目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
足温器にはどんなタイプがある?
足温器の読み方は「そくおんき」。言葉通り、足を温める器具を言います。足温器には、下記のタイプが挙げられます。マットタイプ
足入れタイプ
フラットなものから、ふくらはぎまで足を入れて使う高さのあるものまで、デザインもさまざまです。
ズボン型
レッグウォーマータイプ
普通のレッグウォーマー同様、膝下をカバーして温めるタイプです。体温を利用して冷気をシャットアウトするタイプや、ヒーター内蔵型などがあります。パネルタイプ
スリッパ、ブーツタイプ
ここでは、ネットで評価の高い足温器ベスト10にプラスして、電気「足温器」や、温めながら脚をマッサージするマッサージャーも併せてご紹介します。
足温器の選び方
まずは、使う場所やシチュエーションが基準になります。オフィスで大きなフットスパは使えないですね。小型タイプや電気を使わないタイプの選択が必須となるでしょう。
また、足裏をピンポイントで温めたいのか、腰から下を温めたいのか、など必要な部位によっても決まってくるはずです。
足入れタイプを選んだときには、適用足サイズがありますので、確認をお忘れなく!
イチオシ!パナソニック スチームフットスパ
帰宅後や1日の終わりなど、ゆっくり足を温めたいときに
スチームと遠赤外線でじんわり体の芯から温まる
足湯感覚のスチームフットスパ。給水タンクにコップ約1杯分の水(約100mL)を入れてボタンを押すだけ。家で足湯に浸かろうとすると手間が掛かりますが、これなら温まりたいときにすぐに使えます。使った後は、体の温かさが持続。足先からふくらはぎまでを温める「スチーム浴」と遠赤外線でふくらはぎを温める「遠赤外線スチーム浴」機能を搭載。温度調整や標準/しっかりモードの選択も可能で、好みに応じた温め方ができます。
コンパクトで、使用後のお手入れの簡単さも魅力です。
楽天やAmazonで高評価!おすすめ足温器ランキング【ベスト10】
1位:アイリスオーヤマ ホットマット
省エネ、省スペースで人気の高いミニマット
アイリスオーヤマ ホットマット
冷えやすい足元を、じんわり暖めるホットマット。小型なのでオフィスの机の下に置いても邪魔になりません。消費電力も少なく、電気代は1時間あたり0.5円。同じシリーズで3サイズ展開されているので、使う場所に合わせて選択が可能。
・本体サイズ:幅約40×奥行約40×高さ約2cm
・材質:ポリエステル100%
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:30W(消費電力量 強=約19.1W/1時間、弱=約14.3W/1時間)
・切り替え機能:強/弱
・電気代:強=約0.5円/時、弱=約0.4円/時
・表面温度:強=約48℃、弱=約40℃
・本体サイズ:幅約40×奥行約40×高さ約2cm
・材質:ポリエステル100%
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:30W(消費電力量 強=約19.1W/1時間、弱=約14.3W/1時間)
・切り替え機能:強/弱
・電気代:強=約0.5円/時、弱=約0.4円/時
・表面温度:強=約48℃、弱=約40℃
2位:エコ足温器 ペチカ スマート
丸洗いOK!電源不要で足を入れるだけ
3位:プレミアム足温器 デスクスパ
靴を履いたまま使用可能!オフィスにおすすめ
4位:くまモンフットウォーマー
USBでも使えるフットウォーマー
5位:METRO マイコン制御 薄型フットヒーター
足の動きを感知して、自動でON/OFF切り替え
6位:桐灰化学 足の冷えない不思議なスリッパ
電気を使わないから歩ける!ぽかぽか温かいスリッパ
7位:Sugiyama ホット脚入れヒーター
下半身を優しく包んで温めるズボン型
Sugiyama ホット脚入れヒーター
人気のあったパナソニックのズボン型足温器は、残念ながら販売終了。このホット脚入れヒーターがほぼ同様のタイプです。下半身をすっぽり入れて、デスクワークや、ソファでくつろぐときに優しく下半身を温めてくれます。脚入れ部分は丸洗いが可能。サイズは、ヒップ110cmの方でも使えます。
・サイズ:約43×43×115cm
・材質:表側=綿100%、裏側=ポリエステル100%
・ダニ退治、室温センサー、丸洗いOK
・表面温度:強=約50℃、中=約36℃、弱=約23℃
・消費電力:55W
・電気代:強=約1.4円/時、中=約0.7円/時、弱=約0.1円/時
・カラー:ダークブラウン、ベージュ、レッド
・サイズ:約43×43×115cm
・材質:表側=綿100%、裏側=ポリエステル100%
・ダニ退治、室温センサー、丸洗いOK
・表面温度:強=約50℃、中=約36℃、弱=約23℃
・消費電力:55W
・電気代:強=約1.4円/時、中=約0.7円/時、弱=約0.1円/時
・カラー:ダークブラウン、ベージュ、レッド
8位:パナソニック 足温器
安心のメーカー製。マルチに使える人気の足温器
9位:北欧 あったか もこもこルームシューズ
ブーツタイプ。電気不使用なので低価格
10位:遠赤外線脚温器 ぽかぽか足Hot
お湯を使わない「足湯」足温器
マッサージしながら温める!フットマッサージャーもおすすめ
パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ
じんわり温かく、柔らかいマッサージが心地いい
パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ
足先をヒーターでじわじわ温めながらマッサージ。好みに合わせて高温(約40℃)、低温(約37℃)の2段階に切り替えできます。マッサージだけが必要なときは、ヒーターをオフにすることも可能。マッサージは、6つのコースと2段階の強さから選択。
・本体サイズ:(操作器)直径約145×高さ約50mm、(足用アタッチメント)幅約570×奥行約300×高さ約390mm
・電源:交流100V 50/60Hz
・消費電力:21W(電熱装置の定格消費電力5W)
・使用可能サイズ:(足)約20~28cm、(ふくらはぎ周囲)約27~48cm
・カラー:ダークブラウン、ルージュピンク
・本体サイズ:(操作器)直径約145×高さ約50mm、(足用アタッチメント)幅約570×奥行約300×高さ約390mm
・電源:交流100V 50/60Hz
・消費電力:21W(電熱装置の定格消費電力5W)
・使用可能サイズ:(足)約20~28cm、(ふくらはぎ周囲)約27~48cm
・カラー:ダークブラウン、ルージュピンク
オムロン エアマッサージャー
コストパフォーマンスが高い!
ほかにも便利な足温器が
レグぽかスリム
気軽に使える極暖のレッグウォーマー
蓄熱式フットウォーマー
動物型がかわいい!プレゼントにもおすすめ
蓄熱式フットウォーマー
蓄熱充電した湯たんぽを、ふわふわのフットウォーマーに入れて使います。20分の充電で最長6時間温かさが持続します。フットウォーマー、カイロ、アンカの1台3役。形と柄も豊富で、シンプルな無地から動物型まで。プレゼントにも喜ばれそうです。
・サイズ:本体=22×27×4.5cm、カバー=(無地)35×30×12cm、(アニマル)=43×29×15cm、(ノルディック柄)35×30×12cm
・材質:本体=ナイロン、PVC/3層構造式、フットウォーマー=ポリエステル
・消費電力:最大400W/平均270W
・電気代:充電1回あたり約2.5円
・デザイン:無地(2色)、ノルディック柄(3柄)、アニマル(3種)
・サイズ:本体=22×27×4.5cm、カバー=(無地)35×30×12cm、(アニマル)=43×29×15cm、(ノルディック柄)35×30×12cm
・材質:本体=ナイロン、PVC/3層構造式、フットウォーマー=ポリエステル
・消費電力:最大400W/平均270W
・電気代:充電1回あたり約2.5円
・デザイン:無地(2色)、ノルディック柄(3柄)、アニマル(3種)