目次
断熱シートの効果とは?
窓?床?車?どこに使う?断熱シートの選び方
使用場所で選ぶ
家の窓
ホットカーペットの下に
車のフロントガラスに
厚さで選ぶ
厚みがあるほど断熱性も高まります。床に敷くタイプの場合、足音を軽減する効果も!クッション性が増して気持ちいいですよ。窓用の断熱シートは分厚いと景色が見えづらくなることもあるので、設置場所を考えて選びましょう。大きめのシートを選ぶ
貼りたい場所に対して、余裕のあるサイズの断熱シートを選びましょう。余ったシートは玄関ドアやトイレなどの小さな窓に活用できます。【注意】断熱シートを貼れない窓がある!
窓に貼る!おすすめ断熱シート6選
窓におすすめの断熱シートはこれ!断熱効果の高いプチプチシートや、景色を遮らない透明タイプ、おしゃれな柄が入ったものなど多種多様。分厚い空気層で断熱
・サイズ:幅90×長さ180cm
・厚さ:7mm
半信半疑で購入しましたが窓にカットして張ってみたところ窓からの冷たい冷気がかなり減りこんなに効果あるとは思いませんでした。
カットがちょっと大変ですが張り付けは簡単是非お試し下さい。
出典: Amazon
長さを選べる
・サイズ:幅120cm
断熱シートプチプチリピートです。凄く使い勝手が良くてお気に入りです。それに、商品を届けていただけるのも早く商品の梱包にも配達をされる方にも商品をいかに大事に思っているのか大変よくわかります。このようなお店に出会えてとても嬉しく思います。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
出典: 楽天市場
見た目そのまま!透明シート
・サイズ:幅90×長さ180cm
・厚さ:0.025mm
ちょっと歪んでも懸命に熱すると綺麗に貼れる優れものです
難易度はたかめだと思います
鍵の部分も考えられていて材料付属なので便利でした!
出典: Amazon
デザイン入りでかわいく断熱
・サイズ:幅90×長さ180cm
・厚さ:4mm
毎年購入しています。こちらがあるのとないのとでは部屋の温度が断然ちがいます。我が家の冬の必死アイテムです。
出典: 楽天市場
外から見てもおしゃれ
・サイズ:幅45×長さ90cm
ちゃんと貼れて、貼り直しもできて。結露もちゃんと吸ってくれてます。窓を開けない所であればサッシにも貼るといいと思います。
出典: 楽天市場
洗える!窓用マット
・サイズ:幅30×長さ30cm
・厚さ:4mm
この商品を3シーズンめの継続利用です。昨シーズン購入した店で買えず今年はAmazonから。シートを剥がすだけで窓に貼れ、貼りなおしもできる扱いやすさと、切るときも普通のハサミでOK。今シーズン探し回った=もう作られないのか?と、もう来シーズンのことを心配しています。
出典: Amazon
冷たいフローリングも安心!床に置ける断熱シート5選
ホットカーペットの下に次のようなアルミマットを敷けば、熱が床に逃げにくくなります。玄関や床全面に敷ける断熱シートもありますよ。ラグや絨毯に
・サイズ:幅180×長さ180cm
・厚さ:4mm
丸善のホットカーペットの下に敷いています。これがあることで床下からの冷気を遮断して明らかに暖かくなっていると思います。厚みもそこそこあり、購入して良かったです。
出典: Amazon
分厚くてほかほか
・サイズ:幅180×長さ232cm
・厚さ:8mm
これから寒くなるので毎日留守番しているシニア犬の為に8ミリの厚さタイプを購入しました。めちゃくちゃ温かいしほどよい固さで足が弱くなってきたうちの犬にはぴったりの商品です。気に入りました。実家にも購入しようと思います。
出典: 楽天市場
つなげて好きな大きさに!
・サイズ:幅45×長さ45cm
・厚さ:7mm
とても軽く、アルミ面には、びっしり四角形が描かれているので、とてもカットしやすいです。しかも持っただけで分る暖かさ!本当にオススメです。
出典: 楽天市場
玄関の冷気をブロック
・サイズ:幅25×長さ90cm
デザインも落ち着いていて、玄関の雰囲気を損ねずに寒さ対策ができるので重宝してます。貼るのもはがすのも簡単なので、ほんとに気に入りました。手頃なお値段だし、寒い玄関には最適です。
出典: 楽天市場
床の保護にも!強力断熱
・サイズ:幅100cm
・厚さ:4mm
絨毯張りの部屋に古い絨毯を剥がしてその上に敷き、コルクマットを敷きましたー。温かいです。
出典: 楽天市場
凍結防止におすすめ!車用断熱シート3選
車の窓に断熱シートを貼れば、凍結防止になります。お出かけ時に慌てなくて済む便利アイテムです!軽トラの荷台をカバーできるシートもご紹介します。フロントガラス用
ガラスを守る4層構造
・サイズ:幅142×高さ92cm
山間部に住んでおり、冬場はフロントガラスが凍結して朝からお湯をかけてバタバタしながら出勤していました。
今年は楽になりたくてこちらを購入してみましたが、まだ凍結する事態にはなっていません。
大きさは私の軽自動車(ムーヴラテ)でちょっと大きい感じですが、たぶん、丁度良いサイズだと思います。
まずは自分の車のガラス面を計測して(縦×横)、商品と合っているかどうかを見極めることが双方にとっても気持ちの良い取引になるかと思われます☆
出典: 楽天市場
軽トラックの積荷用
・サイズ:幅180×高さ210cm
水を使った窓用断熱シートの貼り方
用意するもの
・水で貼れる断熱シート・カッター
・定規
・霧吹き
・雑巾
貼り方
Step1. シートを貼る前に、雑巾で窓をよく拭き、ホコリや油分を取り除きます。Step2. 窓ガラスに断熱シートをあてて大きさを確かめ、余分なところはカッターで切り取ります。定規に沿って切ると曲がりにくいです。
Step3. 霧吹きに水を入れ、まんべんなくたっぷりと窓に吹きかけます。
Step4. カットした断熱シートの水貼り面を窓にあて、手で押さえて空気を抜きながら貼り付けます。
窓に貼った断熱シートの剥がし方
用意するもの
・ドライヤー・先が細くて平たいもの(ヘラやマイナスドライバーなど)
・洗剤
・霧吹き
・スクレーパー
・雑巾
剥がし方
Step1. ドライヤーでガラス全体をあたためます。Step2. フィルムの角に濡らした雑巾を当てて30分間放置し、のりを剥がしやすくします。30分後、雑巾を当てていたフィルムの角にヘラやドライバーをそっと差し込み、つまめるくらいまで起こします。窓を傷つけないように注意して行ってください。
Step3. 霧吹きに水を入れ、少しだけ洗剤を垂らします。この液体を窓ガラスに吹き付けながら、ゆっくりとはがします。
断熱シートを剥がした後の掃除方法は?
窓に残った接着剤は、スクレーパーで取り除きます。水で薄めた洗剤液を残った接着剤に吹き付けると剥がれやすくなりますよ。仕上げに雑巾で窓を拭き、完了です。断熱シートの効果をさらにアップさせる方法
断熱カーテン
窓からの冷気を遮ってくれる心強い存在が「カーテン」。普通のカーテンだけでなく、ビニール製の「断熱カーテン」も併用すると、さらに熱が逃げにくくなります!光を遮らない採光タイプ
・サイズ:幅150×高さ250cm
良いところは、サイズピッタリ!白いので外から見てもあまり目立たない。冷気も来なくなったと思います。S字フックが使いやすいものだった。(カーテンには使用してません。他で使えました(笑))悪いところは、ビニール特有の臭いが結構ありますが、すぐ無くなるでしょう。カーテンに取り付ける穴が少なかった…あと一個有ればもっと良かった!
出典: 楽天市場
サッシが冷たいときは…
室内の熱はガラス面だけではなく、ひんやり冷えるサッシ枠からも逃げていきます。サッシ枠専用の断熱テープを貼り付けて、窓全体をガードしましょう!断熱シートが貼れない窓にも
実家の寒い風呂場の為になにかよいものはないか、探してみつけたこの商品。窓に断熱材を貼る前にこれだけ貼り付けた段階で、外の風の音が聞こえなくなり、ほんのり暖かい、、実家の両親も感動して、お風呂に入る度に感謝してくれてるらしいです🎵本当にすごいです。
出典: Amazon