目次
ドライフルーツメーカーの選び方
サイズや段数を選ぶ
サイズが大きければその分一回にたくさんのドライフルーツが作れます。ドライフルーツ作りは食材によって数時間~丸一日以上かかりますので、よく食べるのであれば大きめサイズがおすすめです。また、複数の食材を一気に乾燥させるのであれば、段数が多いものを選ぶといいでしょう。高さを確認
段数とも関連しますが、1回に作る量が多いのなら高さのあるものを。ただし、フルーツメーカーが熱をもつこともあるので、置き場所に高さがフィットするのかも確認する必要があります。特に、天板に操作パネルやダイヤルが付いているタイプは注意。温度調節機能を確認
温度調節機能がなくても、様子を見ながらドライフルーツは作れます。でも、温度調節機能が付いていれば、セットして置いておけばいいだけで手間いらずです。ビーフジャーキーや鶏ジャーキーなどを作りたいなら、90℃まで温度が上げられる機種で、できるだけ短時間で作り上げるほうが安心です。
タイマー機能の有無を確認
食材を乾燥させるのには時間がかかるので、ついうっかり忘れてしまい乾き過ぎてしまうなんてことも。そんな失敗を防ぐにはタイマー付きのものが便利です。口コミで評価が高い!おすすめドライフルーツメーカー15選
1. 干し芋やジャーキーも作れる!人気の機種
BelleLife フードドライヤー
Amazonのフードドライヤーカテゴリーで人気No.1商品の新モデル。温度が35~70℃の間で微調整できるので、さまざまな食材に使えます。フルーツや干し芋、肉のジャーキーまで。大容量で一気にたくさん作れるのもメリット。トレーだけの別売りもあるので、もし割れてしまっても安心です。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
2. タイマー付きでお値段もお得!
APIX ドライフードメーカー AFD-550-WH
タイマー付きでお求めやすいモデルならこちら。食品のこびりつきを抑えるウェーブ形状となっており、使いやすさも魅力の製品です。高さを調節すれば、厚めの食品も入ります。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | × |
備考 | 12品目のレシピ付き |
3. コンパクトモデルかつ最安!
ROOMMATE ヘルシーフードドライヤー EB-RM33A
直径30cmのコンパクト型モデル。フルーツのほかにも肉や魚、ペットのジャーキーなどを作ることもできます。お値段も最安で一人暮らしの方におすすめ。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
4. コストパフォーマンス抜群!
フードドライヤー ホワイト ドライフルーツメーカー
果物や野菜以外にも、ローフードクッキー、ペットのおやつ、花にも使えるコストパフォーマンス抜群の良いモデル。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
5. タイマー・温度調整付きのハイスペックモデル!
ラボコネクト ドラミニ
タイマー&温度調節機能付きのハイスペックモデル。市販品の3倍以上を一度に乾燥させることができ、作動音も静か。ジャーキーも作れます。業務用にもおすすめ。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
6. 大容量サイズ!さまざまな食品を乾燥できる
ドライフードエアー
大容量のステンレス鋼板の食品乾燥機。食品の保存期間を延長するために、食物繊維、クコン材料、その他の栄養素を効果的に保持してくれます。30~90℃まで楽に温度を制御し、様々な食品を乾燥させてくれます。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
7. 人気の定番モデルならこちら!
ウミダスジャパン フードドライヤー FD880E
高床式デザインによって風量を5倍にアップ。より早く乾燥するので電気代を節約することができます。丸型トレイで食材を並べやすく、静音性も優秀。肉や魚にも使えます。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
8. オランダデザインの大人おしゃれな一台!
プリンセス(PRINCESS) Food Dryer
洗練されたデザインがおしゃれなフードドライヤー。タイマーや温度調節機能搭載でほったらかしで調理できます。フルーツだけでなく、子どものおやつや大人のおつまみ作りにもおすすめ。コンパクト設計でスペースも取りません。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
9. フタ付トレイでホコリも入らず衛生的
ドライフルーツメーカー 味まつり
収穫した野菜・果物が簡単にドライ食材にできるドライフルーツメーカー 。食材が持つ本来の味や香りを最大限に生かした上質のドライ製品。フタ付のトレイなのでホコリ等も入らず衛生的。おやつ代わりにそのまま食べても美味しいですよ。
タイマー機能 | ○ |
---|---|
温度調節機能 | ○ |
10. 付属フィルターで新鮮な空気を確保!衛生面に優れるモデル!
東明テック プチマレンギ
独自のセンサー機能により、温度低下時だけ稼働する省エネ設計のモデル。付属のフィルターから新鮮な空気を供給して乾燥させるので常に衛星的です。付属の専用トレーを使えば、ヨーグルトも作れる便利な一台です。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
11. ハイパワーの頼れる一台!
nesco (ネスコ) Dehydrator FD-61WHC
上部に取り付けられたファンにより、500Wの乾燥力を実現したハイパワーモデル。独自の特許技術によって素早く乾燥させます。水分の多い果物を乾かしたいときに重宝する一台です。ペット用のおやつなどを作るのにもおすすめ。
タイマー機能 | × |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
12. 日本製のフルーツメーカーならこちら!
東京ユニコム からりんこ
5重トレイ構造のシンプルなモデル。国内メーカーならではの安心感と使いやすいシンプルな機能性で初心者にもおすすめの製品です。
タイマー機能 | × |
---|---|
温度調節機能 | × |
13. 省スペースが嬉しい「プチカラ」
ドライフルーツメーカー プチカラ
省スペースで狭いキッチンでも使いやすい! 小型な分、乾燥させるまでに時間はかかりますが、フルーツでも野菜でもしっかりカラカラに仕上がりますよ。温度調整がダイヤル式で操作も簡単です。
タイマー機能 | × |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
14. 90℃まで温度調整可能!たっぷり大容量
6層 フード ドライヤー
6段トレーの大容量フードドライヤー。一度にたくさんのドライフルーツやジャーキーを作る家庭におすすめです。ステンレス製なので耐熱性があり、温度調整も30~90℃で調整可能。高温になるため短時間で乾燥できます。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
15. 1台6役のコンベクションオーブンでドライフルーツを!
テスコム(TESCOM) コンベクションオーブン
ドライフルーツやジャーキーを作る量が多くないなら、コンベクションオーブンも選択肢のひとつ。普段のトーストやグリル料理、低温調理にも使えます。ドライフルーツも切って並べてタイマーかけるだけでOKです。
タイマー機能 | 〇 |
---|---|
温度調節機能 | 〇 |
一目で分かる!性能比較表
ドライフルーツメーカーの基本的な使い方
ドライフルーツメーカーは、機種によってタイマーや温度調整などの操作方法は異なりますが、基本的な使い方はどれも同じです。フルーツの下準備からドライフルーツメーカーにセットするまでを確認しておきましょう。
1. フルーツをカットして表面の水分を取り除く
2. トレイにセットする
3. 本体の電源をオンにする
最後に本体の電源をオンにします。このとき、タイマーが設定できるものは一緒に設定してしまいましょう。あとは完成までときどき様子を見るだけでOKです!乾燥時間については食品や製品によっても異なるので、付属の説明書などに記載されている情報を参照にしてください。
意外と安い?電気代
ドライフルーツメーカーの電気料金は一般的に1kwで19円50銭程度のものが多いようです。6時間使った場合には消費電力250Wのモデルで29円、800Wのハイパワーモデルで94円前後となります。おいしいドライフルーツを作るポイント
Point1. 温度
フードメーカーの温度を高めに設定すれば食材を早く乾かすことができます。温度が高くなると、食感もパリッとしたものになり、低くすればしっとりとしたものになります。用途や好みによって使い分けましょう。また、ローフードとして酵素を残しておきたい場合には48℃以下に設定すると良いといわれています。Point2. 時間
以下は代表的なフルーツの乾燥時間の目安です。実際の乾燥時間については製品の性能や果物の状態によっても異なるので、状態を見ながら調整してください。オレンジ:約8~18時間
レモン:約10~25時間
りんご:約8~16時間
バナナ:約6~12時間
いちご:約8~12時間
梨:約6~18時間
パイナップル:約6~14時間