目次
-
- MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む
デラウェアの旬の時期や産地は?皮ごと食べられる?
デラウェアの旬の時期・産地
産地
デラウェアの生産量がもっとも多いのは、山形県。次に山梨県が有名です。他にも島根、北海道など、日本全国の広い地域で栽培されています。ちなみに、長野県もぶどうの有名な産地ですが、デラウェアの生産量は少なめです。旬の時期
デラウェアの旬は夏。出荷量が一番多いのは8月で、9月ごろまで店頭に並びます。ハウス栽培されたものはひと足早く5月ごろから販売され、7月ごろに終わり、露地栽培のものとバトンタッチします。デラウェアの値段
時期にもよりますが、スーパーでは二房300~500円くらいで販売されています。贈答用のデラウェアだと、色や形だけでなく糖度にもこだわったものが多く、数千円するものも。皮ごと食べられる?デラウェアの食べ方
種はあるの?
食用に売られているデラウェアは、ほぼ100%種なしです。本来は種ありなのですが、栽培の段階でジベレリンというホルモン剤に浸すことで、種なしの状態を作っています。デラウェアに限らず、種無しぶどうのほとんどは、この方法で作られています。疲れた身体に効果的!デラウェアの栄養とカロリー
産地のおいしさを堪能!通販でデラウェアをゲット
腕利き農家さんの人気商品!
山形県南陽産 完熟ぶどう種無しデラウェア
80年以上前からぶどうを栽培し続けている、山形県南陽市の農家さんによるデラウェアです。朝採りのものを24時間以内に発送してくれるので、軸が緑のままでとても新鮮!
・重量:1kg
・発送開始時期:8月上旬~
・重量:1kg
・発送開始時期:8月上旬~
山形県でハウス栽培
山形県産 ハウスデラウェア
盆地特有の昼夜の寒暖差を活かしたぶどう栽培が盛んな、デラウェアの有名産地、山形県の商品です。ハウス栽培なので、少し早い7月中旬から購入が可能!
・個数:10~16房
・重量:2kg
・発送開始時期:7月中旬~
・個数:10~16房
・重量:2kg
・発送開始時期:7月中旬~
たっぷり入ってお買い得
山形県産 デラウェア
デラウェアがたっぷり入ったお買い得品。見た目は不ぞろいですが、味のおいしさは変わりません。産地はデラウェアの生産量日本一の山形県です。
・個数:8~16房
・重量:2kg
・発送開始時期:8月中旬~
・個数:8~16房
・重量:2kg
・発送開始時期:8月中旬~
甘くて美しい島根産
島根産 デラウェア
ぶどうのハウス栽培が日本一盛んな、島根県産デラウェアです。ハウスによる加温栽培なので早い時期から収穫でき、お中元などにも最適。とても甘くおいしいものだけを、地元の果実専門店が吟味してお届け!
・重量:2kg
・発送開始時期:6月中旬~
・重量:2kg
・発送開始時期:6月中旬~
見た目もいい秀品
山形産 デラウェア
しっかりと房が整っていて、糖度22度以上の山形県産の秀品です。家庭用はもちろん、見栄えが気になるギフトにもおすすめ!
・個数:10~15房
・重量:2kg
・発送開始時期:7月下旬~
・個数:10~15房
・重量:2kg
・発送開始時期:7月下旬~
とっておきの贈り物に!高級デラウェア
山梨県産 デラウェア
フルーツ王国山梨県のJAによる、厳しい選別と審査を経た高品質!販売は5月中旬からととても早く、味はもちろん見た目も美しい、こだわり抜いた温室栽培のデラウェアです。
・個数:7~8房
・重量:1kg
・発送開始時期:5月中旬~
・個数:7~8房
・重量:1kg
・発送開始時期:5月中旬~
組合長の推奨シール付き
無添加ドライフルーツで皮ごと食べる!
デラウェアのレーズン
山形県産のデラウェアを栽培からレーズンにする製造まで、果樹園が一貫して丁寧に作った無添加のレーズンです。ノンオイルなので、ダイエット中の人にもおすすめ!
・内容量:50g
・内容量:50g
デラウェアが食べ放題!ぶどう狩り情報
山形県|仲野観光果樹園
デラウェアの産地として一番有名な、山形県の天童市にある観光果樹園です。ここのぶどう狩りの魅力は、30分間、60分間、1日中のうちから、食べ放題の時間設定を選べるところ!しかも価格設定が安めで、ファミリーにもおすすめです。ぶどう狩りのシーズンは8月中旬~9月下旬頃で、ほかの時期ならもも狩り、さくらんぼ狩り、りんご狩りも楽しめます。天童市には温泉もあり、リラックスした休日を過ごしたい人にぴったりです。公式サイト「仲野観光果樹園」
山梨県|古寿園
山梨県甲州市のぶどう狩り農園です。40分間の食べ放題は、デラウェア、ベリーAなどリーズナブルな品種のコースと、巨峰、ピオーネ、甲斐路など高級品種のコースに分かれています。それぞれ価格設定が違うので、好きなほうを選びましょう。開園時間が9~18時までと長めで、お出かけの予定を立てやすいのも◎。公式サイト「古寿園」
東京都|東村山ぶどう園
東京都内でぶどう狩りができるスポットです。デラウェアはもちろん、ベニバラード、藤稔、安芸クイーンなど、幅広い品種が栽培されています。最寄り駅は西武新宿線の東村山駅。都内から遠出せずにのんびりぶどう狩りを楽しみたい人、ほかの品種も気になる人におすすめ。公式サイト「東村山ぶどう園」
「ほかの地域やほかのぶどう狩り情報も見たい」という人は、こちらの記事をチェック!
デラウェアは家庭菜園で育てやすいぶどう!育て方を解説
栽培カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
植え付け | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
肥料 | ● | ● | ||||||||||
収穫 | ● | ● | ● |
栽培のポイント
デラウェアは日当たりの良い場所で育てましょう。春と秋に緩効性の肥料を与え、堆肥も毎年追加するようにしてください。鉢植えで育てている場合は、根詰まりを防ぐため、冬の間に一回り大きい植木鉢に植え替えます。ぶどう棚がなくても、アーチや壁などに這わせて育てられます。おすすめの苗
水切れに注意!
水が切れると、葉がチリチリになってしまいます。特に収穫シーズンは、せっかく大きくなり始めた実がシワシワと皮が余った感じになってしまいます。一度こうなってしまった葉や実は、水やりしても元に戻らないので、絶対に水切れさせないようにしましょう!土の乾き具合と天候をよく観察することが大切です。種なしぶどうの作り方
そのまま実を大きくさせると、硬くて小さい種の入ったデラウェアになります。ジベレリンと呼ばれる液体に房を浸けることで、種なしのデラウェアが作れるので、ぜひ挑戦してみましょう。植え付けの方法やどんな土を使うかなど、さらに詳しい栽培手順はこちらの記事で紹介しています!