目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
この記事では、ブロアーを選ぶ際のポイントやメーカー別のおすすめモデルをご紹介。お得なレンタル・中古情報もお届けします!
ブロアーとは?
ブロアーの種類や選び方のポイント
ブロアーの種類
エンジン式・充電式・AC電源式
エンジン式は、ガソリンや混合燃料などを使い、エンジンを動力とするタイプ。大型のモデルが多く、非常に強力なので、畑や公園など広い場所での落ち葉の処理に向いています。コードがなく取り回しはしやすいですが、重量があり、操作音が大きいのがデメリットです。
充電式は、バッテリーを充電して使うタイプ。コードレスなので、家周りなど電源がない場所での利用に便利です。ただし、連続使用時間に制限があるのがネック。AC電源式に比べるとパワーのないモデルが多く、バッテリーを搭載しているため、重いものが多いです。
AC電源式は、電源コードがついておりコンセントから給電するタイプ。電気でモーターを回し空気を圧縮します。小型で軽いものが多く、女性でも扱いやすいのが特徴です。移動しながら広い範囲で使うためには延長コードや電工ドラムが必要。
背負い式・手持ち式
手持ち式は、置いたり持ったりが簡単にできるため、剪定など他の作業をしながら使うときに便利です。場所もあまり取らず、持ち運びもしやすいのが魅力。家庭用であればこちらのタイプをおすすめします。
バキューム・集塵機能付き
ブロアーには、吹き飛ばすだけでなく吸引機能がついたものもあり、ブロワバキュームと呼ばれています。部屋に掃除機をかけるような感覚で庭などの掃除ができます。また、木の切りくずやホコリなど細かいゴミには集塵タイプが便利です。「集塵機」の記事はこちら!
ブロアー選びのポイント
Point1. 用途を考える
自分がどんな場所で、どんな用途にブロアーを使うかを明確にしておきましょう。前項で解説したように、最近はバキューム機能や集塵機能がついたものもあるので、必要な機能が搭載されているかが選ぶときの一つのポイントになります。Point2. 使う場所と広さを確認
使用したい場所は屋内か屋外か、広さがどのくらいあるかも重要なポイントです。狭ければ狭いほどパワーは小さいものでOK。屋内で使うのであれば、音が静かな機種がいいですよね。屋外の広い場所なら、多少音がうるさくてもパワーがあるものがいいですよ!Point3. 風圧と風量をチェック!
どのくらいの重さのものまで吹き飛ばせるか、どのくらい広い範囲を吹き飛ばせるかなど、風圧と風量によって作業効率は変わってきます。ブロアーを選ぶ際には、スペックを確認しておきましょう。風圧は、ブロアーによって空気にかけられる圧力のこと。落ち葉や木の実など、ある程度重みのあるものを吹き飛ばす際には風圧の高いモデルを選ぶと良いでしょう。
風量は、ブロアーが1分あたりに移動させる空気の量をいいます。集塵性能を重視する場合には、風量の数字が高いものがおすすめです。
プロから絶大な支持!「マキタ(makita)」のブロアー
マキタのブロアーといえばこれ!一番人気の充電式モデル
工事や建設現場で愛用者の多い人気機種です。グリップが握りやすく滑りにくい仕様になっており、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力。風量は3段階で調節でき、付属のダストバックを取り付ければ集塵も可能です。充電式ブロワ 18V UB182DRF
風量 | 0~2.6立方メートル/分 |
---|---|
風速(ノズル付) | 80m/分 |
重量 | 3.98kg |
集じん真空度 | 0~5.4kPa |
集じん量 | 2L |
連続使用時間目安 | 風量・強/約12分、風量中/約25分、風量弱/約75分 |
まるでスティック掃除機!?スタイリッシュな見た目が◎
マキタのリチウムイオンバッテリーで稼働するブロアーです。マキタの大人気商品、スティック掃除機を彷彿させるスタイリッシュな形状とデザイン!お手頃価格ながらパワーは十分なので、見た目にもこだわりたい人におすすめの機種です。パワー重視ならエンジンタイプの背負い式ブロアー
業務用にも最適なマキタの4ストロークエンジンブロアー。背負い式ですが、吹き飛ばし専用だからこその軽さとパワーがあります。高効率の送風と低振動構造で、長時間の使用にうってつけです。背負式エンジンブロア EB5300TH
口コミ・レビュー
個人差はあるかと思いますが、身長160cm・体重48Kgですが全然重くないです。 使用燃料は普通ガソリンなので面倒な混合ガソリンを用意しなくてもOK。 エンジンオイルは自動車用4ストロークエンジンオイル(SAE10W-30)で、ホームセンター等にてリーズナブルな値段で良く売っている自動車オイルです。 オイル量(140mL)ですがエンジン内部にオイルが残っていますので、最初から指定量入れてしまうとオーバーフローさせてしまいますので、レベルゲージを確認しながらオイルを補充してください。 使用用途は(落ち葉飛ばし)(車洗車後の水切り)(家網戸の室内側からのホコリ飛ばし)(ガレージ内ホコリ飛ばし)等で使用しており、貴重な時間の節約が出来、大変重宝しています。購入して大正解でした!
出典:Yahoo!
風量 | 15立方メートル/分 |
---|---|
風速 | 82m/秒 |
重量 | 8.9kg(ブロワーパイプなし) |
燃料タンク容量 | 1.8L |
気化器 | ダイヤフラム式 |
点火方式 | 電子点火式 |
マキタのブロアーの魅力を動画でチェック!
コスパ抜群!「リョービ(RYOBI)」のブロアー
リョービの一番人気!Amazonでも口コミ多数
拭き寄せと吸い込みが同時にできる、グッドデザイン賞を受賞した大人気モデル。作業はスイッチ一つで切り替えられるので操作が簡単です。吸い込んだ葉は10分の1に粉砕され、捨てるゴミもコンパクトに!また、ノズルの先にローラーが付いてるので、地面に先端をつけながらスムーズに作業を行えるのもうれしいポイントです。ブロワバキューム RESV-1000
口コミ・レビュー
庭の枯れ葉掃除に困っていたところ、本機をネットで見つけて購入しました。素晴らしいの一言です。砂利を残し、枯れ葉のみ協力に吸い込みます。あっという間に庭の掃除ができました。細かく砕いてごみ袋に入れるのでこれもいい機能です。大満足です!
出典:Yahoo!
風量 | 低速 6.5立方メートル/分、高速 9立方メートル/分 |
---|---|
風速 | 低速 47m/秒、高速 62m/秒 |
重量 | 3.2kg |
ダストバッグ容量 | 25L |
取り回しの効く小型タイプ
こちらも吹き出し・吸い込み兼用タイプ。小型軽量設計で、花壇の周辺や室外機の裏など、細かい場所の掃除にも最適です。風速はワンタッチで切り替え可能。ポータブルブロワバキューム PSV-600
口コミ・レビュー
狭い庭の、溝掃除や枯れ葉除去には大変便利です。住宅地のため、音が大きいので日中短時間で使っています。私の使い方では今のところ機能に全く問題なく、買って良かったです。
出典:Yahoo!
風量 | 3.5立方メートル/分 |
---|---|
風速 | 50m/秒 |
重量 | 1.9kg |
集塵容量 | 2L |
雨どい専用アタッチメントで隅々まできれいに!
リョービの機種に取り付けできる、雨どい用のアタッチメントです。目の届かない場所にたまった泥やホコリも、これがあれば誰でも簡単に掃除できちゃいます!リョービのブロアーの魅力を動画でチェック!
マキタやリョービ以外にも!メーカー別おすすめブロアー5選
ここでは、「とにかく軽いものが欲しい」「たまにしか使わないから安価なものがいい」といった要望に応えるおすすめのブロアーをご紹介します!
1. HiKOKI(旧日立工機)|超軽量でどこでも使えるコードレス!
せっかく買ったブロアーも、重くて使いにくかったり、準備が面倒だったりすると使用頻度が落ちてしまいますよね。そこでおすすめなのが、片手で楽々持てるこちらの超軽量タイプのブロアー。充電式のコードレスなので、いつでもすぐにサッと使えるのも便利です。オプションの集塵バッグを取り付ければ吸引も可能。車内の掃除にもおすすめです。2. 藤原産業|コスパ抜群!家庭内の短時間の使用に
ソファの下など掃除機がかけにくい場所のホコリ取りや精密機器のダスト掃除、お風呂上りの犬の毛の乾燥など、家庭内でもいろいろなシーンで使えるブロアー。こちらは、なんといってもコスパフォーマンス抜群の低価格が魅力です。操作音が大きかったり、ゴム臭があるなど多少の荒さはあるものの、家庭内なら実用性は十分!E-Value ハンディブロワー EBL-500V
口コミ・レビュー
この価格でこのパワーなら文句なしですの処ですがノズルが時々抜け落ちるので星は4個です、抜けたら差し直せば良いのですがやはり改良が必要だと思います、しかしパワーは問題ありませんダイヤル式の風量調節もとても重宝します一ヶ所に落ち葉やゴミを集めたい時などは最小パワーで作業すると上手くいきます、また箒だと砂利や小石も掃き集めてしまいますがブロワーだと落ち葉やゴミだけを吹き飛ばせて助かります、作業着に付いた埃などの吹き飛ばしにも便利です この暮れの大掃除には大活躍してくれました、結構長時間使いましたが問題なく耐久性も期待できます。買って正解でしたお勧めできる商品です。
出典:Yahoo!
風量 | 2.3立方メートル/分 |
---|---|
風速 | 0~76m/秒 |
重量 | 1.7kg |
3. パオック(PAOCK)|DIY・木工作業に便利な集塵機能付き
集塵機能がついた、お手頃ブロアーバキューム。どんな角度にも自由自在な「フレキシブルノズル」や、窓の桟や家具のすき間など狭い場所に使える「つる口ノズル」など、幅広い場所の掃除に対応するツールが5種類付属しています。4. ゼノア(Zenoah)|農具の清掃や収穫物の水分飛ばしに!
ゴミが溜まりやすいコンバインやハーベスタなどの農機具の清掃、稲刈り前に濡れた稲穂の水飛ばし、収穫して水洗いした果物の水切りまで大活躍!手持ち式ながら、背負式並みのパワーを誇るブロワーです。エンジンに定評のあるゼノア製でスタートが軽々。バランスに優れており、疲れにくいつくりです。エンジン式ハンディブロワ HBZ260EZ
口コミ・レビュー
早速の納品ありがとうございました。コード草刈り・各種モア後の清掃、コンバインの圃場での荒清掃など、農作業の清掃作業短縮と軽減に期待して購入しました。早速彼岸の墓掃除に使用して評判通りのブロワーだなと感心しています。当初は大風量のコードレスブロワーも検討していましたが、長時間作業には向かない?静粛性に疑問?で、レビューで評判のいい本機に決定。価格も納得の1台です。
出典:Yahoo!
風量 | 13立方メートル/分 |
---|---|
最大風速 | 73m/秒 |
重量 | 3.9kg |
燃料タンク容量 | 0.45L |
5. ハスクバーナ(Husqvarna)|強力なのに静か!プロ向けブロアー
300年以上の歴史を持つスウェーデンの林業機械メーカー「ハスクバーナ」のブロアー。バッテリー式の中ではトップクラスのパワーを誇ります。オプションの背負式バッテリーを使えば長時間の作業も楽々。住宅地や施設内など騒音が気になる場所にも使える静音機能付きです。おすすめブロアーの性能比較表
ブロアーの使い方とコツ
Point1. 風は斜め上から当てる
Point2. 場所に合わせてノズルを変える
Point3. ひじを伸ばして使用
Point4. シーンに合わせて風量調節
Point5. 室内での使用は換気を忘れずに!
ブロアーの中古・レンタル情報
中古情報
ヤフオク!
オークションなら、掘り出し物のブロアーが見つかるかも?即決商品ならすぐに手に入ります。楽天中古市場
お得な中古品をすぐに買いたいなら、楽天中古市場がおすすめ。中古商品の取り扱い点数が多いので、お目当てのブロアーも見つかるかも?レンタル情報
REMARKET
リョービとマキタのブロアーがレンタルできます。料金は、一泊二日で2,680円からが目安です。HP:REMARKET