農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 癒しの空間を作る手作りアイテム|ハーバリウムディフューザーの作り方

癒しの空間を作る手作りアイテム|ハーバリウムディフューザーの作り方


クラフト雑貨として人気の高いハーバリウム。今回はそんなハーバリウムをアレンジして作る「ディフューザー」の作り方をご紹介します!作り方はハーバリウム同様簡単ですが、ハーバリウムよりも実用的なのでプレゼントとしてもおすすめです♪
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ハーバリウムディフューザー

撮影:AGRI PICK編集部
ハーバリウムディフューザーとは、美しい見た目の「ハーバリウム」とルームフレグランスとして人気の高い「リードディフューザー」の二つを組み合わせたインテリア雑貨です。火や電源も使わないことから安全性が高く、インテリアショップやお店でも人気が高まっています。今回はそんなハーバリウムディフューザーの作り方をご紹介します!

ハーバリウムディフューザーを手作り!オイルなど材料を紹介

ハーバリウムディフューザーの材料
撮影:AGRI PICK編集部
ディフューザーと聞くとオイルや香り付け、草花にどんなものを使用すればいいのか、難しく感じてしまうかもしれません。けれど、実は必要なものはそんなに多くないんですよ。早速材料を見ていきましょう!

ハーバリウムディフューザーの材料

ハーバリウム用の花材

ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどの花材を詰めていきます。生花は水分を多く含むので、腐敗やカビの原因になります。そのためハーバリウムディフューザーには適しません。

ハーバリウム 花材詰め合わせ

色々な花材が欲しいけれど、少しずつ色んな種類が欲しい方に最適の花材が詰め合わせになっているセットです!

・内容(Bセット):あじさい(ホワイト)、 かすみ草(ホワイト/ブルー/イエロー/ピンク)、スターチス(イエロー)、ラベンダー 、ユーカリ 、オレンジ 、りんご、シナモン
・素材:プリザーブドフラワーやドライフラワー
・分量:ハーバリウムの場合150mlのボトルを目安に約3本分

アロマオイル・精油

手持ちのアロマオイルなどを使用することもできますが、使用前に少量のベースオイルや花材と混ぜてみましょう。これは精油によっては液体が白濁するなど着色したり、花材に色落ちが起きたりすることがあるからです。また、香りの効果を期待するなら天然100%の精油を使うのが◎。

100% 精油

100%ピュアな精油のセット。32種類の中からお好きな香りを5つ選べます。どの香りが良いのか分からず、まずは少量で色々試してみたい方にはおすすめのセットです。

・内容:精油5ml×5本 セット
・内容量:5ml
・材質:ボトル/ガラス、キャップ/PP

カリス成城 ラベンダー ブルガリア オーガニック オイル

真正ラベンダーから抽出したブルガリア産のオーガニック・ラベンダーオイル。ウッディーな香りが基調で、深く豊かな香りです。

・内容:精油
・内容量:20ml

ベースオイル・無水エタノール

ベースオイルとは、アロマテラピーなどでも用いる植物油のこと。また、別名キャリアオイルと呼びます。今回はハーバリウム用のベースオイルを使用しましたが、代りに無水エタノール(揮発性が高いアルコール)を使用することも。無水エタノールはドラッグストアなどでも売っているので気軽に購入できますが、ベースオイルと比べて精油を使う分量が多いため注意が必要です。

ハーバリウムディフューザー用ベースオイル

「ハーバリウムディフューザー」専用のオイル。花材が色落ちしにくくフレグランスがしっかり香るベースオイルです。

・内容:ハーバリウムディフューザー用ベースオイル
・用途:室内芳香
・成分:炭化水素系溶剤
・内容量:1000ml

フレグランスハーバリウムオイル

リードスティックへの吸浸性に優れ、揮発性があり無臭のベースオイルですので、ハーバリウムディフューザー用のオイルとして最適。

・内容:ディフューザーのオイル
・成分:炭化水素系溶剤
・内容量:500ml

無水エタノール

無水エタノールと精油を混ぜることで香りが広がりやすくなります。

・内容量:500ml
・組織:エタノール(C2H6O)99.5vol%を含有

瓶・ディフューザー用のボトル

ハーバリウムディフューザー作りでは、容器選びで仕上がりにちがいが出てきます。自宅にある瓶を再利用してもいいですし、ワンランク上のおしゃれなものを作成したい時には、キャップ付きのディフューザー用のボトルもおすすめです。大きな瓶を使用すると、アロマオイルや精油を沢山使用することになるので気を付けて購入してくださいね!

国産ガラス瓶 キューブ

ハーバリウムとリードディフューザーどちらに使用するのに最適なサイズでおしゃれなガラス瓶。

・素材:ボトル/ソーダガラス、キャップ/アルミ
・容量:150ml
・サイズ:直径7(対面) 高さ7.9 口径2cm

スティック素材

容器に入れたリードディフューザーのスティックが香りを吸い上げ、空間に香りが広げる役目をしています。スティックの本数を調整して、お好みの香りの強さに調節。トイレなどで臭いが気になるところには、スティックを多めに入れてあげるといいでしょう。

シンプルリード ファーン(羊歯)

天然素材でできた木の枝のような見た目が、おしゃれなリードディフューザースティック。

・素材:シダ
・長さ:21.5cm

そのほかに必要なもの

・瓶に合わせたピンセット
・計量カップ(紙コップ)
・キッチンペーパー

ハーバリウムディフューザーのキット

それぞれの材料を集めるのが大変な人には、ハーバリウムディフューザー用ベースオイルや花材、スティックなど必要なものが全部そろったキットもありますよ!気軽にハーバリウムディフューザー作りができそうですね。

ハーバリウムディフューザー お試しキット

気軽に一つからハーバリウムディフューザーを作りたい人におすすめのお試しキット。プレゼントとしても喜ばれそうですね。

・内容:専用ガラス瓶(横長)、ベースオイル100ml(無香料)、フレグランスオイル5ml、リードスティック6本、スポイト、花材、クリアケース
・ダマスクローズセットの他、ラベンダーセット、シトラスセットあり
・使用期間目安:作成後約3カ月程度

ハーバリウムディフューザーの作り方

1. 瓶に花材を詰める

瓶に花材を詰める
撮影:AGRI PICK編集部
ドライフラワーやブリザーブドフラワーなどの花材を瓶に詰めていきます。どこを正面にするかを決め、最後に数本入れるスティック素材も念頭に置きながら、バランスをみて花材を入れていきましょう!

2. ガラス瓶にベースオイルまたは無水エタノールを入れる

瓶にハーバリウムオイルを注ぐ
撮影:AGRI PICK編集部
ベースオイルや無水エタノールを軽量カップや紙コップに移し入れてから、瓶にゆっくりオイルを注ぎ入れていきます。量はハーバリウムと同じく瓶の8分目くらいまで。花材がずれても、最後にピンセットで調整できますが、ゆっくり注ぎ入れることで花材はずれにくいです。

3. アロマオイル(精油)を加える

瓶にアロマオイルを垂らす
撮影:AGRI PICK編集部
次に好みのアロマオイルや精油を入れていきます。分量は、ベースオイルに対して2%ほど。ベースオイルが100mlとすると2mlの分量になります。これは小さじ2分の1ほどの量で、思ったよりも多い量を振り入れたように感じました。さらに無水エタノールを使用した場合は精油の分量が無水エタノールに対して10~12%の分量を入れるので、無水エタノール100mlとすると10~12mlの分量になります。無水エタノールは揮発性が高く香りがなくなりやすいので、グリセリンやベビーオイルなどのオイルも一緒に入れると良いです。
ただ、精油などによって香りの強さは違うので、自分に合った香りの強さに様子をみながら振り入れていきましょう。

4. リードスティックを数本差す

ディフューザーにリードスティックを指す
撮影:AGRI PICK編集部
最後にスティック素材を入れて完成です!スティックの本数が多いほど液の揮発量が多くなり、香りがより感じられます。最初は数本入れて様子をみてから自分の好みに調整し、本数を変えてみましょう。また作成してから時間が経つと、スティック素材のオイルの吸い上げが悪くなってくるので、香りが薄くなってきたら、精油などを追加するかスティック素材を変えてみましょう!

ハーバリウムディフューザーのおすすめの市販品

落ち着いた色合いが◎

メルシーユー リードディフューザー

落ち着いた見た目と香りで大人にぴったりのリードディフューザー。長く伸びた黒色のコットンリードがお部屋に豊かな香りを届けます。花束より長持ちする草花と香りはプレゼントにぴったりです。

・内容:ボトル(香料・ドライフラワー入)、リード×6
・材質:ボトル/ガラス、リード/コットン、キャップカバー/木、キャップ/アルミニウム、PP
・サイズ:5×5×17cm
・重量:417g
・内容量:180ml
・リード長さ:約350mm
・芳香期間:約3カ月
・主成分:香料、アイソパー

一つひとつ丁寧に手作り

ボタニカルリードディフューザー

ロージーリングス(ROSY RINGS)は、1995年にコロラド州 デンバーで、ボタニカルキャンドルの原型が作られ誕生。 創業当時から変わらぬハンドメイドによる製法を貫き、大量生産では生み出すことのできない品質や香りを求め続けています。

・内容:エッセンシャルオイル、フレグランスオイル、葦/スティック
・サイズ:約横幅12×奥行5×高さ32cm スティックの長さ含む
・内容量:390ml
・ 芳香期間: 6~9カ月(目安)

上品さが魅力

ボタニカ リードディフューザー

サイズ:本体 横7×高さ15.3cm 、パッケージ 横8.8×高さ27×奥行6.3cm
内容:170ml、リードスティック
芳香期間:約3カ月

いろんな空間に手作りハーバリウムディフューザーを

見た目がかわいく好きな場所に置いて持続して香るため、リビングだけでなく臭いが気になる玄関やトイレにも最適なハーバリウムディフューザー。置く場所によって自分好みに香りや見た目を変えて楽しむことができますね!ぜひ皆さんも、色々な種類のハーバリウムディフューザー作りにチャレンジしてみてください!

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 癒しの空間を作る手作りアイテム|ハーバリウムディフューザーの作り方