目次
今すぐランキングをチェックしたい人はコチラをチェック!
ポータブル電源(大容量ポータブルバッテリー)のココすご5
ココがすごい1. 電化製品の同時充電・給電が可能!
モバイルバッテリーなどの小さなバッテリーだと、一度に充電できる電子機器は限られてしまいます。一方大容量ポータブルバッテリーなら、充電ポートが複数あり、バッテリー容量も大きいのでPC・スマホなどの充電を一度に行うことができますよ♪ココがすごい2. AC電源・シガーソケット・USBなどさまざまなポートに対応
いわゆるコンセントタイプの「AC電源」から、シガーソケット、USBなどさまざまな電源に対応しています。機種によって電源ポートの数や種類は異なるので、購入の際は要チェックです!ココがすごい3. コンパクトで軽い製品が続々登場!
「大容量って重くて持ち運びが大変なんじゃ…」と心配されている方に朗報!最近はコンパクトで軽い製品が続々登場しています。災害時に車が使えない状況でも楽に持ち運び可能♪ココがすごい4. キャンプで活躍!LEDライトやスピーカー機能
大容量ポータブルバッテリーには製品によって多彩な機能が搭載されています。夜間に活躍するLEDライトや、Bluetoothでスマホの音楽を流せるスピーカー機能など、アウトドアのシーンを盛り上げてくれる魅力的な機能が豊富。ココがすごい5. 停電時も安心!ソーラー充電できる製品も
台風や豪雨、地震などの自然災害のつきものが「停電」。そんなときに活躍するのがソーラー充電できる製品です。もともと蓄電しておいた容量を使い切っても、ソーラー充電できるものなら使用時間が大幅に延びるのでおすすめです。ポータブル電源の選び方|1000W?1500W?自分に合うのはどれ??
Step.1 使うシーンを想定
キャンプや車中泊、災害時など使うシーンによって容量や必要な機能は変わります。キャンプであれば、ミニ冷蔵庫などに繋ぐことができる電源ポートのある製品、災害時はソーラー充電できる製品など、必要に応じて機能などをチェックしてください。使うシーン | おすすめの容量 | おすすめの機能 |
キャンプ | 400Wh以上 | スピーカー機能、LEDライト |
車中泊 | 400Wh以上 | - |
災害時 | 500Wh以上 | ソーラー充電、LEDライト |
ピクニック・野外撮影 | 200Wh | - |
Step.2 充電・給電したいものを確認
充電または給電したいものはスマホ?PC?冷蔵庫?使うシーンでどんなものを充電・給電したいか考えて、その電子機器に充電・給電できる電源ポートのある製品を選びましょう。ちなみに、各電子機器で必要な電源ポートは下記の表を参考にしてください。
電子機器 | 電源ポート |
スマートフォン | USB |
タブレット | USB |
PC | AC電源 |
ランプ | AC電源 |
扇風機 | AC電源、USB |
冷蔵庫 | シガーソケット |
Step.3 出力波形は「正弦波」がベター
電子機器の出力波形は機械によって異なります。オールマイティに使用できる「正弦波」タイプの製品を選ぶのがおすすめです。正弦波タイプにはACアダプターの出力周波として60Hzと50Hzの2種類があるので、どちらに対応している製品かチェックしましょう。どちらにも対応している製品なら安心です。一方、精密機器などには使用できない「短弦波」タイプはLED電球や扇風機などをピンポイントで使用したい人におすすめです。比較的安価なので気軽に購入できるのが魅力。
Step.4 デザインにもこだわって
何でも「インスタ映え」が求めらる時代。ポータブルバッテリーも各社各様のおしゃれな製品を発表しています!出しっ放しでも野暮ったくないおしゃれなものは要チェックです。注目のポータブル電源メーカー5選
Jackery
SUAOKI
LACITA
Smart Tap
Anker
2021年最新!おすすめの新作ポータブル電源3選
普段遣いにおすすめ
・容量:-mAh/518Wh
・サイズ:308×179×194mm
・重さ:6.1kg
コンパクトでも出力方法が豊富
・容量:60,000mAh/222Wh
・サイズ:241×128×125mm
・重さ:2.2kg
到着は早い。性能はこれから。でもコンパクトな外観は好感持てる
出典: Yahoo
大容量ならこれ!
・容量:140,400mAh/520Wh
・サイズ:306×200×176mm
・重さ:約6.0kg
出張時の車中泊用で購入しました。容量は140400mAhあって、110Vの家庭用コンセントとほぼ同様の出力があるので、車の中で電化製品やPC作業などに重宝しています。出力ポートは全部で11個あるので使い勝手も良かったです。
本体サイズは約30.5cmx20cmx17.5cmで、重さは約6㎏ほどでコンパクトな仕様になっています。
出典: Amazon
人気&最強!ポータブル電源ランキング ベスト10
1位:米国トップクラスのアウトドアツールブランド
・容量:192,000mAh/700Wh
・サイズ:299.7×192.9×191.5mm
・重さ:6.3kg
「あやふや」さが全くなくさすがホンダと提携している人気のブランド!
700は400と比べるとそのまま大きくなった感じ、ACポートとUSBポートが増えてる
重さはさすがの超大容量!でも持ち運びは容易にできるから・・動画載せてるからよかったら見てどうぞ。
Jackery自体はアメリカのトップクラスのPOWER OUTDOORSブランドで
超大容量194400mAh/700WhAC出力、USB-C、DC入力、DC(シガーソケット)出力などのポートを搭載
FCC、RoHS、PSE、UN38.3など安心必要な認証をもちろん取得!バッテリーのエネルギー効率を最適化されていて無駄がない。
何といっても気に入ってる点はインプット&アウトプットもそうだけど、「残数量の数値表示」メモリ表示タイプでは安心感が段違い!
出典: Amazon
2位:コンパクトなのにパワフル
・容量:80,000mAh/296Wh
・サイズ:215×150×205mm
・重さ:4kg
キャンプなどアウトドアで使いたくて購入しました。
重さは、女性には少し重い感じがしましたが、コンパクトです!この大きさで様々な種類の充電が出来たり、ライトが使えたりするのは助かります!
機械音痴の私でも、説明書がわかりやすかったです。
まだ実際に、キャンプには持って行っていませんがこれからの季節、電気毛布やコーヒー、カップラーメンなど、寒さ対策、温かい物を車の中で作れたりするのは最高です!楽しみです!
出典: Amazon
3位:シンプルなインターフェース
・容量:48,000mAh/178Wh
・サイズ:220×80×100mm
・重さ:2.16kg
趣味の車中泊で使う為に買いました。
コンパクトで軽量なので持ち運びしやすいです。
実際使用したのが12V専用炊飯器でお米一合を炊きました。35分位で炊き上がり消費電力は35%でした。
今後の車中泊で電気毛布等を使ったりしたいので期待と楽しみでワクワクします!
出典: Amazon
4位:残りの使用時間がわかりやすい
・容量:150,000mAh/540Wh
・サイズ:260×170×173mm
・重さ:5.5Kg
40代の女ですが、重さは思っていたほどではなく簡単に持ち運べました。
到着時の充電量は83%ほど。まだ届いたばかりなので少ししか使っていませんが、内臓の充電が切れかかったレノボG510ノートパソコンを今使い出して残り使用時間が11~12時間と表示されています。ちょっと画面を暗くしたら19~20時間になりました。
なおACのコンセントの差し込み口はキツくてグッと力を入れないとしっかりと入りませんでした。
出典: Yahoo
5位:停電時に50ミリ秒で電源に切替可能
・容量:350,000mAh/1260Wh
・サイズ:270×400×210mm
・重さ:13.6kg
初期トラブルがありましたが、メーカー様の迅速、親切なご対応により解決しました。製品は説明にあったとおり充電時間が短く、満充電まで2時間以内で完了しています。これはユーザーにとって心強くとてもありがたいです。今回はソーラーパネルとのセットをクリスマスキャンペーンでお安く購入することができこれもうれしかったです。アウトドアや非常時に活躍できるものと思っています。
出典: Yahoo
6位:テレビも見れる大容量
・容量:140,277mAh/505Wh
・サイズ:314×276×212mm
・重さ:6.36kg
自治会の防災担当ということで、発電機を購入しましたが夜間は近隣住民の迷惑になる恐れがあるということで
ポータブル電源も追加購入しました。
発電機と異なりメンテナンスフリーでガソリンやオイルを入れる手間がなく、すぐに使えます。
電源はソーラーパネル(別売)、シガーソケット、ACコンセントと3WAYの充電方式が確保できるので
汎用性があり災害用として向いています。
他のポータブル電源に対し、やや割高ですがコーヒポットや電気毛布も動かせる電力で頼もしいです。
一番気になったのは精密機器の充電です。この手のポータブル電源は疑似正弦波などでパソコンや
医療器具が誤作動するパターンがありますが、オシロスコープを使ってみたところ綺麗な正弦波でノイズも
少ないことを確認。安定した電力でフラつきもありませんでした。
コンセントもアース付きで3本コンセントでも使えるのがありがたかったです。
USB出力は各端子で定格通りの電力が出力できており品質的にも問題なし。
発電機と異なり、無音で使えるので避難場所でも気にせず使えるのも良かった。
重量は約5.2㎏と女性でも軽々持ち上げれる軽さです。
出典: Amazon
7位:コンパクトで持ち運びに便利
・容量:24,000mAh/88.8Wh
・サイズ:165×80×117mm
・重さ:1kg
各種端子が本体上部にあるので抜き差しがしやすいです。
机でハンダごてを使う時などに床のタップにコンセントを差すよりも机の上に本製品を置いて使う方がコードがひっぱられないので便利です。
また、USB端子が全部で5つあるので同時にいくつものデバイスを充電する時にも重宝しています。
本体充電時間はバッテリー保護などを考えると時間がかかるのは仕方ないですね。
重さも容量が大きめなので仕方ないことなのかと思ってます。
出典: Amazon
8位:シリーズ累計販売数6.9万突破
・容量:46,400Ah/1,000Wh
・サイズ:333×273×235mm
・重さ:10.4kg
9位:安全性の高いリチウムイオン二次電池を使用
・容量:52,000Ah/166Wh
・サイズ:170×150×80mm
・重さ:2.3kg
10位:スマホの充電スピードが4倍に
・容量:40,800Ah/151Wh
・サイズ:208×110×155mm
・重さ:1.85kg
軽量で持ち運びがとても楽でした。緊急時にはこの軽量であることがとても重要と思います。
また、付属のLEDライトはとても明るく驚きました。
総合的に評価して、とても使いやすい商品です。
出典: Yahoo
人気のポータブル電源を徹底比較!
順位 | 製品名 | サイズ(mm) | 重さ(kg) | 出力数 | 容量(mAh/Wh) |
1 | Jackery 700 | 299.7×192.9×191.5 | 6.3 | AC:2 USB-A:3 DC:2 |
192,000/700 |
2 | EENOUR P30 | 215×150×205 | 4 | AC:4 USB-A:2 USB QC3.0:1 Type-C:1 DC: |
80,000/296 |
3 | NEXPOW | 220×80×100 | 2.16 | AC:1 USB-A:2 Type-C:1 DC:1 |
48,000/178 |
4 | Hypowell | 260×170×173 | 5.5 | AC:2 USB-A:2 USB QC3.0:1 Type-C:1 DC:2 |
150,000/540 |
5 | EFDELTA1300-JP | 270×400×210 | 13.6 | AC:6 USB-A:2 USB QC3.0:2 Type-C:2 |
350,000/1260 |
6 | AWANFI | 226×146×176 | 5.3 | AC:2 USB-A:2 USB QC3.0:1 DC:1 |
140,277/505 |
7 | MARBERO | 165×80×117 | 1 | AC:2 USB-A:2 USB QC3.0:2 Type-C:1 DC:1 |
24,000/88.8 |
8 | PowerArQ Pro | 333×273×235 | 9 | AC:3 USB-A:2 Type-C:1 DC:1 |
46,400/1000 |
9 | Beaudens | 172×150×80 | 2.2 | AC:1 USB-A:2 USB QC3.0:1 DC:2 |
52,000/166 |
10 | FlashFish | 208×110×155 | 1.85 | AC:2 USB-A:1 USB QC3.0:2 DC:2 |
40,800/151 |
災害用に!ポータブル電源に使えるソーラーチャージャー
ソーラーチャージャーは大容量ポータブルバッテリーに繋いで充電してくれるアイテム。ポータブル電源と一緒に持っておくと便利ですよ♪ポータブル電源に関するQ&A
スマホなどの充電方法は?
スマホの充電方法は、USBとAC出力(コンセント)の2通り。ポータブル電源の種類にもよりますが、USBには通常のUSB-Aに加えて、急速充電のUSB QC3.0や最近のスマホに多いType-Cがあります。また、AC出力は一般的なコンセント穴に差し込むタイプです。購入前に、お使いのスマホの充電方法がポータブル電源に対応してるかの確認しましょう。ポータブル電源とソーラーパネルに相性などはある?
相性はあります。ポータブル電源のメーカーが販売、推奨しているソーラーパネルなら問題なく充電されるでしょう。高出力過ぎるソーラーパネルを繋ぐと、ポータブル電源が故障する原因にもなります。お使いのソーラーパネルがポータブル電源に対応してるかは、メーカーに問い合わせてみるのがおすすめです。ポータブル電源で電動工具を使用することは可能?
ポータブル電源で電動工具は使用できます。もちろん、ポータブル電源の容量以上の電力を使用する工具は使えない場合があります。容量以下でも、電動工具は起動時に電力をたくさん使うので注意が必要です。起動時には通常時の2〜3倍になる電動工具もあります。余裕をもったポータブル電源を選びましょう。保管方法を知りたい!
多くのポータブル電源で使われているリチウムイオン電池に適した保存環境は、25度前後の風通しのいい場所です。高温多湿や温度が低過ぎる場所は避けましょう。電池の劣化を早めます。満充電での長期保管も避けましょう。性能を低下させる原因になります。残量ゼロでの長期保管は、再充電ができなくなることも。約40%を残して保管するのが、電池の劣化が少なくて済みます。スマホの充電だけならモバイルバッテリーでOK
ちょっとした遠出などでスマホの「充電だけできれば十分」という人は大容量のモバイルバッテリーがおすすめです!なかでも「WAQ LEDランタン」は2019年発売の注目製品。ランタンとしても使用できるのでアウトドアのシーンで活躍間違いなしです!スマホのフル充電も可能!
・サイズ:約38×57×29mm
・重さ:220g