目次
ピオーネってどんなぶどう?|値段や食べ方、旬の時期
ピオーネの食べ方
皮ごと食べられる?
ピオーネは皮をむいて食べるタイプのぶどうです。軸を取った穴から皮をむくと実に皮が残ってしまいますが、その穴から皮と実の間に爪楊枝を入れて一回転させ、皮を押すとつるんと実だけが出てきます。軸の反対側に切れ目を入れるやり方も、簡単&きれいにむけますよ!種はあるの?
ピオーネは本来種ありぶどうですが、今ではジベレリン処理による種なし栽培が当たり前になっています。「種なしぶどうと言えばピオーネ」と言われるほどポピュラーです。ちなみに、種なしのピオーネは「ニューピオーネ」とも呼ばれます。ピオーネの旬と産地
産地
ピオーネの生産量が一番多いのは、岡山県。全国の約40%を占めています。次に多いのが山梨県、3番目は香川県です。旬の時期
ピオーネの成熟期は8月下旬から9月中旬、市場に多く出回るのは9~10月です。ぶどう狩りでピオーネを食べたいなら、9月に行くのがベスト!ピオーネの値段
ピオーネは、店頭だと1パック300円くらいが相場かもしれません。贈答用のピオーネの場合、本当にさまざまですが、1房あたり2,000~2,500円程度が多いようです。甘すぎても太らない?ピオーネの栄養とカロリー
おいしさが違う!ピオーネのおすすめ通販5選
「採れたての味を堪能したい」という人に試してみてほしいのが、ピオーネのお取り寄せ。朝採りしたものを当日のうちに発送してくれる通販なら、とても鮮度の高いピオーネが手に入ります!もぎたて新鮮!
・個数:4房
・重量:2kg
・発売開始予定日:9月上旬~
普段は関東圏域に住んでいるので、お店で手に入る産地が長野や山梨が多かったので、初めて山形のピオーネを購入しました。
大粒で新鮮で本当に美味しかった。
老齢の母も凄く喜んでくれました。
出典: 楽天市場
人気品種を贅沢に食べ比べ
・重量:約1kg
・発売開始予定日:10月上旬~
家庭用をお得にGet!
・重量:2kg
・発売開始予定日:9月下旬~
リーズナブルでおいしい
・個数:2房
・発売開始予定日:9月上旬~
訳あり品との事でしたが、スーパーで普通に売ってるようなきれいで新鮮な商品でした。味もおいしく子供たちも喜んで食べました。また、注文したいです。
出典: 楽天市場
やっぱり岡山県産!
・個数:4房
・重量:2kg
もぎたてのおいしさは格別!ピオーネのぶどう狩り情報
埼玉県|八木観光農園
埼玉県秩父市で、ぶどう狩りといちご狩りが楽しめる観光農園です。品種によって食べ放題の料金は違いますが、種なしピオーネは9月中旬頃から1,500円で30分間食べ放題。秩父のオリジナル品種「ちちぶ山ルビー」も栽培しています。公式サイト「八木観光農園」
岡山県|美作農園
「ピオーネの本場、岡山県で食べたい!」という人には、美作市の美作農園がおすすめ。ニューベリーA、ニューピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツの4品種から選んで40分食べ放題のプランと、2種類のぶどうを一房ずつ収穫体験できるプランがあります。公式サイト「美作農園」
ピオーネ以外のぶどう狩り情報も知りたい人は、こちらの記事で確認を!地域別に紹介しているので、アクセスしやすい農園が見つかりやすですよ。
ピオーネを家庭菜園で!育て方のポイント
栽培カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
植え付け | ● | |||||||||||
肥料 | ● | ● | ||||||||||
収穫 | ● | ● |
栽培のポイント
年間の平均気温が12℃以上の地域で育てましょう。デラウェアなどの小型のぶどうは鉢植えでも育てられますが、ピオーネは地植えして棚栽培するのが基本です。広めのスペースを用意し、広めの植え穴に堆肥をよく施してから地植えします。収穫前には、実の品質を上げるため、一房が35粒くらいになるように間引きましょう。おすすめの苗
・内容:3年生挿し木苗1本(高さ1.2m)、8号ポット
ぶどうの栽培手順についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。初心者向けの品種も紹介しています!