目次
カセットガスストーブとは
そんな持ち運びに便利なカセットガスストーブですが、近年は災害対策グッズとして注目を集めています。電気やガスが必要無いので、ライフラインが断たれてしまったときに大活躍!日常使いではキャンプや釣りなどアウトドアシーンでも活用している人が多いのだとか…。
石油ストーブとカセットガスストーブの違いは?
カセットガスストーブの選び方
1. 暖かさ(発熱量)
カセットガスストーブは小型のものが多いので、1台でどのくらいの広さに対応しているのか確認しておきましょう。買ってから「思ったよりも全然暖かくならない!」とならないために、製品の発熱量も確認してくださいね。2. カセットボンベ1本あたりの燃焼時間
カセットボンベを燃料にして暖めるカセットガスストーブは、カセットボンベの消費量が重要なポイントです。できるだけ燃費が良いものを選ぶために、カセットボンベ1本で何時間ストーブが使えるのか、必ずチェックしましょう。3. 安全性(安全装置が付いているか)
火を使う製品で安全性は欠かせない大事なポイント!安全性に関する機能としては、例えば衝撃でストーブが倒れたときに自動的に燃焼をストップする機能や、室内の酸素不足による不完全燃焼を防ぐ安全装置機能などがあります。持ち運んでいろいろな場所で使えるカセットガスストーブだからこそ、しっかりと安全性が確保されたものを使いたいですね。カセットガスストーブは屋内用と屋外用でどう違う?
カセットガスストーブを製造・販売しているイワタニのWebサイトには、下記のような記載があります。(以下転用)
屋内用には次の3つの装置をつけるという法的規制があります。
(1)転倒防止装置
(2)立ち消え安全装置
(3)不完全燃焼防止装置
屋外用にはこれらの装置が一部付いていませんので、屋内用としては使用できません。
なお、テントのような狭い密閉された空間で、燃焼器具を使用されますと、酸欠や一酸化炭素中毒で死亡など重大事故となる恐れがありますので、絶対におやめください。(屋内用・屋外用を問わずご使用できません)
なお、イワタニだけでなく、どのメーカーのカセットガスストーブも一酸化炭素中毒になる危険性があるので屋内用・屋外用ともに狭い密閉空間での使用は避けましょう。
・一酸化炭素警報機を取り入れて、危険にいち早く気付く!おすすめ記事はこちら
人気のイワタニ商品!口コミも合わせて徹底紹介!!
1. 持ち運びに便利なカセットガスヒーター!
・サイズ:幅27.2×奥行20×高さ29.4cm
・重量:約1.5kg
・連続燃焼時間:約200分
・最大発熱量:1.0kW
スタイルと色は、とてもかわいくて気に入ってます。火力は、室内で試運転程度に試しましたが、想像以上の暖かさでした。まだ屋外デビューしてませんが、春先に屋外で使うのが楽しみです。
出典: Amazon
2. イワタニといえば人気の高い「デカ暖」
・サイズ:幅34.9×奥行28×高さ40.8cm
・重量:約4.1kg
・連続燃焼時間:約150分
・最大発熱量:約1.35kW
我が家はオール電化で高齢者夫婦ですので石油ストーブは石油を保管しておく事が不安でした。北海道に住んで今回の地震、停電を教訓に準備をしておかなければいけないと購入しました。簡単操作が何よりですぐに温まり良い買い物ができました。
出典: Amazon
3. エコモード運転機能付き「マイ暖」
・サイズ:幅31.1×奥行29.9×高さ20.8cm
・重量:2.6 kg
・連続燃焼時間:約200分
・最大発熱量:約1.0kW(900kcal/h相当)
南海トラフや首都直下で停電になった時を想定して購入しました。試しに付けてみましたが、すごく静かで、温かいです。リビングでつけたので、全体を温めることは出来ませんでしたが、非常時が冬だった場合、あるのと無いのでは雲泥の差かと!買ってよかったです。
出典: Amazon
4. 電源がなくても温風が出るってすごい!ガスファンヒーター
・サイズ:幅31.9×奥行26×高さ43.8cm
・重量:約4.7kg
・連続燃焼時間:[標準]約103分、[弱]約138分
・発熱量:[標準]約2.0kW(1,720kcal/h相当)、[弱]約1.5kW(1,290kcal/h相))
メインの暖房ではなく、キャンプや、不意の来客などで暖房のない部屋を使わなければならない時などに重宝する。
普通の燃焼だと、1時間半程で1缶使ってしまうぐらい燃費が悪いのは仕方ないが、電源いらずでどこでも使えて、目の前だけでなく部屋そのものの暖房もできるほど能力がある。
キャンプ、災害など、1台あると大変便利。
出典: Amazon
5.コスパとかわいさで人気!「マイ暖」ウォームホワイト
・サイズ:幅31.2×奥行22.2×高さ29cm
・重量:2.6 kg
・連続燃焼時間:約200分
・最大発熱量:約1.0kW(900kcal/h相当)
最近地震などの災害が多く、冬のもしもに備え早速購入しました。思ったよりコンパクトで暖かい!万が一の場合だけでなく、少し寒くなる秋口から活躍しそうです!災害の際、停電が一番大変です。これが一台とボンベがあれば安心です!今までのモデルよりもスタイリッシュでおしゃれです。おススメです!
出典: Amazon
キャンプ用・屋外用おすすめカセットガスストーブ6選
6. コスパ抜群!強風にも強いガスヒーター
・サイズ:幅23×奥行18×高さ18cm
・重量:約1.5kg
・連続燃焼時間:約220分
・最大発熱量:0.93kW(800kcal/h)
手軽で収納も出来て便利、最近キャンプの使用で夜の冷え込みで足元が温まりとても良かったです。
出典: Amazon
7. レトロかわいいデザインで機能性抜群!
・サイズ:幅32×奥行33.5×高さ39cm
・重量:5.7kg
・連続燃焼時間:(0.8kw)約260分、(2.0kw)約100分
・発熱量:0.8kW(690kcal/h)~2.0kW(1700kcal/h)
今回、防災関連の意味も含め、石油ではなくカートリージガス式のアラジンを選びました。
決して安い商品ではありませんが、あのブルーフレーム石油ストーブの小型ガス式ストーブという事で今回購入そました。
買って正解です。
何ともいえない愛着のあるストーブです、思っていたより重いですね。
石油ストーブと言ってもわからなくらいの重さです。
キャンプに持って行くには少し重いかも?(笑)
とても気に入りました、できれば黄色も揃えたい気分です。
末永く付き合いたいと思います。
出典: Amazon
8. ストーブとコンロの1台2役!鍋ややかんも温められるストーブ
・サイズ:幅30×奥行24×高さ31cm
・重量:2.2kg
・連続燃焼時間:約180分
・最大発熱量:1.3kW
災害時に備えて購入しました。
野外用ですが、ストーブにもガスコンロにもなるので便利だと思います。
北国なので冬場に自然災害に見舞われると、凍死する可能性もあるので、購入出来て本当に良かったです。
出典: 楽天市場
9. 極限まで機能性を追及したデザイン
・サイズ:幅17×奥行15×高さ11cm(本体のみ)
・重量:350g(本体のみ)
・連続燃焼時間:約90分(ST-760 1本使用時)
・最大熱量:2.9kW(2,500kcal/h)
軽い!火力が強い!寒くても火力が変わらないといいことずくめ!
これをキャンプで見た上司が早速ほしいと言い出しました。
五徳も安定感がありばっちりですね!
出典: Amazon
10. ソロキャンパーにおすすめ!ポータブルガスヒーター
・サイズ:幅17.5×奥行14×高さ27cm
・重量:1.4kg
・燃料消費量:71g/ h
とにかくコンパクト。ガスピアより小さいし、軽い。薄い。
ここで表示されてる大きさは、取っ手付きのプラケースの大きさだと思う。
ボンベ用のヒート板は着いてるし、多少の風では立ち消えしない。
最後までUH-CやスパイダーOEMと迷ったけど、思った程小さくはなかったのと、使用時の安定感や持ち運び時にガチャガチャが気になったのでこれにした。
これも屋外用なので転倒消火機能はない。つまり、バーナーを上向きに立てても消えない。
出典: Amazon
11. おしゃれなデザインが欲しいならコレ!
・サイズ:約幅28×奥行23×高さ21cm
・重量:約2.4kg
・連続燃焼時間:約180分
・最大発熱量:0.8kW
キャンプの暖房用として購入しました。
見た目もレトロな雰囲気で最近のキャンプのスタイルに組み込みやすいです。
市販のカセットガスが使えるので手軽に使えて非常に良いです。
気になる暖房能力ですがガスを使っているだけあって、間近ではとても暖かいですが少し離れると温かさをあまり感じないので足元の暖房程度と割り切るしかないですね。テント内は火災や一酸化炭素中毒の恐れがありますので注意が必要です。
安全装置が付いていないので、万が一転倒しても火は消えません。寝る時は消しましょう。それを逆手に取ってちょっとした料理も楽しめますが笑。自分は熱燗等に使ってます。
出典: Amazon
【ガスストーブ】こちらの記事もおすすめ
屋内用カセットガスストーブおすすめ2選
12. 小さくてもパワフルなグリーンウッドのヒーター
・サイズ:幅26.5×奥行25.5×高さ37.5cm
・重量:3.7kg
・連続燃焼時間:約115~155分
・最大発熱量:1.8kW(1,600kcal/h)
急に冷え込んだ時に使ってみました。電源もいらない 匂いも気にならない 移動も簡単 場所も取らない お手軽です。一つ難点は、対流を起こさないとなかなか部屋全体が温まらない事でしょうかね。空気清浄機併用で使ったら問題なく暖かくなりました。買って良かったです。
出典: Amazon
13. 安全装置が4種類もついていて安心
・サイズ:約幅29.8×奥行19.8×高さ24.6cm
・重量:約2.5kg
・連続燃焼時間:約220分
・最大発熱量:0.9kW(800kcal/h)
エアコン暖房の補助で今まで使っていた小型セラミックファンヒーターが壊れたのでカセットガスタイプの暖房なら災害時でも使えるからいいなと思い購入しました。
ガスのセットや点火もカセットコンロと同じでツマミを捻るだけで簡単ですぐに暖かくなるのでいい買い物をしたと思います。
小型セラミックファンヒーターみたいにファンのうるさい音もなくとても静かで、火力の調整もある程度できるのでガスの節約もできる点もいいですね
1mぐらい離れた所に座ってるとほんわりとした暖かさで気持ちいいですよ
出典: Amazon
カセットガスストーブの性能比較表!
イワタニ
商品名 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 連続燃焼時間 | 発熱量 |
1. イワタニ カセットガスヒーター | 27.2×20×29.4cm | 約1.5kg | 約200分 | 1.0kW |
2. イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖 | 34.9×28×40.8cm | 約4.1kg | 約150分 | 1.35kW |
3. イワタニ カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 | 31.1×29.9×20.8cm | 2.6kg | 約200分 | 1.0kW |
4. イワタニ カセットガスファンヒーター 風暖 | 31.9×26×43.8cm | 3.7kg | 約138分 | 2.0kW |
5. イワタニカセットガス ストーブ マイ暖 | 31.2×22.2×29cm | 2.6 kg | 約200分 | 1.0kW |
キャンプ用・屋外用
商品名 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 連続燃焼時間 | 発熱量 |
6. ニチネン カセットボンベ式ガスヒーター ミスターヒート | 34.9×28×40.8cm | 4.1kg | 約150分 | 1.35kW |
7. センゴク アラジン ガスストーブ | 32×33.5×39cm | 5.7kg | 約260分 | 2.0kW |
8. ポータブルカセットガスヒーター PS LPG | 30×24×31cm | 2.2kg | 約180分 | 1.3kW |
9. SOTO レギュレーターストーブ | 17×15×11cm | 350g | 約90分 | 2.9kW |
10. ポータブルガスヒーター | 17.5×14×27cm | 1.4kg | ― | ― |
11. カセットガスヒーター California Patio | 28×23×21cm | 2.4kg | 約180分 | 0.8kW |
屋内用
商品名 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 連続燃焼時間 | 発熱量 |
12. グリーンウッド カセットボンベ式ポータブルヒーター | 26.5×25.5×37.5cm | 3.7kg | 約155分 | 1.8kW |
13. ニチネン カセットボンベ式ガスヒーター ミセスヒート イヴ | 29.8×19.8×24.6cm | 約2.5kg | 約220分 | 0.9kW |
Amazon・楽天市場 |人気ガスストーブランキング
カセットガスストーブは車中泊やテントでも使える?
カセットボンベの備蓄はどれくらいあれば安心?
ただし、カセットボンベの保存には注意が必要です。使用期限があるので、たくさん買いだめし過ぎても良くありません。点検も兼ねて、定期的にカセットガスストーブを使えばボンベの無駄にならなくて済みますよ。
・使用ガス:LPG(液化ブタン)
・内容量:250g×3
防災用に、イワタニのカセットコンロと合わせて購入しました。
イワタニといえば、カセットコンロの世界では定番ですから、いちばん信頼できるメーカーだと思いますし、これを買っておけば、ガスが止まっても、ひとまず安心だな、という気持ちでいられますよね。
気軽に買えるのも、本当にありがたいです。
出典: Amazon
・使用ガス:LPG(液化ブタン)
・内容量:250g×12
ミセスヒート(移動式暖房機)にも卓上コンロにも使えて重宝しています。
ストックがあると安心です。
出典: Amazon
・使用ガス:LPG(液化ブタン)
・内容量:250g×3本
この価額でこの商品はお買得です。
ちょっとお高めの他社製品と、使い勝手は遜色ないです。
ノーブランドのガスボンベは初めてだったので購入には躊躇いましたが、何の心配も要りませんでした。
出典: Amazon