農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > おすすめの空気清浄機ランキング|2022年最新!人気製品12機種と最新モデル6機種を紹介!!掃除方法や効果も解説

おすすめの空気清浄機ランキング|2022年最新!人気製品12機種と最新モデル6機種を紹介!!掃除方法や効果も解説


パナソニック、シャープ、ダイキン、HITACHI、アイリスオーヤマなど、ランキング上位の人気家電メーカーの加湿空気清浄機の特徴や最新のおすすめ機種をピックアップ!粉じん濃度が下がるまでにかかる時間や、各メーカーの主要機種の電気代なども比較しました。
Avatar photo ライター
エグ

結婚後田舎に移り住み、田んぼや畑に囲まれて暮らしています。旅先では道の駅やスーパーを巡って、地元直産の旬野菜を探すのが好きです。ガーデニングや日曜大工が好きな両親の影響で、ベランダ菜園とDIYに挑戦中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


空気清浄機

出典:PIXTA
花粉やウイルス対策に空気清浄機の購入を検討している方も多いのではないでしょうか。ただ、最近はさまざまな機能の付いたモデルが登場していて、どれを買えばいいのかわからないですよね。この記事では人気製品をメインに効果や性能、掃除方法を紹介します。

空気清浄機の効果は?

爽やかなリビング
出典:写真AC
空気清浄機はその名の通り「空気をきれいにしてくれる機械」ですが、実際のところなんとなく使っていて、どこまできれいになるのかわからない人も多いのではないでしょうか。ここでは空気清浄機の基本的な機能と効果を解説します。

基本機能は空気中の微粒子をろ過

空気清浄機は機内のフィルターを通して、空気中のほこりや花粉、さらにはPM2.5などの微粒子をろ過してくれる機械です。中には静電気で微粒子を集める機種もありますが、家庭用空気清浄機の多くは、フィルター式を採用しています。

HEPAフィルター

HEPAは「High Efficiency Particulate Air Filter」の略。空気中の塵や埃を取り除く高性能なエアフィルターで、JIS規格で「定格風量で粒径が0.3µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター」と定められています。多くの家庭用空気清浄機にこのフィルターが搭載されています。

プラズマクラスターやナノイーXって?

空気清浄機といえば、シャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイーXが有名ですよね。これは空気清浄の機能ではなく付加機能になります。空気中にプラスイオンやマイナスイオンを放出することで、花粉を分解したり臭いの原因となる微粒子を包んで臭いを抑えてくれる効果などがあります。

空気清浄機の種類と性能

空気清浄機
出典:写真AC
空気清浄機にはさまざまな種類があります。購入前に各機能の性能を理解しておくことが大切です。

1. 空気清浄機特化型

付加機能が無い空気清浄の機能のみ搭載した機種です。付加機能が無い分、空気清浄の性能が高い製品が多いのが特徴。既に加湿器や除湿機、脱臭機などを持っている人であれば、こちらの購入をおすすめします。

2. 加湿式空気清浄機

加湿機能が付いた空気清浄機で、主に空気が乾燥しほこりなどが舞いやすい冬場に活躍する機能です。ダイキンやシャープなどさまざまなメーカーで加湿機能付きの空気清浄機を販売しています。ただ「とにかく加湿にこだわりたい!」という人であれば、機能的に物足りない場合も。スチーム式などの加湿効果の高い加湿器を別で購入することがおすすめです。

加湿器ならこちらの記事をチェック


3. 除湿機能付き

ジメジメした夏場や、梅雨や雨の多い9月ごろに活躍するのが除湿機能です。多くが「コンプレッサー式」という方式を採用しており、空気を冷やすことで除湿されます。熱も同時に放出するため、室温が変わることはありませんが、暑い時期にも使用できるのが最大の特徴です。中には加湿・除湿機能両方を搭載した機種もあります。

4. 脱臭機能付き

ペットやタバコの臭いを抑えたいという人におすすめなのが脱臭・消臭機能付きの空気清浄機。シャープのプラズマクラスターやパナソニックのナノイーXなどイオンの力で臭いの元を抑えられる機種が特におすすめです。

5. 自動掃除の機能付き

メンテナンスが楽な自動掃除機能。通常、空気清浄機の掃除は月に1度くらいのペースで行います。清掃機能付きの機種は、フィルターに付いたほこりなどを自動で定期的に取り除き、掃除が半年に1回でOKな機種もあります。

空気清浄機の選び方|チェックしておきたい4つのポイント

加湿空気清浄機のイラスト
出典:PIXTA

Point1. 適用床面積を確認!

加湿空気清浄機には、空気清浄機能に対する適用床面積(畳数)が記載されています。それを参考にしながら、置く部屋の広さにぴったりの物を探してしまいますが、おすすめは部屋の広さより適用床面積が大きい物を選ぶこと。
適用床面積は、30分で粉じん濃度が12%の濃度に清浄できる部屋の大きさ。つまり適用床面積が大きい物は、それだけ威力が強いのです。空気清浄機を使ったときに粉じん濃度が12%になるまでにかかる時間の目安は次の表の通りです。
適用床面積~40畳対応~31畳対応~25畳対応~18畳対応~12畳対応
6畳6分7分9分12分17分
8畳7分9分11分15分22分
12畳11分14分16分22分30分
14畳12分16分19分25分
16畳14分17分21分27分
18畳15分19分23分30分
20畳17分21分25分
ただ、適用床面積が大きい機種は、本体のサイズもそれだけ大きくなってしまうので、置くスペースとの兼ね合いで決めるといいですね。

Point2. メーカー特性をチェック

それぞれのメーカーごとに、パナソニックならナノイー、シャープならプラズマクラスター、ダイキンならストリーマなど、菌や花粉などの働きを抑制させるオリジナルの機能をもっています。そのしくみをある程度理解して検討した方が、目的に合う物を見つけやすくなります。

Point3. 掃除・手入れの方法もポイント

フィルター交換をどれくらいの頻度でするのか、日々の手入れがしやすいかも、購入前に確認しておきたい重要なポイント!日常的のお手入れをしっかりすれば、メインフィルターの交換年数は約10年の機種がほとんどです。

空気清浄機人気メーカー!各ブランドの特徴をチェック

パナソニック(Panasonic)

主な機種の特徴

パナソニック(Panasonic)の加湿空気清浄機は、ナノイー、ナノイーXを搭載。ナノイーとは、空気中の水に高電圧を加えることで生成される、微粒子イオンのこと。ナノイーに含まれる成分OHラジカル(高反応成分)がウィルスや花粉などに作用し、働きを抑制させます。
ナノイーXは、従来のナノイーの10倍のOHラジカルを含んでいて、ナノイーX搭載の機種は、日本アトピー協会推奨品としても認定されています。
参考:Panasonicナノイー・ナノイーX 基礎知識」

パナソニックのイチオシはコレ!
【加湿空気清浄機 F-VXU90】
21年9月発売の新製品

センサーが空気中の汚れの違いや人の動きも感知して、気流や吸引方法を自動で変化させ、PM2.5に含まれる有害物質や花粉、汚れや臭いも吸引します。ナノイーXで無害化できる花粉の種類も増え、日本全国に対応。たっぷりの水を吸い上げる加湿フィルターは汚れも付きにくく、含んだ水をすばやく気化させ、お肌にもうるおいが!

パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXU90

・適用面積:加湿空気清浄運転時=40畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=5.5~88W
・電気代の目安:加湿空気清浄運転時=0.3~2.4円/h
・加湿量(約):870ml/h
・タンク容量(約):3.2L
・サイズ:幅398×奥行287×高さ640mm
・重量(約):11.4kg
・色:木目調、ホワイト

シャープ(SHARP)

主な機種の特徴

シャープ(SHARP)の加湿空気清浄機は、独自の技術プラズマクラスターイオン発生ユニットを採用。部屋の中に効率よくイオンを届け、キッチンの臭いやペット臭、体臭、部屋干しの生乾きの臭いなどに効果を発揮します!パナソニックのナノイーと同じような働きをしますが、イオンを発生させる方法が異なり、25000や7000などの数値は、空中に吹き出される1立方センチメールあたりのイオン個数の目安だそう。なので、数値が高い方が、ウイルスを抑制・除去する力が強いといえます。
また、上位機種では、COCORO AIRアプリを手持ちのスマートフォンにインストールすると、クラウドのAIが実際の使用状況を分析・学習して、運転を最適化する機能も!
シャープ加湿空気清浄機の口コミランキング
ITEM
シャープ加湿空気清浄機の口コミランキング

シャープのイチオシはコレ!
【除加湿空気清浄機 KI-ND50】
プラズマクラスターが汚れに向かって集中ショット

衣類乾燥もできる除加湿空気清浄機です。スイングルーバーが前方に風を集中させ、衣類をすばやく乾燥。洗濯物が乾きにくい雨の日もカラッと仕上げます。またプラズマクラスター25000搭載で、空気中はもちろん、ソファや布に付いた汚れや臭いを狙って、イオンをパワフルに放出することができます。

シャープ(SHARP) 加湿空気清浄機 KI-ND50

・適用面積:加湿空気清浄運転時=21畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=4.6~18W
・電気代の目安:加湿空気清浄運転時=1.8~5.4円/h
・加湿量(約):400ml/h
・サイズ:幅350×奥行285×高さ656mm
・重量(約):約13kg
・色:ホワイト

シャープのイチオシはコレ!
【除加湿空気清浄機 KI-NP100】
プラズマクラスター最上位モデル

加湿に加えて除湿機能も付いた、高濃度プラズマクラスターNEXT搭載の加湿空気清浄機。とにかく花粉に強いモデルで、浮遊している花粉はもちろんのこと衣類や家具、壁などに付着した花粉もしっかりと抑制してくれます。

シャープ(SHARP) 除加湿空気清浄機 KI-NP100

・適用面積:加湿空気清浄運転時=41畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=6.1~68W
・電気代の目安:加湿空気清浄運転時=1.2~1.8円/h
・加湿量(約):930ml/h
・タンク容量(約):4.3L
・サイズ:幅427×奥行371×高さ738mm
・重量(約):17.6kg
・色:ホワイト

ダイキン(DAIKIN)

主な機種の特徴

空気清浄や脱臭の能力の高さには定評があるダイキン(DAIKIN)は、アクティブプラズマイオンストリーマのダブルで、菌などを分解する機能を持った加湿空気清浄機を出しています。ナノイーやプラズマクラスターに近い働きのアクティブプラズマイオンは、本体からイオンを放出してOHラジカルを生成。
ストリーマはダイキンのみの機能で、本体に取り込んだ空気中の菌やアレルゲンなどを、高速電子で分解して放出します。ダイキンも機種によって、スマートフォンとの連動機能あり。
ダイキン加湿空気清浄機の口コミランキング
ITEM
ダイキン加湿空気清浄機の口コミランキング

ダイキンのイチオシはコレ!
【UVストリーマ空気清浄機 ACB50X】
ウイルスや菌をすばやく抑制

従来のストリーマ技術に加えて、深紫外線を照射するUVC LEDと抗菌HEPAフィルターを搭載し、ウイルスや菌の抑制性能を高めた21年3月発売モデルです。洗練されたシンプルデザインが、上質な空間をつくります。

ダイキン(DAIKIN) 加湿ストリーマ空気清浄機 ACB50X

・適用面積:加湿空気清浄運転時=31畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=11~75W
・加湿量(約):650ml/h
・タンク容量(約):3.6L
・サイズ:幅270×奥行270×高さ700mm
・重量(約):12.5kg
・色:ホワイト、ビターブラウン

日立(HITACHI)

主な機種の特徴

見た目がとてもスタイリッシュで、肌への保湿効果も高い日立(HITACHI)の加湿空気清浄機。三つのフィルターを通して、PM2.5などの細かいウイルスや菌、臭いもしっかり吸収してきれいな空気を放出します。ワイドスピード集じんやエコ節電など、機能も充実!
自動おそうじクリエアの名称通り、48時間ごとに内部のブラシが上下に動いてプレフィルターのほこりを除去する機能付き!ほこりは抗菌ダストボックスに溜まり、それを1年に1回程度捨てればいいという楽さが魅力です。
日立加湿空気清浄機の口コミランキング
ITEM
日立加湿空気清浄機の口コミランキング

日立のイチオシはコレ!
【次亜塩素酸除菌脱臭機 ZP-GA1000T】
21年発売モデル

お部屋の中に浮遊する細菌を除菌、ウイルスを抑制、脱臭します!次亜塩素酸&フィルターの「W効果」で、空気の汚れや臭いを分解・捕集。きれいになった空気をすばやくたっぷり届けます。

日立(HITACHI)次亜塩素酸除菌脱臭機 ZP-GA1000T

・適用面積:加湿空気清浄運転時=30畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=7~90W
・電気代の目安:加湿空気清浄運転時=58円/h
・加湿量(約):550ml/h
・タンク容量(約):2.2L
・サイズ:幅360×奥行278×高さ669mm
・重量(約):13.3kg
・色:ホワイト

アイリスオーヤマ

主な機種の特徴

アイリスオーヤマの空気清浄機は、手ごろな価格が魅力!1人暮らしや小さな部屋で使うにはぴったりです。フィルターの精度が高く、空気清浄の機能は十分。特筆すべきは加湿の方法。ほかのメーカーは気化式ですが、アイリスオーヤマはスチーム式。電気代は少し高くなりますが、水を沸騰させた蒸気で加湿するため、雑菌がわきにくくメンテナンスも楽です。
アイリスオーヤマ加湿空気清浄機の口コミランキング
ITEM
アイリスオーヤマ加湿空気清浄機の口コミランキング

アイリスオーヤマのイチオシはコレ!
【加湿空気清浄機 HXF-C40】
1人暮らしにも!コンパクトなタイプ

除湿性能の高い空気清浄機ならこちらの機種。3方向吸引で広い空間もパワフル清浄で汚れた空気をグングン吸引。床の空気まで吸引するので、ペットのいるご家庭にもおすすめです。

アイリスオーヤマ HXF-C40

・適用面積:加湿空気清浄運転時=17畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=360~372W
・加湿量(約):300ml/h
・タンク容量(約):2.3L
・サイズ:幅297×奥行285×高さ649mm
・重量(約):6.5kg

口コミつき|おすすめの空気清浄機ランキング ベスト12

1位:シャープ KC-J50|イオンの力でお手入れが楽々

プラズマクラスター7000を搭載しており、お部屋全体にすばやく風を行き渡らせて、遠くのほこりもパワフルに吸い取ります。イオンで静電気を除去し、フィルターで細かい粒子や臭いを吸着。加湿機能付きで、Ag+イオンカートリッジで菌を防いでぬめりや臭いが付きにくいですよ。加湿フィルターは10年交換不要とお手入れも簡単。

シャープ KC-J50

・適用面積:空気清浄運転時=23畳
・消費電力:空気清浄運転時=3.1~54W
・電気代の目安:空気清浄運転時=0.08~1.46円/h
・加湿量(約):200~500ml/h
・タンク容量(約):2.5L
・サイズ:幅399×奥行230×高さ613mm
・重量(約):7.5kg
・色:ホワイト、グレー

口コミ・評価をチェック

空気清浄は、敏感に察知して、ゴーっと気合い入れて清浄してくれます‼️
加湿器の方も、見た目出てるのかわからないですが、きちんと湿度保ってくれています‼️
いい商品ですね~(#^.^#)(出典:Amazon

就寝から起床まで、寝室で使っています。
ホコリや臭いを取りながら加湿してくれるためでしょうか、購入前に比べて朝の喉や鼻の調子が良くなりました。
動作音は無いわけではありませんが、私が鈍感だからかもしれませんけど、眠っている間も気になりません。(出典:Amazon

2位:アイリスオーヤマ IAP-A25|ほこりや花粉、臭いをフィルターで吸着しきれいな空気に

空気をスピーディーに吸い込み空気を清浄するので、8畳の部屋であれば約25分できれいな空気に。集じん脱臭フィルターで花粉・PM2.5などの粒子や臭いを吸着します。風量は3段階で調整できて、就寝時に音が気になりにくいおやすみモードも設定可能。カバーを外すだけで簡単にお手入れでき、フィルターは年1回の交換でよいので経済的ですよ。

アイリスオーヤマ IAP-A25

・適用面積:空気清浄運転時=10畳
・消費電力:空気清浄運転時=6~19W
・電気代の目安:-
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:幅210×奥行210×高さ310mm
・重量(約):2.2kg
・色:ホワイト

口コミ・評価をチェック

花粉などでくしゃみやアレルギー性の目のかゆみが発症した為、急いで購入。発送も迅速で早速 換気の後や帰宅後に30~40分 強で使用。目に見えませんが、くしゃみも目の不快感も 一発で収まりました。こんなにコンパクトなのに効果覿面。価格も安くて経済的です。アイリスの製品はシンプルで余計な機能を省き価格を抑え 的確に目的を達成する 欧米型の家電の基本製造販売法で理にかなっている。(出典:Amazon

コンパクトでgood!
音はそこそこしますが、こんなものではないかと思います。
子ども部屋で使用していますが、子どもも使いこなしています。(出典:Amazon

3位:シャープ KC-30T7|ハウスダストなどアレルギーに作用する物質を抑えたい人に

お部屋の空気をすばやく清浄し、除菌や脱臭もできます。プラズマクラスターによって浮遊ウイルスの作用を抑えたり、衣類などに付着した臭いを分解して消臭したりでき、カビやアレル物質の作用も抑えられますよ。スリムで設置場所を選ばないデザインで、モニターには部屋の温度・湿度を表示可能です。

シャープ KC-30T7

・適用面積:空気清浄運転時=14畳
・消費電力:空気清浄運転時=3~26W
・電気代の目安:空気清浄運転時=0.08~0.7円/h
・加湿量(約):140~370ml/h
・タンク容量(約):1.8L
・サイズ:幅380×奥行197×高さ570mm
・重量(約):6.8kg
・色:ホワイト、ブラック

口コミ・評価をチェック

寝室ベッド近くに置いてますが音が全く気にならず、ペットのトイレの臭いも全く気になりません。
優秀ですね!(出典:Amazon

1歳の孫が遊びに来るようになったので、空気清浄機を探していました。
機能、価格共に満足いくものでした。
特にスリムで静かなので、リビングに置いていても邪魔になりません。(出典:Amazon

4位:Dyson Purifier Hot+Cool HP07|スリムでスタイリッシュ。アプリから操作できる

空気清浄機の機能だけでなく、ヒーターと扇風機機能も付いた1台3役のアイテム。HEPAフィルターを搭載し、微細なPM0.1レベルの粒子も99.95%除去できます。本体のモニターには空気中の粒子・ガス・臭いの検知結果が表示され、部屋の空気の状態がわかりますよ。Dyson Linkアプリを入れればスマホからも操作ができ、部屋の空気の状態のモニターも可能。

Dyson Purifier Hot+Cool HP07

・適用面積:空気清浄運転時=25畳
・消費電力:-
・電気代の目安:-
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:幅248×奥行248×高さ764mm
・重量(約):5.69kg
・色:ホワイト/シルバー、シルバー/ブルー

口コミ・評価をチェック

店舗での使用をしてますがスタイリッシュなデザインと落ち着いたカラーリングの為雰囲気を壊すことなく満足してます。音も気にする事なく安心して使ってます。(出典:楽天市場

自分へのご褒美に購入しました!
空気清浄機能も付いているので、単体の空気清浄機が必要なくなり、少しスッキリしました。
ヒーターも、すぐに暖かくなるので思った以上に良かったです。(出典:Yahoo!ショッピング

5位:シャープ KI-LX75|加湿力が高く、乾燥が気になる人にも

プラズマクラスター25000搭載で、静電気を除去しながら壁に花粉などが付着するのを防ぎ、フィルターで取りきれない付着した花粉アレル物質も抑制できます。空気の汚れに合わせて運転モードを切り替える機能付きで、アプリを使えばスマホからも操作可能。2層構造の加湿フィルターを採用し、加湿力が高くお部屋がしっかり潤います。

シャープ KI-LX75

・適用面積:空気清浄運転時=34畳
・消費電力:空気清浄運転時=5.7~83W
・電気代の目安:空気清浄運転時=0.15~2.2円/h
・加湿量(約):310~880ml/h
・タンク容量(約):3.6L
・サイズ:幅400×奥行359×高さ693mm
・重量(約):12kg
・色:ホワイト、ブラウン

口コミ・評価をチェック

喫煙したら、すぐに赤く反応しています。
19畳で使用していますが、部屋の隅々のタバコの匂いがなくなりました。結構大きいのでスリムタイプを購入すれば良かったかなと思いますが
音も静かで満足しています。(出典:Amazon

色んな機種がありどれを買うかとても悩みましたが、これを買って正解です。家族のアレルギーがマシになりました。また、今までどの加湿器も充分ではなかったのですが、これはしっかり湿度を保ってくれます。たまにしゃべるところも可愛いです。(出典:Amazon

6位:アイリスオーヤマ HXF-C25|ペットやタバコの臭いもしっかり脱臭

加熱式の加湿機能も搭載した空気清浄機。風量と加湿量はそれぞれ3段階ずつ好みのモードを選択できます。左右と下部の3方向からパワフルに空気を吸引し、3種のフィルターでほこり・臭い・微細な粒子を吸着。タバコやペットの気になる臭いも活性炭フィルターで脱臭します。加湿タンクは取り外しやすく、洗浄ボタン一つで簡単にお手入れできるのもうれしいポイントです。

アイリスオーヤマ HXF-C25

・適用面積:空気清浄運転時=10畳
・消費電力:空気清浄運転時=11~21W
・電気代の目安:-
・加湿量(約):300ml/h
・タンク容量(約):2L
・サイズ:幅297×奥行247×高さ497mm
・重量(約):5kg
・色:ホワイト

口コミ・評価をチェック

価格も購入しやすく、買って良かったと思います。犬と猫が居てるので消臭効果もあり助かりました。(出典:Amazon

乳児がいるので、コロナ禍早速購入しましたが夜中の授乳時にも静かですし、消臭力もあります。
毎年、加湿器を購入してましたが、これだと長く使えそうです。(出典:Amazon

7位:ダイキン ACK70X|除菌効果で清潔に使える加湿器機能付き

ツインストリーマ搭載の機種で、有害ガスの分解スピードや脱臭性能が従来品の2倍に。さらに集塵フィルターも除菌できるので、清潔に使用できます。フィルターには撥水・撥油効果があり、10年交換しなくても効果が持続するため経済的。加湿機能付きで、トレーに付いた銀イオン剤や持続性抗菌剤付きの加湿フィルター、ストリーマによる除菌で菌の繁殖を抑えます。

ダイキン ACK70X

・適用面積:空気清浄運転時=31畳
・消費電力:空気清浄運転時=7~73W
・電気代の目安:0.19~1.97円/h
・加湿量(約):650ml/h
・タンク容量(約):3.6L
・サイズ:幅395×奥行287×高さ600mm
・重量(約):12.5kg
・色:ホワイト、ビターブラウン

口コミ・評価をチェック

スタイリッシュなデザインで思ったよりコンパクトなので、設置場所を広く選ぶことができます。何よりパワフルな仕様のおかげで、15畳程のリビング全体がいつもクリーンな状態で、気持ち良く過ごすことができます。フィルター設置部位など、各部がしっかりした作りで耐久性もとても良さそう、さすがダイキンさん!ですね。これから末長くお世話になります。(出典:Yahoo!ショッピング

ようやく購入した空気清浄機。
ホコリや臭いにすばやく反応してくれます。
もちろん風量を多くするとそれなりに音はしますが、そんなに気になるほどではありません。
給水タンクも大きいのでこまめに対応しなくていいです。
今のところは満足です。(出典:Yahoo!ショッピング

8位:levoit Core Mini|おしゃれなデザインでコンパクト。価格も優秀

机の上や棚の上にも置きやすいコンパクトサイズで、操作もワンボタンとわかりやすいアイテム。3種のフィルターを搭載しており、ほこりやペットの毛などの大きな物からPM2.5やカビなどの微細な粒子まで吸着します。タバコやペットの臭いもしっかり脱臭し、アロマボックスにアロマオイルをたらせば、好みの香りを広げられるでしょう。アメリカブランドの洗練されたデザインがおしゃれです。

Levoit Core Mini

・適用面積:空気清浄運転時=12畳
・消費電力:空気清浄運転時=1.2~6.5W
・電気代の目安:-
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:164×164×264mm
・重量(約):1kg
・色:ホワイト

口コミ・評価をチェック

届いてからすぐに6畳の部屋で使い始め、約5時間ほどパワー3で動かしてみました。
明らかに部屋の空気が違います。
すっきりとした心地いい空気が漂っています。

聞いたことのないメーカーだし、有名国内メーカー使ったほうがいいかなと思いつつもサイズのコンパクトさとデザインに惹かれ買ってみました。
機械自体シンプルすぎて最初は大丈夫か?と思いましたが、期待以上です。

音の大きさは3は頑張って綺麗にしてくれているんだなと言うぐらい(パソコンのファンが全力で回っている時といい勝負)1にしてしまえばほとんど気になりません。

また何か変化があればレビューに追加します。
プライムフライデーでかなり安くなっているみたいだしおすすめです。(出典:Amazon

9位:パナソニック F-VC70XT|花粉をパワフルに吸引しフィルターでしっかりキャッチ

3Dフロー花粉撃退気流を発生させ、花粉を強力に吸引します。ナノイーX搭載で、部屋の中の花粉抑制にも期待できますよ。本体の横下部にセンサーが設置されており、床上30cmに溜まった粒子を検知し吸引。前面で吸い込みをする構造なので、壁際1cmに寄せて設置でき場所も取りません。

パナソニック F-VC70XT

・適用面積:空気清浄運転時=31畳
・消費電力:空気清浄運転時=4.5~57W
・電気代の目安:0.2~1.6円/h
・加湿量(約):250~700ml/h
・タンク容量(約):3.2L
・サイズ:幅398×奥行257×高さ640mm
・重量(約):10.2kg
・色:ホワイト、木目調、ブラック

口コミ・評価をチェック

昨年まで使っていた空気清浄機が古くなってしまったので、今年は購入しようと考えていました。音も静かで木目調の外観も落ち着いていて気に入りました。何よりもフィルター交換が10年持つのが良いですね!(出典:Yahoo!ショッピング

音も静かだし、色も家具と馴染むし、とても満足です!(出典:楽天市場

10位:Airdog X3s|ウイルス除去に特化した空気清浄機がほしい人に

ウイルスの6分の1の大きさの微粒子を除去できる空気清浄機。フィルターは中性洗剤で洗うことができ、交換は必要ありません。センサー付きで、モニターには空気の汚れ具合の数値が表示され、ライトの色でひと目で状況がわかります。本体下部の4方向から空気を吸引し、上部の3方向からきれいな空気を排出。光&人体センサーで人がいない暗い場所ではモニターやライトがオフになるので、省エネにもなりますよ。

Airdog X3s

・適用面積:空気清浄運転時=31畳
・消費電力:-
・電気代の目安:-
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:幅260×奥行260×高さ520mm
・重量(約):7kg
・色:ホワイト

口コミ・評価をチェック

空気清浄度が表示されわかりやすい。
オゾン臭はわずかにするだけで、かなり抑えられていると思います。(出典:Amazon

コンパクトで良いです。フィルター交換も要らないので経済的です。(出典:Amazon

11位:日立 EP-Z30R|薄型コンパクトで一人暮らしにも

奥行が13cmとスリムで小さめの部屋にも置きやすいサイズ感。アレルオフフィルター搭載で、花粉・ダニのフン・猫のフケなどのアレル物質を吸着し、臭いも除去します。コンパクトながら前後・左右・上下の6方向から空気を強力に吸引できるでしょう。リモコン付きで離れた場所からも操作ができ、本体に立てて収納も可能。空清・脱臭・ひかえめの3種の自動モードが付いており、シーンに合わせて選べます。

日立 EP-Z30R

・適用面積:空気清浄運転時=15畳
・消費電力:空気清浄運転時=16~38W
・電気代の目安:-
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:400×133×424mm
・重量(約):4kg
・色:ホワイト

口コミ・評価をチェック

この間病院でハウスダストの診断を受け、とりあえず購入した次第。
設置後は心なしか家の中にいると症状が落ち着いてきた感じがします!
購入して良かったです!!(出典:Amazon

◆安定の国産品でこの価格なら十分満足しています。お掃除も自分で出来ますし、シンプルな機能ですがあともうひとつ!という追加ならば十分なお品だと思いますよ。いきなりゴーッ!とパワーを発揮し始める所が「おお!頑張ってるな」と微笑ましく思います。2時間切のタイマーが重宝しています。(出典:Amazon

12位:エレクトロラックス PA91-406GY|筒形のフィルターで効率的に空気をきれいに!

スタイリッシュ且つおしゃれなデザインで、2020年ドイツのデザイン賞「レッド・ドット」を受賞。見た目もさることながら機能性も高く、筒形のフィルターで全方向から空気を吸い込み、ウイルス・最近・カビを99%除去します。

エレクトロラックス PA91-406GY

・適用面積:空気清浄運転時=37畳
・消費電力:空気清浄運転時=4.2~26.1W
・電気代の目安:空気清浄運転時=0.1~0.7円/h
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:幅315×奥行315×高さ590mm
・重量(約):7.9kg
・色:グレー、ダークグレー

口コミ・評価をチェック

思っていたより大きめですが、欧米風のデザインで、部屋になじみます。脚を木に変えるとなお、インテリア的に、ナチュラルな感じでなじみました。(出典:楽天市場

デザイン重視で家電を買いますが、こちらとても優れています。
まず、デザインがいい、性能がいい、特に音が気にならないのと動かせるのもいいなとお思います。
日本の家電はデザイン重視なものもありますが、性能がいまいちなものもあり、やはり少し値段は張りますが、長い付き合いで考えるとお得ではないかなと思います。(出典:楽天市場

人気の空気清浄機を比較!

順位機種適用床面積(畳)消費電力(W)電気代の目安(円/h)加湿量(ml/h)タンク容量(L)サイズ(mm)重量(kg)
1位シャープ KC-J50233.1~540.08~1.46200~5002.5幅399×奥行230×高さ6137.5ホワイト、グレー
2位アイリスオーヤマ IAP-A25106~19幅210×奥行210×高さ3102.2ホワイト
3位シャープ KC-30T7143~260.08~0.7140~371.8幅380×奥行197×高さ5706.8ホワイト、ブラック
4位Dyson Purifier Hot+Cool HP0725幅248×奥行248×高さ7645.69ホワイト/シルバー、シルバー/ブルー
5位シャープ KI-LX75345.7~830.15~2.2310~8803.6幅400×奥行359×高さ69312ホワイト、ブラウン
6位アイリスオーヤマ HXF-C251011~213002幅297×奥行247×高さ4975ホワイト
7位ダイキン ACK70X317~730.19~1.976503.6幅395×奥行287×高さ60012.5ホワイト、ビターブラウン
8位Levoit Core Mini121.2~6.5164×164×2641ホワイト
9位パナソニック F-VC70XT314.5~570.2~1.6250~7003.2幅398×奥行257×高さ640mm10.2ホワイト、木目調、ブラック
10位Airdog X3s31幅260×奥行260×高さ5207ホワイト
11位日立 EP-Z30R1516~38400×133×424mm4ホワイト
12位エレクトロラックス
PA91-606GY
374.2~26.10.1~0.7幅315×奥行315×高さ5907.9グレー、ダークグレー
※適用床面積、消費電力、電気代の目安は、空気清浄運転時
※消費電力、電気代の目安は50Hzの場合

空気清浄機の掃除方法

汚れたフィルター
出典:写真AC
空気清浄機はフィルターにほこりがたまります。機種によって掃除方法や頻度は異なりますが、掃除機などでほこりを取ったり水洗いする必要があります。大抵の機種でフィルター交換は10年に一度ですが、普段の掃除を怠ることでフィルターの寿命を短くしてしまうことも。なかなかフィルター掃除に手が回らないなら、自動掃除機能の付いた機種を!

空気清浄機にまつわる疑問を購入前にチェック!

空気清浄機と犬
出典:PIXTA
空気清浄機に関する疑問をまとめました!

Q. 高級な物はその分効果も高い?

A. 高級だからといって効果が高いかどうかは製品によるので一概にいえません。自分がどんな空気清浄機が欲しいかを予め明確にし、それに見合った物を選ぶことが一番です。効果は似ていてもデザイン性が高かったり、掃除が楽だったり、ほかの要素が充実していることもあるので、製品の特長をしっかりリサーチするのがおすすめです。

Q. メンテナンスフリーな空気清浄機はある?

A. メンテナンスフリーな空気清浄機はありますが、最低でも年に一度フィルターを交換する物が多いです。自動掃除機能の付いた機種のおすすめは下記です。ぜひチェックしてみてくださいね。

日立(HITACHI)次亜塩素酸除菌脱臭機 ZP-GA1000T

・適用面積:加湿空気清浄運転時=30畳
・消費電力:加湿空気清浄運転時=7~90W
・電気代の目安:加湿空気清浄運転時=58円/h
・加湿量(約):550ml/h
・タンク容量(約):2.2L
・サイズ:幅360×奥行278×高さ669mm
・重量(約):13.3kg
・色:ホワイト

エレクトロラックス PA91-606GY

・適用面積:空気清浄運転時=37畳
・消費電力:空気清浄運転時=4.2~26.1W
・電気代の目安:空気清浄運転時=0.1~0.7円/h
・加湿量(約):-
・タンク容量(約):-
・サイズ:幅315×奥行315×高さ590mm
・重量(約):7.9kg
・色:グレー、ダークグレー

Q. 毎年新しい商品が出るけど性能はそんなに上がるの?

A. 各社毎年季節に合わせて新製品を発表します。前年より大きく機能が変わらない機種もありますが、機能が向上している物がほとんどなので、購入前に新製品をチェックするのがおすすめです。ただ、型落ちの物は価格がとても安い場合があります。価格を重視するか、機能を重視するかで自分に合った物を選んでください。

空気清浄機で空間除菌も徹底しよう

マスクをした女性
出典:写真AC
風邪や花粉症対策には、ウイルスや細菌の働きを抑制させることと、乾燥を防ぐことが大切。湿度もコントロールしてくれる加湿空気清浄機を上手に使って、健康的な毎日を送ってくださいね!

紹介されたアイテム

シャープ加湿空気清浄機の口コミランキング

シャープ加湿空気清浄機の口コミランキング

ダイキン加湿空気清浄機の口コミランキング

ダイキン加湿空気清浄機の口コミランキング

日立加湿空気清浄機の口コミランキング

日立加湿空気清浄機の口コミランキング

アイリスオーヤマ加湿空気清浄機の口コミランキング

アイリスオーヤマ加湿空気清浄機の口コミランキング

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > おすすめの空気清浄機ランキング|2022年最新!人気製品12機種と最新モデル6機種を紹介!!掃除方法や効果も解説