-
ライター - MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

出典:写真AC
お風呂に入れたり、お茶にして飲んだり、油汚れや魚の臭いを取ってくれたりと、身近なところで大活躍するみかんの皮。いろいろな使い道を知って、賢く利用しちゃいましょう!
みかんの皮は使い道がいっぱい!

出典:PAKUTASO
みかんの皮には実と同様に、ビタミンCや食物繊維などの栄養がたっぷり含まれています。皮を捨てることは簡単ですが、ジャムやお茶にして食べたり飲んだりすることもできますよ。また、しつこい油汚れを落としてくれるリモネンという成分も含まれているので、掃除にもしっかり活用しましょう!
ここがポイント みかんの皮を香り付けやお茶、ジャムなど飲食用に使う場合は、できるだけ無農薬で作られたみかんの皮を使いましょう。農薬が気になる場合は、塩などをまぶして流水でしっかり洗います。
【みかんの皮の活用法1】乾燥させて使う

出典:写真AC
みかんの皮には、鎮静と消炎の働きがあるといわれていて、漢方薬では干したみかんの皮「陳皮(ちんぴ)」を、健胃剤やせき止めなどに使っているほどです。家庭では、乾燥させた皮をそのまま飲んだりすることはしにくいですが、家庭菜園の肥料にしたり、お風呂に入れたりして活用できます。
みかんの皮を乾燥させる方法
天日干し
よく洗ったみかんの皮を網やざるの上に並べて、風通しの良い日陰で1週間~10日間くらい干します。パリパリに乾いたら、包丁かミキサーで細かく砕きましょう。
電子レンジ
電子レンジを使うと、天日干しよりも早く簡単に乾燥できます!みかんの皮をあらかじめ包丁やミキサーで細かく砕いておき、クッキングペーパーの上に重ならないように並べます。500~600Wで約2分温めましょう。水分が十分に抜けていないようなら、様子を見ながらカラカラになるまで乾燥させてください。
乾燥させたみかんの皮を肥料に
肥料

出典:Pixabay
細かく砕かれた乾燥みかんの皮を、花壇や畑にまいて、よくかき混ぜます。虫は柑橘類の香りが苦手なので、アブラムシをはじめとした害虫の忌避効果が期待できますよ。
お風呂やお茶に
お風呂に入れたり、煎じ液をお茶にしたりも。
香り付け

出典:写真AC
柚子のように、料理のアクセントとして加えることもできる乾燥みかん。煮物やお菓子に少量混ぜるだけで、香り高く深みのある味わいに!ヨーグルトやプリンなどのトッピングにもおすすめです。
【みかんの皮の活用法2】ジャムを作る

出典:写真AC
みかんの皮で自家製ジャム(マーマレード)を作ってみましょう!みかんの皮以外に用意するのは、砂糖と水だけ。家にある材料ですぐに試せます。節約レシピとしてもおすすめです!
ジャムの作り方
みかん2個分の皮を、千切りかみじん切りにします。ジャムになったときの食感の違いなので、切り方はお好みで。砂糖、水と一緒に鍋の中へ入れ、弱火~中火で煮詰めながら、焦げないようにときどき木べらでかき混ぜてください。水分が飛んで、とろみが出たら完成です!
ここがポイント 水を加えるのは、みかんの皮だけだとほとんど水分が出ないからです。みかんの皮の味が強いので、甘めが好きな人は砂糖の量を増やしてくださいね。はちみつやしょうがを加えてアレンジするのもGood!
参考:
東京多摩青果株式会社『みかんの皮だけジャム』【みかんの皮の活用法3】掃除に使う|みかんの皮洗剤の作り方も
みかんの皮でキッチンを掃除する
油汚れに

出典:写真AC
みかんの皮に含まれているリモネンには、油分を溶かす働きがあり、油性のマジックインキが消えてしまうくらい強力です。この性質を利用して、ガス台や魚焼きグリルなど、キッチンまわりの油汚れをみかんの皮で直接こすると、汚れが浮き上がります。
臭い取りに

出典:写真AC
柑橘系の果物には消臭作用があり、みかんの皮も臭い取りに効果的です!にんにくを刻んだ手や、まな板など、石けんや洗剤で洗っても臭いが落ちにくいところをこすってみましょう。
電子レンジの汚れ落としに

出典:Pixabay
電子レンジ内部の落としたい汚れを、みかんの皮で直接こすりましょう。また、内部全体の汚れが気になる場合は、耐熱容器にみかんの皮とみかんの皮が浸るくらいの水を入れ、1~2分加熱します。水蒸気が電子レンジ内部の油汚れを柔らかくしてくれるので、その後ふきんで軽く拭き取るだけで全体の汚れがすっきり落ちますよ!
「みかんの皮洗剤」を作ろう!

出典:写真AC
油分や臭いが気になる場所にシュッとスプレーして掃除ができる、便利な「みかんの皮洗剤」を手作りしてみませんか?
みかんの皮を上手に活用しよう!

出典:写真AC
紹介した活用法は、どれも身近なところで簡単に試せるものばかり。みかんの皮以外の特別な材料も必要ないので、やってみたいと思ったときにすぐ実践できますよ。みかんをおいしく食べて、皮も上手に使ってみてくださいね!