-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

出典:写真AC
一つひとつのカビはとても小さくて目には見えません。浴室や食品に生えているカビは、無数のカビが集まってできた「コロニー」と呼ばれるもの。つまり、カビが目に見えるときにはかなり繁殖してしまっているのです。
そうなる前に、防カビ剤を使って予防しておきたいですね。
英語だとカビはmold(食品に付くカビなど)とmildew(家の中や革、洋服に付くカビ)に分けられますが、日本では青カビ、黒カビ、白カビなどと色別に呼ばれています。
カビが繁殖しやすい環境

出典:写真AC
カビは次の条件がそろうと繁殖しやすくなります。
1. 湿気のある場所
カビは水を好みます。一般的なカビが生育する環境は湿度80%以上。乾燥を好むカビだと湿度65%以上です。
2. カビにとっての適温である場所
カビが繁殖しやすい温度は27~30℃です。梅雨から夏にカビが増えるのはカビにとっての適温だからなのです。
3. 酸素がある場所
カビの生育には酸素が必要です。家の中にはどこでも酸素があるので最低限の条件は満たしてしまっています。
4. 栄養がある場所
ごみもほこりもカビの栄養源になります。常に清潔に心掛けることがカビ対策の一歩。
防カビ剤を選ぶポイント

出典:写真AC
防カビ剤は、場所に合ったものを買うと手っ取り早いですが、カビ取りに適した成分のものなら代用もできます。
カビを防ぎたい場所に合ったものを!
防カビ剤は、お風呂用、キッチン用、リビング用、クローゼット用といった場所別のものが多いので、カビを防ぎたいところが1カ所なら、場所が明記されたものを選ぶと確実です。
防カビ剤の成分をチェック!
カビ防止に効果的なのは、抗菌、除菌作用のあるもの。エチルアルコール(エタノール)や銀イオン、納豆菌などは抗菌効果が高く、カビを抑制します。
漂白剤、抗菌・除菌剤として売られているものでも、これらの成分が入っていれば防カビ剤としての効果が期待できます。
お風呂用の防カビ剤
1. 1~2カ月に1度の使用でカビを予防!カビ防止くん煙剤
ルック おふろの防カビくん煙剤
水を入れて浴室に置くだけ。銀イオンの煙が浴室に充満し、目に見えない小さなカビを除菌します。1~2カ月に1回の使用で黒カビの発生が抑えられます。食器や制汗剤にも使われる成分なので吸い込んでしまっても体への害はありません。
・サイズ:246×82×88mm
・成分:銀ゼオライト、ポリアルキレングリコール、発煙剤
・セット内容:3個入り
・タイプ:フローラルの香り、やさしいせっけんの香り、消臭ミントの香り
2. カビの生えやすいところにスプレーするだけ!
アース製薬 らくハピ 水まわりの防カビスプレー
黒カビやピンクヌメリを発生しにくくするスプレータイプのカビ防止剤。週に1度、カビの生えそうなところにかけるだけ。拭き取りや水洗いは不要です。生えてしまったカビを除去することはできないので、すでにあるカビは除去してからこれを使います。
・容量:400ml
・成分:イソプロピルメチルフェール(IPMP)、エタノール
3. 天然成分で安心!お風呂上がりに噴き付ければOK
カビ合戦 カビ防止スプレー
薬品不使用。納豆菌と同族の菌でカビの発生を抑えます。効果は穏やかですが、天然成分なので安心安全。週に1~2回、お風呂上がりにスプレーする習慣を付けておくといいですね。
・容量:250ml
・成分:有用微生物(納豆菌同族類)
キッチンで使える防カビ剤
4. 大豆アミノ酸で抗菌!安全だから広範囲で使える
ジーツータム アルファプラス
主成分は大豆アミノ酸。天然成分なので、キッチン、シンク、冷蔵庫、お風呂、冷蔵庫、靴箱など広範囲で使える除菌・消臭・防カビ・抗菌剤。塩素系の除菌剤と違って、脱色や変色、金属腐食などの心配がありません。
・容量:4L
・成分:穀物抽出液(大豆アミノ酸)、アミノ酸、アルコール(2.7%)、界面活性剤、EDTA-2Na
5. 手軽に使えるから、毎日の除菌を習慣化できる!
ジョンソン カビキラー アルコール除菌
食品・食品添加物が原料なので安心。シンクやまな板、包丁などの調理器具や台布巾などキッチン回りのあらゆるものに使えます。高濃度のアルコールで99.99%除菌(メーカー発表)、手軽に使えるので、毎日の除菌を心がけるといいですね。
・容量:400ml
・成分:発酵エタノール(除菌剤)、クエン酸ナトリウム(除菌助剤)、乳酸(除菌助剤)、精製水(溶剤)
6. 純水度が高いアルコール除菌剤
ドーバー パストリーゼ77
酒造会社で作っている除菌スプレー。純水度が高く、アルコール成分も77%と強力。食品にも使用できるので、カビが生えやすいお餅や果物などのカビ防止にも。カビの温床になりやすいスポンジにも、水を切ってからかけておくといいですね。
・容量:500ml
・成分:発酵アルコール、緑茶抽出物、乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、精製水
部屋で使える防カビ剤
7. 防カビ、はっ水、防汚成分が入ったスプレー剤
ウエキ 防カビ工房 PRO
カビを防止するとともに、はっ水、防汚コーティングも。水をはじくので防カビ効果も高められます。室内の壁や天井、お風呂、トイレなどのカビ予防に。カビが目に見えるまで繁殖する前に使いましょう。
・容量:500ml
・成分:アルコール、変性シリコーン、特殊ポリマー、防カビ剤、オレンジオイル
8.透湿シート+乾燥材で目に見えるほど吸湿!
Vacplus 除湿パック
カビが好む湿気を除去!結露の出やすい窓や湿気の溜まりやすいクローゼット、書斎などにかけておくと、1枚あたり500mlの湿気を取ってくれます。防カビ剤と併せて使うと効果が増します!
・成分:球状塩化カルシウム
9. 結露で湿気が溜まる窓際に!2カ月効果が続く除湿剤
コモライフ バイオでカビよけ君 窓際用
納豆菌と同族のOYK菌がカビの栄養分を食べてカビの繁殖を抑えてくれます。掃除をした後に封を開けて置けば、約2カ月効果が持続。同シリーズには靴箱、押し入れ、シンク下用などがあるので使用場所に合わせて選びましょう。
・成分:有効微生物(納豆菌同族菌)、水、エタノール、高分子ポリマー
・タイプ:BIGタイプ、くつ箱用、シンク下用、レギュラー、押入れ用、窓ぎわ用
クローゼットに入れておきたい防カビ剤
10. バイオの働きで、押入れ、洋服のカビや臭いを抑える
コジット パワーバイオ 押入れのカビきれい
微生物の働きを利用して、カビや臭いを抑えるグッズ。主成分のバイオ(BS-T2菌)は空気に触れると、抗菌物質を発生します。シート状の防カビ剤よりも効果あり。即効性はありませんが、効果は4カ月持続します。
・サイズ:105×22×140mm
・成分:BS-T2菌
11. 微生物が活動してカビ菌の繁殖を抑止
ビッグバイオ ちょこっと置いて吊るして防カビ
納豆菌の仲間のバチルス菌を数種類集めることで効果を高めた防カビ剤。カビが繁殖してしまってからでは効き目がありませんので、早めの設置をおすすめします。穏やかにカビやカビ臭を抑えてくれます。効果は約3カ月。
・成分:BB菌(バチルス属細菌)、吸水性樹脂、着色料
・タイプ:おうち用、防カビ5点セット(住居・浴室)、防カビプラス消臭5点セット(住居・浴室)
木の壁に向いている防カビ剤
12. 木材・畳・布団など、水分を吸収しやすい素材にも!
カビ取り侍 液スプレー
生えてしまったカビを除去。目に見えるカビとともに、その奥にある菌糸にも浸透して除去するため、次のカビが繁殖するのを抑えられます。木材の壁やフローリングをはじめ、畳や布団、ベッドなどにも使用が可能です。
・容量:500g
・成分:次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(1.0%)、非イオン界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、防錆剤、イオン交換水
カビを防いで健康的な生活を!

出典:写真AC
カビはこびりついてしまってから除去するよりも、繁殖する前に防ぐほうがはるかに楽で安心です。カビの種類によっては、喘息や水虫の原因になるなど健康を害するものもありますので、防カビ剤を上手に使って繁殖を抑えるようにしましょう。