農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 持ち歩きが楽なポーチタイプなど!携帯用救急セット【おすすめ15選】

持ち歩きが楽なポーチタイプなど!携帯用救急セット【おすすめ15選】


持ち歩きに便利なポーチタイプの携帯用救急セット、災害時に持ち出せる救急セットなどをご紹介。救急セットは英語でFirst aid kit=応急処置セット。救急セットの中身に何をそろえるべきなのかは、災害時やスポーツ、登山で起こりえるけがや体調不良を考えるといいでしょう。中身は100均やドラッグストアでも購入できますが、Amazonや楽天でも取り扱っていますので、まとめてのご購入をおすすめします。
Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


出典:PIXTA
いつ起こるかわからない、災害やけが、体調不良。いざというときすぐに使えるよう、最低限必要な救急セットはかばんに入れて持ち歩くと安心ですね。また、家や職場にはいざというときのために、災害グッズもそろえておきたいもの。手のひらに収まるくらいの小さい救急セットや、災害時に備えたい防災用品までご紹介します。

救急セットの中身にそろえておきたいものは?

日常的に持ち歩きたい救急セット

1. 常備薬

普段から飲んでいる薬があるなら忘れずに。また、急な体調不良に備えて、解熱鎮痛剤、胃腸薬も持っていると安心です。

 

2. ばんそうこう

けがに備えて、ばんそうこうだけでも持っておきたいものです。かばんに余裕があればガーゼとサージカルテープも。

 

3. 消毒綿、ポケットティッシュ

傷口を拭いたり、救急用具を消毒したりするのに使います。抗菌ウェットティッシュで代用しても。

災害時に備えたい救急セット

出典:写真AC
日常持ち歩きたい救急セットに加えて、以下のものがあれば安心です。

1. 包帯、サージカルテープ

大きなけがや捻挫に備えて。三角巾もあれば便利です。

2. はさみ、ピンセット

包帯やガーゼを切るのにはさみが必要です。ピンセットは衛生用品をつかむときや、とげ抜きに。

3. マスク

ほこりが多いとき、煙が出たときに。

快適ガードさわやかマスク レギュラー

PM2.5対応の使い捨てマスク。レギュラーサイズ60枚。

・本体サイズ:レギュラー (タテ90×ヨコ165mm)
・内容量:60枚

4. 手袋

軍手やゴム手袋を用意しておくと役に立ちます。
出典:写真AC

5. 防災笛

万が一、崩壊したビルなどに閉じ込められたときに使います。

コクヨ 防災用救助笛 防災の達人

万が一、大きな震災に見舞われて倒壊した建物に閉じ込められてしまったら、威力を発揮するのが防災用ホイッスル。救急セットの中に入れておくと、いざというとき安心です。
コクヨの防災用救助笛は、人間の耳に聞こえやすい2種類の音が出ます。

・素材:本体=ABS、キャップ=エラストマー
・52×19×16ミリ
・カラー:オレンジ、白、黒

6. 懐中電灯

電池も必ずチェックしておきましょう。


7. 防災ブランケット

非常用のアルミブランケットなら、場所を取らずに保管しておけます。

サバイバルシート(防寒・保温シート)

防寒、防災、緊急時(避難・遭難)に、ブランケット代わりに使用できます。

・内容量:5枚
・素材: アルミ蒸着ポリエステル
・サイズ:210×130cm
・重量:48g/1枚
・カラー:ゴールド、シルバー

日常の持ち歩きに便利!携帯用救急セット

1. 持ち歩きやすいコンパクトなキット

Coleman ファーストエイドキット

アメリカのキャンプ用品メーカー、コールマンの救急キット。普段から持ち歩けるコンパクトサイズのブリキ缶に、応急セットが収められています。おしゃれで携帯性に優れているのが魅力です。アメリカ輸入品なので、必要に応じて日本の薬をプラスして。

ケース
・サイズ:98×63×23mm

セット
・ばんそうこう(4種)、抗菌シート、虫刺されシート、安全ピン(2種)、軟膏、かみそり

2. 災害時に役立つ中身が詰まったセット

エイドクルー

重量わずか96g!軽くてコンパクトなケース入りの救急&トラベルキット。中身はグルーミング用品が充実していて、災害時にも役に立ちます。ケースは容量に余裕があるので、常備薬や手持ちの救急アイテムを足しても楽に入ります。

携帯ケース
・素材:ポリプロピレン他
・110×80×40mm
・重量:96g

セット
・ばんそうこう、綿棒、爪切り、はさみ、耳かき、爪ヤスリ、ピンセット

3. 最低限必要なセットが透明ケースに

First Aid Kit Portable 携帯用救急キット

手のひらに収まる透明ケースに、最低限必要なセットが付いています。カバンの中でつぶれないハードケース。まずはこれを購入し、大きめのポーチに移して、必要なものを少しずつ増やしても良さそうです。

ケース
・サイズ:180×98×30mm

セット
・カットガーゼ、サージカルテープ、ばんそうこう、抗菌綿棒、滅菌済みウェットコットン、キャップ付きはさみ



災害時に備えたい!持ち運び可能な救急セット

4. 収納力抜群のバッグと災害時のお役立ちグッズのセット

WEIRUIXIN 救急セット

災害時に備えておきたいセット。普段持ち歩くには少し大きいですが、アウトドアやスポーツ時なら邪魔にならないサイズです。災害時に役に立つ防災笛や緊急ブランケットもセットされています。

救急バッグ
・素材:防水オックスフォード生地
・サイズ:160x120x50mm
・重量:約155g

セット
・ハサミ×1、ガーゼ×1、包帯×1(7.5cm×4.5m)、包帯×1 (5cm×4.5m)、ピンセット×1、紙粘着テープ×1、アルコール綿×10、ヨードチンキ綿×4、絆創膏×5、三角巾×1、ピン×2、説明書×1、防災笛×1、緊急ブランケット×1、マスク×5、懐中電灯(電池なし)×1

5. カラビナタイプのフックやベルト通しが付いて持ち運びに便利

白十字 救急セット ポータブル ポーチ付き

軽くて耐久性のあるポーチに、使い勝手のいい衛生用品が付いています。ポーチは、バックパックやズボンのベルト通しに取り付けることができます。底面には隠しポケットもあり、旅行用としても重宝します。

ポーチ
・素材:表=600デニールポリエステル、裏=PVC(非フタル酸)
・サイズ:160×120×55mm

セット
・ジェット&ミストフォーム、滅菌カットガーゼS、救急バン、ワンタッチパッドL、清浄綿、綿棒、トゲ抜き、安全ピン、救急ミニリーフ

6. おしゃれなポーチにアウトドアや災害時に必要なものがセット

Paladineer 救急セット

ダブルファスナーで大きく開き、必要なものがすぐに取り出せるポーチ。ボストンバッグやバックパックに入れても邪魔になりません。アウトドアや災害時に最低限必要なものがセットされています。

ポーチ
・素材:EVAキャンバス生地
・サイズ:205×135×55mm
・重量:360g

セット
・三角巾、サージカルテープ、はさみ、ばんそうこう、圧迫止血バンド、笛、懐中電灯、弾性包帯、冷湿布、ガーゼ、ピンセット、ヨード綿、アルコール綿、安全ピン、ナイフカード、救急用ブランケット、説明書

7. いざというときのお役立ち7つ道具入り

ジョインテックス 救急セット

けがしたときに役立つセットが透明ポーチに収められています。日本赤十字社の「救急法の基礎知識ブック」はいざというときのために、事前に目を通しておきたいものです。

ポーチ
・素材:防水テトロン、ABS樹脂、アルミ
・サイズ:約59×215×145mm

セット
・救急三角巾、消毒スプレー50mL、サージカルテープ、滅菌カットガーゼM、ばんそうこう、ポリ手袋、救急法の基礎知識ブック


8. ヘルメットに収まる防災セット

コクヨ 救急用品セット(防災の達人)ヘルメットタイプ

ヘルメットの中にすっぽり収められる救急用品。職場や家庭でヘルメットを備えている場合におすすめです。中身は防災用品がメインなので、けがの応急処置用具は別に購入して一緒に入れておきましょう。

ケース
・素材:本体=ナイロン、樹脂パーツ=POM
・サイズ:185×160×80mm

セット
・ヘルメット用シコロ、ホイッスル、防災虎の巻、軍手、マスク、セーフティライト、マグネットフック

9. 赤い小ぶりな救急バッグ。収納はたっぷり

救急バッグセット

小型ながら本格的な救急セット。持ち運びが楽なバッグ付き。たっぷり容量なので、家族構成や使用目的に合わせて中身を買い足して収納することができます。ポケットがあり、小物の整理にも便利です。

バッグ
・素材:ポリエステル
・サイズ:230×155×100mm

セット
・カット綿(3枚)、カットガーゼ(3枚)、包帯、サージカルテープ、清浄綿(3包)、ゴム手袋(2双)、はさみ、ピンセット、毛抜き、耳かき、ばんそうこう(2サイズ×3枚)、応急手当ポケットブック×各1


折りたたみタイプも!あわせて用意したい防災ヘルメットはこちらをチェック!

スポーツや登山のお供に!

10. カラビナ付きのセミハードケースには裁縫用具も

LIFELINE ファーストエイドキット

カラビナ付きのセミハードポーチは山登りやハイキングにぴったり。セット内容には、応急処置に最低限必要なものに加え、裁縫道具も入っています。軟膏や消毒液は必要に応じて買い足すといいですね。

ポーチ
・サイズ:138×160×39mm
・重量:206g

セット
・ガーゼ、綿棒×5本、スキンナップ×3枚、乾燥スポンジ、ハサミ、裁縫セット、絆創膏×10枚、ピンセット、手袋×2枚、カッターブレード、粘着テープ

11. MOLLE対応のメディカルバッグ(バッグのみ)

メディカルポーチ MOLLE

陸軍や海兵隊で使われている耐荷重性の運搬装備システム、モール(MOLLE)対応のメディカルポーチ。モールのバックパックやベルト、ベストなどに取り付けが可能です。軍用ナイロン素材で、耐久性に優れています。ポーチのみの販売なので、中身は自分でそろえます。

・素材:900D/1000Dナイロン
・サイズ:205×185×95mm
・カラー:1000D TAN(救急バッチ付き)、900D ブラックペグ付き

12. スポーツ用に特化した救急セット+保冷バッグ

アディダス スポーツ専用救急15点セット

保冷バッグにアイスパックやコールドスプレーなど、スポーツ時に必要な応急処置用具をそろえたセットです。熱中症対策に、冷たい飲み物や保冷剤などを入れておけるのが便利です。

保冷バッグ
・230×190×140mm

セット
・アイスバッグ Sサイズ、コールドスプレー 420ml、エアーサロンパス 120ml、固定用テーピング 指・手首用 25mm×12m、 固定用テーピング 足首・ひざ用 38mm×12m、急速冷却パック 小、急速冷却パック 大、小物ケース 15×4×11cm、ばんそうこう5枚、綿棒 6本、ポケットティッシュ 1個、 脱脂綿 10枚、 清浄綿 5枚、ハサミ 1個

中身は自分でそろえたい方に!携帯用救急用ポーチ

13. 丈夫なナイロン製。アウトドアにもおすすめ

deuter ファーストエイドキットアクティブ

ドイツのバックパックブランド、ドイターの救急ポーチ。コンパクトながら収納力は抜群です。出し入れしやすいオールラウンドジッパー式。中身が整理しやすいように、メッシュポケットが付いています。外側は撥水性があり、内側はPUコーティング処理されています。

・素材:ナイロン
・サイズ:90×120×50mm
・重量:約60g

14. バックパックの外側に取り付けられる薄型ポーチ

GRANITE GEAR ファーストエイドエアポケット

登山用軽量バックパックで有名なグラナイトギア。丈夫で長持ちする素材が魅力です。薄型なので、かさのあるものをそのまま収納は難しいですが、かばんの隅に入れておけるので便利。ループが付いているのでバックパックの外に取り付けることも可能です。

・素材:30Dシルナイロンコーデュラ
・サイズ:130×180mm

15. おくすり手帳や診察券を一緒に入れておけるポーチ

ニックナック 救急ポーチ

お薬手帳や診察券、保険証が入るポーチ。透明ポケットが4枚付いているので、朝、昼、夜、寝る前の薬を分けて収納でき、飲み忘れを防ぎます。定期的に飲む薬がないときは、ばんそうこうや飲み薬をポケットに仕分けておく使い方も。サイドポケットには、チューブ入り軟膏や点鼻薬、体温計などを入れておけます。

・素材:ポリエステル
・サイズ:130×180×45mm
・デザイン:イヌ、ネコ、ドット、星座、海、薬

中身を追加したり自分でそろえたりする場合におすすめのグッズ

傷をきれいに治す湿潤療法用パッド

バンドエイド キズパワーパッド ふつうサイズ

モイストヒーリング(湿潤療法)で傷をきれいに治すパッドです。軽度のやけどや傷なら、これを貼ることで痛みがやわらぎ、傷跡も残りにくくなります。すり傷、切り傷、やけどに。

・内容量:10枚

包帯やガーゼに。抗菌剤含有の衛生的なはさみ

白十字 ファミリーケア ガーゼはさみ

救急セットに入っていないときは、はさみも追加しておくと便利。包帯やガーゼ、脱脂綿を切るときに使えます。刃先が丸くなっているので持ち歩きにも安全です。包帯用なので、持ち手は抗菌剤が含まれています。


・素材:ステンレス特殊鋼、ABS樹脂
・15×78×180mm

スポーツ、アウトドアに持っておくと安心

テルモ 電子体温計

普段から体温を計ることはあまりありませんが、スポーツやアウトドアのときには体温計も入れておくと安心です。
平均20秒のスピード検温式なので、長時間じっとしていられない子どもにも。バックライトで液晶が見やすいのも特徴です。

・約1.76×1.26×12.9cm 
・重量:約12.8g(電池含む) 
・付属品:収納ケース、アルカリマンガン電池LR41×2本(本体内蔵、お試し用)

いわゆる十徳ナイフ。救急バッグの隅に入れておくといざというとき便利

VICTORINOX スーパーティンカー

1本で、14の機能をもつナイフ。ナイフ、ドライバー、ピンセット、栓抜き、穴あけなどの広い用途に使えます。場所を取らず、救急バッグの隙間に入れておけます。普段からカバンに入れて持ち歩いても邪魔になりません。

・スケール素材:ABS樹脂、セリドール樹脂
・サイズ:91×17mm
・重量:84g

中身は体調やライフスタイルに合わせて

出典:写真AC
何をそろえればいいのかわからない、という方のために、ここでは標準的な救急セット、防災セットをご紹介しました。ですが、持病があったり、けがが多い生活だったり、必要なものは人それぞれ。中身は自分や家族、社員の体調やライフスタイル次第で検討してみてください。

編集部おすすめ記事


RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 持ち歩きが楽なポーチタイプなど!携帯用救急セット【おすすめ15選】