おしゃれなインテリアにもなる踏み台や脚立もおすすめ
踏み台の選び方
踏み台と脚立の違い
それ以外のものは脚立です。天板までの高さが80cm以上でも踏み台と呼ぶことがありますが、高さが80cm未満でも天板がなければ脚立になります。
踏み台の高さの目安
踏み台の高さは、作業場所の高さから身長を引いたものがいいとされています。つまり、身長160cmの人が2mの高さの場所で作業するなら40cm以上の踏み台が必要です。背伸びをしないと使えない高さのものは足元がぐらついて危険です。
踏み台の主な用途を考え、適正サイズの踏み台を選ぶようにしましょう。
目的に合った踏み台を選ぶ
クローゼットの上やキッチンの天袋から物を取り出す程度の使用法なら、1段の踏み台で十分でしょう。天井の電気の付け替えなどには、高さのある2段、3段タイプを。手を添えられる上枠の付いているものなら作業中も安心です。
おすすめのおしゃれな踏み台10選
おすすめの折り畳み式踏み台を、おしゃれなものを中心に10製品選びました。木製のかわいいものや軽いアルミ製、自由なデザインのプラスチックなど、どんな踏み台がいいか迷ったときにぜひ参考にしてくださいね。お気に入りの一つが見つかるかもしれません。1. ナチュラルな木目調の軽量アルミ踏み台
・サイズ:幅33.8×奥行28×高さ29.1cm
・折り畳み時:幅33.8×奥行15.6×高さ32cm
・重量:1.2kg
・耐荷重:100kg
・材質:アルミ
・色:ホワイト、ナチュラル、ブラウン、ダークブラウン
安全に使えてコンパクトに収納できます。あたたかみのあるデザインも満足です。
出典: Amazon
2. ブラックにこだわったクールなステップ
・サイズ:幅40.5×奥行45.5×高さ49cm
・折り畳み時:幅40.5×奥行8×高さ72cm
・重量:3.4kg
・耐荷重:100kg
・材質:スチール(粉体塗装)、PP・ナイロン・PVC
・色:ブラック
つや消しの真っ黒なので、かなりカッコイイ踏み台です。いつもは椅子にもなる木の踏み台を使ってましたが、それと比べると軽いし折り畳めるので、使い勝手は良好です。軽い割には足の安定性もよく、床が平らならガタガタもしません。
折り畳んだ時の厚みは8cmくらいで、高さは72cmくらいです。展開した時の2段目の高さは47cmくらいです。元々使ってた木製の踏み台は35cmくらいなので、3割増しの高さまで届きます。なかなか使える踏み台だと思いました。
出典: Amazon
3. 背の高い折り畳みステップで洗車にも!
・サイズ:幅40×奥行34×高さ45cm
・折り畳み時:幅40×奥行4.5×高さ59cm
・重量:1.8kg
・耐荷重:100kg
・材質:ポリプロピレン、合成ゴム
・色:ホワイト、ブラウン
座面に滑り止め、安定感抜群。高齢の両親に車の乗り降りの踏み台として使ってます。ちょっと違う使い方で、キャンプ時にローチェアとして、一人用のチビテーブルとして使っても全く問題無し。体重85kgの自分がラフに座っても全く不安無し!しっかり安定です。長時間座ってくつろぐのは流石にキツイかと。調理、食事、焚き火等でちょっと腰掛け程度なら全く不安無しですよ!
出典: Amazon
4. 耐重量180kg!大柄な男性でも安心して乗れる
・サイズ:幅39×奥行26×高さ32cm
・折り畳み時:幅39×奥行4×高さ45cm
・重量:1.5kg
・耐荷重:180kg
・材質:ポリプロピレン、合成ゴム
・色:ブルーグレー、イエローグリーン、カーキ、サンド、ピンク、ブラウン、ブラック、イエロー
台所で使用。高い棚の物を取ったり 壁を拭いたり。これを購入前に木製の踏台を踏み潰したので、これに変えて凄く安心。180キログラムまでOKだそうです。ウシッシです。
出典: Amazon
5. 大型のステップで、上部の収納にも大助かり!
・サイズ:幅41×奥行73×高さ95cm
・折り畳み時:幅41×奥行8×高さ105cm
・重量:5lg
・耐荷重:150lg
・材質:スチール(粉体塗装)、ポリプロピレン
・色:オフホワイト、ミルキーベージュ、ラテブラウン、ミストグレー、マットブラック
凄く使いやすいです。そこまで重くないので女性にも使いやすく、色も可愛いのでインテリアの邪魔になりません。
折りたたむと薄いので、うちは洗濯機の間にしまっています!
出典: 楽天市場
6. 洗車や大掃除や庭木の剪定に!
・サイズ:幅123.8×奥行40.7×高さ55cm
・折り畳み時:幅92.5×奥行40.7×高さ15.4cm
・重量:4.7kg
・耐重量:100kg
・材質:アルミ
ハイワゴンの屋根を洗車するのに長めの為使いやすい。
出典: Yahoo!ショッピング
7. 木製のナチュラルなステップチェア
・サイズ:幅43×奥行50×高さ46.5cm
・折り畳み時:幅43×奥行8.5×高さ70cm
・重量:5kg
・耐荷重:80kg
・材質:天然木、塗装、傷防止フェルト付き
・色:ナチュラル、ブラウン
子どもの手洗い時の足台として使用しています。乗っても安定感があり、2歳の息子が自分で登り降りできます。折りたたみも簡単です。側で見守りは必要ですが、今まで抱っこで手洗いさせていたので、腰への負担も無くなりました!ナチュラルの色が、他のレビューにもある通り、やや薄めでしたが、デザインもかわいく大満足です。
出典: 楽天市場
8. インテリア性も高いステップ
・サイズ:幅48×奥行42×高さ42cm、
・重量:3kg
・耐重量:100kg
・材質:スチール、ポリプロピレン
・色:ホワイト、ブラウン、ネイビー、レッド
便利なので2台目の購入。高さはそこまでないけど、160cmの自分はこれがあれば電球、天袋、大体アクセスできるので問題ないです。階段状にステップがあるので安定感もあり、自分は脚立より安心です。開閉も楽。踏み台にしないときも、デザインがシンプルなので、観葉植物の台にしたりちょっと人が集まったときに座ってもらったりなど利用できます。オススメ。
出典: Amazon
9. テーブルのサブの椅子やキャンプにも
・サイズ:幅40.5×奥行34×高さ45cm
・折り畳み時:幅40×奥行5×高さ59cm
・重量:2kg
・材質:ポリプロピレン
・色: ベージュ、グリーン、グレー、ブラック
私は背が低いのでキャンプでテントの設営や車の上部に取り付けているルーフボックス内の荷物の出し入れに丁度良いです。(ボックス内の奥までは目も届かず手も届かないのでその場合は別途高さのある脚立が必要)とにかく折りたたんだ時が非常にコンパクト(薄くなる)になるので積荷としてはちょっとのスペースがあれば詰めるところが非常に気に入りました。
出典: Amazon
10. 丸形、なんと縦につぶれます
・サイズ:幅25.5×奥行25.5×高さ47cm
・折り畳み時:幅25.5×奥行25.5×高さ6.5cm
・重量:1.25kg
・耐荷重:150kg
・材質:ABS、プラスチック
・色:ブラック、レッド
リピ買いです。大変しっかりと耐久性のある商品です。ネットで見るとそんなに頑丈そうに見えなかってけど実際座ってみると頑丈で壊れにくい感じでした。たたむとコンパクトで手軽に持ち運びができ、どこでも広げて座れるので重宝しそうです。
出典: 楽天市場
子どもにおすすめの踏み台5選
こちらでは、子どもに使いやすい踏み台を五つご紹介します。はみがきやトイレのトレーニング中に使いやすいものを中心に選んでみました。子どもが使うので安心安全なものがベストですよね。足がしっかりして転倒しにくいものがおすすめです。11. ジュエルカラーで子ども大喜び♪
・サイズ:幅35.2×奥行32.3×高さ30cm
・折り畳み時:幅35.2×奥行16.5×高さ32.9cm
・重量:1.4kg
・耐荷重:120kg
・材質:ポリカーボネート樹脂、スチール
・色:ホワイト、マゼンダ、ブラック、イエロー、ライトグリーン、オリーブ、オレンジ、パープル、クリアピンク、ブルー、クリアガラス
思っていたよりしっかりとした作りで、金属製の踏み台でした。 自分の体重ではビクともしないので、これはお買い得かなと。 今回は白色にしたのですが、他の色でも良かったと思うくらいです。
出典: Yahoo!ショッピング
12. あとちょっと!の踏み台に
・サイズ:幅40×奥行28×高さ10cm
・折り畳み時:幅40×奥行5×高さ26cm
・重量:1.4kg
・耐荷重:100kg
・材質:ポリプロピレン(滑り止めはゴム)
・色:ブラック
車の座面が高くて、乗ることが困難だったので購入しました。小さいのに荷重100kgと丈夫なので、安心して使えます。折り畳み式でもあるので、使わないときは畳んで座席の下に閉まって置場所を取らないし、軽くて持ち運びできるので重宝しています!
出典: Amazon
13. ビタミンカラーで元気いっぱい!
・サイズ:幅41×奥行25×高さ22cm
・折り畳み時:厚さ4.5cm
・重量:1.8kg
・耐荷重:80kg
・材質:ポリプロピレン
・色:グリーン、イエロー、オレンジ
とても可愛いです☆幅があるので洗面台の真ん中に置いて、3才の娘が手洗いとタオルで拭くまで楽々です!
色も明るくて娘も喜んでます!
出典: Amazon
14. 天然木のナチュラルなトイレステップ!
・サイズ:幅66(開口部36.5)×奥行35×高さ23cm
・折り畳み時:幅66×奥行35×高さ7.5cm
・重量:6.8kg
・耐荷重:80kg
・材質:ラバーウッド(ラッカー塗装)
・色:ナチュラル、ブラウン、ホワイトウォッシュ
子供の足場として買ったのですが、大人が重宝しています。足が少し上がっていた方が便が出やすい、とテレビ番組で見たので試してみたら本当でした。快適です。
出典: 楽天市場
15. トイレステップも北欧風でおしゃれに♪
・サイズ:幅40×奥行25×高さ17cm
・重量:0.79kg
・耐荷重:100kg
・材質:軽量プラスチック
・色:グリーン、ブルー、ホワイト
DIYで!木製の踏み台を自作するなら
ただし、折り畳みの踏み台となると、金具の取り付けなどが必要で初心者には難しいかもしれません。先ずは下記の動画のような踏み台制作にチャレンジしてみましょう!
ダイソーなどの100均に踏み台はある?
そして、100円ショップで踏み台を買う際に特に注意したいのが「耐荷重」です。ステップの上に乗っていいのはお尻だけで、立ち上がってはいけない製品もあるので、購入前に説明書きをよく読みましょう。折り畳み式踏み台に見た目がそっくりでも、よく読むと「折り畳み椅子」であり「踏み台に使用しないでください」と但し書きがされていることも!