農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 人気の救急箱16選!応急キット付きのセットもおすすめ

人気の救急箱16選!応急キット付きのセットもおすすめ


救急箱の中身には何が必要?おしゃれでかわいい救急箱はある?そんな疑問にお応えします。外傷用応急キットがセットされたものや、救急箱代わりになるニトリや無印良品の収納ケースもご紹介。救急箱は、英語だとFirst aid box、つまり応急処置ボックス。災害などによる思わぬけが、急な体調不良に必要なものをそろえて、いざというときに備えておきましょう。
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


急な体調不良やけがに慌てたことはないでしょうか?また、購入した薬や処方された薬があちこちに散在してはいないでしょうか。いざというときにすぐ使えるよう、救急箱を用意して必要な薬品や衛生用品をそろえておきましょう。

救急箱の中身、何をそろえておけばいい?

出典:写真AC

救急箱の中身(家庭用)リスト

救急箱は英語でFirst aid box=応急処置ボックス。発熱や腹痛、けがなど、いつ何があるかわからないから、突然のことにも応急処置できるよう、備えておきたいものです。
ここでは、おすすめの中身をリスト化してご説明します。

 

1. 風邪薬

子ども用と大人用では成分や薬の含有量が異なるため、箱に記載された対象年齢を確認して選ぶようにします。大人だけなら効果の高いものを用意するといいでしょう。総合風邪薬や漢方薬など、いつも使っているものがあればそれを。常用している薬がある場合や持病がある場合は、薬剤師や主治医に相談のうえ購入することをおすすめします。

2. 解熱鎮痛剤

発熱や頭痛、歯痛、生理痛に対応する薬を備えておくと安心です。効果の高い第1類医薬品を購入する場合は、薬剤師のいる薬局で。第2類医薬品なら、ドラッグストアでも購入可能です。

 

3. 胃痛止め、吐き気止め、総合胃腸薬

出典:写真AC
胃薬には胃酸過多による胃痛、胸焼けに対応するもの(主に食前に服用)、食べ過ぎ飲み過ぎのときの消化不良に対応するもの(主に食後に服用)があります。ほかに、生薬入りの万能胃腸薬も。どちらの症状が多いかによって選びます。もしくは、両方そろえておけばいざというとき安心です。

 

4. 下痢止め、整腸剤

下痢はむやみに薬で止めない方がいいとも言われています。とはいえ、ずっとトイレに通い詰めるわけにはいかないときなどに、用意しておくと安心です。錠剤、粉末のほか、水なしで使えるチュアブルタイプ、フィルムタイプもあります。

 

5. アレルギー薬

花粉やダニ、ハウスダストなどのアレルギーを持っている場合は、症状が出始める前から備えておいた方がいいでしょう。病院で処方してもらう場合も、シーズンピークになる前に行っておきましょう。

 

6. 傷薬、消毒薬

けがをしやすい子どものいる家なら特にそろえておくようにしましょう。アルコール消毒にかぶれたことがある人には、ノンアルコールのものがおすすめ。

 

7. かゆみ止め、化膿止め、湿布薬

虫の多いところに行くときのためにかゆみ止めを。化膿止めとかゆみ止めの成分が入った軟こうもあります。
打撲や筋肉痛対応に、湿布薬や軟こうがあると便利です。

 

8. ばんそうこう、ホワイトテープ

出典:写真AC
ばんそうこうは、いくつかのサイズを揃えておくと安心です。
ホワイトテープ(サージカルテープ)は、包帯やガーゼを止めるのに使います。

 

9. 包帯、ガーゼ

捻挫したときは包帯で固定するといいと言われています。けがしたときの傷口がほかのところに触れないようにするためにも使えます。ガーゼは、消毒するときや、傷口を保護するのに使用します。

 

10. 綿棒、カット綿

傷口の消毒などに使います。綿棒は耳掃除にも。

 

11. はさみ、ピンセット

包帯やガーゼ、湿布薬を切るのに活躍するはさみ。ピンセットは消毒綿などを扱うときにあると便利です。

 

12. 体温計

数秒で予測検温するものや、5分10分計測する実測式があります。正確さを求めるなら実測式の方がベターですが、予測検温タイプでも誤差は大きくありません。小さな子どもがいる家庭なら、耳式の体温計がおすすめ。

救急箱の中身(オフィス用)リスト

写真:AC
「労働安全衛生規則」の第9章 第633条、634条に、事業者の救急用具について定められています。内容については634条に記載されています。

第六百三十四条
事業者は、前条第一項の救急用具及び材料として、少なくとも、次の品目を備えなければならない。
一 ほう帯材料、ピンセツト及び消毒薬
二 高熱物体を取り扱う作業場その他火傷のおそれのある作業場については、火傷薬
三 重傷者を生ずるおそれのある作業場については、止血帯、副木、担架等

つまり、特殊な事業内容でない場合は、最低限、包帯、ピンセット、消毒薬を備えておく必要があるということです。それ以外にも、突然の体調不良に備えて医薬品もそろえておくといいでしょう。

1. 包帯、ホワイトテープ

ホワイトテープ(サージカルテープ)は包帯止めに。

 

2. ピンセット

とげ抜きや消毒綿を扱うときなどに使用します。

 

3. 消毒薬

一般的な消毒薬で十分ですが、アルコールにかぶれやすい人もいるのでノンアルコールもあれば安心です。

 

4. 常備薬など

救急箱の中身(家庭用)リストを参考に、医薬品、外傷薬などもそろえておくといいでしょう。
衛生管理者が、1カ月ごとに使用期限や在庫を確認するようにします。

救急箱の中身(スポーツ用)リスト

出典:写真AC
スポーツ用の救急箱は、外傷用のものが大切になってきます。包帯やばんそうこうのほか、アイシング、テーピング用品が必要です。

 

1. 包帯、ホワイトテープ、ばんそうこう、三角巾

けがしたときに備えます。ばんそうこうは大中小あると便利です。

 

2. テーピングテープ、接着テープ、リムーバースプレー

肉離れや捻挫したときに手足を固定します。テーピングの剥離を防ぐ接着テープや、剥離するためのリムーバースプレーもあれば役に立ちます。

 

3. 冷却スプレー

手足を打撲、捻挫したときに一時的に冷やします。

 

4. 消毒薬、傷薬

虫の多いところでスポーツするときは、ほかにかゆみ止めもあると安心です。

 

5. 爪切り

爪が折れたときに使えるよう、用意しておきます。

 

6. 内用薬

解熱鎮痛剤や胃腸薬など。

救急箱の中身(農家用)

事務所から離れた場所で作業するときは、車やかばんに応急処置用の薬などを備えておきましょう。
消毒薬やばんそうこうは必須。ばんそうこうは水に強いタイプがおすすめです。トゲが刺さることもあるので、ピンセットもあると便利。
ひび割れがひどくなる冬場の水仕事には水ばんそうこうを。

水道のない畑では、ウェットティッシュが重宝します。ただし、水道のある場所に戻ったら、しっかり洗い流すことをお忘れなく。

木製救急箱 | 定番人気

木製の救急箱は頑丈で長く使えるのが身上。ほかの素材に比べて高級感もあるので、インテリアにも合わせやすいものが多いです。

木の重厚な質感が印象的

倉敷意匠計画室 救急箱

ほぞ組のしっかりした作りの木製救急箱。デザインも中もシンプルで使いやすいです。ふた裏には、ピンセットやはさみを挟めるスペースがあり、小物を整理しやすい取り外し自在なトレイ付き。

・素材:ナトー材 ウレタン塗装
・サイズ:326×210×160mm
・重量:1.31kg

持ち手も付いたチェスト型の救急箱

BREA 救急箱 3段チェスト

北海道の工場で職人が製作している、チェスト型救急箱。自然の桐の木を使用しているため、木目や色合いは1つひとつ少しずつ違いがあります。高さのある瓶は入りませんが、こまごまとした衛生用品や処方薬などを収納するのに便利です。

・素材:桐、桐合板
・サイズ:235×150×255mm
・カラー:ダークブラウン、ホワイト

アンティーク調でおしゃれ

ケーアイジャパン 応急手当品

少し小ぶりなアンティーク調の木製救急箱。中に仕切りがあり整理に便利。また、この仕切り板は取り外しもできるので、中に入れるものによって調整できます。部屋の雰囲気に合わせて、ブラウン、ホワイトから選べます。

・素材:木、スチール
・カラー:ブラウン、ホワイト

シンプルでかわいい木製のミニチェスト

BREA 救急箱 2段 ミニチェスト

おしゃれな2段引き出しのミニチェスト。上の段にははさみやピンセットなどの小物を、下の段には瓶に入った薬や消毒薬などを収納できます。サイズは小さめなので、1~2人用の小家族で使用するのにおすすめ。

・素材:桐、桐合板
・サイズ:188×130×225mm
 内寸:上段= 約150×100×55mm/下段=150×100×118mm
・重量:780g
・カラー:ブラウン、ホワイト

中身を選ばず使えるシンプルな救急箱

リーダー 木製救急箱

スタンダードな救急箱。薬や衛生用品が取り出しやすいシンプルな作りです。中には小物が整理しやすいスライドトレーが付属。包帯、サージカルテープ、消毒液などの衛生用品がセットになっているので、これ一つあれば安心です。

・素材:木
・サイズ:320×235×190mm(Lサイズ)
・重量:1.35kg

プラスチック製 | シンプル&お手軽!

プラスチックの救急箱は軽くて、安価なものが多いので手軽に使えるのがメリットです。

ふたに携帯できる小物ケース付き!

リッチェル 救急箱

ふたの部分に大小のケースが取り付けてあるのが特徴。大ケースには体温計やピンセットなど、小ケースにはばんそうこうなどを入れておき、携帯することができます。ふたが透明なので、中身が見えるのも便利です。

・素材:ポリプロピレン
・サイズ:298×200×161㎜
 ケース大=175×110×42mm
 ケース小=88×134×31mm
・重量:780g

パステルカラーがおしゃれなプラスチック製

XINXIKEJI 救急箱

パステルカラーのプラスチック救急箱。ふたを開けると小物を仕分けできるトレーがあり、すっきり収納できます。ふたの外に付いている小物ケースは取り外しが可能。汚れてきたら丸洗いできるので清潔です。

・素材:ポリプロピレン
・サイズ:320×250×220mm
・カラー:ピンク、ホワイト、ブルー

大容量!オフィスにおすすめの救急箱

オフィス用は、従業員数にもよりますが、大きくて丈夫なものを選びましょう。

堅牢なアルミニウム製の大容量救急箱

アルミ製 大型救急箱

観音開閉式で、仕切り付きのインナートレーが左右に2段ずつ。容量が大きいので、オフィスなど大人数の救急用品が収納可能。ショルダーベルトも付いているので、非常時やアウトドアで必要なときも持ち出しが楽です。

・素材:アルミニウム
・サイズ:375×240×265mm
・重量:2.9kg

トレー付きで整理しやすい。大型ながら軽い救急箱

救急箱 ホワイト

上段には仕切りのある浅型トレイ。上段に細かいもの、頻繁に使うものを収納し、下段には高さのあるスプレー缶や瓶入りの薬を立てて入れておけます。作りもしっかりしていて丈夫です。取っ手付きで持ち運ぶときも便利。

・素材:ポリプロピレン
・サイズ:337×240×192mm
・重量:898g

おしゃれ&かわいい救急箱

救急箱にも、かわいいデザイン、おしゃれな素材や形のものが増えました。ドラッグストアだけではなく、Amazonや楽天市場ものぞいてみてください。

木でできた救急車型の救急箱

救急箱 車型

救急車を模した木製のかわいい救急箱。ふたの内側には、ピンセット挿しがあり、浅型トレイも付いているので小物の整理も楽にできます。品番G-2343Nは白、ほかにG-2343Pのピンクもあります。

・素材:天然木、MDF
・サイズ:320×215×270mm
・重量:2kg

おしゃれなアンティーク仕上げのスチール製

フェール ファーストエイドボックス

スタイリッシュなスチール製の救急箱。プリント部分は、にじみやかすれ加工を施してあり、アンティークな風合いに。内皿の下に仕切りがあり、整理もしやすいようにできています。両脇に取っ手もあり、移動も楽にできます。

・素材:スチール(亜鉛メッキ)
・サイズ:325×200×205mm
・重量:1.1kg
・カラー:ネイビー、オレンジ、グリーン、アイボリー



スポーツやアウトドアに便利!バッグ型救急箱

テーピングやアイシングなどかさばるものが必要になるので、サイズは大きくなります。持ち運びが楽なバッグタイプがおすすめです。

中身がたっぷり収納できるスポーツ用メディカルバッグ

molten メディカルバッグ

バレーボールやサッカーボールでおなじみのモルテンのメディカルバッグ。包帯やテーピング用品、コールドスプレー、傷薬などをコンパクトの収納できます。取り外し可能な中仕切りには、スコアバッグやメンバー表などが入れられます。

・素材:ナイロン
・サイズ:360×270×225mm

救急箱と中身をセットでそろえるなら

1からそろえるなら、まずはセットで購入し、必要なものを足していくのもおすすめです。

最低限必要な衛生用品がそろう

アイリスオーヤマ 救急セット 11点セット

緊急時に必要最低限の救急用品を収めたセット。救急箱のふたが透明なので中身が確認できます。自宅でも少人数の職場でも活用できます。

救急箱(アイリスオーヤマ)
・素材:ポリプロピレン、ABS
・サイズ:270×160×150mm
・重量:約770g

救急セット
・除菌ハンディウェットティッシュ10枚×3、マスク7枚、ばんそうこう、ひっぱりダストパック(ゴミ袋)、ガーゼ、綿棒×20、消毒液、はさみ、サージカルテープ、包帯、ポケットティッシュ×2個


労働安全衛生法に準拠した応急手当セット

応急手当用品20点セット

労働安全衛生法に基づく「労働安全衛生規則」で義務付けられている「ほう帯材料、ピンセツト及び消毒薬」がそろっています。救急箱には余裕があるので、セット品のほかに常備薬などを買い足して収納しておけます。有料ですが、ケースをプラスチックから木製に変更も可能。

救急箱
・外寸 314×217×155mm
内寸 297×182×100mm(蓋底137mm)

セット内容
・三角巾、カットガーゼ、医療ガーゼ(30cm×1m)、伸縮包帯、ネット包帯、絆創膏、カットコットン、サージカルテープ、消毒液、ステンレスはさみ、ステンレス毛抜き、ピンセット、抗菌綿棒、ニトリル製使い捨て手袋、人工呼吸用フェイスシールド、滅菌済みウェットコットン2枚入×8包、サージカルマスク×2枚

大人数の職場や自治体に備えたい

白十字防災救急セット 20人用

企業や自治体向け。20人分の応急処置用品をアルミケースに収めたセット。

セット内容
・救急三角巾、救急ホータイ、伸縮包帯M/L、消毒スプレー、眼帯セット、アルミック救急シート、ニュームートンレディ、ばんそうこう、ポリ手袋、マスク、防水ワンタッチポットS/M/L、滅菌カットガーゼS/M/L、不織布テープ、消毒ウェットタオル、救急はさみ、ピンセット、止血棒、C'sナチュラルシーネ(添え木)大/中/小、ピノクール(冷却剤)、ベビーワセリン、ウォータージェル、救急法の基礎

ニトリや無印良品の収納ケースを救急箱の代用に!

救急箱は中身を想定してあるので、小物の整理がしやすくできています。でも、専用の救急箱を使わなければいけないことはありません。
ニトリや無印良品などの収納グッズを利用してみるのも一案です。

ニトリのユニット家具の引き出しを使って

ニトリ L-キューブボックス

ニトリの収納ボックス。パーティションラックに入れたり積み重ねたりしても使用可能です。薬や衛生用品が多いときなどに便利です。1段目に救急セット、2段目はおくすり手帳や病院の領収書、診断書などを収納するなどアイデアはいろいろ。

・素材:繊維板
・サイズ:380×284×380mm
・重量:約7.5kg

無印良品の収納ケースはシンプルで使い勝手がいい

無印良品 重なるアクリルケース2段フタ付引出

透明なアクリルケースは、中身が見えるので便利。同じサイズのアクリルケースと重ねて使うこともできます。病院で処方された薬シートや軟膏などを収納し、目に留まるところに置いておくと毎日の服用時に楽です。

・素材:アクリル樹脂
・サイズ:172×130×95mm

DIY用工具箱を救急箱にしても便利!

工具箱や裁縫箱も、救急箱代わりになります。デザインの気に入ったものやサイズ感の合うものを見つけたら利用してみてください。

多目的に使えるプラスチックの工具箱

アイリスオーヤマ マイキット40

釘などの小物やペンチ、ドライバーなどの工具が整理できるよう、仕切りのある2段式のスライドトレイが付いています。薬や衛生用品を収納にも使いやすいです。ネイル用品や裁縫箱として使っている人もいるようです。

・素材:ポリプロピレン
・サイズ:400×220×220mm
・カラー:クリア/パープル、クリア/ブラック

救急箱は100均などのケースで。中身だけ欲しいという方に

立派な救急箱は要らない、100均のケースに気に入ったものがあった、といったときには中身だけ購入を。

けがに対応した救急セット

白十字 救急セットC

応急セットがビニールポーチに収めてあるセットです。持ち箱にはポーチが便利ですが、ほかのケースに移し替えて常備薬とともに備えておくといいですね。

ポーチ
・素材:塩ビ

救急セット
・ガーゼ、コットン、包帯、ばんそうこう、油紙、三角巾、ハサミ

備えあれば憂いなし!

出典:写真AC
救急箱とその中身をそろえたら、定期的に中身をチェックしましょう。使用期限が切れていたら買い替えて、あまり使わないものは断捨離を、使用頻度の高いものは余裕をもってそろえておくことをおすすめします。

編集部おすすめ記事


表示中の記事: 1/3ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 人気の救急箱16選!応急キット付きのセットもおすすめ