農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【おすすめ7冊】手作りのヒントに!ハーバリウムの本をご紹介 

【おすすめ7冊】手作りのヒントに!ハーバリウムの本をご紹介 


ハーバリウムを手作りしたい方におすすめの本をご紹介します。初心者でもすぐに作れるキットや、本格的なアレンジ方法を学べる専門書まで7冊を厳選。ハーバリウムの楽しみ方が広がりますよ!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
sayuri kaku

暮らしを楽しむことを追求中。食、植物、アウトドアのことばかり考えています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ハーバリウム

出典:写真AC
今とても人気があるハーバリウム。お店や通販だと結構値段も高く、なかなか手が出ない…という方も多いのではないでしょうか。そんなハーバリウムも手作りすれば、材料費だけで済むのでかなりお手頃に!100均でも瓶などの材料が買えるので、気軽に作れますよ。

ここでは、ハーバリウムにこれから挑戦してみたいという初心者の方から、何度か作ったことのある上級者の方まで、ハーバリウムについて学べる本を紹介していきます。

ハーバリウムとは?

ハーバリウム
出典:写真AC
瓶の中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れ、そこにオイルを注入したものがハーバリウムです。ハーバリウムとは「植物標本」という意味で、もともとは研究用に作られていたものが、今ではインテリアとして一般の人たちにも楽しまれています。
オイルの中でゆっくりと揺れる植物は、眺めているだけで癒されます。

ハーバリウムの作り方はこちらの記事をチェック!


ハーバリウムの本|Amazon人気ランキング

まずはハーバリウムの本でどんなものが人気なのか、Amazonのランキングを紹介します。購入者のレビューなどをチェックしてみると、本を選ぶ参考にもなりますよ!
Amazonの人気ランキング

ハーバリウムの本は経験値によって選ぶ

出典:写真AC
ハーバリウムの本を選ぶ際には、自分の経験値に合ったものを選ぶようにすると、ハーバリウム作りにすんなり入ることができますよ!ハーバリウムについて、どんな情報やテクニックが知りたいのかも本を選ぶポイントになります。

初心者向け|材料と作り方が1冊にまとまったキット

初心者の方には作り方がていねいに解説されているのはもちろんのこと、材料もセットになっているものをおすすめします。あちこちで材料を買い集める必要がなく、知識がなくてもすぐに始めることができますよ。また、試しに一度ハーバリウムを作ってみたいという方にもぴったりです!

中級者向け|一から手作り!手順やコツの写真が多い本

一度でも作ったことがある、またはハーバリウムの基本を知っているという中級者の方は、キットではなく一から自分で手作りしてみましょう。美しく見せるコツが学べる、プロセス写真が多い本を選べば、ハーバリウム作りも楽しくレベルアップできますよ!ラッピング方法を紹介しているものもあるので、手作りのハーバリウムを贈り物にする際に参考にしてみてくださいね。

上級者向け|アレンジテクニックを学べる本

ハーバリウムを何度も作っていて、今の本では物足りないという上級者の方には、アレンジのテクニックが紹介されている本をおすすめします。さまざまな素材を使用したり、オイルの中で空間静止させるコツなど、少し難しいことにも触れている本は、ハーバリウム作りの楽しさをさらにアップさせてくれるはず。

【初心者向け】材料付き!ハーバリウムの簡単手作りキット

あじさいとかすみ草で作るハーバリウムキット

ハーバリウムキット

こちらも必要な材料が全て入ったハーバリウムキット。あじさいとかすみ草のおしゃれなハーバリウム作りが楽しめます。わかりやすい説明書も付いているので、初心者の方に特におすすめです。

・著者:くまがいなおみ
・出版社:ブティック社

ドライフルーツを使ったハーバリウムキット

大人かわいいハーバリウムキット

こちらはお花だけでなく、オレンジのドライフルーツもセットになっている珍しいハーバリウムキットです。もちろん材料はすべてそろっているので、初めてでもおしゃれなハーバリウムが簡単に作れますよ。プレゼントにも喜ばれそう!

・編集:フローリスト編集部
・出版社:誠文堂新光社


【初~中級者向け】一から手作りするための手順やコツを学ぶ!

プロセス写真でアレンジの仕方も丁寧に解説

ハーバリウムづくりの教科書

キャンドルアーティストによるハーバリウムの解説本。基本の作り方はもちろん、花やラメを浮かせるなど、一歩進んだアレンジの仕方まで学べます。作り方のプロセスも写真で詳しく説明。ハーバリウムをアクセサリーやキャンドルに変身させる応用編も必見ですよ!

・著者:平山りえ
・出版社:誠文堂新光社

基本の花材配置からラッピング方法まで学べる

わたしだけのハーバリウムBook

ハーバリウムの仕組みや作り方、基本の配置法、植物以外の素材を入れるときの注意点など、詳しく解説した充実の一冊。ラッピングの方法も紹介しているので、ハーバリウムを贈る際にも参考になりますよ。

・著者:福本 幸子
・出版社:講談社

【中~上級者向け】アレンジやテクニックを豊富に紹介!

プロのアレンジテクニック掲載!初心者からのステップアップに

ハーバリウム設計図

こちらはハーバリウムの基本的な作り方はもちろん、さまざまなアレンジ方法や、ハーバリウムに適した道具の選び方まで紹介しています。何度かハーバリウムを作っていて、さらなるステップアップをしたい!という方におすすめです。写真もとても美しく、眺めているだけでも創作意欲が湧いてくる本になっています。

・著者:KIYOU KAWASHIMA
・出版社:エムディエヌコーポレーション

空間静止テクニックやライトアップアレンジもマスター!

煌めくハーバリウム

ハーバリウムの基本的な作り方から材料の選び方、オイルの二色構造の技法、空間静止のテクニックまで網羅した一冊。ハーバリウムを何度も作っている上級者向けに、少し難しい内容になっています。ライトアップアレンジの方法も教えてくれるので、ハーバリウムの楽しみ方がさらに広がりますよ。ハーバリウムのプロを目指す方に!

・監修:ハーバリウム普及推進委員会
・出版社:日本文芸社

ハーブやフルーツ、木の実など多様な素材使用例を掲載

ハーバリウムとボタニカルクラフト

ハーバリウムを本格的に楽しみたいという方におすすめ。誕生日やウェディング、四季のイベントなどシチュエーション別に65種類の作品を紹介しています。ハーブや木の実、ドライフルーツなどを使ったナチュラルな雰囲気がとてもすてきで、眺めているだけで参考になりますよ。

・編集:主婦と生活社
・出版社:主婦と生活社

本を参考にオリジナルのハーバリウムを手作りしよう!

出典:写真AC
「自分好みのハーバリウムを作ってみたい」「もっとハーバリウムについて知りたい!」など本を求めるきっかけはいろいろあると思いますが、お目当ての一冊は見つけられたでしょうか?自分に合った本を見つけて、オリジナルのハーバリウムを楽しんでみて下さいね。

編集部おすすめ記事


RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 【おすすめ7冊】手作りのヒントに!ハーバリウムの本をご紹介