-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

出典:写真AC
熱中症のピークは、梅雨明けから盛夏にかけてですが、暑さに慣れていない4~5月にも熱中症で救急搬送される人はいます。特に屋外での作業などでは、気温21~25℃でも熱中症が起こる危険性があります。
熱中症対策で心掛けたいこと

出典:写真AC
熱中症対策は、日ごろから心掛けておきたいものです。日常生活、作業中、どんなことに気をつけるべきなのでしょうか。
日常生活で気をつけたいこと
1. 温度をまめに確認する
暑い日はできるだけ外に出ないほうが無難です。とはいえ、職業によっては炎天下の作業が避けられないこともあるので、温度計や天気予報で温度を確認して、無理のない範囲で行動しましょう。
急激に気温が上がる日は特に注意です!
2. こまめに水分、塩分を補給にする

出典:写真AC
喉が渇いた、と思う前に少しずつ水分を取るようにします。たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクを飲むか、塩あめ、梅干しなどを食べて水分と一緒に塩分も補給するようにします。
筆者は、さほど暑くない9月に水分補給を怠り、喉が渇いてから水を一気飲みしたところ倒れて救急搬送されたことがあります。くれぐれも注意!
トイレに行きたくないために水分を控えてしまう女性も…。トイレを入れ替えて快適職場を実現した例はこちら。
3. 涼しく楽な服装で、日よけも!
吸汗性の高い素材の服を選ぶようにしましょう。ゆとりがあって襟ぐりが広く、熱気や汗が出ていきやすいデザインのものがおすすめです。色の濃い色の服は太陽熱を吸収しやすいので避けるようにします。
4. 日ごろから体力をつける
普段から適度な運動を心掛けて、汗をかきやすい体づくりをしておきましょう。汗をかくことで暑さに対抗できるようになります。
5. 体調が悪いときは無理しない
風邪をひいているとき、下痢をしているときなどは暑い場所に行かないようにします。
また、小さい子ども、高齢者、肥満気味の人、心肺機能や腎機能が低下している人も気をつけましょう。
政府広報オンライン「熱中症は予防が大事!」作業環境で気をつけたいこと

出典:写真AC
1. 暑さ指数(WBGT値)に気をつける
暑さ指数を計測し、基準値を超えないようにします。超えてしまうときは作業環境や健康管理を徹底的に行います。
環境省「暑さ指数(WBGT)の詳しい説明」2. 作業環境を管理する
WBGT値が高いときは冷房やミストファンを導入するなど、作業環境を整えます。また、休憩スペースの設置も大切です。
3. 作業状況を管理する
休憩時間を確保します。暑い日は体への負担が高い作業は避けるようにします。できれば、急に暑い場所で作業せず、徐々に慣らしていくようにします。
屋外で行う収穫作業は朝のうちに終わらせ、日中は屋内で出荷作業や配達業務を行うようにするなど、作業時間を工夫するのも有効です。
4. 健康管理に努める
睡眠不足、朝食を摂らない、作業前日にアルコールを飲み過ぎないなど気をつけます。
糖尿病、高血圧症、心疾患、腎不全などは熱中症のリスクが高いので、その病気をもっている場合は特に注意が必要です。
5. 救急の体制を整える

出典:写真AC
緊急時の連絡網を作成しておきましょう。また、何かあったときは救急隊を要請します。
厚生労働省「職場における熱中症の予防について」作業現場の監督者は読んでおきたい!熱中症対策のPDF資料

出典:写真AC
環境省では、熱中症対策の普及啓発PDF資料を無料で提供しています。特に、作業現場の監督者は目を通しておきたいものです。印刷しての配布も可能なので、作業従事者に配布してもいいですね。
環境省「熱中症予防情報サイト」農作業や工事の現場に備えておきたいおすすめ熱中症対策グッズ
暑い日に体を冷やすクールベスト
BRAIN 爽快くん メッシュベスト
保冷剤をポケットに6個入れて体を冷やすクールベスト。ポケットは前面に2個、背面に2個、脇に2個。体感温度に合わせて保冷剤の数を調整できるので便利です。メッシュで風通しも問題なし。サイドのマジックテープでサイズの調整が可能。
・サイズ:ベスト=(フリーサイズ)着丈60.5cm、裾回り約120cm、保冷剤=16×17cm
・セット内容:ベスト、アルミ保冷剤×6個
強い日差しをカットするクールハット
SPICE OF LIFE ウォータークールハット
頭から首回りまで、広い範囲で日焼けをガードする帽子タイプです。そのまま被っても、 前で留めて首周りをガードしても。
・サイズ:フリー
小さなファンで体を冷やす!空調服
サンエス 空調風神服
小さなファンが付いたブルゾン型作業着。外の空気をファンで服の中に送り込み、体表の汗を気化させて涼しさを保ちます。冷房が使えない場所での作業に。また、室内でもこれを着ることでクーラーにかかる電気代も節約できます。
・サイズ:M、L、LL、XL、 4L、5L
・素材:綿(空調服)
・セット内容:空調服、ファンユニット、リチウムイオンバッテリー
水に濡らして絞るとひんやり!超冷感冷却タオル
YAYGOD スポーツアイスタオル
水で濡らして絞って振るとひんやりした感触に。紫外線遮蔽機能があるので、首や肩にかけておけば日焼け止めにも。吸水速乾性が高いため、汗を拭くのに使ってもすぐに乾いて便利。外での作業や登山、キャンプなどのアウトドアに持っておきたいグッズです。
・サイズ:30×100cm
・セット内容:タオル2枚、ケース2個
塩分やビタミンも一緒に摂取できる熱中対策水
赤穂化成 熱中対策水
汗をかくときは、水分補給と一緒に塩分も!スポーツドリンクや経口補水液には砂糖が入っているものもあるので、飲み過ぎるとカロリー過多に。糖分ゼロのものを選べば安心です。レモン味、グレープフルーツ味があるので好みで。
・容量:500mL
・成分:海水(海洋深層水)、塩、酸味料、硫酸マグネシウム、香料、塩化カリウム、ビタミンC、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ナイアシン
・セット内容:24本
Amazonの「工場扇」カテゴリーNo.1の大型扇風機
ナカトミ スタンド式 工業扇風機
工場用の大型扇風機。大きいだけあって威力も家庭用とは段違い。Amazonの「工場扇」カテゴリーでのベストセラー(2019年2月現在)。風量は3段階で調整が可能。自動首振りは左右に約90度まで。
・サイズ:820×700×1240~1390mm
・重量:7.5kg
・電源:単相100V
広い空間を冷やす大型ミストファン
いけうち クールジェッター
畜産農家、大型倉庫、工場などに。移動式カートタイプのミストファンです。高圧噴霧する水分による気化熱で作業者の熱を冷まします。開放空間での冷却効果は約3~5℃。霧の粒子が細かいため、作業場が水で濡れてしまう心配はありません。
・サイズ:575×1020×1320~1400m
・電源:単相100V
・水タンク容量:50L
日差しを遮る場所が少ない作業現場に便利な簡易テント
山善 カーテン付ワンタッチサンシェード
日光を遮る休憩所がない時に、遮光率が高い簡易テントを用意しておくと安心。大人なら2~3人使えるサイズです。UVカット率は97%、遮光率は95%と、生地が薄いながらも高い遮光率です。組み立て、折りたたみも簡単。
・サイズ:200×150×130cm、折りたたみ時=直径60×高さ9cm
・重量:2.5kg
・材質:フレーム=ワイヤースチール、生地=ポリエステル
・色:グリーンボーダー、ブルーボーダー、レッドボーダー、山柄、海柄
事務所など屋内の仕事場に備えておきたい熱中症対策グッズ
デスクワークに!お尻の蒸れを解消する送風機能付き座布団
空調服 どこでも座クール
座面に空気を送り、お尻のあたりをひんやりさせる座布団。椅子に座りっぱなしの業務だとお尻や腿のあたりが蒸れて暑くなりますが、それを解消してくれます。使わない時はコンパクトに丸めて片づけておけます。カバーは洗濯可能。
・サイズ:41×54cm
・重量:410g(電池含まず)
・電源:電池
・色:ブルー、ブラウン
扇風機より涼しく、優しく部屋を冷やす冷風機
コロナ どこでもクーラー
扇風機より涼しく、クーラーより優しい冷風機。最大で気温より10度低い風が送られます。この「どこでもクーラー」は、除湿器、送風機、衣類乾燥機としての機能ももっています。気温や湿度によって使い分けできるので便利です。キャスター付きで移動も簡単。
・サイズ:25×38.6×60cm
・重量:13.6kg
・電源:AC100V
一番の熱中症対策は無理しないこと!

出典:写真AC
熱中症や脱水症の症状は一気に悪化します。暑いな、疲れたな、と思ったら無理をしないことと、適度な水分、塩分を摂ることが大切。特に屋外での作業では暑さが避けきれません。十分な休憩時間も取るようにしましょう。