目次
- 除湿機と衣類乾燥除湿機、エアコンの除湿機能の違い
- エアコンの除湿と冷房、電気代はどちらが高い
- 除湿機の種類1:コンプレッサー方式
- コンプレッサー方式除湿機のおすすめ人気機種5選
- 除湿機の種類2:デシカント方式
- デシカント方式除湿機のおすすめ人気機種5選
- 除湿機の種類3:ハイブリッド方式
- ハイブリッド方式除湿機のおすすめ人気機種3選
- 除湿機3方式の電気代を比較
- 衣類乾燥機と除湿機のコスパを比較
- 【除湿シート・マット/電気代なし】布団やマットレスの除湿におすすめ
- 【除湿剤/電気代なし】クローゼット・押入れ・靴箱の除湿に最適
- 除湿機、除湿器、正しくはどっち
- 身の回りの物で除湿剤を手作りする
- ジメジメ、ベタベタに無縁な除湿対策を
除湿機と衣類乾燥除湿機、エアコンの除湿機能の違い
除湿機とは
なお、除湿の方式には、コンプレッサー方式とデシカント方式、ハイブリッド方式の3種類があります。コンプレッサー方式は空気を冷やして、水分を取り除く方式です。デシカント方式は、除湿したあと温風として空気を放出します。ハイブリッド方式はコンプレッサー方式とデシカント方式を切り替えられるタイプです。
概要 | メリット | |
コンプレッサー方式 | 湿った空気を冷やして結露させて湿度を下げる方式 | 温度も下がるので夏向き |
デシカント方式 | ヒーターで暖かい空気を作って乾燥させる方式 | 温度が上がるので冬向き |
ハイブリッド方式 | コンプレッサー方式とデシカント方式のメリットを1台にまとめた方式 | 通年使用できる |
衣類乾燥除湿機とは
アイリスオーヤマ X型洗濯物干し 幅70cm X-700VR + 衣類乾燥除湿機 デシカント式 2.2L IJD-H20
■アイリスオーヤマ 洗濯物干し 室内物干し
・商品サイズ(cm):幅約70×奥行約49×高さ約100
・重量(kg):約2
・材質:塩化ビニル樹脂被覆鋼管、ポリプロピレン
・収納時サイズ(cm):幅約70×奥行約10×高さ約109.5
・耐荷重(約):全体11kg、竿部8kg、ワイヤーハンガー部3kg
・干す量の目安:約2人分(シャツ等6枚、バスタオル2枚、タオル2枚、小物12枚)
■アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 除湿量2.2L デシカント方式 ブルー IJD-H20-A
・商品サイズ(約):16.5×32.5×51(cm)
・本体重量(kg):4.4
・AC100V・50/60Hz
・定格消費電力:300W
・材質:ABS樹脂、ポリプロピレン
・電源コード長:約1.6m
・除湿量 2.2L/日 ブルー
・商品サイズ(cm):幅約70×奥行約49×高さ約100
・重量(kg):約2
・材質:塩化ビニル樹脂被覆鋼管、ポリプロピレン
・収納時サイズ(cm):幅約70×奥行約10×高さ約109.5
・耐荷重(約):全体11kg、竿部8kg、ワイヤーハンガー部3kg
・干す量の目安:約2人分(シャツ等6枚、バスタオル2枚、タオル2枚、小物12枚)
■アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 除湿量2.2L デシカント方式 ブルー IJD-H20-A
・商品サイズ(約):16.5×32.5×51(cm)
・本体重量(kg):4.4
・AC100V・50/60Hz
・定格消費電力:300W
・材質:ABS樹脂、ポリプロピレン
・電源コード長:約1.6m
・除湿量 2.2L/日 ブルー
エアコンの除湿は弱冷房除湿と再熱除湿がある
エアコンの除湿機能には、機種により弱冷房除湿タイプと再熱除湿タイプがあります。弱冷房除湿はゆるく冷房をかけて部屋内の空気を冷やし、湿度を下げる方法です。再熱除湿は、空気から水分を取り出す仕組みは同じですが、乾かした空気を温めてから放出します。そのため、部屋を冷やすことはありません。
エアコンの除湿と冷房、電気代はどちらが高い
除湿機の種類1:コンプレッサー方式
コンプレッサー方式の除湿機は、湿った空気を吸い込み、冷却させることによって、空気中の水分を取り除き、冷気を放出する仕組みです。これエアコンと同じ方式で、温度が下がると空気中に含むことができる水分量が下がる仕組みを利用しています。取り除いた水分は室外機から排出されます。コンプレッサー方式のメリット
コンプレッサー方式のメリットは、消費電力が少ないこと。デシカント方式と違い、空気を冷やす機能のみが備わっているためです。室温も下げてくれるので、夏場の利用に向いています。コンプレッサー方式のデメリット
デメリットは、運転音が大きいこと。寝室で使うのは避けたほうがいいでしょう。本体が重いものが多いので、置き場所を頻繁に移動させるのにも向いていません。また、除湿の仕組み上、冬場には除湿能力が落ちます。コンプレッサー式の除湿機で人気の機種
コンプレッサー方式除湿機のおすすめ人気機種5選
冷気を放出し、夏に大活躍するコンプレッサー方式の除湿機を5つに絞って紹介します。タンク容量やサイズなどを比較して、自分の家に合うものを選んでみてくださいね。プラズマクラスター搭載で生乾き臭などの嫌なニオイに対応
シャープ 「衣類乾燥」除湿機 CV-J180W
プラズマクラスターを搭載し、洗濯物などの消臭効果があります。縦190cm横165cmの広範囲に送風可能。除湿と同時に、イオンの効果でカビの発生を未然に防ぎます。
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):20畳
・対応畳数(鉄筋):30畳
・タンク容量:約4.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):16L/18L
・モード:除湿(自動/強/弱)・衣類乾燥(自動/強/弱)・消臭(強/弱)
・機能:切タイマー(1時間ごと12時間まで)、内部乾燥、チャイルドロック、カビバリア、乾燥自動のみ臭い戻り対策機能、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ665×幅359×奥行248mm/-
・重量:16.5kg
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):20畳
・対応畳数(鉄筋):30畳
・タンク容量:約4.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):16L/18L
・モード:除湿(自動/強/弱)・衣類乾燥(自動/強/弱)・消臭(強/弱)
・機能:切タイマー(1時間ごと12時間まで)、内部乾燥、チャイルドロック、カビバリア、乾燥自動のみ臭い戻り対策機能、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ665×幅359×奥行248mm/-
・重量:16.5kg
部屋干しやペットへの送風など用途に合わせて風向き自在
CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 CD-H18A(K)
サーキュレーターモードを搭載し、送風機能が充実しています。4.5Lの大きめタンクなので、タンク交換なしで6時間連続運転が可能です。衣類の乾燥を検知し、自動で停止する仕組みのため、電気代節約にも役立でしょう。
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):20畳
・対応畳数(鉄筋):40畳
・タンク容量:約4.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):16L/18L
・モード:除湿(強/弱/冬モード)、サーキュレータ(標準/静音)、衣類乾燥(標準/厚物/夜干し/eco)
・機能:切タイマー(1時間ごと9時間まで)、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ570×幅365×奥行202mm/2m
・重量:12.5kg
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):20畳
・対応畳数(鉄筋):40畳
・タンク容量:約4.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):16L/18L
・モード:除湿(強/弱/冬モード)、サーキュレータ(標準/静音)、衣類乾燥(標準/厚物/夜干し/eco)
・機能:切タイマー(1時間ごと9時間まで)、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ570×幅365×奥行202mm/2m
・重量:12.5kg
驚きの除湿力の高さで口コミでも高評価
三菱 除湿乾燥機 MJ-PV240RX-W
お部屋の湿度に合わせて、自動で除湿パワーを調整します。多段階に切り替わるので、省エネを実現。電気代の節約にもなりますよ。市販のホースを取り付ければ、タンク外に連続排水も可能です。
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):30畳
・対応畳数(鉄筋):46畳
・タンク容量:約5.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):24L
・モード:衣類乾燥(標準、夜干し)、除湿(快適見守り、エコ静音、湿度設定、強、弱、冬モード)
・機能:浴室カビガード、切/入タイマー(1~9時間)、連続排水、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ630×幅410×奥行299mm/1.8m
・重量:17.9kg
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):30畳
・対応畳数(鉄筋):46畳
・タンク容量:約5.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):24L
・モード:衣類乾燥(標準、夜干し)、除湿(快適見守り、エコ静音、湿度設定、強、弱、冬モード)
・機能:浴室カビガード、切/入タイマー(1~9時間)、連続排水、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ630×幅410×奥行299mm/1.8m
・重量:17.9kg
空気清浄機能付きで1台2役
アイリスオーヤマ 空気清浄機付き除湿機 DCE-120
空気清浄機能が付いた除湿機です。空気中の花粉などのアレルゲン物質を吸い込みます。空気の汚れ具合をランプの色で表示してくれるので、わかりやすいでしょう。チャイルドロック機能付きで安心です。
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):15畳
・対応畳数(鉄筋):40畳
・タンク容量:4L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):12L
・モード:除湿(自動/手動/弱)、衣類乾燥、空気清浄
・機能:切タイマー1時間ごと12時間まで)、チャイルドロック、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ617×幅343×奥行300mm/2m
・重量:14kg
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):15畳
・対応畳数(鉄筋):40畳
・タンク容量:4L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):12L
・モード:除湿(自動/手動/弱)、衣類乾燥、空気清浄
・機能:切タイマー1時間ごと12時間まで)、チャイルドロック、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ617×幅343×奥行300mm/2m
・重量:14kg
3Dムーブアイが乾き残りを検知して、ピンポイントで集中乾燥
MITSUBISHI 衣類乾燥除湿機 MJ-M120SX
全体乾燥だけでなく、乾き残りを「ムーブアイ」が検知して、集中乾燥してくれます。方向を手動で決めて、特定の衣類に向けて集中送風できる機能も搭載。
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):15畳
・対応畳数(鉄筋):28畳
・タンク容量:3.0L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):11L/12L
・モード:衣類乾燥モード(標準/エコ/ズバッと乾燥(少量衣類・ふとんサラリ))、除湿モード(部屋サラリ/浴室カビガード/強運転/弱運転)
・機能:切/入タイマー(1~9時間)、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ534×幅360×奥行210mm/1.8m
・重量:13.5kg
・除湿方式:コンプレッサー方式
・対応畳数(木造):15畳
・対応畳数(鉄筋):28畳
・タンク容量:3.0L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):11L/12L
・モード:衣類乾燥モード(標準/エコ/ズバッと乾燥(少量衣類・ふとんサラリ))、除湿モード(部屋サラリ/浴室カビガード/強運転/弱運転)
・機能:切/入タイマー(1~9時間)、湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ534×幅360×奥行210mm/1.8m
・重量:13.5kg
除湿機の種類2:デシカント方式
デシカント方式の除湿機は、湿った空気から水分を取り除き、温風にして放出するものです。水分を取り除くときにゼオライトという乾燥剤を使い、フィルターに水分を吸着させます。その水分をヒーターで熱し、熱交換器で冷やしたのち、水滴となりタンクに溜まります。デシカント方式のメリット
メリットは冬にも使える点です。温風を出すため、部屋を温めたり、衣類を乾燥させたりするのに向いています。コンプレッサーを搭載していないので、軽くて持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。デシカント方式のメリット・デメリット
デメリットは電気代が高くなりがちな点です。ヒーターを使う分、消費電力が多くなってしまいます。室温を上げてしまうので、夏場には向いていません。デシカント方式の除湿機で人気No.1
アフィリエイトデシカント方式除湿機のおすすめ人気機種5選
部屋を温め、冬場の衣類乾燥にもおすすめなデシカント方式の除湿機を5つに絞って紹介します。1日中つけっぱなしにすることもあるでしょうから、1日あたりの除湿能力は要チェックです。コスパ最強と話題でパワフルに除湿
オールシーズン、カラッと乾かせる
日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562
湿度センサーを搭載し、快適な湿度に調整したり、湿度を下げたり、コントロールできます。タンクに付けられた大きなハンドルのおかげで、水捨ては簡単。前方50度、上方100度まで風向きを変えられます。
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):7畳
・対応畳数(鉄筋):14畳
・タンク容量:1.8L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.6L
・モード:自動除湿、結露セーブ、静音
・機能:切タイマー(2/4/8時間)、10時間後運転自動停止
・サイズ/コードの長さ:高さ445×幅269×奥行174mm/2.0m
・重量:5.3kg
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):7畳
・対応畳数(鉄筋):14畳
・タンク容量:1.8L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.6L
・モード:自動除湿、結露セーブ、静音
・機能:切タイマー(2/4/8時間)、10時間後運転自動停止
・サイズ/コードの長さ:高さ445×幅269×奥行174mm/2.0m
・重量:5.3kg
コスパが良く冬場に便利
TOYOTOMI(トヨトミ) デシカント式除湿機 TD-Z80G
衣類乾燥モードを2つ搭載。衣類の量と部屋の温度に合わせて調整できます。室内を除湿するモードも湿度や電気代を考慮して選択可能です。オートストップ機能があるので、使いすぎてしまうこともありません。
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):10畳
・対応畳数(鉄筋):20畳
・タンク容量:2.2L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):8L
・モード:衣類乾燥(多め/少なめ)、室内除湿(自動/急速/エコ)
・機能:切タイマー(2/4/8時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ476×幅212×奥行320mm/2.0m
・重量:6.1kg
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):10畳
・対応畳数(鉄筋):20畳
・タンク容量:2.2L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):8L
・モード:衣類乾燥(多め/少なめ)、室内除湿(自動/急速/エコ)
・機能:切タイマー(2/4/8時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ476×幅212×奥行320mm/2.0m
・重量:6.1kg
スピード乾燥ならコレ
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 IJD-I50-WH
サーキュレーターと除湿機が一体となった商品。狙った方向に強力な風を送り、衣類を素早く乾かします。最大90度の首振りが可能で、上下も90度まで角度が調節可能です。29dBの静音設計なので、寝室でも使えます。
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):6畳
・対応畳数(鉄筋):13畳
・タンク容量:2.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.0L
・モード:除湿(弱/中/強)、サーキュレーター(弱/中/強)
・機能:切タイマー(2・4・8時間)、自動ストップ
・サイズ/コードの長さ:高さ640×幅287×奥行234mm/1.6m
・重量:7.8kg
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):6畳
・対応畳数(鉄筋):13畳
・タンク容量:2.5L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.0L
・モード:除湿(弱/中/強)、サーキュレーター(弱/中/強)
・機能:切タイマー(2・4・8時間)、自動ストップ
・サイズ/コードの長さ:高さ640×幅287×奥行234mm/1.6m
・重量:7.8kg
「ナノイー」がにおいやカビにも効果を発揮
パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZUX60
「ナノイー」機能が部屋干し臭の原因である菌を除菌してくれます。臭いやカビ対策にも効果を発揮。「カラッとセンサー」が衣類の乾燥を検知し、自動で運転を停止します。
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):7畳
・対応畳数(鉄筋):14畳
・タンク容量:2.0L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.4L/5.6L
・モード:衣類乾燥(おまかせ/音ひかえめ/仕上げ/速乾)、除湿、ケア(サニタリー/ニオイ/花粉)
・機能:切タイマー(4/8時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ459×幅178×奥行357mm/2.1m
・重量:約6kg
・除湿方式:デシカント方式
・対応畳数(木造):7畳
・対応畳数(鉄筋):14畳
・タンク容量:2.0L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):5.4L/5.6L
・モード:衣類乾燥(おまかせ/音ひかえめ/仕上げ/速乾)、除湿、ケア(サニタリー/ニオイ/花粉)
・機能:切タイマー(4/8時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ459×幅178×奥行357mm/2.1m
・重量:約6kg
除湿機の種類3:ハイブリッド方式
ハイブリッド方式はコンプレッサー方式とデシカント方式の特徴を併せ持った除湿機です。室温によって、コンプレッサー方式とデシカント方式を使い分けられます。冷気を出して、室温を下げたいときはコンプレッサー方式、温風を出して温めたいときはデシカント方式で運転します。年間を通じて使えるのが特徴です。ハイブリッド方式のメリット
メリットは先述した通り、年間を通して使えることと低温時以外の電気代の安さです。低温でなければ、ヒーターがオフになるので、電気代が安くなります。ハイブリッド方式のデメリット
デメリットは価格と重さです。高性能ゆえ、価格が高くなりがち。ヒーターを搭載している分、重くなります。キャスター付きを購入するといいでしょう。ハイブリッド方式除湿機で編集部のおすすめ機種
ハイブリッド方式除湿機のおすすめ人気機種3選
1年を通して、除湿や衣類乾燥にぴったりのハイブリッド方式除湿機を3つ紹介します。部屋干しの臭いを抑制する機能が付いているなど、高性能です。自分の家庭に必要な機能かどうかチェックしながら見てくださいね。オールシーズン、パワフルに除湿&乾燥
パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX120-H
パナソニックの独自機能「ナノイーX」で衣類を除菌し、部屋干しの臭いを軽減させます。除湿には梅雨モードと冬モードを搭載し、それぞれの季節に合わせた除湿が可能です。
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):11畳
・対応畳数(鉄筋):23畳
・タンク容量:3.2L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):11.5L/12.5L
・モード:衣類乾燥(標準/音ひかえめ/速乾/冬/梅雨)、除湿(自動/強/弱)、ケア(クローゼット/衣類/部屋)
・機能:切タイマー(2/4/6時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ583×幅370×奥行225mm/2.1m
・重量:13.9kg
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):11畳
・対応畳数(鉄筋):23畳
・タンク容量:3.2L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):11.5L/12.5L
・モード:衣類乾燥(標準/音ひかえめ/速乾/冬/梅雨)、除湿(自動/強/弱)、ケア(クローゼット/衣類/部屋)
・機能:切タイマー(2/4/6時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ583×幅370×奥行225mm/2.1m
・重量:13.9kg
1年中パワフルに除湿、部屋干しでも安定した乾きの最新モデル
シャープ 衣類乾燥除湿機 CV-NH140
「プラズマクラスター25000」を搭載し、部屋干しの臭いをスピード消臭します。衣類を乾かしながら、同時にプラズマクラスターで臭いを抑制。1年を通して、生乾きの臭い対策ができますね。
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):14畳
・対応畳数(鉄筋):28畳
・タンク容量:3.6L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):12L/14L
・モード:衣類乾燥(標準/音控えめ/速乾/エコ自動)、除湿(標準/音控えめ/エコ
自動)、衣類消臭(標準/音控えめ)
・機能:切タイマー(1〜9時間)湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ645×幅365×奥行235mm/m
・重量:15.0kg
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):14畳
・対応畳数(鉄筋):28畳
・タンク容量:3.6L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):12L/14L
・モード:衣類乾燥(標準/音控えめ/速乾/エコ自動)、除湿(標準/音控えめ/エコ
自動)、衣類消臭(標準/音控えめ)
・機能:切タイマー(1〜9時間)湿度デジタル表示
・サイズ/コードの長さ:高さ645×幅365×奥行235mm/m
・重量:15.0kg
洗濯物の真下に置ける省スペース設計
パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHTX90-H
衣類の真下から送風し乾かすタイプの衣類乾燥除湿機です。衣服の下に集まりやすい水分を乾かします。コンパクトで洗濯物の下に置けるので、省スペース。
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):8畳
・対応畳数(鉄筋):15畳
・タンク容量:2.4L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):7.8L/8.5L
・モード:衣類乾燥(音ひかえめ/速乾/おまかせ)、除湿(おまかせ/強/弱)、ケア(寝具/衣類/部屋)
・機能:切タイマー(2/4/6時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ335×幅470×奥行250mm/2.1m
・重量:10.5kg
・除湿方式:ハイブリッド方式
・対応畳数(木造):8畳
・対応畳数(鉄筋):15畳
・タンク容量:2.4L
・1日あたりの除湿能力(50Hz/60Hz):7.8L/8.5L
・モード:衣類乾燥(音ひかえめ/速乾/おまかせ)、除湿(おまかせ/強/弱)、ケア(寝具/衣類/部屋)
・機能:切タイマー(2/4/6時間)
・サイズ/コードの長さ:高さ335×幅470×奥行250mm/2.1m
・重量:10.5kg
除湿機3方式の電気代を比較
電気代の計算
「消費電力(W)」×「1kWhあたりの電気代(26円)」÷1,000=1時間あたりの電気代※1kWh単価は26円としています。電力会社によって若干違うので、おおよその目安と考えてください。
コンプレッサー方式の電気代
295W×26円÷1,000=1時間の電気代は7.67円・機種:アイリスオーヤマ 空気清浄機付き除湿機 DCE-120
・対応畳数(木造):15畳
・消費電力:295W(50Hz)
デシカント方式の電気代
660W×26円÷1,000=1時間の電気代は17.16円・機種:TOYOTOMI デシカント式除湿機 TD-Z80G
・対応畳数(木造):10畳
・消費電力:660W(50/60Hz)
ハイブリッド方式の電気代
225W/245W(50/60Hz)×26円÷1,000=1時間の電気代は5.85/6.37円・機種:パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHUX120-H
・対応畳数(木造):11畳
・消費電力:225W/245W(50/60Hz)
衣類乾燥機と除湿機のコスパを比較
出典:東京電力「家電を使った場合の洗濯物乾燥の時間とコスト」
【除湿シート・マット/電気代なし】布団やマットレスの除湿におすすめ
人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。そのうえ、体温で布団が暖められ、カビ・ダニの発生しやすい「25℃前後のジメジメした環境」になりがち。布団やマットレスを直接床に置いていると、湿気がこもりやすくなり、ますますカビ・ダニのリスクが高まってしまいます。除湿シートや除湿マットを寝具の下に敷き、対策をはじめましょう!
すのこと吸湿マットの効果が一つに!
繰り返し使える吸湿マット
除湿シートの詳しい情報はコチラをチェック!
【除湿剤/電気代なし】クローゼット・押入れ・靴箱の除湿に最適
クローゼットや押入れ、靴箱などの密閉空間は湿気が逃げにくくカビやすい場所。コンパクトな除湿剤なら、隙間に「置いておくだけ」で湿気を吸い取ってくれます。場所を選ばずどこでも使えて、電気代もかかりません。半永久的に使えるもの、繰り返し使えるものなら経済的です!取り替えいらず!半永久的に使える
備長炭と活性炭で湿気をとりながら気になるニオイを脱臭
タンクタイプでしっかり除湿
除湿剤の詳しい情報はコチラをチェック!
除湿機、除湿器、正しくはどっち
身の回りの物で除湿剤を手作りする
方法はとても簡単!重曹や炭を容器に入れておくだけです。容器はおしゃれな瓶や素焼き鉢など、何でもOK。完全にふたをすると除湿効果が得られないので、中身をこぼしたくないなら目の粗い布で覆う程度にしておきましょう。効果は約3カ月~半年持続すると言われています。時期が来たら新しいものに交換しましょう。