農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > 【11月2日、3日開催】秋の農林漁業祭「ジャパンハーヴェスト2019丸の内農園」

【11月2日、3日開催】秋の農林漁業祭「ジャパンハーヴェスト2019丸の内農園」


11月2日、3日に「ジャパンハーヴェスト2019 丸の内農園」が開催されます。今年で8年目となるこのイベントは、毎年秋の収穫祭の時期に、2日間で約10万人の方々が来場する食の代表的なイベントの1つとなっています。こだわりの産品の販売や試食のほか、本物の牛の搾乳や農産物の収穫などを体験することができますよ。足を運んでみてはいかがですか?
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ジャパンハーヴェスト2019

提供:株式会社JTB
11月2日、3日の2日間、東京・丸の内仲通りで「ジャパンハーヴェスト2019 丸の内農園」が開催されます。2012年から始まったこのイベントも、今年で8年目。毎年、秋の収穫祭の時期に、2日間で約10万人の方々が来場する食の代表的なイベントの一つとなっています。過去の来場者アンケートでは、「試食コーナーでは、食べたことがない物を食べられて楽しい!」「この活き活きした雰囲気を続けてください。楽しみにしています!」といった声が寄せられているそう。

ジャパンハーヴェスト2019の見どころ

日本の魅力を体感

ユネスコ無形文化遺産「和食;日本人の伝統的な食文化」の登録6年目にあたる本年は、日本の四季や地形、気候から生み出される豊かな日本食や食文化に触れ、その魅力や奥深さを体感できる空間が用意されています。また、さまざまなアプローチで進化を目指す日本の農業関係者・生産者の取組みや、農林水産物の作り手の想いを感じることができる場所となっています。

搾乳や収穫を体験

イベントでは、食関連団体・メーカー・地方自治体などによるこだわりの産品の販売や試食のほか、本物の牛の搾乳や農産物の収穫などを体験することができます。例年通り、将来の農林漁業の担い手となる高校生が「ご当地!絶品うまいもん甲子園」で勝ち抜いたオリジナルメニューを販売したり、大学生による農業や食に関する日頃の取組みの紹介などを予定しています。さらに今年は、丸の内仲通り沿いの飲食店との連携を強化し、イベント参加者へのさまざまな特典も用意されています。

「ジャパンハーヴェスト 2019 丸の内農園」開催概要

■名称:ジャパンハーヴェスト2019丸の内農園 ~日本が誇れる農林水産物のFoods Showcase~
■期間:2019年11月2日(土)・3日(日)11:00~16:00
■会場:東京・丸の内仲通り
■入場料:ステージおよび丸の内仲通りは入場無料
※ABC Cooking Studio調理教室(国際ビル地下2階)等一部有料イベントあり
■公式Webサイト:http://japan-harvest.jp
■主催:株式会社JTB
■特別協力:大丸有エリアマネジメント協会(Ligare)
■協力:Japanese Foods Showcaseプロジェクト
■協賛:農林水産省

イベント内容

ジャパンハーヴェスト ステージイベント

全国の高校生たちが地域の特産物を創意工夫して開発した「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の表彰式や、食や農林業について自主的な取組みを行っている大学生グループによるプレゼンテーション審査および表彰式をはじめ、現役オーナーシェフによるトークショーなどさまざまなステージイベントを開催します。
※内容は変更となる可能性があります。

11月2日(土)

・オープニングセレモニー
・TOKYO FM「秋元才加とJOYのWeekly Japan!!」公開
・「食かけるプライズ」表彰式
・旅から考える食農

11月3日(日)

・ご当地!絶品うまいもん甲子園表彰式
・フレンチレストラン「ル・クロ」オーナーシェフ黒岩功氏のトークショー「食の未来図」(仮称)
・食と農林漁業大学生アワード2019最終選考/表彰式

仲通り出展ゾーン

フード・アクション・ニッポン アワード2019

国産農林水産物やその加工品のコンテスト「フード・アクション・ニッポン アワード」。
全国1,491産品の中から選ばれた受賞・入賞産品をご賞味ください!

Let’s!和ごはんプロジェクト

身近・手軽な「和ごはん」の試食や商品の展示、和ごはんレシピも配布します!

SAVOR JAPAN

日本の食・食文化でインバウンド誘致を図るSAVOR JAPAN認定地域の観光案内と産品の販売を行っています。

農業女子プロジェクト

女性農業者の活躍を発信するプロジェクト。軽トラで農業女子マルシェを開催します!

海の宝!水産女子の元気プロジェクト

海女など水産業界で輝く女性の活動を紹介!タッチプールもあります。

収穫体験

山梨県北杜市・八ヶ岳の麓にある有機JAS認証農場がジャパンハーヴェストに登場!現役の農家さんに教わりながら一緒に収穫して、そのまま生で召し上がれる幻のカブ「もものすけ」をこの機会にぜひご賞味ください!

J’sAgri

日本の旬な果物を世界へ!

くまもと×Japan Fruits

日本の農芸品ともいえるフルーツの魅力を世界に届けます。

丸の内仲通り沿いの飲食店との連携

イベントリーフレットを店舗に持参することでさまざまな特典が!
【協力店舗】※順不同
・Ryukyu Chinese Dining TAMA
・ジャックポット国際ビル店
・MARUGO LUNA SOLA
・ISOLA SMERALDA

同時開催イベント(サブ会場)

3×3Lab Future

11月2日(土)令和元年度地産地消等優良活動表彰式
11月3日(日)発酵食文化体験「今日からはじまる発酵ライフ ~食べて 飲んで 体験しよう!~」

NIPPON GALLERY TABIDO MARUNOUCHI(凸版印刷)

11月3日(日)VR体験

ABC Cooking Studio

11月2日(土)大館市のりんごを使用したりんごのパイづくり
11月3日(日)十勝のカラフルポテトを使用した3種のニョッキグラタンづくり体験

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ニュース > 【11月2日、3日開催】秋の農林漁業祭「ジャパンハーヴェスト2019丸の内農園」