農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > サーキュレーターは夏だけのものじゃない!上手に使って暖房効率アップ

サーキュレーターは夏だけのものじゃない!上手に使って暖房効率アップ


冬にサーキュレーターを使うと、暖房効率が良くなって、エアコンや暖房にかかる電気代の節約にもなります。サーキュレーターの冬の使い方や置く場所も紹介!アイリスオーヤマはじめ、価格も手頃な人気のあるおすすめのサーキュレーターもピックアップしました。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
小林 由弥

フリーの編集・ライター。 カントリースタイルの暮らしを楽しむ、という主旨のムックで主にガーデニングやDIYの記事を担当していました。 現在は集合住宅住まいで土のない生活を送っているため、花や紅葉を追っての小旅行が楽しみです。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


足元のサーキュレーター

出典:写真AC
扇風機に似ていることもあって、夏の電化製品というイメージもあるサーキュレーター。でも実は、暖房の暖かい空気や湿度を部屋中に素早く拡散してくれるなど、冬にも大活躍してくれる便利家電なんです!季節を問わずに使える便利なサーキュレーターの魅力とアイテム、電気代の目安も紹介します。
※1kWhあたりの電力量料金を27円として計算

サーキュレーターとは?扇風機の違いは?

レトロな扇風機
出典:写真AC
サーキュレーターと扇風機は形が似ているものの、その働きは異なります。サーキュレーター代わりに扇風機を使うことも、その反対もできないんです。
扇風機は、体から出る汗に風を当てることで発生する気化熱を利用して体温を下げます。そのため、扇風機の風は前に向かって柔らかく拡散します。
それに対して、サーキュレーターは空気を循環させることで部屋の温度を一定にするもの。サーキュレーターはらせん状の風を直線方向に強く吹き出す働きをするのです。

詳しくは次の記事をお読みください。

冬に役立つサーキュレーターの使い方

暖房の効果をアップ!

冬にサーキュレーターを使う第一のメリットは、暖房の効率を上げること。暖かい空気は上昇する性質があるため、ヒーターやストーブを点けても足下がいつまでも暖まらない、ということがあります。そんなときは、サーキュレーターの出番!サーキュレーターは部屋の空気をかくはんしてくれるので、室温を均等にすることができるんです。
効果的なサーキュレーターの置き方は、次の2つです。

1. 暖房器具の対角線上

サーキュレーターで温風をかくはん
出典:PIXTA
ヒーターやストーブなどの暖房器具から離れた寒い場所に、サーキュレーターの前面を暖房器具の方向に向けるように置きましょう。ただし、暖房器具に直接強く風があたらないように、角度や風速は調整してください。
サーキュレーターの強い風で冷たい空気を暖房の方に送り、暖房から出た暖かい空気とかくはんさせ、部屋全体の温度を上げてくれます。

2. 部屋の中央

上向きのサーキュレーター
出典:写真AC
暖房を使っている部屋の中央に置き、真上を向けるのも効果的。上に溜まった暖かい空気に向けてサーキュレーターの風を送って循環させます。

いずれの方法も、部屋の構造や広さなどによって変わってくるので、この2つの方法で置く場所を何回か試してみて、一番部屋が暖まる場所を見つけましょう。

洗濯物の部屋干しに

部屋の中の洗濯物
出典:写真AC
冬は洗濯物が乾きにくいのも悩みの種。そこでも役に立つのがサーキュレーター!サーキュレーターを洗濯物に向けて風を当てると、回りの湿気が飛ばされることで洗濯物の乾きが早くなります。首振り機能が付いているものなら、首振りONにするとより効果的です。

加湿器と併用して、広範囲に潤いを

加湿器
出典:写真AC
加湿器は風を遠くまで送る機能がないため、部屋の湿度を均等に保つのが難しいこともあります。それを解決するのがサーキュレーター。離れた場所に加湿器を置いても、サーキュレーターと併用すれば広範囲に水分を送ってくれますよ

サーキュレーター機能付きの加湿器も!

加湿器の中には、サーキュレーター機能をもったものも。湿気が加湿器周りに溜まることもなく、暖房からの暖かい空気もかくはんしてくれます。

ボルネード 加湿器 EV100-JP

・加湿方式:気化式
・サイズ(約):幅33×奥行21×高さ31cm
・重さ:2.4kg
・消費電力:11~17W(50Hz)、10~15W(60Hz)
・電気代目安:0.27~0.41円/h
・適用畳数:16畳
・付属品:フィルター1枚

おすすめの人気サーキュレーター6選

1. 人気!アイリスオーヤマのパワフルサーキュレーター

前面パネルが球状になっていて、直進性の高いパワフルな風を25m先まで送ります。左右・上下・上下左右の3パターンで首振りの設定も可能。風量は5段階で切り替えられます。
さらに、自然な風に近い「リズム風モード」も搭載。また、リモコンが付いているので遠隔での操作ができるのも便利です。

アイリスオーヤマ サーキュレーター アイ PCF-SC15T

・サイズ(約):幅21×奥行21×高さ29cm
・重さ:2kg
・消費電力:36W(50Hz)、35W(60Hz)
・電気代目安:0.94〜0.97円/h
・適用畳数:18畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下約75°、左右約45°
・静音性:35dB
・リモコン:あり

2. 手頃価格がうれしい!アイリスオーヤマのサーキュレーター

8畳までの部屋で、安いサーキュレーターを探しているならこれ!2,000円台という価格ながらも機能は十分。上記のサーキュレーターアイほど遠くまで風は届きませんが、パワフルな風の循環で、部屋の温度を一定に保ってくれます。
上下の角度調整をしたら、左右45°の角度まで自動首振り機能付き。風量は3段階で、つまみをひねるだけの簡単設定です。

アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15

・サイズ(約):幅24.1×奥行16.7×高さ29.2cm
・重さ:2kg
・消費電力:14~31W(50Hz)、12~29W(60Hz)
・電気代目安:0.32〜0.83円/h
・適用畳数:8畳
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下20~90°、左右45°
・静音性:25dB
・リモコン:なし

3. 360°の首振りで全方向にくまなく風を送る

360°に右回りと左回りで繰り返し回転。室内の空気をまんべんなくかくはんしてくれます。弱モードでも循環能力が高く、強モードでも静音設計なので音が気になりません。操作板はタッチパネル式。本体の台に収納も可能なリモコン付きで、操作が楽!

iimono117 サーキュレーター

・サイズ(約):幅25.4×奥行25.2×高さ35cm
・重さ(約):2kg
・消費電力:22W
・電気代目安:0.59円/h
・適用畳数:24畳
・自動首振り機能:あり
・カラー:ホワイト、ブラック
・リモコン:あり

4. Amazon限定!山善の立体首振りサーキュレーター



上下左右と立体的に風を送る首振り機能付き。風量は6段階で調整できるから、暖房を点けた直後は強モード、寝るときは静音モード、というような使い分けができます。さらに1時間単位でのオフタイマーの設定も可能。操作は本体のタッチパネルかリモコンで。

山善 サーキュレーター AAR-JSN15

・サイズ:幅21×奥行19.5×高さ29.5cm
・重さ:2.2kg
・消費電力:42W(50Hz)、41W(60Hz)
・電気代目安:1.1円/h
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上90°、左右50°
・静音性(約):22dB
・リモコン:あり

5. ロボットのようなかわいい形状ながら風はパワフル!

上下、左右、または全ての動きをミックスした首振りをして、死角なしで送風。消費電力が低いDCモーターで、タイマー機能が搭載されて、つけっぱなしや忘れることを心配しないし安全で省エネ。静音デザインが付いて就寝時に最高。寝室など静かな部屋での使用にも安心です。またリズム風、おやすみ、連続風の3種類があります。

Fochea サーキュレーター

・サイズ:幅26.8×奥行26.8×高さ32.4cm
・重さ(約):2.1kg
・消費電力:38W
・電気代目安:1円/h
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下90°、左右75°
・リモコン:あり

6. シンプル機能ながら、威力は十分!

機能は必要最低限ですが、風力はほかのサーキュレーターにひけを取りません。その分低価格で購入できるため、複数置きたい場合や置く場所や風向きを変える必要がないなど、首振り機能が不要な場合におすすめです。3段階の風量調整や、真上を含む4段階の角度調整機能も付いています。

ZEPEAL サーキュレーター DKS-20A

・サイズ:幅27.8×奥行18×高さ28.5cm
・重さ:1.6kg
・消費電力:強31W/中21W/弱16W(50Hz)、強29W/中19W/弱15W(60Hz)
・電気代目安:0.4〜0.8円/h
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下90°
・リモコン:なし

壁掛けタイプのサーキュレーター2選

1. 見た目はエアコン!?長方形の壁掛けサーキュレーター

壁に取り付けるサーキュレーター。天井近くに取り付けることで、上のほうに溜まった暖かい空気を室内にかくはん。室温に合わせて自動で風量を調節してくれるから、スイッチは1日中入れっぱなしでOK。
エアコンと違って室外機がないので、取り付けも自分で簡単にできますよ。

トヨトミ 壁掛けサーキュレーター FC-W50H

・サイズ:幅67×奥行20×高さ20cm
・重さ(約):3.4kg
・消費電力:20W(50Hz)、30W(60Hz)
・電気代目安:0.5〜0.81円/h
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下45°、左右70°
・リモコン:あり

2. 小型の壁掛けサーキュレーター

床などにサーキュレーターを置く適切な場所がないときに。床置きに比べてコードが足下でじゃまにならないのもメリットです。
360°首振り機能もあるから、設置位置は高い場所でも低い場所でも大丈夫!もちろん機能性も高く、3段階の風量調節やオフタイマーも付いています。操作はリモコンで。

SUNRIZE 360度 首振りサーキュレーター

・サイズ(約):幅25.4×奥行29×高さ45.2cm
・重さ(約):2kg
・消費電力:32W(50Hz)、34W(60Hz)
・電気代目安:0.86〜0.91円/h
・自動首振り機能:あり
・角度調整:上下左右360°
・静音性:30dB
・リモコン:あり

おしゃれなデザインのサーキュレーター2選

1. デザイン性も威力も高いボルネードのサーキュレーター

ボルネードはアメリカのサーキュレータートップブランド。強い風を送ることにこだわりがあり、あえて首振り機能は付けていません。ターボモードなら、25m先まで竜巻状の強い風が届きます。
見た目もスタイリッシュで、クールなインテリアの部屋にもぴったり。

ボルネード サーキュレーター 660-JP

・サイズ:幅30×奥行35×高さ38cm
・重さ:3.3kg
・消費電力:29~46W(50Hz)、29~53W(60Hz)
・電気代目安:0.78〜1.43円/h
・適用畳数:35畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下90°
・静音性:51~65dB(50Hz)、50~67dB(60Hz)
・リモコン:なし

2. 機能性で定評のあるバルミューダのサーキュレーター

シンプルさを極めたデザインがおしゃれ。白を基調にしたインテリアやアーバンスタイルの部屋にぴったりです。
機能で特筆すべきなのは、消臭。脱臭フィルターにより、調理臭、ペット臭、生ゴミ臭などをそれぞれ90%前後除去します。送風は、独自のダクトファン構造で大量に取り込んだ空気を、二重構造の羽根で部屋全体に送ります。

バルミューダ サーキュレーター GreenFan C2

・サイズ:幅320×奥行230×高さ340mm
・重さ(約):3.0kg
・消費電力:1.5~26W
・適用畳数:20畳
・自動首振り機能:なし
・角度調整:上下10~110°
・静音性:20~52db
・その他機能:脱臭機能、水洗い可

ほかにもインテリアになじむ、おしゃれなサーキュレーターがたくさん!


冬こそサーキュレーターを最大限に活用しよう!

ストーブのある部屋
出典:写真AC
サーキュレーターは、部屋の中の暖かい空気を循環させるだけでなく、加湿器と併用すればスチームをより遠くに拡散でき、部屋全体の湿度を上げることもできます。逆に湿度の高い時期は、湿気を飛ばすことも!空気や湿度の流れを意識しながら、サーキュレーターを上手に使って、心地よい空間を作ってください!

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > サーキュレーターは夏だけのものじゃない!上手に使って暖房効率アップ