-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

撮影:AGRI PICK 編集部
これからの時期のDIYにおすすめな「オイルランプ」。「オイルランプ」はその名の通りオイルに光を灯して使用するランプのことですが、温かい火の光が寒い時期にはぴったりなんです!今回は「道の駅オリーブ公園」で体験してきた内容を中心にご紹介していきます。
オリーブ公園でオイルランプ作りを体験してきました!

出典:写真AC
オリーブ公園は、小豆島の草壁港から車で5分の場所に位置する道の駅です。その名の通りオリーブにまつわる施設が豊富で、最近では映画『魔女の宅急便』のロケセットが移築され、話題を集めています。
壮大な敷地内には、19種に及ぶオリーブの木々が植わっており、フォトジェニックな魔女の宅急便のセットでは撮影を楽しむことができます。オリーブソフトなど、ここでしか食べられないグルメにも注目です!
オリーブ公園公式HPは
こちらクラフト体験は休日に開催♪

撮影:AGRI PICK 編集部
オリーブ公園では、毎週末「手作りワークショップ」を開催しており、今回はそのワークショップに参加してきました♪
参加には予約が必要なので、詳しくは公式HPをチェック!また、季節により扱うアイテムは変わるので、参加する際は確認するようにしましょう。
オリーブ公園 クラフト体験オイルランプ作りに使用した材料

撮影:AGRI PICK 編集部
オリーブオイル
オリーブ公園では検査に出して食用にできなくなったものを使用していました。オリーブオイルを使う利点としては、透明ではない分奥行がでるそうですよ♪
生花やドライフラワー

出典:AGRI PICK編集部
オリーブ公園のクラフト体験ではハーブやブナの実、オリーブの実、蚊よけ効果のあるゼラニウム、猫じゃらしなどさまざまな材料が用意されていました!生花でも油に漬けていれば腐りません。
精油(エッセンシャルオイル)
今回の体験では、オリーブ公園で採れたラベンダー精油を使用しました!
芯
火を灯すための芯は、オリーブ公園スタッフのお手製のものを使用。
瓶
オリーブ公園で使われていた瓶は、口の広い瓶を使用していました♪
ピンセット・ハサミ
中身を配置するためのピンセットです。
オリーブ公園のオイルランプの作り方

撮影:AGRI PICK編集部
1. ビンにピンセットを使ってハーブなどを並べていく

撮影:AGRI PICK 編集部
まずは瓶に好きなドライフラワーやハーブなどを入れて行きます。花は茎を切り落とします。中身を配置するコツは、下の方にふわふわしたボリュームのあるものを入れること!バランスが取れやすくなります。また、中身を詰め過ぎず少し余裕を持たせた方が、油を入れた時にきれいに見えますよ♪
2. オリーブオイルを注ぐ

撮影:AGRI PICK 編集部
中身の配置が完了したら、オイルを瓶に入れていきます。片手で瓶を持って、そっと注ぎましょう。入れる量は瓶の上から1cmぐらいところまで!
3. 精油を2、3滴たらす

撮影:AGRI PICK 編集部
精油はお好みですが、入れるのをおすすめします!量は2~3滴で十分なので、慎重に入れるようにしてくださいね。
4. 芯を置いて紙芯に油を含ませる

撮影:AGRI PICK 編集部
最後に、芯をオイルの上にそっと浮かべます。芯に油を含ませれば完成!火を付けて、しっかり付くかどうか確認してください。
家でも作りたい!そんな方は?

撮影:AGRI PICK 編集部
オイルランプは瓶や中身によってデザインを簡単に変えられるので、自分の好みが表現しやすいアイテムです。季節の草花を入れて、シーズンごとに違うものを部屋に飾ってもおしゃれですし、小さいものをたくさん作って友人に配ったりするのもおすすめですよ♪
家でも作りたい人におすすめのアイテム
オイル
量は使用する瓶によって変わるので、瓶に合った量を用意しましょう。また、オリーブオイルではない、古いサラダオイルなどでもOK。
ガルシアエクストラバージンオリーブオイル
スペイン産のエクストラバージンオリーブオイル。オイルランプ用に買うのであれば、なるべく安いものを購入したいですよね。
・内容量:1L
中に入れるドライフラワーやハーブ
中身は基本的に好きなものでOK!自分のお庭で育てたお花やハーブを入れてもすてきですね♪
ドライ詰め合わせ
小さいドライを8種類程度詰め合わせたお得なパックです!花の実や木の葉、木の実などがランダムに入っています。何が届くかは届いてからのお楽しみ♪
北海道 富良野産 おかむらさき ラベンダードライフラワー
北海道の富良野産のラベンダードライフラワーです。 品種は「おかむらさき」。ドライフラワーは通販ではイマイチなものが多いですが、こちらは口コミも良く安心です!
・内容:花束100g
スターチス ミックス
色の付いたお花は、1つはポイントとして入れたいですよね♪オイルランプだけでなく、リースなどのアレンジに使っても◎余ったものはそのままディスプレイしてもおしゃれ!
精油
リラックス効果を高めてくれる精油は、お好みで用意してください。おすすめは「ニールズヤード レメディーズ」や「プラナロム」のものです!今回はラベンダーを使用しました。
ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル ラベンダー
アロマセラピストやアロマの愛好家から絶大な支持を誇る「ニルズヤード レメディーズ」のラベンダーのエッセンシャルオイル。オーガニックにこだわっており、原料にこだわったオイルを製造しているイギリスの老舗ブランドです。
ラベンダーは安眠効果があり、ほかのオイルとのなじみも良いので、組み合わせて使ってみるのもおすすめです!
・内容量:5ml
プラナロム オレンジスイート
オレンジの甘くて爽やかな香りの「プロナロム」の精油。プロナロムはベルギーの精油ブランドで、高品質な「ケモタイプ(※1)の精油」を取り扱っています。
※1…ケモタイプとは植物に含まれる成分を化学分析し、特徴的な成分の含有率で植物を分類するという考え方。
・内容量:10ml
アンティーク調ガラス瓶
家にあるものでも作れます。口が大きいものでないと芯を浮かべられないので、それだけ注意してください。おしゃれな瓶を購入してもいいですね!
Bormioli Rocco クアトロスタッジオーニジャー ヴィンテージ クリア
アンティーク調のガラス製の瓶です。キャップ付きの瓶は、使わないときはふたをしておけるので、ホコリが入る心配も無し!イタリアでは保存瓶として定番のボルミオリロコ社製Q.Sシリーズです。
・容量:400CC
キルナー ヴィンテージ プリザーブジャー
「キルナー」の保存容器はイギリスでは言わずと知れた人気ブランド。中見は少々見づらいですが、シルエットがぼやっとしてちょっと個性的なオイルランプを作ることができます!
・容量:500ml
アーバングリーンメーカーズ GLASS JAR TERRARIUM
テラリウム用のジャーをオイルランプに!シンプルな造りなので、ドライフラワーなど中に入れるものがよく見えます。容量が大きいので、大振りな植物を入れるとバランスが取りやすいですよ!
・サイズ:直径7×高さ11cm
ピンセット
瓶の高さに合った長さのピンセットがあると、中身を配置しやすくておすすめです♪
アネックス(ANEX)ステンレスピンセット先曲
ピンセットといえばアネックス!長細い瓶などにも使いやすい150mmのピンセットです。先が曲がっているので歪曲している瓶などの配置にも使い勝手良し!!
・サイズ:長さ150mm
アンティークなランプを作るコツは?

出典:写真AC
アンティークでおしゃれなランプを作るなら、瓶と中身を工夫しましょう!具体的には瓶はヴィンテージもしくはヴィンテージ風のものを使用し、中身にはなるべく色の落ち着いたドライを入れてみましょう。ピンクはピンクでもくすんだ色だと落ち着いて見えます。また、麻や紙紐などで瓶をデコレーションしてもすてきに仕上がりますよ♪
瓶の装飾に!英国ナッシーンの麻紐
ナッシーン(Nutscene)ティン・オー・トワイン ブラウン
イギリスの麻紐の定番。落ち着いたブラウンカラーで、必要な分だけ缶から引っ張り出して使う仕様になっています。使わないときにはインテリアと活躍してくれるデザインも魅力です。
・長さ:150m
オリーブ公園でクラフト体験を!
オリーブ公園では季節ごとにさまざまなワークショップを開催しているので、小豆島へ訪れた際はぜひクラフト体験に参加してみてくださいね!
編集部おすすめ記事