農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 置いておくだけで巣ごと退治!アース製薬からスズメバチの巣駆除剤が新発売‼

置いておくだけで巣ごと退治!アース製薬からスズメバチの巣駆除剤が新発売‼


2020年1月20日、アース製薬株式会社から発売された 「スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入」。スズメバチの巣に近づかなくても巣ごと退治できるため、刺される心配をすることなく、設置するだけでスズメバチを簡単に駆除することができる画期的な製品です!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


スズメバチの巣

出典:写真AC
毎年耳にする「スズメバチに遭遇して刺された!」という被害を受けた人のニュース。周囲でもスズメバチの巣ができて駆除に困っていると聞いたことがある人もいるのでは?スズメバチは、強力な毒をもち攻撃性が高く集団で人を襲う非常に危険な蜂。かつては山や農地などの自然の多い地域での被害報告が多かったのですが、近年は都心での報告が増えています。

日本で唯一!設置するだけの「スズメバチの巣駆除剤」が発売

スズメバチの巣駆除剤
提供:アース製薬株式会社
2020年1月20日に、アース製薬株式会社から設置するだけのスズメバチの巣駆除剤が発売されました。今までスズメバチの巣の駆除剤には、スプレー式の製品はありましたが、巣に近づかなくてはならず、ハチに刺される心配があるため家庭での駆除は難しいものでした。実はスズメバチは、蛇や熊を上回る死亡者を出している日本でもっとも危険な野生生物の一つ。巣の駆除には危険を伴うため、今まで専門業者に頼む必要があったのです。こちらの製品の優れているところは、巣に近づくことなく、家庭で簡単にスズメバチの巣の駆除ができるところにあります。費用も手間も抑えることができますよ!

「スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入」の製品概要

製品名スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入
発売日2020年1月20日
用途スズメバチの巣駆除
販売場所全国
内容量4コ
希望小売価格オープン価格

製品の特長

スズメバチ駆除剤の説明
提供:アース製薬株式会社
・巣に近づかずに安心してスズメバチの巣を駆除できます。
・エサを食べに来たスズメバチが、巣に持ち帰って仲間に分け、巣が壊滅します(設置後一週間程度で巣が壊滅)。
・スプレーで駆除できない大型の巣、樹洞、土の中の巣や巣がどこにあるかわからない時でも置くだけで駆除できます。
・スズメバチが好む黒蜜と発酵樹液の甘い香りで誘引します。
・足場に降り立つスズメバチの習性を利用し、容器の4方向の足場で中までしっかり導きます。
・頭がすっぽり入る巣穴のようなエサ構造で、警戒心をなくし効果が出る量をたっぷり食べます。
・ミツバチが嫌がる成分を配合しているので影響はありませんが、ミツバチ等を放育中の施設や果樹園等では使用を避けてください。また、ミツバチの巣やその周辺で使用しないでください。

設置のタイミング

巣の駆除表
提供:アース製薬株式会社
予防として4月上旬~5月下旬に、巣の駆除には6月上旬~10月下旬に設置します。

問い合わせ

アース製薬株式会社 お客様相談窓口
Tel:0120-81-6456 9:00〜17:00(土/日/祝日/年末年始を除く)

スズメバチの種類と活動時期

スズメバチ
出典:写真AC

活動時期

4~10月頃

スズメバチの被害のピーク

4~6月は巣の大きさが小さく、女王バチだけなので危険が少ない時期。しかし夏以降は攻撃性が高く、被害のピークは8月半ば〜10月の半ば(北海道では8〜9月)に集中します。

スズメバチの種類

日本にはスズメバチ属8種が存在します。そのうち全国に分布している6種類のスズメバチをその特徴を併せて、簡単にご紹介!

1. オオスズメバチ

オオスズメバチ
出典:写真AC
・特徴:スズメバチ科では世界最大種。世界最強の野生生物の一つといわれているオオスズメバチ。攻撃性が高く、毒性も非常に強いため、死亡事故につながる危険度が高い
・日本での生息地:北海道・本州・四国・九州と周辺の島の平地から低山地

2. キイロスズメバチ

キイロスズメバチ
出典:写真AC
・特徴:スズメバチ属の中では体が小さく、保有する毒の量が少ないものの毒の強さはオオスズメバチ以上。都市部にも多く巣を作るため、人への被害がもっとも多いスズメバチ
・日本での生息地:北海道・本州・四国・九州・佐渡島・対馬・屋久島の平地から低山地

3. モンスズメバチ

・特徴:毒性や攻撃性が高いため遭遇したときの危険度が高いスズメバチ。ほとんどのスズメバチは暗闇では飛ぶことができないが、モンスズメバチは日没後もしばらく活動する
・日本での生息地:北海道・本州・四国・九州の平野部から低山地

4. チャイロスズメバチ

・特徴:毒の濃度が高く、刺されたときの痛みはスズメバチの中で一番強いといわれている。キイロスズメバチやモンスズメバチの巣を乗っ取ることで繁殖
・日本での生息地:北海道・本州 中部地方以北

5. コガタスズメバチ

・特徴:コガタと名付けられているが、実際はスズメバチの中では大きい種類。キイロスズメバチと並んで都市環境に適応し、住宅街での発見数が多い
・日本での生息地:本州以南に分布

6. ヒメスズメバチ

・特徴:オオスズメバチに次いで体の大きな種類のスズメバチ。性格は大人しいためスズメバチ属の中では一番危険度が低いといわれている
・日本での生息地:本州・四国・九州とその周辺の島(佐渡島・屋久島など)の平野部から中山帯

表示中の記事: 1/2ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 置いておくだけで巣ごと退治!アース製薬からスズメバチの巣駆除剤が新発売‼