目次
- かご台車とは
- かご台車を利用するメリット・デメリット
- イラストで見る「かご台車の種類と選び方」
- 【~幅100cm/高さ170cmサイズ】折り畳みのできるおすすめかご台車
- 【幅110cm〜/高さ170cmサイズ】折りたたみのできるおすすめかご台車
- 【観音開きタイプ】前から物が落ちない!おすすめかご台車
- 【パネルメッシュタイプ】細かい荷物もしっかり運べるかご台車
- 【高さが低い】女性でも移動しやすい!おすすめのかご台車
- 一目でわかる!かご台車スペック比較表
- 【カバー・パネル】かご台車に付属するとさらに便利
- かご台車を大量購入するなら業務用のまとめ買いで
- 空でも注意が必要!かご台車の積み方&動かし方
- かご台車は中古やレンタルも便利
- かご台車を使って、楽に運搬しよう
- 編集部おすすめ記事
かご台車とは
かご台車を利用するメリット・デメリット
メリット
・かご台車ごと、トラックに搬入出できる・キャスター付きなので、移動が楽にできる
・使わないときは、折りたためるので、省スペースになる
デメリット
・大きさ次第では、かご台車に載せられないものがある・運搬物単体だけでの積載に比べて、車両に積める数に限りがある
・パワーゲート搭載車かプラットフォーム式の倉庫でないと、積み降ろしがむずかしい
イラストで見る「かご台車の種類と選び方」
形状:観音扉タイプと標準タイプの2種類
かご台車は大きく分けて観音扉タイプと標準タイプの2種類です。観音扉タイプは一つの面に観音開きの扉が付いており、そこから荷物を積み入れられます。4方向を格子で囲っているので、荷物が落ちにくくなっています。標準タイプは3方向のみが格子で覆われているものです。開いている面から、荷物を取り出しやすい反面、移動中に荷物が落ちる可能性があります。サイズ
かご台車の主なサイズは次の3種類です。1. 幅1,100×奥行800×高さ1,700mm
2. 幅800×奥行600×高さ1,700mm
3. 幅850×奥行650×高さ1,570mm
1番のサイズには、大きな荷物や大量の荷物を載せるのに適しています。大人の身長ほどの高さがあります。耐荷重は500kg程度のものが多いでしょう。2番は1番と同じ高さのまま、小さくなったタイプです。小型のものを高く積み上げるときに向いています。3番は高さが低い分、取り回しがしやすく、台車同士を連結させて運ぶこともできますよ。
材質
フレームはスチール製がほとんどです。中にはメッシュパネルを採用しているかご台車もあります。細かい荷物を運搬するなら、よりこぼれにくいメッシュタイプがおすすめ。底板はステンレス製かプラスチック製が主流です。ステンレス製は防錆性や耐久性に優れています。プラスチック製は軽量なので、移動時の騒音を和らげる効果も。いずれも強度をよく確認して購入しましょう。折りたたみ
かご台車は折り畳みできるのが基本です。折りたたんだときの形状は、L字型とI字型の2種類があります。I字型は、底面を地面に垂直に立てて、左右の側面を折りたたみます。L字型は底面と左右片面のみ折りたたむタイプです。天井付きのかご台車は、折りたたむ工程が増えるので、たたむ回数が多いときは避けたほうが無難でしょう。【~幅100cm/高さ170cmサイズ】折り畳みのできるおすすめかご台車
幅広いサイズから選べる|L型/幅800×奥行600×高さ1,700mm
折りたたみOK|L型/幅850×奥行650×高さ1,700mm
スーパーFXカーゴ
折りたたみ可能なアイボリーのかご台車です。お値段の安さが魅力。荷物の飛び出しはポールで防止します。
・重さ:52kg
・耐荷重:500kg
・底板:樹脂
・前方の形状:ポール
・キャスター:4輪自在、2輪ストッパー付
・重さ:52kg
・耐荷重:500kg
・底板:樹脂
・前方の形状:ポール
・キャスター:4輪自在、2輪ストッパー付
陳列棚におすすめ|L型/幅800×奥行450×高さ1,600mm
マキテック ロールボックスパレット MRE-1
すっきりとしたデザイン!荷物の運搬はもちろん、陳列棚としてもおすすめです。動かしやすい軽量仕様。棚板をオプションで付けることができます。
・重さ:24kg
・耐荷重:200kg
・底面:-
・前方の形状:ポール
・キャスター:自在車・自在車ストッパー付
・重さ:24kg
・耐荷重:200kg
・底面:-
・前方の形状:ポール
・キャスター:自在車・自在車ストッパー付
【幅110cm〜/高さ170cmサイズ】折りたたみのできるおすすめかご台車
丈夫なキャスター|L型/幅1,100×奥行800×高さ1,700mm
カゴ台車 レッド
赤が印象的なかご台車です。ゴムやプラスチックに比べて丈夫なPUキャスターを使用しています。壊れにくく、横滑りを防止してくれますよ。
・重さ:53.6kg
・耐荷重:600kg
・底板:スチール
・前方の形状:ゴムベルト
・キャスター:直進・旋回
・重さ:53.6kg
・耐荷重:600kg
・底板:スチール
・前方の形状:ゴムベルト
・キャスター:直進・旋回
塗装がハゲにくく、ずっときれい!|L型/幅1,150×奥行800×高さ1,700mm
補強ジョイントが耐久性アップ|L型/幅1,100×奥行800×高さ1,700mm
ONE STEP かご台車 BOGIEWIDE
I字型に折りたたんで、コンパクトにできるかご台車です。底板に厚みをもたせたり、ジョイントを補強したりして、耐久性を上げています。
・重さ:52kg
・耐荷重:500kg
・底板:冷間圧延鋼
・前方の形状:ポール
・キャスター:5インチPUホイール
・重さ:52kg
・耐荷重:500kg
・底板:冷間圧延鋼
・前方の形状:ポール
・キャスター:5インチPUホイール
【観音開きタイプ】前から物が落ちない!おすすめかご台車
荷物の飛び出しをガード|L型/幅1,100×奥行800×高さ1,700mm
マグネットが貼り付くプレート付き|L型/幅1,100×奥行800×高さ1,700mm
観音扉カゴ台車
マグネットで書類をくっつけられるスチールプレート付きです。観音扉にはロックがかけられます。
・重さ:62kg
・耐荷重:700kg
・底板:スチール
・前方の形状:観音扉
・キャスター:4輪自在・2輪ストッパー付(選択可)
・重さ:62kg
・耐荷重:700kg
・底板:スチール
・前方の形状:観音扉
・キャスター:4輪自在・2輪ストッパー付(選択可)
奥行1mの大容量!|L型/幅1,100×奥行1,000×高さ1,700mm
【パネルメッシュタイプ】細かい荷物もしっかり運べるかご台車
50×50mmのメッシュ側板|L型/幅950×奥行800×高さ1,700mm
【高さが低い】女性でも移動しやすい!おすすめのかご台車
軽々動かせる19kg|幅550×奥行600×高さ1,275mm
カゴ台車 「箱入娘2」
重さが19kgしかなく、力に自信のない方でも、楽に扱えるかご台車です。棚の位置も変更できます。
・重さ:19kg
・耐荷重:120kg
・底板:スチール
・前方の形状:ポール
・キャスター:ナイロン車輪 直径75mm(ストッパー2カ所付)
・重さ:19kg
・耐荷重:120kg
・底板:スチール
・前方の形状:ポール
・キャスター:ナイロン車輪 直径75mm(ストッパー2カ所付)
台車感覚で使える!|幅750×奥行1200×高さ254mm
メッシュで全面ガード!|幅600×奥行900×高さ882mm
一目でわかる!かご台車スペック比較表
サイズ(mm) | 重さ(kg) | 耐荷重(kg) | 底板 | 前方の形状 | キャスター | |
カゴ台車 RC-P-1 | 800×600×1,700 | 39.6 | 500 | 樹脂 | ポール | 直進・旋回(選択可) |
スーパーFXカーゴ | 850×650×1,700 | 52 | 500 | 樹脂 | ポール | 4輪自在・2輪ストッパー付 |
マキテック ロールボックスパレット MRE-1 | 800×450×1,600 | 24 | 200 | – | ポール | 自在車・自在車ストッパー付 |
カゴ台車 レッド | 1,100×800×1,700 | 53.6 | 600 | スチール | ゴムベルト | 直進・旋回 |
カゴ台車 WKP-11580 | 1,150×800×1,700 | 146 | 500 | プラスチック | ポール | ゴム車4輪自在内2個ストッパー付 |
ONE STEP かご台車 BOGIEWIDE | 1,100×800×1,700 | 52 | 500 | 冷間圧延鋼 | ポール | 5インチPUホイール |
観音扉付きコンビテナー KRC80-P | 1,100×800×700 | 56.5 | 500 | 樹脂 | 観音扉 | ゴム車4輪自在(2輪ストッパー付) |
観音扉カゴ台車 | 1,100×800×1,700 | 62 | 700 | スチール | 観音扉 | 4輪自在・2輪ストッパー付(選択可) |
金沢車輌 観音扉付折りたたみカゴ台車 SH-29T-E | 1,100×1000×1,700 | – | 500 | スチール | 観音扉 | 直径150mmゴム車輪 |
マキテック ロールボックスパレット MMB-S4 | 950×800×1700 | 58 | 500 | スチール | ポール | 自在車・自在車ストッパー付 |
カゴ台車 「箱入娘2」 | 550×600×1,275 | 19 | 120 | スチール | ポール | ナイロン車輪 直径75mm(ストッパー2カ所付) |
花岡車輌 ダンディコンテナジャンボ DG-BW6 | 750×1200×254 | 46 | 400 | スチール | メッシュ | 直径150mmゴム |
神戸車輌製作所 メッシュパックロール K637A | 600×900×882 | 40 | 400 | – | 観音扉 | 直径30mm |
【カバー・パネル】かご台車に付属するとさらに便利
カゴ台車 保冷カバー
カゴ台車 オプション 防塵カバー
カゴ台車用防塵カバー 透明ビニール製
カゴ台車用防塵カバー 透明ビニール製
こちらもホコリよけの透明なカバーです。「カーゴプレスタ1,100×800(WKP-1180、WK6-11)」にぴったり。
・サイズ:1,100×800用
・サイズ:1,100×800用
カゴ台車用中間棚 プラスチック製
ナンシン カゴ台車用中間棚 RS-5
かご台車を大量購入するなら業務用のまとめ買いで
扉無し/W110cm
扉付き/W85cm
扉付き/W110cm
空でも注意が必要!かご台車の積み方&動かし方
重いものは下に
荷物を載せるとき、重いものが下に来るように積んでいきましょう。重いものが高い位置にあると、バランスを崩して、荷物が落ちる可能性があります。落ちやすい高い位置には、軽く、落ちても衝撃の少ないものを載せましょう。荷物を積む前にロックを確認
荷物をかご台車に積む前に、キャスターにロックがかかっていることを確認しましょう。積むときの衝撃で、台車が勝手に動いてしまうことを防げます。勝手に動いたことによって、人とぶつかる危険性があります。両手でしっかり持つ
かご台車を移動させるときは、両手でしっかりと押さえましょう。荷物を積んだかご台車は500kg近くになることもあります。しっかりと両手で支えていないと、キャスターが小石につまづいて荷崩れし、大怪我につながることも。視界と周りの安全を確保
かご台車を移動させるときは、周りの安全を確保しながら、動かしましょう。荷物を積むと、台車の向こう側が見にくくなるので、注意が必要です。トラックや人とぶつかることを避けるためにも注意しながら移動させましょう。滑り止めの手袋を利用
かご台車を扱うときは、滑り止めの効いた手袋を使いましょう。汗で手が滑って、台車が勝手に動くと危険です。重い台車を素手で運ぶと、手を痛めることもあります。怪我を防ぐためにも手袋は必須です。かご台車は中古やレンタルも便利
かご台車は中古だと格安に
ヤフオク!などのオークションでかご台車が販売されています。若干の使用感があるものから、新品同様のものまで。売手との交渉次第では、定価の半額以下になることもありますよ。ヤフオク!「かご台車」
レンタルができる業者も
一時的に大量のかご台車が必要という方には、レンタルがぴったりです。必要な台数をまとめて入手できます。種類も豊富なので、必要なかご台車が見つかるでしょう。日建リース工業株式会社「カゴ車・カゴ台車(ロールボックスパレット)のレンタル」