-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
このプロジェクトは、東京農業の課題でもある農家数、農地面積の減少、配送によるCO2の排出量問題解決のために、東京野菜を知ってもらい、普及させていくことを目的としています。プロジェクトの第一弾として8月31日(野菜の日)から1週間、都内のスーパー(スーパーサカガミほか数社)にて100円で東京野菜を販売する「応援!100円東京野菜」キャンペーンを実施します。
東京野菜普及協会:https://yasai.tokyo.jp/
「東京野菜」とは?
東京は、南の温暖な気候に育つ野菜の北限として、北の寒い地域で育つ果物等の南限としても位置し、幅広い野菜の生産が可能です。
大消費地である都内へ新鮮な野菜を提供できることに加え、配送の際に発生するCO2の排出量を抑えることができます。
応援!100円東京野菜
第1回キャンペーン
8月31日(野菜の日)~9月6日販売場所
スーパーサカガミ ほか数社販売価格100円に込められた意味
100円の価格には10(トウ)○(エン)“東京野菜を応援”の意味が込められています。その日に出荷される東京野菜が都内流通店舗で限定で100円(トーエン)均一(税別)で購入できます。また対象生産品にはキャンペーン商品を示すシールが貼られています。東京野菜のおいしさや魅力を体験できます。
協賛企業について
「応援支援金」の仕組み(例)
通常170円の東京野菜に対して、企業の応援金を50円補填することで卸値を70円に値引き、100円の店頭売価を実現します。協賛企業(8月20日時点)
・彩フードサービス・株式会社We Agri
・KANDO株式会社
・蔵ダイニング
・株式会社サカガミ
・ゼリア新薬工業株式会社
・株式会社大治
・株式会社ファイブ
・株式会社ルミネ
・島商株式会社
・miniyon TOKYO