-
ライター - あまのこなみ
脱サラ後、自然を求めて田舎に移住し、現在はWEBライターとして活動中。農家さんの畑を訪問し、記事執筆やホームページ作りのお手伝いなどをしています。農家さんからオーガニック野菜を定期購入しており、毎月、めずらしい野菜や果物が届くことが楽しみの1つです。好きな野菜は四角豆。…続きを読む

出典:Pixabay
田畑を荒らしたり、ゴミ置き場を散らかしたり、ベランダにフンを落としたりと、後をたたないカラスによる被害…
カラスの習性を知り、効果的な対策をしてみましょう!
防鳥ネットを中心に、用途に合わせた20種類のカラスよけグッズを紹介します。簡単に作れるカラスよけのDIY方法も併せて紹介しますよ。
まずはカラスの生態を知ろう!

出典:Pixabay
カラス対策行うためには、まずはカラスの生態を知っておきましょう。カラスの生態を理解せず、やみくもに対策をするのは非効率的です。カラスが好む食べ物など、カラスよけのために知っておくとよいカラスの生態をまとめました。
カラスの食べるもの

出典:写真AC
カラスは雑食性の鳥です。農作物の食い荒らしや生ゴミの散らかし被害は、カラスが動物性、植物性を問わず、あらゆるものをエサとすることも理由の1つでしょう。
主にカラスは、木の実や樹木の種、昆虫を食べて生きています。人間が居住するエリアでは、生ゴミから食料を調達したり、畑の果実などの農作物を食べたりなども、カラスの食料調達方法です。他にも、小さな動物の死骸や鳥の卵なども捕食します。
カラスの活動時間

出典:写真AC
カラスの活動時間は、早朝から日の入りの時間帯まで。一般的な人間の活動時間とほとんど同じ時間帯に活動しています。夜間は「ねぐら」に集まり、多くの個体が一か所に集まって眠っています。ねぐらは暗い森林の中にあり、森林の少ない都市部のねぐらは公園の樹木や街路樹の場合が多いです。まだ薄暗い早朝の時間にねぐらを立ち、水遊びをしたり、エサを探したりして1日を過ごし、夕暮れ時になるとねぐらに帰っていきます。
カラスの苦手なもの

出典:写真AC
カラスは光と羽への衝撃を嫌う習性があります。カラスは人間よりも目がよいことで、光の刺激が苦手です。木にCDを吊るしてカラスよけをするのはこの習性を利用しています。また、カラスは警戒心が強く小心者な性格のため、羽への刺激を非常に嫌います。羽に何かが触れるとすぐに異変を感じ威嚇行動に出るため、防鳥ネットのような羽の邪魔になるグッズはカラス対策に効果的ですよ。
カラスの視力と聴力

出典:写真AC
カラスは視力がよく、なんと人間の約5倍も目がよいともいわれています。その視力は、人間の目には見えない紫外線も認識しているほど。また、色彩能力も優れており、ほんの少しの色の違いでもエサの認識が可能です。
一方で、聴力は人間よりもやや劣ります。人間が聞き分けられない音は聞き取れないため、モスキートや超音波ではカラスよけの効果は期待できません。音によるカラスよけグッズを使用するときは、騒音問題に十分注意しましょう。
日本に生息するカラスの種類

出典:写真AC
世界には約120種類のカラスが生息しています。日本に生息するカラスも、黒色の見た目は似ていますが、実は異なる種類のカラスが生息しているんです。被害に困っているカラスの種類を見分けられれば、カラスよけ対策の効果も向上するはず。私たちの生活圏でよく目にするカラスの特徴を詳しく見ていきましょう。
ハシブトガラス

出典:写真AC
体型:ハシボソガラスとよく似ている。太く曲がったくちばしと、額の出っ張りが特徴
体長:全長約56cm
体重:550〜750gほど
鳴き声:「カアー、カアー」というハシボソガラスより澄んだ鳴き声
性格:生息地域ごとに異なる。都会のカラスは人馴れしており、地方の個体は警戒心が強い傾向
分布:小笠原諸島を除く日本の全域(市街地、森林など)
主な被害:ゴミ置き場の散らかし
ハシボソガラス

出典:写真AC
体型:ハシブトガラスよりも体が小さく、真っ直ぐなくちばしと出っ張りのない額が特徴。
体長:全長約50cm
体重:320〜690gほど
鳴き声:「ガーッ、ガーッ」というハシブトガラスよりも濁った鳴き声
性格:警戒心が強い。ハシブトガラスよりも植物性のエサを好む。
分布:日本のほぼ全域(河川敷、農耕地など)
主な被害:農作物の食い荒らし
ミヤマガラス

出典:写真AC
体型:ハシボソガラスよりも体がやや小さく、くちばしの付け根は皮膚が露出し、白くみえるところが特徴
体長:全長約47cm
体重:340〜530gほど
鳴き声:「ガアー、ガアー」という濁った鳴き声
性格:おおらかで他の種類のカラスとも群れを作る
分布:日本のほぼ全域に越冬のため飛来する冬鳥(森林や農耕地)
主な被害:フン害、景観問題
カラス被害にはどんなものがある?

出典:写真AC
日本全国に生息しているカラス。日常的なカラスの被害に困っていませんか?
家や畑の周りでカラスをしばしば見かけるなら、もしかすると被害にも遭うかもしれません。カラスによる被害には、どのようなものがあるのか見てみましょう。
カラスによる代表的なカラスによる被害といえば、エサとなる残飯を求めてゴミ出しのゴミを散らかすこと。景観が損なわれるうえ、ゴミ捨て場から自宅が近いと悪臭の問題も発生し、多くの人が悩まされる問題ですね。また、庭で育てていた果物をカラスに食べらる被害も頻繁に発生しています。畑や家庭菜園をしている人にとっては深刻な問題ですね。
その他、カラスの数が多いと鳴き声による騒音の問題があったり、クルマやベランダなどをフンで汚されるなどの被害もあります。カラスによる被害で日常のストレスを溜めないためにも、カラスよけ対策をしておきましょう。
「ゴミ捨て場」におすすめの対策とカラスよけ10選
厄介なゴミ捨て場の散らかし対策をするなら、ゴミ袋自体を物理的に覆ってしまいましょう。カラスよけネットなどのグッズで、ゴミの食い散らかしを防止するのがおすすめです。形や容量、色などが異なるさまざまな種類の中から、おすすめ商品を10個紹介します!
筒状のカラスよけゴミネット
カラスよけゴミネット セイフティ3
筒状の形状をしたカラスよけのゴミネットです。ネットはカラスのくちばしを通さない細かい網目になっています。上の面には光が乱反射する素材が使われ、光が苦手な習性を持つカラスが寄り付かない工夫も。使わないときは小さく畳んで収納できます。
・サイズ:直径48×長さ52cm
・容量:45Lのゴミ袋×2個分
本格的な自立式ネットゴミ回収箱
折りたたみ式ゴミ回収箱
ゴミ回収場所に設置するタイプの大型回収ネットです。上部のフタが大きく開く形状になっており、大きなゴミ袋でも入れやすく便利。回収日以外は平たく畳んで収納できます。ネットの素材は破れにくく丈夫な硬化樹脂です。しっかりした自立式なので、風に飛ばされてネットがめくれて困っている方にもおすすめ。
・サイズ:幅180×奥行60×高さ66cm(1,800タイプ)、幅183×奥行30×高さ66cm(1,200タイプ)
・容量:45Lのゴミ袋×15個分(1,800タイプ)、45Lのゴミ袋×10個分(1,200タイプ)
個別回収におすすめのゴミネットボックス
MACHINAMI care ゴミ回収ボックス
住宅地の景観と調和しやすいナチュラルなカラーのゴミ出しネットです。コンパクトサイズのボックスタイプなので、個別回収におすすめ。使わないときは折り畳めるので、玄関のすみに立てかけておくと便利ですね。
・サイズ:幅50×奥行50×高さ50cm(小)、
幅60×奥行60×高さ60cm(大)
・容量:45Lゴミ袋×2(小)、45Lゴミ袋×3(大)
・カラー:グリーン、グレー、カーキ
景観に調和する抗菌カラスよけネット
景観配慮・防臭抗菌 カラスよけネット
景観に調和するカラーのゴミ回収ネットです。ゴミ袋をネットで直接覆うシンプルなタイプ。ネットの端にはおもりロープが付いていて風が吹いてもあおられにくくなっています。抗菌使用で衛生的に使えます。
・サイズ:幅200×長さ300cm
・容量:45Lゴミ袋×約10個分
専用収納袋付きコンパクトボックスネット
カラスよけゴミネット ボックス ファスナータイプ
ボックスタイプのカラスよけネットです。カラスや猫がこじ開けにくいワイヤーが入っており、頑丈な作りになっています。ファスナー式なので、くちばしでフタを開けられにくい構造です。付属の収納袋に入れて保管できます。
・幅50×奥行50×高さ62cm
・容量:45Lのゴミ袋×2個分
・カラー:グレー、ブルー
ダークブラウンの巾着型カラスよけネット
巾着型カラスよけネット
個別回収に便利なカラスよけネット。巾着袋のような形になっているので、ゴミ袋にかぶせるだけで使用できます。出たゴミをその都度ネットに入れていけば、ゴミ収集の日もササッとゴミ出しができますね。便利なお名前タグ付きです。
・サイズ:縦134×長さ80cm
・容量:約140L
カプサイシンの刺激でカラスを寄せ付けない家庭用ネット
カプサイシン入 ゴミネット
刺激成分のカプサイシンが配合されたユニークなカラスよけネット。カラスが苦手な辛味のあるカプサイシンを配合することで、カラスを寄せつけません。カプサイシンの効果は3年間持続します。
・サイズ:直径100×高さ110cm
・容量:45Lのゴミ袋×3〜4個分
折りたたみ式大容量カラスよけネット
折りたたみ式 カラスネット ゴミX
折りたたみ式のゴミ回収ネットです。ワンタッチで折りたたみができ、大容量なので地区ごとの収集用にもおすすめです。自治体名や回収日などを記入できるポケット付きなので、ゴミの出し間違いも防げます。ペットボトルやカン、ビンの回収にも◎
・サイズ:幅90×奥行54×高さ70cm
・容量:45Lのゴミ袋×10個分
本格的にカラスをよける設置型ゴミ回収箱
四国化成 ゴミ回収ボックス
自治体やマンションで本格的にカラスよけをするなら、ゴミ回収ボックスの設置もおすすめ。業務用の中では比較的安価なタイプです。デザインは、景観にマッチしやすいウッド調。耐候性にも優れており、お手入れも簡単です。
・サイズ:幅1,69×奥行70×高さ120cm
・容量:45Lのゴミ袋×22個分
コスパ重視ならシンプルで安価なゴミ回収袋
ダイオ化成 ゴミ出しネット
1,000円以下の安価なカラスよけネットです。巾着袋型のシンプルなゴミ出しネット。ゴミ回収時はもちろん、レジャーや野外の清掃活動のゴミ集めにも使用できて便利です。コスパ重視の方にはおすすめ。
・サイズ:縦100×横120cm
「ベランダ」におすすめの対策とカラスよけ5選
ベランダへのカラスの侵入や、フンの被害にお困りの方も多いのではないでしょうか?ベランダの被害を防止するには、手軽な吊り下げタイプのカラスよけがぴったりですよ。おしゃれなものや、簡単に設置できるものなどを紹介します。
逆さに吊るしてカラスを遠ざけるリアルな防鳥模型
防鳥クローン
本物のカラスにそっくりに作られたカラスの模型。逆さに吊るして防鳥できます。リアルなカラスが逆さに吊るされているのを見て、別個体の死体と認識することで危険を察知し逃げていきますよ。
・サイズ:高さ約47cm
フィラメントの光でカラスを撃退するカラスよけ
カラス嫌がらす
光の刺激を嫌がるカラスの習性を逆手に取ったカラスよけです。フィラメントが乱反射し、カラスを怖がらせます。設置は簡単で、ベランダの物干し台にひっかけるだけ。すぐにベランダの被害を対策したい方におすすめです。
・サイズ:長さ約35cm
アメリカで大ヒットのアニマルリペラーでカラスをよせ付けない!
アメリカで大ヒットしたアニマルリペラー
アメリカで大ヒットしたNewアニマルリペラー。ランダム変動超音波、青色LED5灯ストロボ、威嚇音(強弱の調整可能)の3つの機能が搭載されています。ACアダプターまたは乾電池で稼働。防水タイプで雨の日も使用できます。
・サイズ:横18×奥行10×縦15cm
ベランダからのカラスの侵入を防止するネット
ベランダ用防鳥ネット
ベランダからのカラスの侵入を防ぎます。透明で丈夫なてぐす製の防鳥ネットなので、目立ちにくく視界を遮りません。ベランダの広さに合わせてはさみでカットして使用できるのもポイント。
・サイズ:250×500cm
オーナメントとしても使えるおしゃれな鳥よけ棒
鳥よけ棒
ベランダの柵や木に引っ掛けて使用できるカラスよけ。シルバーのスタイリッシュな見た目がおしゃれなので、ベランダの飾りとしても使用できます。木にひっかければ、まるでクリスマスツリーのオーナメントのよう。
・サイズ:30cm
「畑」におすすめの対策とカラスよけ5選
畑の農作物被害を防止するには、どこにでも設置しやすいカラスよけグッズを使うことがおすすめです。畑のレイアウトや育てる野菜が変わっても使えるものを選びましょう。ネットタイプや吊るすタイプ、置くだけのものなど、組み合わせて使ってみるのもOKです。
農作物にふわっとかけて畑をカラスから守るネット
ふわっと鳥よけネット
農作物にふわっとかけるだけでカラスよけができるネット。フェンスを覆うように吊るしたり、地植えやプランターの植物の上から被せたりして使用します。季節ごとに育てる植物が変わっても使いまわしができ、1枚あると便利です。
・サイズ:約幅200×長さ500cm
フィラメントの反射でカラスを近づけない
カラスなぜ逃げる
農作物の支柱に引っ掛けて使うタイプのカラスよけです。支柱を立てればどこでも設置できます。カラスがギラギラと乱反射するフィラメントを怖がり、農作物によってこない効果がありますよ。取り外しが簡単なお手軽タイプです。
・サイズ:フィラメントの長さ:約35cm
農作物と動物を守るやわらかい糸の防鳥ネット
Kingsie 防鳥ネット
ふんわりした糸で作られたカラスよけネット。カラスなどの害獣から農作物を守ります。糸がやわらかく細いので、近づいた動物たちを傷つけることがありません。やわらかい素材は農作物にも優しく安心です。光を通すので光合成も可能。
・サイズ:300×1,000cm
吊るすタイプとホログラムテープの光るカラスよけセット
nullie 鳥撃退セット
吊るして使用するタイプのカラスよけです。反射する素材の板と、きらきら光るテープがセットになっています。畑の周りに吊るしたり、ホログラムテープをフェンスのように取り付けて使えます。
・セット内容:円形タイプ/2連×8個組、ひし形タイプ/2連×8個組、棒状タイプ/1本、ホログラムテープ(キラキラ)/1個、ホログラムテープ(レッド)/1個
カラスの天敵フクロウの模型で威嚇
skycabin 首振りふくろう
カラス対策用のフクロウの模型です。カラスの天敵であるリアルなフクロウを置くことで、カラスなどの害鳥が寄り付かなくなります。風で頭が揺れる姿は本物そっくり。時々場所や向きを変えると効果的です。
・サイズ:幅18×奥行18×高さ40cm
カラスよけを手作り!100均材料での自作方法

ゴミの回収が個別の場合、ゴミの散らかし防止のためのカラスよけを自作が可能なんです。100均の材料だけを使用した簡単なDIY方法を紹介します!DIYなら自分に必要なサイズをカスタマイズでき、スマートにカラスよけができますよ。
材料
- 長方形ワイヤーネット(大)×6枚
- 正方形ワイヤーネット(小)×2枚
※ワイヤーネットは長方形の短い辺と、正方形の辺の長さが同じものを用意してください。 - ワイヤーの取っ手×1つ(セリアのインテリアアイアンバー)
- 結束バンド×29本
作り方
- 長方形のワイヤーネットの長い辺同士を結束バンドでつなぎ合わせ、大きな長方形の枠を作る。
- 正方形のワイヤーネットを2つつなげる。
- 連結した正方形のワイヤーネットの長い辺の片側を、長方形の枠の1つの辺に連結する。
- フタがあけやすいように、開閉部分にワイヤー取っ手を付ける。
- 完成
使っていないときは簡単に折りたたむことができ、立て掛けて収納できます。ブラックの塗装のワイヤーネットを使えば、見た目もおしゃれなので、たたまずに置いておいてもインテリアの邪魔にならなくていいですね。
カラスよけを活用して、畑やベランダを守ろう!

出典:フォトAC
畑やベランダ、ゴミ捨て場の散らかしなど、人間にとっては迷惑に感じることもあるカラス。用途に適したカラスよけグッズを上手く活用することで、カラスによる被害を減らすことができますよ。カラスの特徴や習性を理解して対策し、快適に過ごしましょう!