-
ライター - 神山 朋香
大学卒業後、地方公務員として消費者教育や労働福祉の普及事業に従事した後、AGRI PICK編集部に。AGRI PICKでは、新規就農に役立つ情報などを執筆しています。…続きを読む

出典:写真AC
ある日突然起こる、蛇口からの水漏れ。もしかしたら蛇口の交換が必要かもしれません。慌てて業者に連絡する前に、自分で修理ができないか試してみましょう。ここでは蛇口の交換方法についてご紹介!おしゃれな蛇口を選べば雰囲気を変えることもできます。
蛇口の種類は?
水道の蛇口の種類によって、修理方法が違います。まずは蛇口の種類を確認しましょう。蛇口の種類は、大きく「単水栓」「ハンドル混合水栓」「シングルレバー混合水栓」に分かれます。
単水栓

出典:写真AC
水と湯のどちらか一方だけを出す水栓のことです。ハンドルを左(反時計回り)へ回すと水を出し、右(時計回り)へ回すと水が止まります。
屋外で使う散水栓や立水栓も単水栓です。
ハンドル混合水栓

出典:写真AC
湯と水を2つのハンドルで操作することで、流量と温度を調節できる湯水混合栓です。水栓の仕組みは単水栓と同じです。
シングルレバー混合水栓

出典:写真AC
一つのハンドル操作で水を出したり、止めたりすることができます。操作が簡単なので、操作回数や片手での作業が多い台所などに広く使われています。
なぜ?蛇口からポタポタ水漏れ!

出典:写真AC
水漏れのほとんどの原因は、パッキンなど部品の経年劣化によるものです。部品の耐用年数は使用頻度や一度に出す水の量により違いますが、一般的に約10年といわれています。使い始めてから10年以上経っている場合には、交換を検討した方が良いかもしれません。
【蛇口の種類別】水漏れの原因
単水栓・ハンドル混合水栓の場合
単水栓・ハンドル混合水栓の場合、ほとんどがパッキンの経年劣化による水漏れです。パッキンはホームセンターなどでも手頃な価格で購入できます。蛇口の中にはパッキンがいくつかありますが、同じ年数が経っているのであれば、一度に交換してしまいましょう。セットで販売されているものもあります。
シングルレバー混合水栓の場合
シングルレバー混合水栓の場合、バルブカートリッジの経年劣化による水漏れが多いようです。シングルレバー混合水栓のメーカーごとにバルブカートリッジの種類が違うので、蛇口に書いてあるメーカーと型番を確認して、インターネットで調べるとバルブカートリッジの型番も知ることができます。
KVK バルブカートリッジ PZKM110A+PZ213NPK
適合商品:KM300AS、KM500A、KM346など
水漏れをそのままにしておくとどうなる?
最初はじわっと染み出るくらいだったり、ポタポタと垂れる程度の水漏れでも、放置しておいて直ることはありません。蛇口周りのカビや錆の原因になり、劣化が進んだり不衛生になったりします。また、水道料金も高額になってしまいます。東京都水道局によると、蛇口から1mm程度の糸状の水漏れを1カ月放置した場合、漏水量は6立法メートルになり、水道料金は2,000円ほどアップするとのことです。
パッキンの交換方法

出典:写真AC
パッキンは自分で交換できる
カクダイ 自在水栓補修セット 792-812
JIS規格水栓(呼13ミリ)用の補修パーツセット
水栓メーカーにより合わない場合がありますので、ご注意ください。
パッキンの交換方法は、パッキンの製造会社のホームページなどで紹介されていますので、参考にすると良いでしょう。
株式会社カクダイパッキンを交換しても水漏れが直らないときは?
パッキンなどの部品を交換しても水漏れが続く場合は、蛇口そのものに原因があると考えられます。蛇口の交換を検討しましょう。
蛇口の交換方法

出典:写真AC
Step1. まずは、止水栓を閉める
まずは止水栓を閉めましょう。止水栓は、水道のすぐ下か水道メーターのそばにあるので、時計回りに回して閉めましょう。止水栓を閉めたら蛇口をひねって、水が出ないことを確認します。これで、古い蛇口を取り外しても水が噴き出すことはありません。
Step2. 古い蛇口を取り外す
水栓全体をしっかり持ち、反時計回りに回して、蛇口を取り外します。固くて回らない時には、レンチなどの工具を使ってみましょう。
Step3. 掃除をする
蛇口を取り除いた部分にたまった汚れをブラシや雑巾などで落とします。さびはドライバーなどで取り除きましょう。ここに異物がたまったままの状態だと、新たな不具合を起こす原因になります。
Step4. 新しい蛇口を取り付ける
時計回りに回して、まっすぐに取り付けられたことを確認してから、最後はスパナなどの工具を使ってしっかりと閉めます。
Step5. 止水栓を開けて、テストをしてみよう!
実際に交換してみたら、止水栓を開けてテストをしてみましょう。開ける方向は反時計回りです。蛇口をひねって、水が出ることと新たな水漏れがないことを確認できれば、完了です。
おしゃれな蛇口でイメージアップも!
水漏れなどが起きていなくても、庭の雰囲気をおしゃれに変えたい時に蛇口を変えてみてはどうでしょう?草木の中にある蛇口はそれだけで存在感が大きいもの。おしゃれなものに変えることで、ガーデニングの時間もより楽しくなりそうですね。
レトロ アンティークスタイル水道
レトロでおしゃれな蛇口。蛇口が二つあるので、一つを散水栓につないで、もう一つを自由に使うことができます。
蛇口の交換を業者に頼むと費用は?
蛇口の交換を業者に頼むと、費用は8千~4万円くらいが相場のようです。ただし、取り付ける部品や蛇口が高いものであったり、夜間に水漏れが起きて慌てて業者に依頼すると夜間料金が発生したりしてと予想以上に高額になることも。業者に依頼する場合には、事前に金額を確認する、複数社から見積もりをとるなど、注意することが大切です。
新しい蛇口で気分も新たに

出典:写真AC
パッキンや蛇口の交換で水漏れ対策できます。しかも新しい蛇口を付けることで、水漏れの修理だけではなく、清潔感とおしゃれな雰囲気を同時に手に入れることができます。蛇口もいろいろな種類があるので、機能性やデザインなどいろいろな観点から選んでみると楽しいですよ。自分の手で取り付けると費用も抑えられて、達成感もひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。