農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 一つあると便利!かわいくて便利なおすすめ踏み台を厳選紹介

一つあると便利!かわいくて便利なおすすめ踏み台を厳選紹介


高いところにあるものを取ったりするのに便利な踏み台。一家にひとつあると重宝しますよね!子どもがいるご家庭だと洗面所や台所など各所に置いているお家もあるかもしれません。この記事では、部屋の雰囲気を壊さないおしゃれな踏み台や、子ども用の使いやすい踏み台、場所を取らない折りたたみの踏み台、ニトリやイケアなどで人気の踏み台・ステップを紹介します。
Avatar photo ライター
SuzukiMarina

自然あふれる青森で、庭にお花を植えつつ、ものづくりも楽しんでいます!キャンプやアウトドアも大好き!AGRI PICKの記事をみながら、何を作ろうかワクワクしています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


踏み台のイメージ

出典:PIXTA
身長より高い位置の棚から物を下ろしたり、天井に何か取り付けたり作業する際に活躍する「踏み台」。踏み台の面積が広く安定感もあるので、さまざまな場面で活用できますよね。最近では踏み台を使った「踏み台昇降ダイエット」が話題になりました。

ここでは、一家に一つあると便利なおすすめの踏み台をポイント別にご紹介。ご家庭のライフスタイルにぴったりの踏み台をぜひ見つけてくださいね。

踏み台と脚立って違うの?踏み台とは

出典:写真AC
踏み台とは、高いところでの作業に使用する台のことです。同様に、高いところで作業するための道具として脚立がありますが、この2つには台の高さや使い方に違いがあります。

まず踏み台ですが、踏み台は高さ80cm未満で、必ず安定して足を乗せることができる天板があります。天板の上に乗って作業するのが「踏み台」です。
一方「脚立」はそれ以外のものを指します。脚立に天板が付いている商品もありますが、その上に立って作業するのはよくないそうです。脚立の「踏ざん」と呼ばれる足を掛ける場所に立ち、床と水平になる頂上の天板や上部の踏ざんで身体を支えながら使用します。

「脚立」に関する詳しい記事はこちら!

踏み台を選ぶときのチェックポイント

出典:写真AC

1. 天板の大きさをチェック!

天板は、足を乗せる重要な場所。高所作業では、いかに安定しているかどうかが大切です。足元を見なくても安心して上り下りできる広さの天板かどうか、サイズを確認しましょう。折り畳み式の場合は、天板が床ときちんと水平になるかどうかもしっかりチェック!

2. 一番上の段に立ったときの高さをチェック!

「せっかく踏み台を購入したのに、一番上の段に立っても高さが足りない!」ということがないように、一番上の段が自分の身長プラスどれくらいの高さになるのか、きちんとシュミレーションしておきましょう。逆に、子ども用でそんなに高さが必要ない、という場合には子どもが上り下りしやすい高さを購入すればOK!

3. 折りたためる?立てかけられる?収納の状態をチェック!

踏み台を、普段から常にどこかに設置しておくか、それとも必要なときだけ出すようにして、普段は収納しておくか。これも大切なポイントです。収納したいのなら、自宅の収納スペースをまずチェック!そして、収納時の踏み台のサイズも要チェックです。

4. 耐荷重をチェック!

耐荷重は、踏み台がどれくらいの重さになら耐えられるかを数値化しているものです。高所での作業には安全性が第一。できれば、耐荷重100kg以上で、自分の体重と耐荷重に余裕があるものが良いでしょう。それなら、重い荷物を持ちながら乗っても大丈夫。

折りたためる!コンパクトに収納できる踏み台

折り畳みなのに耐加重100kgで抜群の強度

シービージャパン 折りたたみ踏み台 3段

階段のような幅の広い天板で、安定感抜群の3段踏み台です。折り畳んでも幅が8cmほどでスリムなので収納場所にも困らなさそう。色や段数を選ぶことができます。ハンドル部を押すとワンタッチで開き、ハンドル部を引くとワンタッチで閉じる簡単な開閉。ロック機能も付いているので、勝手に閉じることもありません。指などをはさみにくい安心構造です。

・使用時サイズ:約幅40×奥行61.5×高96.5cm
・収納時サイズ:約幅40×奥行8.3×高108.5cm
・重量:約4.8kg
・主材質:本体 スチール、ステップ ポリプロピレン、脚キャップ ポリエチレン
・耐荷重:約100kg

めずらしい木製の折り畳み式踏み台

Sea the Stars 木製踏み台 3段

インテリアにもなじみやすい、木製の折り畳み式踏み台です。 天板の取っ手を持ち上げてワンタッチで折り畳みができます。折り畳み時の厚さは6cmでコンパクトに収納が可能。木の安定感と乗ったときの安全性に富んだ作りとなっており、お子様やお年寄りの方が使っても安心ですよ。

・使用時サイズ:幅43×奥行56×高さ64cm(天板 43×25.5cm)
・収納時サイズ:幅6×奥行56×高さ90cm
・重量:7.9kg
・材質:木製
・耐荷重:80kg

軽くて持ち運びも収納も楽、手すりもあるので安心

Gimify 折りたたみ式ステップラダー 2段

折り畳み式、スチール製の踏み台です。2段ですが上段の高さがおよそ50cm。持ち運び用の手すりがあり、天板の上に立つときには手すりが役立ちます。アンチスリップペダルとラダーフィーダーを2段階に広げ、フロアを滑り止めにしています。ロック機構付きで、はしごが自動的に折り畳まれるのを防ぐので安心です。

・商品サイズ:幅45×奥行き49×高さ101cm
・広げた状態の座面高さ:48cm
・重量:4.5kg
・材質:スチール、PP
・耐荷重:約100kg

折りたたみ踏み台の定番!お祭りや花火大会などイベントの椅子代わりにも重宝

KIKKERLAND ビッグイージーステップアップライノ

踏み台のど定番、キッカーランドの折り畳み式踏み台です。ステップ部のドットは滑り止めになっています。かばんを持つかのように容易に移動でき、収納も場所をとりません。室内だけでなく、アウトドアでも活躍します。お祭りや花火大会などイベントごとでの簡易椅子としても重宝。なんといっても軽いので、子どもでも持ち運べるのがいいですね。

・サイズ:幅40×奥行き33×高さ41cm
・重量:1.9kg
・耐荷重:180kg

折り畳み式の踏み台はこちらに詳しく!

程よい高さで子どもでも安心!子どもにおすすめの踏み台

子ども部屋になじむかわいらしいフォルムの踏み台

木製ステップ 2段

おしゃれな木製2ステップ踏み台(奥行き幅広タイプ)です。色は4色あり、どれも子ども部屋になじみそうなかわいらしさ。洗面台や台所など、子どもが届きづらい場所においてステップとして使用できます。折り畳みではないですが、置いておくだけでインテリアになるので、踏み台として利用しなくなっても棚として使えそうです。

・全体サイズ:幅36×奥行き31×高さ32cm
・重量:約4kg

子ども用踏み台はこちらの記事もご参考に!

インテリアの邪魔にならない!おしゃれなのに機能性抜群な踏み台

アンティーク調でかわいらしいデザイン

AZUMAYA ステップスツール

折り畳み式のステップツールです。濃い茶色でかわいらしいフォルム。サイズ展開もしています。一番小さいものだと1,000円程度で購入可能!とても安くて、しかもかわいいです。

・サイズ:幅33.5×奥行き28×高さ29cm
・材質:アルミ
・耐荷重:100kg

アルミ製で頑丈!店舗などで使っても映える色多数

長谷川工業 METAPHYS lucano ルカーノ 1-step

シンプルな形ながら、存在感のあるステップです。手軽に使用できる1ステップはキッチンや洗面など、持運びしやすく、さまざまなシーンで柔軟に対応。使用しない時は折り畳んで自立。置き場所を選ばずコンパクトに収納できます。

・収納時サイズ:幅39×奥行き16×高さ28cm
・天板高さ:24cm
・重量:1.7kg
・耐荷重:100kg

おしゃれな踏み台はこちらの記事もご参考に!

イケアで人気!お手ごろ価格の踏み台

イケアの大定番!2段のBEKVAM

IKEA BEKVAM ステップスツール

イケアで人気の組み立て式ステップツールです。2段で折り畳みなしの形ですが、そのまま置いておいても様になるデザイン。天板部分に空いている穴に手を入れて持ち運ぶことができます。耐摩耗性に優れた天然の無垢材を使用。

・サイズ:幅45×奥行き39×高さ50cm
・重さ:3.06kg
・材質:アスペン無垢材

イケアなら子ども用も洗練されたデザインでかわいい

IKEA TROGEN 子供用ステップスツール

イケアのかわいい子ども用ステップ。安定感があるので、子どもが昇り降りするときにぐらつきません。スツールの両側に手を掛ける穴が開いているので、子供でも簡単に持ち運べます。

・カラー:イエロー
・サイズ:幅40×奥行き38×高さ33cm
・最大荷重:100kg

リサイクルウッドを使ったハンドメイドの踏み台もかわいい

一段のみの踏み台だと、形が割とシンプルなのでハンドメイドで制作している人もいるようです。木製でかわいらしい、リサイクルウッドを使ったアンティーク調の踏み台を探している方にはいいかも。ただし耐荷重や脚の付き方、安定感などには注意が必要です。安全性を確認しましょう。

リサイクルウッド 踏み台 1段 ツートンカラー

リサイクルウッドで作られた、手軽に使える一段踏み台。学校に置いてあったような色合いで、部屋に置いてあるだけで絵になります。踏み台としてだけではなく、お気に入りグッズの飾り棚としても。

・サイズ:幅38×奥行24×高さ22cm
・材質:リサイクルウッド・合成樹脂塗装

飾り棚付き踏み台 1段

ヴィンテージ風のリサイクルウッドを使用した踏み台です。サイズが幾つかあるので、用途によって選べます。ただ部屋に置いておくだけでもかっこいい踏み台です。

・サイズ:幅30×奥行き20×高さ40cm
・重量:約3.6kg
・素材:OLD ASHIBA(足場板古材)

安くてしっかりした木製踏み台を購入して、DIYでかわいくするのもアリ!

踏み台をもっとかわいくしたいなら、ペンキなどで塗装するだけでもガラッと違う印象に。せっかくなので部屋になじむ、かわいらしい踏み台をDIYするのもありですよ。でも1から作るのは大変だし、身体を支えるから手作りは不安…という方!それならば、無垢材で安価な踏み台を購入し、塗装するのならいかがですか。

DCM 木製踏み台

お手ごろ価格で購入できる、無垢材の木製踏み台です。脚も太くしっかりしているので、安全性は抜群の耐荷重100kgです。とにかくシンプルな作りの踏み台なので、ここから先のカスタマイズは自由自在です!

・サイズ:幅44×奥行き32.5×高さ21.5cm
・材質:天然木パイン材
・耐荷重:100kg

ターナー ミルクペイントforガーデン 450ml

ガーデニング用品や柵などの塗装に適した、かわいらしい色味のミルクペイント用塗料です。落ち着いたアンティーク調の色調を再現、クリーミーな質感で塗りやすく、乾くとマットな仕上がりになります。色の種類も豊富で、一つあるとDIYが楽しくなりそう。

・色:全14色
・容量:450ml

「ミルクペイント」について詳しく知りたい方はこちら!

床の傷付き防止・滑り止め対策も万全に

TINHAO 家具保護パッド

家具保護用のパッドのセットです。脚用に丸く切ってあるタイプのものと、自由に切れるシート状のものがあります。これを床に接する箇所に貼ることで、移動するときの騒音や摩擦を軽減することができ、床が傷付くのを防いでくれます。

・内容:50枚円形(直径25mm、厚さ3mm)、2枚方形(15×15cm、厚さ3mm)


seiei 床のキズ防止テープ

はさみで自由にカットして使えるキズ防止テープ。100%再生PETボトル使用。机、イス、テーブルの足の裏面にハサミで自由にカットして使えます。硬めの素材のため、すぐに厚みが薄くなったり、毛ぼこりが出にくくなっています。よく移動する踏み台にこそ、床を傷付けないように事前の対処が必要です。

・サイズ:幅3.0×長さ180cm
・重量:40g
・材質:ポリエステル

使いやすく便利な踏み台で、「届かない」ストレスを軽減!

出典:写真AC
さまざまな踏み台をご紹介しました。デザインがかわいいだけでなく、耐荷重や安全性はやっぱり優先して選びたいですよね。それぞれの家庭でのライフスタイルや、踏み台を活用したい用途などをしっかり考えてから購入することをおすすめします。記事内で紹介したほかの踏み台に関する記事も、ぜひチェックしてみてくださいね。

編集部おすすめ記事


表示中の記事: 1/3ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 一つあると便利!かわいくて便利なおすすめ踏み台を厳選紹介