 コシヒカリ 3kg 平成29年産
¥1,880 税込

源流 仁多米 こしひかり 島根県奥出雲産(産地直送・特別限定米) 新米 29年産 白米 コシヒカリ(5kg) …
¥4,672 税込

出雲國 仁多米「堆肥施用米」 10kg(5kg×2袋) 平成29年産 新米 白米 コシヒカリ
¥7,480 税込

〈新米〉仁多米コシヒカリ1.1kg(減農薬・玄米)【平成29年度産】【奥出雲町・渡部悦義】
¥950 税込

29年産 新米 特別栽培米 島根県産 仁多 コシヒカリ 5kg 奥出雲 仁多米
¥undefined 税込

奥出雲源流 たたらの郷 仁多米こしひかり 5㎏ 玄米
¥4,190 税込

奥出雲酒造仁多米コシヒカリ 純米大吟醸 720ml【RCP】
¥2,225 税込

奥出雲酒造仁多米コシヒカリ 純米吟醸 720ml【RCP】
¥1,558 税込