目次
スチーム式加湿器ってどう?
ただし、お湯を沸かすために電気代がほかの方式より高め、熱いスチームが出るために小さな子どもには危ないこともある、といったデメリットもあります。
ほかの気化式、超音波式、ハイブリッド式などのタイプ別メリット・デメリットもチェック!
象印など、人気メーカーのスチーム式加湿器おすすめ6選
1. 象印|大人気!電気ポット型のスチーム式加湿器
水を沸騰させたきれいなスチームを、高温で吹き出さないように65℃まで冷まして部屋を加湿。センサー付きで自動に3段階で加湿量を調整してくれます。フィルターが不要なうえ、容器の口が広くてお手入れが簡単。容量も大きく、水を足さないでも8時間連続で使用できます。また、熱いお湯を使うことで危ないのでは?という不安も、チャイルドロック、ふた開閉ロック、転倒湯もれ防止構造で解消!
・サイズ:幅24×奥行27.5×高さ36.5cm
・消費電力:410~985W
・電気代の目安:11〜26.5円/h
・加湿能力(約):480ml/h
・タンク容量:4L
2019年モデル、容量UPの新製品です。
加湿の性能面は同じですが、タイマー機能が2段階から3段階設定できるようになりました。
切:1、2、4 入:4、6、8
入・切をデュアル設定できます。介護で利用しており3Lの8畳モデルからの買い替え、使い勝手は了解で安心して利用できます。
自動標準利用で約6~8時間程度の運転が約2時間は延びるのは有り難く、水の補給回数も減ります。
タイマー機能は入切どちらかの設定でしたが、デュアル設定で使い勝手の幅が広がります。
難点は、タンク空状態への水補給を水道でタンク直接だと重いし、水差し利用だと分ける事ぐらいでしょうか。
出典: Amazon
2. 三菱重工|高機能なスチーム式加湿器!roomistシリーズ
加湿しながら菌の働きを抑制する「つかまえ除菌」のBIOフィルターと、「とびだし除菌」のプラズマイオンのW除菌機能付き。加湿しながら菌の働きを抑制します。設定した湿度まで一気に加湿したあとは、インバーター運転で快適な湿度をキープ。本体には大きく湿度がデジタル表示されるほか、運転停止時に乾燥を知らせるドライサイン、お手入れの時期を知らせるお掃除サインも。コードを引っかけたらすぐに外れるマグネットプラグ、チャイルドロック機能搭載。
・サイズ:幅22.1×奥行29.7×高さ30.8cm
・消費電力:220~440W
・電気代の目安:5.9〜11.8円/h
・加湿能力(約):600ml/h
・タンク容量(約):4L
・付属品:イオンフィルター
・色:ピュアホワイト、ブラック
床暖房を使い始めて乾燥していたので買いました。
象印さんと2台リビング(20帖に和室6, 8帖用)に置いていますが、
55~60パーセントくらいになっています。
出典: Amazon
3. 三菱重工|アロマトレイも!水も空気もキレイに
省エネ、安全、クリーンで、お手入れ簡単なスチームファン蒸発式。イオンフィルターとBIOフィルターの効果で、水も空気もキレイなうるおいをお届けします。・サイズ:幅22×奥行26.7×高さ24.5cm
・消費電力:125~250W
・加湿能力(約):350ml/h
・タンク容量:2.8L
4. 山善|内釜が外れてお手入れも簡単なスチーム式
炊飯器のようにふたが大きく開く構造で、簡単に上から水を注げます。内釜も外して丸洗いできるので、お手入れも楽々!水がなくなったら吸水ランプが点滅して知らせてくれます。サーモスタットで過熱を防ぐ安全装置や、引っかけたときに外れるマグネットプラグで安心。
・サイズ:幅21.5×奥行30.7×高さ23.2cm
・消費電力:500W
・電気代の目安:13円/h
・加湿能力(約):200~600ml/h
・タンク容量:2.8L
・色:ブラック、ホワイト
ただの加湿器ではなく、蒸気をだしますので、近くにいるとちょっとあったまります。満タンに水をいれると8時間持つかもたないかぐらいの時間稼動します。冬の寝室にはもってこいの加湿器でした!
出典: Amazon
5. ヴィックス|メントールの芳香パッド付きスチーム式加湿器
のど飴などで有名なヴィックスならではの機能付き加湿器。芳香パッド(付属)や別売りのメンソールアロマ液を使うと、喉や鼻にやさしいメントールの香りが蒸気とともに部屋に広がります。連続加湿時間は、弱なら約26時間、強でも12時間で、寝ている間に止まってしまうこともありません。タンクが透明なので残りの水量が一目瞭然!空だき防止機能も付いています。
・サイズ:幅27×奥行16.5×高さ32.5cm
・消費電力:130~260W
・電気代の目安:3.5〜7円/h
・加湿能力(約):150〜330ml/h
・タンク容量:4L
・付属品:芳香パッド×1
タンク容量が大きく、寝る前に給水しセットすると「強」で使用しても、朝起きた時未だ少し残っているほど余裕があります。私は喉が弱いので、冬季乾燥している時期は毎日つけっぱなしで、タンク容量の大きさはけっこう重要だと思いました。また、細菌を部屋に拡散しない「加熱蒸気式」が必須で、超音波式は選択から除外しました。そんな条件でいろいろな製品を比較した結果、本品になりました。購入後、私が使っているのを見て、家族も「ほしい」と言うので追加購入しました。本品はヴィックスが使えるようになっていますが、私は使っていません。タンクの取り外し、取付、給水など、使い勝手もいいので満足しています。
出典: Amazon
6. アイリスオーヤマ|アロマトレー付き!容量たっぷりの加湿器
広めのデスクやテーブルの上に置いても使えるコンパクトサイズながら、タンク容量は4Lとたっぷり。アロマトレー付きなので、好みのエッセンシャルオイルやアロマオイルを入れて、香りを楽しみながら加湿できます。音も静かなので寝室などにも最適です。・サイズ:幅23×奥行23×高さ28cm
・消費電力:330W
・電気代の目安:8.9円/h
・加湿能力(約):400ml/h
・タンク容量:4L
暖房はエアコンを主に使用しており、以前は湿度は30~40でした。
これを使用してから10%くらい湿度が上がったように感じます。
掃除に関しては週に1回加熱部あたりをブラシで掃除するような感じです。
定期的に行えばそこまで苦ではないです。
水が大量にセットできる点も楽で良いです。
長持ちするかはわかりませんがコスパの良い商品なのではないでしょうか。
出典: Amazon
おしゃれなデザインならこれ!おすすめスチーム加湿器4選
7. ±0|リビングでもオフィスでも活躍するスチーム式加湿器
シンプルでおしゃれな加湿器。ボタンひとつでON/OFF、モードの切り替えができる簡単操作も特徴です。大口径キャップで掃除もしやすく清潔。パーツを洗いたいときは簡単に外すことができます。アロマポット付きでヒーリングタイムにも。・サイズ:約幅19.5×奥行25×高さ25.5cm
・消費電力:100~290W
・電気代の目安:2.7〜7.8円/h
・加湿能力(約):100〜350ml/h
・タンク容量(約):2L
・付属品:アロマポット、クリーニングフィルター×2
・色:ホワイト、ブラウン、イエロー
初めてのスチーム式で心配していた加熱音も、長時間モードではまったく気にならず一晩過ごせました。加湿も8畳で強すぎず弱すぎず52%くらいをキープしてくれています。(加湿前で38%くらい)
サイズも想定していたところにぴったりで、周りの家具とも馴染んでい良いお買い物ができました。
タンクがデコボコしてるのでお手入れが心配ですが、長く使えるようこまめに手入れしようと思います。
出典: 楽天市場
8. ヴォルク|シンプルでかわいい!スチーム加湿器
レッドは加湿器としては珍しいカラー。かわいくて、でもデザインがシンプルだからインテリアにもマッチしやすい!10時間連続運転が可能。タンクの水がなくなったときは自動でオフになる安全設計です。・サイズ:幅29.4×奥行15×高さ23.2cm
・消費電力:200W
・電気代の目安:5.4円/h
・加湿能力(約):250ml/h
・タンク容量:3L
・色:レッド、ホワイト
暖かく加湿できて衛生的なスチーム式を探していました。
オンオフのみのシンプル機能ですが、長時間連続稼働が可能で、見た目もよく、お値段もお手頃で大変満足しています!
サイドから水タンクの残量がキチンと分かるようになってるのも良いですね。
最初に稼働した際にはオンになっているのに全く蒸気が出てこなかったので不良品かなと思いましたが、説明書に「5分ほど経つと蒸気がでます」と書いてありました。
出典: 楽天市場
9. スタドラフォーム|3本脚のユニークなデザインが特徴
空飛ぶ円盤のようなユニークな形の加湿器。構造が複雑そうに見えますが、タンクの取り外しも簡単。吸水も掃除も楽々です。ON/OFF、強/弱の切り替えボタンのほか、湿度設定用のダイヤル式付き。・サイズ:幅36.3×奥行36.3×高さ26.7cm
・消費電力:150~300W
・電気代の目安:4〜8.1円/h
・加湿能力(約):300ml/h
・タンク容量(約):約3L
・付属品:カルキ除去ボール2個
・色:ホワイト、ブラック、ブロンズ、ライム、ゴールド、シルバー
10. TEKNOS|安い!手軽に購入できて使い方もシンプルな加湿器
透明の丸型タンクを背負った姿はかたつむりのよう。かわいいデザインの加湿器です。3,000円程度の低価格も魅力。給水は簡単ですが、水が残ったままタンクを持ち上げると水漏れすることもあるのでそれだけは注意が必要です。・サイズ:幅15.0×奥行31.6×高さ28.4cm
・消費電力:270W
・電気代の目安:7.2円/h
・加湿能力(約):320ml/h
・タンク容量:3.7L
8畳の部屋で使ってます。この値段にしてスチーム機能付きは素晴らしい。使って数日ですが乾燥対策に重宝しています。音も気にならない程度。
出典: Amazon
卓上などで使える!小型のスチーム加湿器おすすめ2選
11. デスク上などにぴったりのパーソナル加湿器
デスクやベッドサイドの机などに置けるパーソナルサイズの加湿器。本体が0.95kgと軽いので、作業スペースに合わせての移動も楽々。アロマトレー付きで、たとえば寝室ならリラックスする香りのラベンダー、仕事中なら元気の出る柑橘系のオイルと使い分けても良さそうですね。・消費電力:130W
・加湿能力(約):150ml/h
・タンク容量(約):1.2L
超音波式を使っていたのですが寒い風が吹いてくるのが嫌で加熱式を探していました。本当はもっと大きい物がいいのですが、レビューを見ても不安を抱くものばかりの中、こちらを何年も使っているとのコメントを信じて購入しました。結果、とてもいいです!リビングで使っていますが家族はいつも集まっているので小さくても大丈夫な感じです。肌のかさつきもなくなりました。
出典: Amazon
12. 安心・安全設計の小型スチーム加湿器
小型ながらも、ECOモードや空焚き防止機能が搭載され、機能は十分!倒れても水がこぼれない設計で安全です。小さい子どもがいる家でも安心なチャイルドロック付き。・消費電力:60~120W
・タンク容量(約):1L
・電気代の目安:1.6〜3.2円/h
・加湿能力(約):60ml/h
部屋の中の空気が乾燥しがちな冬。いろんなタイプの加湿器がありますが、こちらは「暖かい」タイプの加湿器。
以前、冷たいタイプの加湿器を使っていたのですが、加湿器周囲の床が濡れるのが嫌で、暖かいタイプにしたのですが、冬にはちょうどいいですね。寝る時はやや音が気になることもあるけど、日常では全く気にならない程度です。
出典: Amazon
おすすめスチーム式加湿器の加湿能力や電気代などを比較!
機種名 | 適応畳数(木造/プレハブ洋室) | 電気代目安(円/h) | 加湿能力(ml/h) | タンク容量(L) |
象印 EE-DA50 | 8/13 | 11~26.5 | 480 | 4 |
三菱重工 SHE60SD | 10/17 | 5.9~11.8 | 600 | 4 |
三菱重工 SHE120SD | 20/33 | 11.8~23.7 | 1200 | 10 |
山善 KSF-K282 | 10/17 | 13 | 200~600 | 2.8 |
ヴィックス V750 | 5/8 | 3.5~7 | 150~330 | 4 |
アイリスオーヤマ SHM-4LU-G | 7/11 | 8.9 | 400 | 4 |
±0 Z210 | 6/10 | 2.7~7.8 | 100~350 | 2 |
スリーアップ ST-T1828 | 7 | 5.4 | 250 | 3 |
スタドラフォーム Fred4.0 | 12 | 4~8.1 | 300 | 3 |
TEKNOS EL-S053 | 5/7 | 7.2 | 320 | 3.7 |
ツインバード SK-4974W | – | 3.5 | 150 | 1.2 |
トップランド SH-STM120 | – | 1.6~3.2 | 60 | 1 |
スチーム加湿器は使い過ぎにも注意!
おすすめの加湿器は、こちらの記事でも紹介していますのでご覧くださいね。