農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【2019年最新!】玄関をスッキリ快適に!おすすめの傘立て15選

【2019年最新!】玄関をスッキリ快適に!おすすめの傘立て15選


傘立ての選び方や、マグネット、陶器、珪藻土…など、おすすめの傘立てをたっぷりご紹介!スリムタイプからおしゃれなものまで、自分の生活スタイルに合ったものが必ず見つかります♪100均の材料で傘立てをDIYする方法や、意外と知らない傘立てのお手入れ方法は必見です!!
Avatar photo ライター
MitsuyaNao

埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


玄関は家の第一印象を決める大事な場所!傘立てもおしゃれで機能的なものを選びたいですよね。この記事では、そんな「家の顔」と言っても過言ではない玄関に置く傘立てをタイプ別にたっぷり15製品紹介します!種類や選び方を把握して、上手に傘立てを選びましょう♪

傘立ての種類と選び方

出典:写真AC
「傘立てはデザインだけで選べばいい…!」と思っていませんか?適当に選ぶと「収納したい本数が入りきらない!」「玄関が狭くて傘立てが邪魔!」なんてことになってしまいします。最近の傘立ては、玄関扉に貼り付けられたり、水を吸いこむ素材だったりと、感心する工夫がたくさん。どんな種類があるのか知っておくことが、傘立て購入の第一歩です。

種類

陶器タイプ

陶器の傘立てはさびる心配がなく、おしゃれなアンティーク風のデザインが豊富。玄関を手早くおしゃれに見せてくれるので、インテリア性を重視したい人におすすめです!ただ、底が深いものが多いのでお掃除に少し手間がかかるという欠点もあります。

アイアン・ステンレスタイプ

傘の出し入れが簡単で実用的なものが多いのがこのタイプです。よくコンビニや公共施設に置いてあるような、傘が見えやすく取り違えしにくい仕切り付きタイプや、スリムな引っかけるタイプが多いです。基本的に金属部分が多いので、さびに強いかどうかは購入前に確認しましょう。

マグネットタイプ

玄関など鉄の素材に強力磁石で貼り付けられるタイプ。マンションなどの鉄扉にくっつければ、狭い玄関で場所を取らず、傘立てが邪魔になることがなくなります!折りたたみ傘が入れやすいデザインが多いのも魅力です。たくさんは入らないので単身者におすすめのタイプです。

珪藻土(けいそうど)タイプ

珪藻土とは、バスマットでも最近人気の「水を吸いこむ素材」。珪藻土の傘立ては水が内部に溜まらず、いつも清潔です。カビが心配な人におすすめですよ。コンパクトなプレート状の製品もあります。

選び方



出典:写真AC

まずは玄関の広さを考える

ご自宅の玄関の広さはどれくらいですか?玄関が広いという人は、玄関の印象をパッと変えてくれる、デザイン性の高い陶器性の傘立てがおすすめです。
一方、アパートやマンションの玄関はとても狭いですよね。大きな傘立てを置くと、靴の着脱やドアの開閉の際に邪魔になってしまう可能性大。ドアに貼り付けられるマグネットタイプや、スリムなステンレスタイプがなら、設置したときにぶつかって倒れる心配が少なく、狭い玄関スペースを有効に使えます。

本数が多いなら傘がよく見えるデザインに

傘の本数が多いなら、中がよく見えるデザインの傘立てを選びましょう。傘が見つけやすく便利なのはもちろんですが、取り違え防止にも効果大です。来客や家族の人数が多いという人は、特に重要なポイントになります。

掃除のしやすさも大事

水がなかなか乾きにくいデザインの傘立ては避けたほうが無難です。傘を濡れたまま入れる場合は雨水が溜まりやすく、カビや虫発生の原因になる可能性も。ちなみに、アイアン・ステンレスタイプの場合はさびることもあるので、さび止めの塗装が施されているか確認しましょう。

人気のショップは、IKEA・ニトリ・無印

有名インテリアショップ、IKEA・ニトリ・無印の傘立ても人気!IKEAは北欧のおしゃれなデザイン、ニトリは低価格、無印は使い心地のいいシンプルなデザインが評判です。

【Amazon・楽天市場】人気の傘立てランキング

Amazonや楽天市場で人気の傘立てランキングもチェックしてみましょう。通販はたくさんの選択肢の中から選べて、人とかぶりにくいのが魅力です!
傘立ての人気ランキング
ITEM
傘立ての人気ランキング

【キュートで上品】陶器タイプの傘立て4選

上品で高級感あり

山崎実業 陶器傘立て スリム ストライプ

シンプルなのに上品でおしゃれ!玄関をモダンに演出してくれます。底は合成ゴムなので、床にぶつけたときに割れにくいのがポイント。色はどんな玄関にも合わせやすい白と、男性にもおすすめな黒の2色展開。

・素材:陶器
・サイズ:幅15×奥行15×高さ41cm

かわいいタイル風

Kishima セラミック アンブレラスタンド

一つひとつ丁寧に手作りされた、タイル柄の傘立てです。内部底には保護クッションが付いているので、傘の先で傘立てを傷付けることがありません。側面には水がたまらないよう穴が開いています。

・素材:陶器
・サイズ:幅20.5×奥行20.5×高さ40.5cm

木の仕切りが便利

山崎実業 陶器傘立て コモ スリム

持ち上げるのに便利な、木の仕切りがポイントの傘立て。サイドに折り畳み傘をかけることもできます。底のマットは合成ゴムになっており、傘を出し入れする際の衝撃を吸収してくれますよ!

・素材:陶器
・サイズ:幅18×奥行15×高さ40cm

玄関のアクセントに

パール金属 陶器 傘立て ウェーブ

印象的なかっこいいデザイン。意外とどんなインテリアにも馴染むのが特徴です。傘の数が多い家庭で重宝する大サイズもあります。

・素材:陶器
・サイズ:幅14×奥行14×高さ41cm

【高性能&スタイリッシュ】アイアン・ステンレスタイプの傘立て3選

おしゃれで実用的

山崎実業 引っ掛けアンブレラスタンド

スチール製ですが、バーに天然木を使うことで温かみが感じられるデザイン。デザイン性だけでなく、スリムで場所を取らないのもうれしいですね。付属のフックを使えば折り畳み傘はもちろん、靴べらや鍵もまとめて収納できちゃいます!

・素材:スチール
・サイズ:幅15×奥行15×高さ41cm

6つの仕切りでスマートに

山善 傘立て スリム

6つに仕切られており、傘たくさんあってもすっきり収まります。フレーム表面は粉体塗装を施しておりさびにくく、玄関だけでなく屋外に置くのにもおすすめです。

・種類:スチール
・サイズ:幅25×奥行23.5×高さ51.5cm

折りたたみ傘も掛けられる

amboosang 傘立て

ぐるぐると渦巻いたデザインがおしゃれな傘立て。フレームの高さに合わせて、いろんな長さの傘立てが収納できるのがこの傘立てのすごいところ!フレームに折りたたみ傘を引っかけることもできちゃいます。

・サイズ:幅18×奥行18×高さ58cm

【狭い玄関に!】マグネットタイプの傘立て2選

マグネットタイプの傘立ては、こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています!

スタンダードなモデルはこちら!

山崎実業 マグネット傘立て スマート

強力磁石で磁石がくっつくところならどんなとこでも設置可能!下部は深めの設計になっているので、上部の支え無しでも、折り畳み傘をそのまま挿して収納することができます。

・素材:ABS樹脂
・サイズ
上ホルダー:幅18.8×奥行5×高さ5cm
下ホルダー:幅18.8×奥行5×高さ8cm

ナチュラル系のインテリアに

山崎実業 マグネット傘立て トスカ

マグネットタイプの「簡素なデザインがつまらない!」という方はこちらがおすすめ。温かみのある木のバーが、ナチュラル系のインテリアにぴったりです。

・素材:スチール、天然木
・サイズ:幅18×奥行6.5×高さ5cm

【玄関を可愛く】おしゃれな傘立て3選

おしゃれな傘立ては、こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています!


水はねをイメージ

+d 傘立て スプラッシュ

デザイナーの浅野泰弘氏によるデザイン。水たまりにできる水はねをイメージしています。内側と外側の両方に収納でき、意外にも大容量!

・素材:合成ゴム
・サイズ:幅15.7×奥行14.2×高さ9.6cm

ヨーロピアンな庭に

傘立て スリム アンティーク調

ヨーロピアンなデザインの傘立てです。使い込まれたようなアンティーク調の風合いがおしゃれ!イングリッシュガーデン風の庭によく合いますよ。

・素材:スチール
・サイズ:幅21×奥行21×高さ41cm

超必見のおしゃれ傘立て!

傘立て コンクリート×鉄筋フレーム

コンクリートと鉄筋という一見武骨な素材を使用しているのに、すっきり見える斬新なデザイン。コンクリート部分のさりげないロゴがアクセントになっています。

・素材:コンクリート、鉄筋
・サイズ:幅30×奥行17×高さ59.3cm

【掃除いらず!】珪藻土の傘立て3選

玄関の角に

珪藻土 マルチトライアングルパット

2枚セットの三角の珪藻土プレートは、使い方のアレンジ次第で用途の幅が広がります。2枚合わせて使ったり、三角形に切り離して玄関の中と外に置いて、使った傘は外、使ってない傘は中のように使い分けることも可能!

・素材:珪藻土
・サイズ:幅20×奥行20×高さ0.9cm

3本の傘をすっきり収納

soil 珪藻土 アンブレラスタンド

ブロックのような見た目がユニークな傘立て。第一印象では「こんなデザインで本当に水が吸収されるの?」と不安に思いますが、驚くほどに水を吸収してくれます。

・素材:珪藻土
・サイズ:幅22.1×奥行9×高さ14.5cm

底の珪藻土が水を吸いこむ

シービージャパン 傘立て 珪藻土付き

スチールと珪藻土を組み合わせた傘立て。珪藻土は底にのみ敷いてあり、水を素早く吸収してくれます。色はグレーと白の2色展開。

・素材:スチール、珪藻土
・サイズ:幅18×奥行18×高さ40cm

100均のすのこを使って傘立てをDIY!

出典:Pixabay
DIYの定番素材といえば「100均すのこ」。塗料を塗ってボンドでつなぎ合わせれば、超簡単に傘立てが作れちゃいます!材料は全部100均で購入できますよ。

材料

・すのこ3枚(100均で売られているミニサイズのもの)
・塗料(100均のペイント剤)
・ボンド
※必須ではありませんが、紙やすりもあると◎です!

作り方

1. 100均すのこ3枚のうち、1枚を縦半分に切ります。カットした部分は紙やすりでこするとキレイになりますよ!
2. すのこ全部に好きな塗料を塗ります。100均のペイント剤でもOK。
3. 1で半分にカットしたすのこを、ボンドで残り2枚のすのこにくっつけ、筒型にします。
※木製なので水分に弱いです。傘は開いて乾かしてから入れるようにしましょう!

底に溜まった雨水はどうする?掃除方法は?

出典:Pixabay

こまめに水を切ろう

傘立ての底に溜まった水分を放置していると、カビや虫が発生する原因に。できるだけこまめに水を抜き取り、乾燥した状態をにしておきましょう。
傘立てを屋外に置いている家は多いですが、「カビを生やしたくない!」「手入れが大変!」と思う方は、玄関の内側や廊下に置いておくのがおすすめ。使用後の傘はそのまま立て掛けず、1度開いたまま放置し、乾燥させてから収納しましょう。こうすることで室内が汚れず、傘も傘立ても長持ちします。

雨が多い時期は晴れた日に掃除!

特に注意したいのが梅雨と秋の雨の季節です。何日も雨が降ると当然傘立ても連続使用することになり、カビの発生率が上がります。晴れた日に内部を洗い、風通しの良い屋外に干すようにしましょう。

傘立てで玄関をおしゃれ&便利に

マグネットや珪藻土の傘立てがあるなんて、知らなかった人も多いのでは?傘立てはおしゃれなだけではなく、機能も充実しています。玄関のインテリア性も利便性もアップさせちゃいましょう!

紹介されたアイテム

傘立ての人気ランキング

傘立ての人気ランキング

編集部おすすめ記事


表示中の記事: 1/4ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【2019年最新!】玄関をスッキリ快適に!おすすめの傘立て15選