-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

撮影:AGRI PICK編集部
ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイルに閉じ込めることで、その美しさを長期間楽しめる人気のハーバリウム。お部屋を彩るナチュラルなインテリアとして、ここ数年ブームになっています。最近では体験レッスンやワークショップなども増えているので、ハーバリウムを作ったことがある方もいるのでは?今回は、そんなハーバリウムのちょっと変わり種をご紹介します!
ハーバリウムの作り方はこちらの記事をチェック!
ハーバリウムにはボールペンもあるんです!

出展:写真AC
ハーバリウムはガラスボトルに入ったものが一般的ですが、ボトルタイプ以外にもさまざまなバリエーションがあるのを知っていますか?
ピアスやランプ、ディフューザーなどなど…、種類は多岐に渡ります!気になる人は下記の記事もチェックしてみてくださいね♪
ハーバリウムピアスの作り方
ハーバリウムランプの作り方
ハーバリウムディフューザーの作り方
ハーバリウムボールペンの手作りキットを購入

撮影:AGRI PICK編集部
さまざまなハーバリウムグッズのなかで編集部が発見したのは、ボールペン型ハーバリウムの手作りキット。中に入れる花材の種類や色によって、世界にひとつだけのマイ・ボールペンが作れるんです!ぜひハーバリウムのボールペン作りに挑戦してみたい…!!ということで、さっそく通販でキットを購入。ハーバリウム専用のボールペンと花材、オイルがセットになっているので、届いたらすぐに作ることができます。
ハーバリウムボールペンの手作りキット内容
こちらが購入した手作りキット。ボールペン本体と花材、ハーバリウムオイルがセットになっています。
ハーバリウム ボールペンキット
誰でも簡単にハーバリウムボールペンが作れる手作りキット。花材はアソートですが、フラワーアレンジメント講師が厳選したものが届きます!
・本体サイズ:約14cm
・軸径:約9mm
・筒口サイズ:約7mm
・インクカラー:ブラック
・ボール芯:1mm
その他あると便利なアイテム

撮影:AGRI PICK編集部
ハーバリウムのボールペン作りは、非常に細かい作業です。小さな花材をつまんで入れるピンセットや、オイルに入れた花材の位置を微調整する竹串などがあると、作業がスムーズにこなせます。ハサミは花材をカットする場合にあると便利です。こぼれたオイルを拭きとるキッチンペーパーも用意しておきましょう。
花材やオイルがあればボールペン本体だけでもOK
ハーバリウムの花材やオイルをすでに持っている方は、ボールペン本体のみの購入を。手持ちの花材で、オリジナリティあふれる作品作りに挑戦するのもいいですね。
ハーバリウム用ボールペンのみの10色セット
ハーバリウムボールペン 本体のみ
オリジナルのかわいいハーバリウムボールペンが作れる、本体のみの10本セットです。カラーバリエーションが楽しめる10色セットになっています。
・本体サイズ:約14cm、軸径 約9mm
・筒口サイズ:約7mm
・付属品:替え芯(黒)×10
替え芯も用意しておけば安心!
ハーバリウムボールペン専用 替え芯
ハーバリウムボールペン用の替え芯10本セットです。
・インクカラー:ブラック
さっそくハーバリウムのボールペンを作ってみましょう!
材料をチェックしたら、さっそくハーバリウムボールペン作りに入りましょう!上手に仕上げるポイントを各ステップで解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
作り方手順
Step1. ボールペン のパーツをバラす

撮影:AGRI PICK編集部
ボールペンを、ハーバリウムを入れるパーツとペン先とに分けましょう。その際、中栓と接続リングをなくさないよう注意してくださいね!
Step2. まずは配置をシュミレーション!

撮影:AGRI PICK編集部
花材をいきなり入れると、仕上がりがイメージと違う…!なんて失敗に陥りがち。まずは、花材の種類や色をどう組み合わせたいかシュミレーションしてみましょう。ハーバリウムを入れるパーツの横に花材を並べて置けば、仕上がりのイメージもつきやすく、入れる順番も間違わずにすみますよ。
Step3. オイルを少しだけ入れる

撮影:AGRI PICK編集部
ハーバリウムオイルは、少しずつ注入していきましょう。オイルを一度に入れてしまうと、花材を入れた際にオイルがあふれてしまったり、うまく配置できなくなってしまいます。
Step4. 花材を少しだけ入れる

撮影:AGRI PICK編集部
オイルを少し入れたら、次に花材を入れていきます。花材もいっぺんに入れるのではなく、少しずつ追加していきましょう。シュミレーションの配置通りに、順番に入れていくとあせらず作業できますよ!
Step5. バランスを見ながらオイルと花材を交互に入れていく
オイルと花材を少しずつ、うまく配置できているかチェックしながら入れていきます。オイルに入った花材の位置は、竹串を使うと微調整しやすいですよ!
Step6. 中栓でしっかり密閉する

撮影:AGRI PICK編集部
オイルと花材を入れ終わったら、オイルもれがないように中栓をしっかり閉めましょう!気温によってオイルが膨張するおそれがあるので、口までパンパンに入れずに少し気泡が残る程度で栓をしましょう。
Step7. ボールペンを組み立てる
周りに付いたオイルをキッチンペーパーで拭き取ったら、ボールペンを組み立てます。接続部分が外れやすい場合は、接着剤で固定しましょう。
Step8. 出来上がり!

撮影:AGRI PICK編集部
ついに完成!世界でたった一本だけの、マイ・ハーバリウムボールペン。初めて作ったのに、とてもかわいく仕上がって大満足です!
手作りが苦手な方には完成品も!
ハーバリウムボールペンは欲しいけれど、手作りが苦手…という方も安心してください!完成品のハーバリウムボールペンも販売されています。ケース付きや名入れタイプはプレゼントにぴったりです。
専用ケース付き
ハーバリウムボールペン 完成品
ボールペンのカラーに合わせて、小花の色もコーディネート!おしゃれなハーバリウムボールペンです。ギフトにもぴったりな専用ケース付き。
・軸径:約10mm
・インクカラー:ブラック
記念品に最適な名入れサービス付き
名入れ ハーバリウムボールペン 完成品
こちらは、ボディに名前やメッセージを20文字まで刻印できる完成品のハーバリウムボールペン。専用ケースと替え芯、メッセージカードも付いています。
・本体サイズ:約14cm
・軸径:約9mm
・筒口サイズ:約7mm
・インクカラー:ブラック
・ボール芯:1mm
ハーバリウムボールペンの材料を安く買いたいときは

出典:写真AC
プレゼントや記念品などで、ハーバリウムのボールペンをたくさん作るときは、材料もそれなりの量が必要になります。花材やオイルはできるだけ安く購入して、コストを抑えたいですよね。ここでは、ハーバリウムのボールペン作りに必要な材料を安く入手する方法について解説します!
100均でも材料は買える?
100均でも、オイルやドライフラワー、ビーズなどのハーバリウムボールペンに必要な材料を買うことはできます。ただし、ごく少量の単位でしか売っていないので、ハーバリウムボールペンを何本もまとめて作るときには結局割高になってしまいます。
ハーバリウムボールペンの材料を大量に仕入れるなら
ハーバリウムの花材や資材を一度にたくさん仕入れたいときは、卸問屋を利用するのも手です。Amazonや楽天市場などのネット通販でも、材料をまとめて買えば割安になりますよ!
ボールペンはハーバリウム作りの入門におすすめ!
ハーバリウム作りは、初心者にはちょっと難しそうなイメージですよね。でも、今回ボールペンキットを利用したことで、誰でも簡単にハーバリウム作りができるということが分かりました。次に作るときは、ビーズやラメなどのオリジナルの材料を加えて、アレンジを楽しんでみようと思います!
紹介されたアイテム