-
ライター - SuzukiMarina
自然あふれる青森で、庭にお花を植えつつ、ものづくりも楽しんでいます!キャンプやアウトドアも大好き!AGRI PICKの記事をみながら、何を作ろうかワクワクしています。…続きを読む

出典:写真AC
個人事業主、または法人として経営している農家の方は、重要書類など大切に保管しなければならない書類や、お金の管理をどのようにしていますか?
時にはイベントに出店して、自慢の作物を販売することもあるでしょう。そんなときに便利なのが、レジ代わりにもなる手提げ金庫。また、事務所や自宅に据え置きしておく金庫も、重要書類やUSBスティックなどを収納できるので、一つあると安心ですよね。
この記事では、防災や災害に備えた、あると安心の家庭用金庫をご紹介します。起業や独立を考えている方も、ぜひ参考にしてくださいね。
家庭用の金庫は2種類ある
家庭用の金庫には2種類あり、それぞれ持ち運びできたり耐久性に優れていたりと、用途が異なります。実際にどこでどのように使いたいかを考えて、購入を検討しましょう。
1. 据え置き型

据え置き型は、真四角の立方体のような形で、持ち運びは基本的には想定されていないものを指します。据え置き型は防盗、耐火性に優れているので、いざというときの備えとして持っていると安心できるアイテムです。手提げ型に比べて容積も大きいので、重要書類など大切な紙ものも保管できます。
2. 手提げ型

出典:写真AC
手提げ型は、現金を入れてレジ代わりにする人も多い、持ち運びできる金庫です。もし地震など天災が起きたとき、貴重品として持って歩けるのは手提げ型。さまざまな鍵の種類で展開されているので、鍵の使いやすさで選んでも良いでしょう。
持ち運びできるという点で、フードマルシェなどイベントへの出店や普段のお金の管理に重宝しそうです。据え置き型に比べて値段が安いので、導入しやすいのもメリットです。
ダイヤル式やテンキー式…金庫の鍵も選ぶポイント

出典:写真AC
据え置き型、手提げ型と紹介しましたが、金庫に付属している鍵にもさまざまな種類があるので吟味しましょう。
暗証番号を入力するタイプ、カードタイプ、ダイヤル式、鍵タイプ…最近ではアプリを使用して鍵を開けるタイプ、指紋認証タイプなどのハイテクな鍵もあります。金庫を開ける人がどれくらいいて、何人で鍵を共有するかなども考慮したうえで、どんな形状の鍵だと共有しやすいかを考えるのが良いでしょう。
耐火性、防盗性の性能を見極める選び方のポイント
家庭用金庫の耐性には、火事などの熱に耐える「耐火性」と、金庫自体を盗まれるのを防ぐ「防盗性」があります。この2つの性能を見極めるには「試験合格品」を目安に選ぶのが良いでしょう。
耐火性

耐火性のある金庫は、万が一火事などが起こった場合に炎に耐えうる性能のこと。燃えやすい紙の書類だけでなく、USBスティックやDVDディスクなど、電子データもしっかり熱から守ります。
耐火性能には日本基準のJIS規格と国際基準のUL規格があり、耐火時間は金庫によって違います。家庭用金庫の場合は30分から1時間となっているものが主流です。金庫に記載されているマークに「耐火試験合格品」と記載のあるものならばより信頼できますので、購入の際は「耐火試験合格品」のマークがあるかどうかを確認しましょう。
防盗性

出典:写真AC
盗まれることを防ぐ「防盗性」とは、つまり簡単には壊されない性能ということ。防盗性能には耐工具試験、耐溶断試験などの試験があり、検査員が工具を使ったり溶かしたりして金庫の破壊を試みます。金庫を破壊するのにどれくらいの時間がかかったかで、防盗性を評価しているのです。
耐工具試験は、工具を使って金庫を開けようと試みた場合にどれくらいの時間がかかるか、耐溶断試験は、金庫を溶かして開けようとした場合にどれくらいの時間がかかるのかを確かめています。「耐溶断試験合格品」「耐工具試験合格品」の記載があるかどうかを確認しましょう。
おすすめ家庭用金庫|手提げ金庫
出張販売などでも使えそう!おしゃれでかわいい手提げ金庫
Jssmst 手提金庫 キーロック式
オーソドックスなキーロック式の手提げ金庫です。色はレッド、ブルー、ブラックの3色で、かわいらしい色なのでイベント等の出店などでもお会計まわりを華やかにしてくれそう。鍵は2本付属で付いてきます。Jssmstではサイズ違いでほかにも展開しているので、収納したいものの量に合わせて選べます。
・本体サイズ:幅30.0×奥行24.0×高さ9.0cm
・重量:1.895kg
・容量:4.2L
・材質:鉄合金
ダイヤル錠とシリンダー錠のダブルロックで安心
アイリスオーヤマ 手提げ金庫 ダブルロック
引き出しの中に入れて使用するのにぴったりなサイズ。コインカウンターとお札入れの2段構造になっています。上面に鍵が付いているので、引き出しに入れたままお金の出し入れができて便利。鍵はシリンダー錠とダイヤル錠のダブルロックで中身をしっかり守ります。
・本体サイズ:幅27.5×奥行18×高さ12.5cm
・内寸:幅約24.5×奥行約15×高さ約9cm
・重量:約2kg
・材質:スチール
安心の高セキュリティー!テンキー式手提げ金庫
アイリスオーヤマ 手提げ金庫 テンキー式
テンキーとシリンダー錠で施錠するタイプの手提げ金庫です。小銭入れとお札入れが分かれていて、小銭はカウントできるように目盛りがついています。解錠して金庫を開けると小銭入れの部分が持ち上がる仕様で、お会計のために使用するのに便利です。
・本体サイズ:幅約31.5×奥行約22.5×高さ約13.5cm
・重量:3.1kg
・材質:スチール
耐火・防水機能抜群なので水害時の対策にも
EIKO 耐火・防水プロテクターバッグ
耐火性だけでなく防水性も備える金庫です。火災発生から30分間炎から守ります。また、水深20cmで8時間水の浸透を防ぎます。耐火性については、「米国UL安全規格試験」に合格しています。鍵を差し込んで解錠するタイプ。A4サイズとB5サイズの2サイズがあるので、しまいたいものの大きさで選べます。
・本体サイズ:幅40.8×奥行32.1×高さ15.3cm
・内寸:幅34.0×奥行22.0×高さ77cm
・重量:8.5kg
・容量:4.15L
おすすめ家庭用金庫|据え置き型
木目調がかわいい!部屋の雰囲気になじむ金庫
Jssmst 電子テンキー式木目調金庫
Jssmstはアメリカの一流金属製品メーカー。暗証番号を自分で決めて使用するタイプの金庫です。木目調のデザインは金庫のなかでは珍しく、無機質感を感じさせない温かみがあります。アンカーボルトで壁に固定できるので、盗難防止にも。
・本体サイズ:幅350×奥行き250×高さ250mm
・内寸:幅345×奥行き244×高さ244mm
・重量:約10kg
・容量:約20L
・素材:鉄合金
・ロックタイプ:電子テンキー式
ダブルシリンダーの縦型金庫
EIKO 縦型耐火金庫 ダブルシリンダー式
狭い場所に置けるちょっと珍しい縦型の耐火金庫です。棚板が一枚付属品でついてくるので、貴重品袋ごと、鞄ごと収納したり、高さを区切って収納したりできるようになっています。鍵で開け閉めするタイプで、購入時2本付属でつきます。1年保証付き。
・本体サイズ:幅33.6×奥行34.7×高さ44.4cm
・内寸:幅27.6×奥行22.0×高さ35.6cm
・重量:27kg
・容量:21.6L
・材質:鋼板、耐火材等
・ロックタイプ:ダブルシリンダー式
ICカードで解錠できる耐火金庫
キング工業 ICカード式耐火金庫
ICカードで解錠できる耐火金庫です。サイズが大きく、金庫内の棚は7段あるので、重要書類などは分類して収納できます。重量は108kgとかなり重め。一人で運ぶのはまず無理な重さなので、その点盗難防止になりそうです。
・本体サイズ:幅47.5×奥行53.5×高さ697cm
・内寸:幅32.5×奥行30.1×高さ49.0cm
・重量:108kg
・容量:50L
・キータイプ:フェリカ錠・テンキー錠
※アラーム付き
※ICカード最大登録件数:10件
サイズ展開豊富な据え置き型金庫
ダイヤセーフ 耐火金庫 ダイヤルタイプ
ダイヤセーフの耐火金庫は容量にバリエーションがあり、必要なサイズを選ぶことができるのがポイント。鍵の種類も「2キータイプ」「指紋式」「ダイヤルタイプ」と選べます。17リットルのサイズでもA4サイズの書類が入るので、書類も一緒に保管しておけるのは安心!
・本体サイズ:幅41.2×奥行36.2×高さ33.0cm
・内寸:幅33.5×奥行22.0×高さ23.0cm
・容量:17L
・重量:29kg
丈夫さに定評あり!アメリカ生まれの耐火金庫
Sentry 耐火金庫 ダイヤル式
アメリカのメーカー「セントリー」のダイヤル式耐火金庫。極太カンヌキによるハイセキュリティ構造で、頑丈な複数本のカンヌキと、こじ開け防止機構を備えた蝶番による強堅なつくりになっています。かわいらしいフォルムと見た目ですが、さまざまな性能テストに合格した頑丈な金庫です。2年保証付き。
・本体サイズ:幅41.5×奥行き49.1×高さ45.3cm
・内寸:幅31×奥行き28×高さ34.9cm
・重量:39kg
・容量:約33.6L
・ロックタイプ:ダイヤル式
・性能:UL1時間耐火テスト合格、UL爆発テスト合格、ETL落下衝撃テスト認定、ETLデジタルメディア耐火テスト認定、A4サイズ収納可能、シングルロック(ダイヤル式)
ダイヤル式、耐火性能抜群の据え置き金庫
日本アイエスケイ 家庭用金庫 ダイヤル・リバーシブルキー併用タイプ
ダイヤル錠とリバーシブル錠の二重ロック機構でセキュリティも安心な家庭用金庫です。コンパクトサイズでありながら、JIS一般紙用1時間標準加熱試験合格品なので万が一の火災にも安心。庫内はB5判の書類が収納できるトレー1段付きなので、重要書類もまとめて金庫に保管できます。
・本体サイズ:幅40.6×奥行43×高さ36.8cm
・内寸:幅28×奥行25.6×高さ21.4cm
・重量:40kg
・材質:電気亜鉛メッキ鋼板
・原産国:日本
ベースボードで金庫を固定し持ち逃げ防止
ベースボードというアイテムを使えば、据え置き型金庫の持ち逃げを防止できます。ベースボードを敷いてから金庫を置くことで、金庫を動かせないようにしっかり吸着します。シート状になっているので設置も簡単。
値段はちょっと張りますが防犯にもなるので、敷けるならきちんと敷いて金庫を設置するようにしましょう。
エーコー 固定用ベースボード
据え置き用金庫の下に敷くベースボードです。色はブラックなので、敷いているのが目立ちません。万一、床から剥がれても「持ちにくいバランスと形状」「出入口からは安易に持ち去りにくいサイズ」で犯人に時間と手間を取らせます。
・サイズ:幅915×奥行915×高さ4.5mm
・色:ブラック
金庫の処分はどうしたら良い?

出典:写真AC
金属で作られていて、結構大きなサイズもある金庫。鍵が壊れたり、扉が壊れたりと、いくら丈夫に作られていても経年劣化はします。買い替えたり処分したりするときの方法、困りますよね。
まず確認してほしいのは、金庫を購入したお店に引き取ってもらえないかどうかです。購入した店舗でなくても、鍵や金庫を取り扱っている業者さんに相談してみるのも良いでしょう。金庫の重量やサイズによって引き取り金額が変わることがありますが、不用品回収業者さんに依頼するよりも安いかもしれません。
金庫の状態が良ければ、オークションや売買サイトで転売するのもありです。金庫自体重量があるものなので送料はかかりますが、処分にかかるお金と考えれば相応です。
いずれにしても一般的なごみとして捨てることは難しいので、自治体の廃品収集や粗大ごみの取り扱い、金庫を扱っている業者さんなどにまずは連絡してみましょう。
家庭用金庫で大切なものを安全に保管しよう

出典:写真AC
手提げ型・据え置き型の家庭用金庫について、それぞれおすすめのアイテムを紹介しました。選ぶとき着目する点はそれぞれで異なりますが、やはり鍵の種類は使いやすさに直結しますよね。ぜひこの記事を参考にして家庭用金庫を設置し、いざという時に備えておきましょう。