-
ライター - あまのこなみ
脱サラ後、自然を求めて田舎に移住し、現在はWEBライターとして活動中。農家さんの畑を訪問し、記事執筆やホームページ作りのお手伝いなどをしています。農家さんからオーガニック野菜を定期購入しており、毎月、めずらしい野菜や果物が届くことが楽しみの1つです。好きな野菜は四角豆。…続きを読む

出典:ぱくたそ
「水回りをリフォームして古い蛇口を便利なものに交換したい」「おしゃれな蛇口にしたい!」と思っても、蛇口にはどんな種類があるのかわからなければ、ぴったりなものが選べずに困ってしまいますよね。この記事では、庭や畑で使える屋外用から、キッチンや洗面所、お風呂場など屋内用まで、蛇口の種類の解説とおすすめの商品を紹介します!
蛇口の種類【ハンドルの形状や水栓別】

出典:PIXTA
屋外用の蛇口は一般的に「水だけ出る」ように作られたシンプルなもので「単水栓」と呼ばれます。身近なものだと学校で使われている銀色の蛇口があります。最近では、お庭に似合うアンティーク調のものも人気です。対する屋内用は、水とお湯の切り替えができる「複合水栓」や、現代のモダンなインテリアに馴染むスタイリッシュなデザインの蛇口など、機能やデザインが充実しています。
蛇口は大きく分けると単水栓と複合水栓の2種類

出典:写真AC
蛇口の種類は大きく分けて、単水栓と混合水栓の2つがあります。単水栓は水またはお湯のどちらか一方を出す水栓です。蛇口には水量の調節機能だけを有し、お湯を必要としない場所や屋外でよく使われます。一方、混合水栓は水とお湯を混ぜて出す水栓です。水量の調整機能に加えて、温度調節の機能を搭載。温度調節の方法や取り付け穴のタイプによって、2ハンドル混合栓、シングルレバー混合栓、サーモスタット混合栓の3つに分けられます。主にキッチンやお風呂場で使われています。
蛇口の種類一覧
種類 | 屋内・屋外 | 主に使われている場所 |
単水栓 | 横水栓 | 屋内・屋外 | 公園の水飲み場、トイレの手洗い場、洗面所 |
自在水栓 | 屋内が多い | 飲食店のシンク |
散水栓 | 屋外が多い | 庭や畑 |
2ハンドル混合栓 | 屋内 | お風呂場、洗面所、キッチン |
シングルレバー混合栓 |
サーモスタット混合栓 |
「シングルレバー混合栓」とは、1本のレバーを上下左右に動かすことで水量と温度を調整できるもの。「2ハンドル混合栓」とは2つのハンドルで水とお湯の温度と水量を調整するもので、「サーモスタット混合栓」とは中に温度調整機能があって、お湯を一定の温度に保ってくれるものです。以下にて詳しくご紹介していきます。
蛇口の取り付け穴
蛇口の取り付け穴には、ワンホール型とツーホール型があります。ワンホール型とは、お湯と水の配管ホースがひとつの穴を通るタイプで、ツーホール型はそれぞれ分かれた穴を通るタイプです。取り付け穴の種類(ワンホール・ツーホール)とサイズにより、取り付けられる蛇口は異なりますので、確認しましょう。
キッチン用の蛇口の種類と取付け穴のサイズ

出典:写真AC
キッチンに使える蛇口の種類とその取付け穴のサイズを解説していきます。お家の蛇口がどういうタイプなのかを確認しましょう。キッチンに向いているハンドルは「シングルレバー混合栓」です。「シングルレバー混合栓」とは、レバーを上下に動かすと水やお湯を出すことができ、レバーを左右に動かせばその温度を調節できるものです。手がふさがりがちなキッチンでは、ひねるタイプの蛇口よりこうしたタイプが向いています。
ワンホールタイプ(シングルレバー混合栓)

キッチン天板の1つ穴に蛇口が取り付けられているものをワンホールタイプと呼びます。取付け穴のサイズは33〜39mmで、ハンドルはシングルレバーです。TOTOやINAX、KVKなどの各社でサイズが共通なので、交換は簡単にできます。一部サイズが異なるものもあるので、注意しましょう。 その場合は、専用アダプターを取り付ける必要があります。
シャワー付きのシングルレバー混合栓も!
LIXIL(リクシル) INAX ワンホールシングルレバー混合水栓 RSF-833Y
ホースが伸びて使えるハンドシャワー引出しタイプでシンクの洗浄もカンタンです。
ツーホールタイプ(シングルレバー混合栓・2ハンドル混合栓)

キッチン天板の2つ穴に蛇口を取り付けるタイプです。「デッキタイプ」とも呼ばれます。穴は横長の台で覆われており、2つの穴の距離(取付ピッチ)は各社共通の203mmなので、交換が簡単です。ワンルームアパートの小さいキッチンなどでは102mmの場合もあるので気をつけましょう。ハンドルはシングルレバータイプと2ハンドルタイプの2種類です。「2ハンドルタイプ」とは水とお湯、それぞれのハンドルで温度と水量を調整するものです。ツーホールタイプ同士であれば、シングルレバータイプと2ハンドルタイプ間での交換ができます。
レバーの動きがスムーズで使いやすい
LIXIL(リクシル) INAX キッチン用シングルレバー2ホール水栓 RSF-551
細かいシャワーで汚れを気持ちよく落とします。
壁付きタイプ(シングルレバー混合栓・2ハンドル混合栓)

天板ではなく、壁に蛇口を取り付けるタイプです。壁に2箇所穴をあけて、水とお湯の給水管を通します。この2つの給水管の距離が105〜225mmの間であれば、各社交換可能です。シングルレバータイプと2ハンドルタイプが取り付けできます。
キッチン用の混合栓
TOTO キッチン用 壁付混合栓 TKY01304J
・壁付き シングルレバー混合栓
・スパウト(吐水パイプ)長さ: 220mm、取り付け幅: 105~225mm対応
・水流:ソフト(泡まつ)
・エコシングル:水とお湯をしっかり使い分け、お湯の無駄使いを防ぎます
お風呂用の蛇口の種類と取付け穴のサイズ

出典:写真AC
お風呂の蛇口の種類と取付け穴のサイズを紹介します。自宅が壁付きタイプか台付きタイプか確認しましょう。浴室用におすすめなのは「サーモスタット式」の蛇口です。「サーモスタット」とは温度調整機能のこと。中にある形状記憶合金バネが伸び縮みして、お湯を一定の温度に保ってくれます。温まるまで水を無駄に放出し続ける必要もありません。キッチンのように水やお湯の両方を使う場所ではシングルレバーが便利ですが、お風呂場では安定した温度のお湯をずっと使える方が便利なので、サーモスタット式の蛇口が好まれます。2ハンドル混合栓だと、温まるまでの水がもったいないですし、温度調節の手間がかかります。台付きタイプであれば、2ハンドル式からシングルレバー式に交換することもできます
壁付きタイプ(サーモスタット式混合栓)

浴室の壁に取り付けられる蛇口です。キッチンと同じく水とお湯の給水管の距離が105〜255mmであれば、各社交換できます。蛇口とシャワーホースの2口から放水するタイプと蛇口のみの2タイプ。サーモスタット式の蛇口が多く、温度調節が簡単です。蛇口の中に入っているサーモスタットが、出てくるお湯の温度を一定にキープ。温度目盛りの付いたハンドルを回して調節できます。
節水なのに水量も十分
LIXIL(リクシル) INAX 浴室用 サーモスタット付シャワーバス水栓 BF-WM145TSG
節水効果の高いエコフルシャワー。ホースも防カビ仕様です。
台付きタイプ(サーモスタット式混合栓)

キッチンのツーホールタイプと同じく、浴槽の縁などにあけられた2つの穴を横長の台で覆って、蛇口を取り付けているタイプです。2つの穴の距離には85mm、105mm、120mmの3つがあります。蛇口の裏側からサイズを確認する必要があるので、注意しましょう。
シャワー付きのシングルレバー混合栓も!
SANEIサーモデッキシャワー混合栓 SK78D-13
洗面所用の蛇口の種類と取付け穴のサイズ

出典:写真AC
洗面所用の蛇口とその取付穴のサイズを紹介します。水もお湯も使う洗面台ではシングルレバー混合栓もしくは、2ハンドル混合栓が便利です。洗面所で洗髪したい人は、蛇口ホースが伸びるタイプもおすすめです。また、洗面台の大きさや深さなどに合わせて選ぶ必要があります。
ワンホールタイプ(シングルレバー混合栓)

洗面台の天板に穴が1つあいているタイプです。取付け穴のサイズは直径35mm。各社共通なので、簡単に交換できます。洗面台に水を貯めるための「排水栓操作棒」の位置は各社異なるので、リフォームの際は同じメーカーのものを選びましょう。棒を押すと排水栓が開き、引くと閉じる「ポップアップ式」や棒を押すたびに開閉する「ワンプッシュ式」、ゴム栓式があります。排水栓が洗面台自体にある場合は「ポップアップ穴無し」タイプを選びます。
ワンプッシュタイプの混合栓
SANEI シングルスプレー混合栓K3763JV-C-13
ツーホールタイプ(シングルレバー混合栓・2ハンドル混合栓)

洗面台の天板に穴が2つあいているタイプです。穴と穴を塞ぐように横長の台で覆われています。穴と穴の距離は各社102mmです。「排水栓操作棒」の位置は各社で異なるので注意しましょう。排水栓の種類はワンホールタイプと同じです。
コンビネーションタイプ(シングルレバー混合栓)

コンビネーションタイプは吐水口とハンドルが独立して洗面台に取り付けられています。穴は2つあいていますが、ツーホールタイプへの交換はできません。排水栓が洗面台に付属している、もしくはゴム栓タイプの場合、蛇口交換の際に排水栓交換は不要です。
吐水口とハンドルが独立!
屋外水道やトイレ、洗濯機に!単水栓と取付け穴のサイズ

出典:写真AC
屋外での水栓やトイレ、洗濯機に使われるのは単水栓です。流量の調節と水もしくはお湯のみの吐水ができます。小さいので、狭いトイレなどでも場所を取りません。シンプルな構造なので、修理も簡単です。単水栓の取付けサイズは取付けネジの大きさで分けられます。PJ1/2、PJ3/4、PJ1の3つで、サイズはそれぞれ13mm、20mm、25mmです。多くの家庭では13mmが使用されています。
シンプルなデザインがどこにでもマッチ!
TOTO単水栓 T200SNR13
・単水栓(横水栓)
・スパウト(吐水パイプ)長さ:7.5cm
・吐水口回転タイプ
屋内用の蛇口7選|キッチン・洗面所・お風呂など

出典:PIXTA
洗面所やお風呂・キッチンなどの屋内用の蛇口は、「単水栓」や「ハンドル混合水栓」の蛇口が一般的でした。最近ではお湯と水の切り替えが自在にできる「シングル混合栓」や「泡沫蛇口」が浸透してきています。
単水栓(横水栓)|トイレの手洗い場・お風呂
単水栓は屋内でも使用できます。屋内の場合は水だけでなくお湯を出すことも。トイレの手洗い場など、水やお湯のどちらかしか使わない場所に設置されます。
狭い場所にぴったり
シングルレバー単水栓 INAX LF-E02
シングルレバーを持ち上げると水が出ます。シンプルな設計で取り付けが簡単。シンプルなデザインです。
・吐水口長さ:固定105mm
握りやすくおしゃれなハンドルが◎
サンエイ 横形自在水栓 JA20YK-13
大手水栓メーカー「サンエイ」が手がけた、ハンドルのデザインがおしゃれな自在水栓。ハンドルが横に付いており、力を加えやすくスムーズに回せます。
・吐水口長さ:170mm
単水栓(横水栓)|洗濯機用蛇口
洗濯機の給水ホースとつなげるための蛇口です。万能ホーム水栓や横水栓のほかにも、ツマミを動かすだけで開閉できるタイプがあります。
ホースが外れたときの水漏れを防止
INAX 緊急止水弁付洗濯機用単水栓 LF-WJ50KQ
ホースが外れてしまっても、すぐに止水してくれます。軽くひねるだけで「吐水」「止水」の切り替えができ便利です。さりげないデザインも好印象。
・吐水口長さ:固定25mm(壁から)
2ハンドル混合水栓|お風呂
水とお湯のハンドルが左右に一つずつ付いていて、それぞれのひねり具合でお湯の温かさを調整するタイプです。構造は単水栓と同じで、比較的簡単に交換や修理が行えます。
シャワーも丸ごと交換
TOTO 浴室用水栓 TMS26C
シャワーヘッドやシャワーホース、台付き2ハンドル、取り付け用金具がセットになった蛇口です。古くなった浴室用水栓の交換におすすめです。シャワーには節水機能が付いています。
・吐水口長さ:230mm
シングルレバー混合水栓|洗面所・トイレ
一つのレバーで水・お湯の切り替えを行うタイプです。湯水路の開閉を行うカードリッジとレバーが連動しています。主に台所か洗面所で使うことが多いです。
Lansing store シングルレバー 洗面用水
ワンホールタイプのシングルレバー混合栓です。細身のボディで、表面は鏡面クロムメッキを施されており、高級感があります。
・吐水口長さ:110mm
シングルレバー混合水栓|キッチン
LIXIL(リクシル)INAX キッチン用 RJF-771Y
浄水カートリッジが取り付けられていながら、スリムな吐水口。浄水と微細シャワー(原水)、清流(原水)の3つのモードを切り替えられます。
・吐水口長さ:243mm
サーモスタット式混合栓|お風呂
サーモスタット式だから温度が安定して使いやすい
LIXIL(リクシル)INAX 浴室用 RBF-817ZW
手元で止水と吐水を切り替えられるシャワーヘッドを付属したサーモスタット式混合栓です。シャワーの粒の大きさも調節可能で、マッサージ感が得られるモードもあります。
・吐水口長さ:170mm
屋外用蛇口の種類|汚れ落し、手洗い、水やり用など

出典:写真AC
屋外では「横水栓」や「万能ホーム水栓」など、シンプルな蛇口が定番です。吐水パイプが長く左右に可動する「自在水栓」はシンク掃除に便利!ホースを取り付ける専用蛇口なら、ホースが外れにくいニップルやジョイントをしっかり付けられる「散水栓」や「地下散水栓」がおすすめ!
横水栓
水の吐水と止水だけを行うシンプルな蛇口で、庭での手洗いや水やり向きです。アンティークデザインのものに変えるだけで、一気におしゃれなガーデンに♪
ガーデンに映えるアンティーク調
アンティーク水道蛇口(横水栓)
銅製のレトロな横水栓です。取っ手が十字になっているので掴みやすく、濡れた手でも簡単にひねることができます。
・サイズ:幅6×奥行15.4×高さ12cm
・重量:259g
万能ホーム水栓
形は横水栓とほとんど同じですが、こちらは水の出る吐水パイプがくるくる回転します。パイプ部分を上に向ければ直接水を飲むことも可能です。放水方向を自在に変えたい場合におすすめ。
迷ったらこれ!丈夫な定番品
カクダイ 万能ホーム水栓 7015-13
蛇口の大定番!とても丈夫で、昔から今に至るまで長く愛され続けています。デザインにも品質にも安心感が持てますね。
・サイズ:奥行11.85×高さ6.5cm
・重量:380g
凍結防止機能付き・耐寒水栓
屋外の水道は氷点下近くになると凍ってしまい、水が出なくなることも。耐寒水栓は、パイプに貯まった水を抜く「水抜き」を行うことで、凍結を防止する蛇口です。一定以下の温度を検知して自動で水を流してくれる蛇口なら、水抜き栓がない配管でも凍結を防止できますよ。
寒冷地の外水道におすすめ
カクダイ 万能ホーム水栓 凍結防止つき 701-541-13
内部のサーモエレメントが1.7℃以下の温度を検知すると、少量の水を排出して凍結を防ぎます。寒冷地や北向きの庭など、温度が下がりやすい場所の水道におすすめです。
・サイズ:奥行11.85×高さ13.1cm
・重量:522g
散水栓
ホースを取り付けるための蛇口ならこのタイプ。蛇口の先がデコボコしているのが特徴で、「ニップル」をはめ込むことでホースとしっかり連結することができます。常にホースを取り付けておく水道での使用におすすめです。
節水コマで水の出しすぎ防止!
リクシル INAX 散水栓 LF-13-13-U
蛇口半開時に水量を抑えてくれる「節水コマ」付き。ホースを使った水やりや洗車は水を無駄に出してしまいがちですが、これなら水道代も抑えられて経済的です。
地下散水栓
地下散水栓は、地下散水栓用の箱を地中に埋めて、その箱の中に設置する散水栓です。箱にはふたが付いていて使用後はホースを外して、ふたを閉めることでゴミが溜まることを防ぎます。また、普段は隠しておけるので、見た目が気になりません。家庭の庭はもちろん、マンションなどの施設でもよく使われています。
伸び縮みする!収納できる立水栓としても
伸縮式立水栓D-EN
必要なときだけ、地面の下からひゅーっと伸ばして固定できます!伸ばせば立水栓として使えて、パイプは360度回転するので散水も楽々!!
・サイズ:幅13×奥行55×高さ55.5~83.1cm
散水ホースが抜けにくい!蛇口とホースをつなぐジョイント

出典:Pixabay
蛇口とホースを直接繋げても、水の勢いが強いと蛇口からホースが抜けてしまうことがあります。ホースをしっかり固定するためのジョイントと、蛇口にジョイントを固定するニップルを買い足せば、ホースが抜けてしまうストレスから解放されます。
蛇口側ニップル
「外に水道がないから…」とホースでの散水をあきらめていませんか?キッチンの蛇口と長いホースを繋げれば、庭やベランダに室内から水をまけます。ホースの接続には以下のようなニップルと、別売りのコネクターが必要です。
タカギ 蛇口ニップル G043FJ
散水栓でなく口が丸い蛇口にホースを繋ぐならこれ!まずはこのニップルを付けてから、ホースに差し込んだコネクターとつなげれば完成です。
・適合蛇口サイズ(直径):1.4~1.8cm
散水ホース側ジョイント
タカギ ホース ジョイント コネクター LG079FJ
太めのホースに通して締めるだけ!同シリーズのニップルと繋げて使うことで、ホースの取り外しもワンタッチです。
・適合ホース内径:1.5~1.8cm
蛇口は自分で交換?業者に依頼する?

出典:写真AC
蛇口の交換を業者に依頼すると、4,000~8,000円程度の費用がかかります。蛇口の購入費用だけで済ませるために、自分で交換を行う人も多いようです。まずは数社に見積もりを出してみて、高いと感じたら自力での交換を検討してみてはいかがでしょうか。詳しい交換方法はこちらの記事でご紹介しています。
水道用品メーカーカクダイの「カク鯛」ならDIY情報が豊富

出典:写真AC
蛇口や水道でお困りの際は「カク鯛」のサイトがお役に立ちます!水漏れや水が出ないなどのトラブル対処法を図を用いてわかりやすく紹介。食洗機を取り付ける手順などもフローチャート形式で解説されています。
カク鯛「トップページ」新しい蛇口で気持ちのいい毎日を!

出典:写真AC
取り付けたい場所にぴったりの蛇口は見つかりましたか?蛇口の調子が悪くなったり古くなったりしたら、新しいものに交換しましょう!