-
ライター - MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

出典:写真AC
「リョービ」の電動工具は選択肢の多さが魅力!本体サイズや刃渡りなどのバリエーションが豊富なので、きっと理想的な製品に出会えるはずです。「DIYを始めたばかり」「これから工具をそろえたい!」という初心者さんにおすすめしたい、リョービの電動工具について解説します。
電動工具にはどんなものがある?

出典:PIXTA
電動工具と一口に言ってもその種類はさまざま。「買ったはいいものの結局使わなかった…」ということが無いように、自分のやりたい作業に最適な電動工具を知っておきましょう。
締付・穴あけ
ドライバー

出典:写真AC
電動工具の中でも特に一般的なのが、電動ドライバーではないでしょうか?ドライバーはネジを締めるのに使用しする電動工具です。主に、購入した家具を組み立てるのに使用しますが、特に大型家具などになるとネジをきつく締める必要があります。ただのドライバーではなく、電動ドライバーなら力が無くてもしっかりと締め上げることができるので、一家に一台常備しておくと便利です。
ドリル

出典:写真AC
ドリルも電動工具の中ではかなり一般的に知られている工具になります。穴を開けることを目的とした電動工具ですが、DIYなどではビスを打ち込む前の下穴を開けるのに最も重宝します。穴あけ作業を手で行うのは中々難しいので、本格的にDIYを始めてみたい人ならば一つ持っておくと良いでしょう。
研削
グラインダー

出典:写真AC
グラインダーは鉄線やコンクリートブロック、レンガなどを切断するのに使う電動工具です。あまり聞きなれない工具かと思われますが、例えば庭づくりでレンガを地面に敷き詰めたい時などに、レンガの形を加工するのに使用できます。ディスクグラインダーの場合ディスクを交換すればより広い用途に使用することが可能です。
研磨
サンダー

出典:写真AC
サンダーは主に木材の表面を滑らかにする電動工具です。研磨の作業は、自分で紙やすり等でやすりがけをしてももちろん大丈夫ですが、サンダーがあればその作業が格段に早く、ムラなく仕上げることが可能です。DIYでは木材を使用する機会がとても多く、仕上げはどんなものでも行いますので、サンダーを持っていれば毎回活躍してくれること間違いなしです。
切断
丸ノコ

出典:写真AC
丸ノコは材料を切断する電動工具で、刃の種類によって木材やプラスティック、金属など切れるものが変わります。一見ディスクグラインダーと同じ作業ができると思われますが、ディスクグラインダーは刃の回転数が早く、木材やプラスティックなどを加工しようとすると断面が焦げてしまう可能性があります。また、刃も小さいので角材など厚みのあるものを切ることには向いていません。丸ノコは回転数が低く刃が大きいので、さまざまな素材を切断することに向いています。
ジグソー

出典:写真AC
ジグソーとは丸ノコと同じく素材を加工することに使用する電動工具です。丸ノコとの違いは若干スピードは劣りますが、曲線切りにより向いており、安全性が比較的高いのが特徴です。ジグソーも丸ノコと同様に刃によって切れるものが変わるので、自分が切りたい物に合わせて刃を準備してください。
卓上糸ノコ盤
卓上糸ノコ盤は小学校の頃、図工や技術の授業で使用した電動ののこぎりです。比較的薄い素材を切断することに向いており、丸ノコやジグソーは自分の手で工具を動かして切断する一方、卓上糸ノコ盤は上下している刃に向かって素材を当てることで木材を切ることができます。直線だけでなく曲線も切りやすいので、初心者や小さい子でも比較的扱いやすい電動工具です。また、丸やハート型など素材のくり抜きをしたい時にも重宝します。
切削
トリマー

出典:PIXTA
トリマーは木材を加工するための電動工具で、主に面取りや溝切りをする道具です。DIYを始めて、もう少し仕上げのクオリティを上げたい人におすすめ。特に面の多い大型家具などを作る際には必ず持っておきたい電動工具です。
カンナ

出典:写真AC
カンナをご存知の人は多いのではないでしょうか?電動のカンナはその名の通り、カンナで行う表面を滑らかにする作業を電動で行うことのできる電動工具です。カンナは熟練した技術がないと中々うまくかけられませんが、電動のものであればプロには劣るものの、きれい且つ簡単にカンナをかけることができます。
電動彫刻刀
彫刻刀は版画を制作する際に使用する道具ですが、その電動版です。一見電動であることで何が便利になるのか分かりづらい工具ですが、硬い木などを掘る際にとても重宝します。少ない力でスイスイ作業を行うことができるので、大作を作りたい時などに手が疲れにくとても便利です。
ミニルーター
持っていると意外と便利なのがこちらの電動工具。細かい場所の研磨・切削・磨き・クリーニング・穴あけ・切断・彫刻などなど多岐に渡り活躍してくれます。DIYだけでなくハンドメイドの趣味にも一つ持っていると便利です。
リョービ製電動工具の魅力と評判

出典:写真AC
マキタ、日立、パナソニックなど、電動工具のメーカーはいろいろありますが、中でもリョービは「手軽に使えるDIY向け工具のメーカー」として認知されています。
リョービについて
リョービは昭和18年に設立された広島県の日本メーカーです。DIY関係が好きな人からすると「工具メーカー」というイメージかもしれませんが、印刷機器も作っており、さらに世界的なダイカストメーカーでもあります。ちなみにダイカストとは、鋳物を短時間で大量に生産する鋳造方式のこと。
2018年1月10日に、電動工具などのパワーツール関連の製造・販売を、新規に設立した「京セラインダストリアルツールズ株式会社」へ承継しましたが、ブランド名「リョービ」は引き継がれています。
リョービ製品の魅力

リョービはプロ向け製品、DIY製品のほか、安くて手軽に扱える入門用の「エントリーモデル」も作っています。自分のレベルに合った電動工具が見つかるので、DIY初心者さんでもとっつきやすいのが魅力です!
評判
パワー充分、使い勝手も良好です!
スタイルもコンパクトで、DIYには文句無しです。(出典:Amazon)
三寸板を一度にカンナがけできませんが、小型で取り回しの良さがいいです。
角を削る溝がいいです。角を落とすとプロっぽい感じになります。
削った後の面は、十分に綺麗です!
カンナがけは、綺麗になるので、楽しいです!(出典:Amazon)
木工工作品を少しでもお洒落にしようと購入しました。
シェルフに使いました。とても使いやすいと思います。
正確に歯をどれだけ出すかは、L字定規が別途必要だと思います。
初心者にはちょうどよいです。(出典:Amazon)
リョービの電動工具は「使いやすい!」と評判です。特に初心者向けのモデルは、「軽い」「コンパクト」「値段が安い!」という感想が目立ちます。
カタログをチェック!
リョービはインターネット上で電動工具のカタログを公開しています。「いろいろなリョービ製品が見たい!」という人は、以下のリンク先でぜひ確認を!カラフルで、製品を比較しやすいレイアウトですよ。
京セラインダストリアルツールズ株式会社「パワーツール総合カタログ」【編集部おすすめ】DIY初心者に最適!エントリーモデルを解説

リョービ製品は初心者さんや家庭で手軽に使いたい人に向けて、「エントリーモデル」を作っています。エントリーモデルは一部を除いてだいたい1万円以下なので、入門用にぴったり!
電池いらず&コードレス!
リョービ 充電式ドライバドリル MBD-70
コードレスで充電式だから、面倒な電池交換は必要なし。スイッチの引き具合で回転速度が調節できる無段変速、ネジ締め時に最適なトルクが選べる20段階クラッチなど、使い勝手は◎!
・充電時間:60分
・重量:1.2kg
ドリルセットも必需品
リョービ ドリルセット ドライバ用
いろいろなサイズがそろって便利な、13本のドリルセット。RYOBI電動工具の純正部品なので、ドライバドリルと合わせて用意しておきたいアイテムです。
・セット内容:1.5、2.0、2.5、3.0、3.2、3.5、4.0、4.5、4.8、5.0、5.5、6.0、6.5mm
電池を気にせず使える
リョービ MDD-10
電源を確保できる場所で使用するならより安価なこちらがおすすめ。スイッチを引く力加減を調節して、回転数を切り替えることができる無段変速付き!クラッチは20段階あります。
・重量:0.8kg
ドリルの入門機
リョービ ドリル MD-12VR
電動ドライバーは家にあるから、ドリル機能のあるものだけ買いたい!という方にはこちら。1kgととても軽いので作業するのも簡単です。キリの着脱がしやすいキーレスチャック採用しています。
木や金属がツルツルに
リョービ サンダー MS-30B
握りやすいハンドルと操作性の良い本体で、木材の表面仕上げや、金属面のサビ落としがスムーズに!
・サイズ:幅93×奥行243×高さ154mm
・パット寸法:91×185mm
・重量:1.3kg
・電源コード:2m
レンガや金属も一刀両断!
リョービ ディスクグラインダー MG-12
女性も握りやすい細径と、疲れにくい軽さがポイント。ギヤヘッドが低いため、狭い場所にも入ります。
・サイズ:幅117×奥行250×高さ89mm
・砥石径:100mm
・重量:1.4kg
・電源コード:2.5m
ベストセラーの丸ノコ
リョービ 丸ノコ MW-46A
小型で軽いので操作性が良く、板材からタル木など、さまざまな木材の切断に使えるので、家庭内のDIYや建材の処分などマルチに活躍します!
・サイズ:幅205×奥行243×高さ213mm
・ノコ刃径:147mm
・重量:2.1Kg
・電源コード:2m
安くて使いやすいジグソー
リョービ ジグソー MJ-50A
木材、軟鋼板などを、直線はもちろん曲線にきれいに切断できます!女性でも扱いやすい軽さです。
・サイズ:幅64×奥行175×高さ150mm
・切断能力:木材50mm、軟鋼材3mm
・重量:1.3kg
・電源コード:2m
厚さを0.1mm単位で調整
リョービ カンナ ML-83S
ざらつく木材の断面をきれいにします!切削深さも0.1㎜単位で調整可能で、両面使用ができる替刃付き。削りかすが飛散するので、別売りの集じん機や集じんホースなども合わせて使うのがおすすめです。
・サイズ : 幅164×奥行309×高さ164mm
・最大切削幅:82mm
・切削深さ:0~1.0 mm
・重量:2.3kg
・電源コード:2m
飾り面取りに最適
リョービ トリマ MTR-42
木材の縁飾りや直線の溝掘り、円切り加工など、装飾するのに便利!切り込む深さをきな位置で微調節できるネジ式です。
・サイズ:奥行114×幅90×高さ191mm
・取付ビット軸径:6mm
・重量:1.1kg
・電源コード:2.5m
繊細な彫刻も思いのまま
リョービ ホビールータ MHR-26
扱いやすいペンシルタイプで、ガラスや木材、金属などにも切削、研磨、彫刻できるので、手作り作品が手軽にできて楽しい!
・サイズ:長さ195×直径29mm
・取付ビット軸径:2.35mm
・重量:0.15kg
硬い木材も楽々掘れる
リョービ 電動彫刻刀 DC-501
柔らかい木材はもちろん、硬くて削りにくい木材も楽に掘ることができます。リーズナブルで手に入れやすく、自分用にはもちろん、版画が趣味の人へのギフトにもおすすめです。
・重量:0.2kg
・コードの長さ:2m
木工作業に
リョービ 卓上糸ノコ盤 TFE-450
木工作業におすすめの電動の糸ノコです。さびやゆがみが出にくいテーブル付きで、曲線も直線もきれいにカットできます!糸ノコ刃の交換も簡単です。
・サイズ:幅605×奥行295×高さ320mm
・切断能力:木材50mm
・重量:12kg
・電源コード:1.8m
木材、金属、プラスチックをハイパワーカット
リョービ 卓上バンドソー TBS-50
木材だけでなく、プラスチックや金属もカットできるハイパワーで、直線、曲線、0〜45度の傾斜切断が可能!別売りの「水槽タンクセット」組み合わせるとタイルや石材の切断も可能です。
・サイズ:幅395×奥行280×高さ490mm
・加工能力:やわらかい木80mm、かたい木50mm、アルミ20mm
・重量:6kg
リョービの人気電動工具ランキング
Amazon、楽天市場で売れているリョービ製品の売れ筋ランキングをチェック!数千円~1万円程度のリーズナブルなモデルが人気を集めています。
リョービの電動工具が壊れたときの修理は?

「リョービの電動工具が壊れた!」というときは、以下のリンク先から問い合わせを。電動工具の説明書もこのページから確認できます。
京セラインダストリアルツールズ株式会社「サポート」リョービは初心者さんにおすすめのメーカー!
プロからDIY愛好者まで、幅広いユーザーに向けた電動工具を開発している「リョービ」。その中でもエントリーモデルは、初心者にも使いやすいように作られていて人気です!あなたもリョービのリーズナブルなエントリーモデルで、気軽にDIYを楽しんでみくださいね!
紹介されたアイテム