目次
トレッキングシューズ初心者にありがちな失敗は?
メーカーごとにトレッキングシューズの木型(基本となる型)は異なります。同じサイズ表記でも実際の大きさには違いがあるので、選び方のポイントをチェックして、自分の足に合うメーカーやブランドを見つけてみてくださいね!
トレッキングシューズの選び方のポイント
サイズは余裕をもって
季節を問わず履きたいなら、厚手の靴下を履いても余裕があるものを。ひもで調整が効くので、普段の靴より0.5cm程度余裕を見ておくといいようです。本格的な山登りに履く場合は、足を保護する靴下もそれなりに厚手になるので、0.5~1.0cm大きめを選ぶといいとされています。ワイズを必ず確認
ワイズというのは足囲、足幅のこと。A~Gの規格がJISで定められていますが、一般的なシューズショップで扱われているのはD、E、2E(EE)、3E(EEE)です。Dが細く、3Eは横幅がゆったりめになります。トレッキングシューズは、2Eか3Eのものが多いようです。日本のメーカーはJIS規格に基づいていますが、輸入ものは規格サイズが異なるものもあります。足幅は、親指と小指の付け根の骨の出ている部分を結んだ線の長さ。足囲は、足幅の位置をぐるっと巻いた長さになります。
靴のサイズ(JIS)男性用・ユニセックス用
足長 | E | 2E(EE) | 3E(EEE) | |||
mm | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
240 | 237 | 97 | 243 | 99 | 249 | 101 |
245 | 240 | 98 | 246 | 100 | 252 | 103 |
250 | 243 | 100 | 249 | 102 | 255 | 104 |
足首の高さを確認
本格的な登山に履くアルパインシューズは、足首が高いハイカットがメイン。一方、軽い山歩きやハイキング用のトレッキングシューズは、ミドルカットかローカット。1日の中で、履いたり脱いだりする頻度がある程度ある場合は、ローカットが脱ぎ履きしやすいですが、足へのフィット感はハイカットやミドルカットの方が高いです。履く場所や用途、好みで選びましょう。ハイカット|ワイズ3Eでゆったり!履き心地のいいトレッキングシューズ
・サイズ:22.5~30.0cm
・ワイズ:3E
・重量:約590g(片足/26.0cm)
・素材:合成皮革、合成底
・色:グレイ、ネイビー、ブラウン、レッドほか
トレッキングシューズは初めて買ってみましたが、以外に軽く足にフィットするので長歩きにも疲れず快適に使用させて頂いてます。
サイズは、普段ばきは28センチなんですが、厚い靴下を履いても余裕があるのを希望して29センチを注文しました。
早速届いた靴に足を通したら足の先の方が遊んでいる状態でした。なので、下敷の下に厚めの中敷きを入れて履いています。雨が降ろうが雪が降ろうが快適に過ごせています。
出典: Amazon
ハイカット|日本人の足に合わせた幅広タイプのトレッキングシューズ
・サイズ:22.5~28.5cm
・ワイズ:3E
・重量:390g(片足/24.5cm)
・素材:合成皮革、ナイロン、EVA、合成ゴム
・色:ブラウン、ブラック、チャコール/シアン、ブラウン/カモフラージュ、グレー/マゼンタ、グレー/ミントなど
値段安めでも、他の方のレビュー評価が高かった理由がわかった気がします。
最初は「ん?少し小さいのかも?」と思っていましたが、そこは紐を解くと足はちゃんと入ります。
一番の懸念どころは足の指の部分の収まりでしたが、足首部分のタイトさ(ちゃんと大きい足でも通りますよ)を維持しつつ、つま先部分は横への広がりを感じました。ただ広いだけだと靴擦れの原因になりますが、足首を固定することで、靴擦れを防ぎつつも足先の余裕を感じます。靴底の材質に関しては素人ですので何もいえるものはありませんが、この値段で試着なしでの履き心地には正直驚愕です。履いて歩いてみた瞬間、レビュー内容を考える前から5つ星だなーと確信した商品です。いい買い物でした。
出典: Amazon
防水・透湿性などの機能をチェック!
どのトレッキングシューズを選んでも、ほとんどが防水機能付きです。ただ、透湿性に関してはゴアテックス素材のものが高く、レザーのものはやや通気性に劣ります。夏にも履くなら蒸れにくい透湿性の高い素材がおすすめです。防水加工&速乾性が高く、シューズ内の温度上昇も防ぐ
・サイズ:25.5~28.0cm
・重量:435g(片足/27cm)
・素材:ゴアテックスメンブレン、シームレスメッシュアッパーほか
・色:バーントオリーブグリーン/ニュートープグリーン、シャディーブルー/ハイライズグレー、ジンクグレー/グリフィングレーほか
釣りに使用してますが、軽くてお洒落なので街履きとしてもいけます。
当方ジャスト履き26.5ゆったり目で27.0なのですがレビューを見て27.0を買いました。
普通に良い感じです。でも冬や登山などで厚めの靴下を履く場合はもう少し大きめを買った方が良いのかもしれません。
個人的にはジャスト+0.5㎝をおすすめします。
出典: Amazon
人気のアウトドアブランド、モンベルのゴアテックスシューズ
・サイズ:22.0~29.0cm
・重量:563g(片足/25.5cm)
・素材:ゴアテックス、スエードレザー、合成皮革
・色:タン、ネイビーほか
レディース用トレッキングシューズは、デザインが違うだけ?
女性でも、足囲がある人ならレディース用より、メンズやユニセックスのものを選ぶといいでしょう。
靴のサイズ(JIS)女性用
足長 | E | 2E(EE) | 3E(EEE) | |||
mm | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
240 | 234 | 96 | 240 | 98 | 246 | 100 |
245 | 237 | 97 | 243 | 99 | 249 | 101 |
250 | 240 | 99 | 246 | 101 | 252 | 103 |
おすすめ!レディース用サイズのトレッキングシューズ
濡れた路面、凍結した路面でも滑りにくい!
・サイズ:22.5~25.0cm
・ワイズ:3E
・重量:約300g(片足/23.0cm)
・素材:ポリエステル、フェイクレザー、合成底
・色:グレー、ベージュ
子供用トレッキングシューズを選ぶなら?
靴のサイズ(JIS)子供用
足長 | E | 2E(EE) | 3E(EEE) | |||
mm | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
240 | 224 | 92 | 230 | 94 | 236 | 96 |
245 | 228 | 94 | 234 | 96 | 240 | 98 |
250 | 232 | 95 | 238 | 97 | 244 | 100 |
おすすめ!子供用のトレッキングシューズ
色合いがかわいい!底が軟らかめのトレッキングシューズ
・サイズ:18.0~25.0cm
・ワイズ:4E
・素材:合成皮革、合成底
・色:ネイビー/レッド、ブラウン/ネイビー、ブルー/マゼンタ、マゼンタ
子供の宿泊体験用に購入しました。ワンサイズ上を買って、トレッキング用ソックス装着がオススメです。それでも大きければ付属の中敷きを既に装着されてる中敷きの下にしけるので0.5は調整に問題ありません。安いのに作りはしっかりしています。購入後の防水スプレーは安心の為には必須です。長時間使用時の感想はこれから子供に聞いてみます。
出典: Amazon
雪道でも滑らない!冬におすすめの暖かシューズ
・サイズ:19.0~25.0cm
・素材:合皮、ラバー
・色:青、赤、黄色ほか
かっこいいし、靴擦れすることもなく、息子はとても気に入っています。
友人からもかっこいいとほめられました(^^)
出典: Amazon