目次
素焼き鉢の魅力とは?
そもそも素焼き鉢とは?テラコッタって?
劣化しにくい
素焼き鉢は劣化しにくく、むしろ使い込むほどに豊かな表情が生まれます。何年も使っていける鉢です。通気性と排水性に優れ、土の温度上昇を抑える
通気性と排水性が良いため、根腐れを起こしにくいのも素焼き鉢のメリット。外気の温度変化による影響も受けにくいので、耐暑性がない植物にも適しているでしょう。素焼き鉢におすすめの植物
弱点は?
重く、割れることがある
プラスッチック鉢に比べて重いので、大きな鉢はあまり移動させない前提で利用すると良いでしょう。ただ、気をつけて丁寧に扱えば、移動も問題ありません。水分が乾きやすい
水分の乾きが早いので、まめな水やりが必要です。ちなみに、素焼き鉢より保水性があるのはプラスチック鉢です。植物に応じた使い分けが肝心!カビが生えやすい
鉢自体に水分を取り込みやすいため、カビが生えやすいのがデメリット。気になるようなら、少量の防カビ剤やアルコールで除菌しましょう。【大型タイプ】素焼き鉢のおすすめ3選
果樹や花木にも
・サイズ:外寸46×高さ46cm(15号鉢)
・重さ:29kg
・容量:40L
・材質:テラコッタ
コニファーを植えようと思い購入しました。
欠けがあるものも不良品ではないという注意書きがあり、どれくらい欠けているものが
届くのか不安でしたが、届いた商品に欠けは見当たらず、きれいでした。
大きさも思っていた通り大きく、コニファーを植えても十分成長していけそうです。
見た感じもイメージ通りナチュラルで気に入りました。
出典: 楽天市場
落ち着く渋い色味
・サイズ:直径51×高さ59cm(17号鉢)
・重さ:29kg
・容量:80L
・材質:テラコッタ
根が広がりやすい
【おしゃれなタイプ】素焼き鉢のおすすめ3選
アンティークなモスポット
・サイズ:外寸13×高さ10cm(4号鉢)
・材質:素焼き
コストパフォーマンスとデザインでかなり気に入りました
1鉢1鉢味があります
また植え替え時期には購入したいと思います
出典: Amazon
ハーブや多肉植物に
・サイズ:幅37×奥行15×高さ17cm
・重さ:5.1kg
・容量:6L
・材質:テラコッタ
上品なやわらかいカラー
・サイズ:外寸19.5×高さ21cm(6.5号鉢)、外寸25×高さ24cm(8号鉢)、外寸30×高さ27cm (10号鉢)
・容量:3L、6.5L、12L
・材質:テラコッタ
植木鉢が欲しかったので、3点セットで送料が無料なので購入しました。
色見は白っぽいという感じですが、お水をあげると、テラコッタの色になります。
全部の鉢に植え込んでみましたが、結構良い感じになりました。
出典: 楽天市場
【100〜300円台で買える!】激安のおすすめ素焼き鉢4選
定番フォルムの小さめサイズ
・サイズ:直径6.8×6cm(2号鉢)
・重さ:0.07kg
・材質:素焼き
自然の色合いでとても綺麗にサボテンが見えています。
出典: Amazon
コスパ抜群!
・サイズ:幅9.5×10.5cm(3.5号)
・重さ:0.3kg
・材質:素焼き
使いやすいサイズ。軽いし、水はけもいい。多肉植物にはとてもいいです。
出典: 楽天市場
ミニ観葉植物にもおすすめ
・サイズ:直径11.5×高さ9cm
・重さ:0.38kg
・材質:テラコッタ
おしゃれなスクエアポット
・サイズ:直径15×高さ15cm
・重さ:1.6kg
・材質:テラコッタ
シンプルでオシャレで可愛いです。二つ買いましたが安いのでもっと買えば良かったと思います。また機会があったらリピートするかもしれません。
出典: 楽天市場
素焼き鉢をアンティーク風に簡単リメイク!方法は?
用意するもの
・好きなサイズの素焼き鉢・アクリル絵の具2色
・ハケ
・サンドペーパーやスポンジ、タオル(なくてもOK)
・英字ペーパーやラベル(なくてもOK)
ペイントの手順
1. 下塗りの上にカラーを重ねる
2度に分けて別々の色を塗ります。下塗りの色が乾いてから、最終的に仕上げたい色をあえて色むらが出るように塗るのがポイントです。こうすることでアンティークな風合いが出ます。例えば、最初に黒を塗って上から白を重ねると、落ち着いた雰囲気に。茶色と白、ターコイズに近い青と白、深緑と白などもおすすめ!2. サンドペーパーでこすり、アンティーク加工
上塗りが半乾きになったら、サンドペーパーでこすります。下地の色がいい感じに出てきて、使い古したようなアンティーク感がアップ!この作業はスポンジやタオルで行うこともできます。3. 英字ペーパーやラベルで雰囲気を出す
仕上げとして、100円ショップで売っている英字ペーパーやラベルを貼り付けると、より雰囲気が出ますよ!外で使う鉢の場合、水分でラベルなどが長持ちしないこともあります。その場合、下塗りの後にシールを貼り付けて、剥がれないように上から2度目の色を塗り、乾いたらシールを剥がして下地の色を出すなどしても、おしゃれです。いろいろ試してみてくださいね♪おすすめのペイント塗料
ガーデニングのペイント専用
・内容量:200ml
ガーデニングのDIYに使用。伸びも良く塗りやすい。
出典: 楽天市場