農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > HiKOKI(日立工機)のハンマードリル【厳選5機種】

HiKOKI(日立工機)のハンマードリル【厳選5機種】


日立のドリルハンマーの特徴は?おすすめ機種は?日立のハンマードリルから5機種を厳選して紹介します。36V・18Vのコードレスハンマードリルや集塵機能付き、AC100Vの定番機種やプロ仕様まで。気になる中古情報、純正グリスやオイルのご紹介も。
Avatar photo ライター
murasaki

DIYなどのものつくりや植物系のガジェットが好き。 屋上で菜園をしたり、自作器具で水耕栽培をしたりしています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ハンマードリルとは?どんな工具?

出典:PIXTA
ハンマードリルとは、その名の通りハンマーとドリルの長所を持った電動工具です。
ビットを打ちつけながら回転させることで、素材を砕きながら掘り進めて行くことができるパワフルさが最大の特徴です。主な用途は、打撃を利用したコンクリートへの穴あけや、高いトルクを生かして分厚い木材への穴あけなど。

より詳しくハンマードリルのについて知りたい方はこちらの記事で、メリットや選ぶポイントなどを紹介しています。

この記事では、ハンマードリルの定番、日立工機のハンマードリルについて紹介します。

日立工機のハンマードリルの特徴

「HITACHI」ブランドで知られていた電動工具の日立工機。2017年からブランドが「HiKOKI」に変更されました。そんなHiKOKIのハンマードリルの特徴を見ていきましょう。

好フィーリング

ハンマードリルは振動が大きく、それにより疲れが出やすいです。HiKOKIのハンマードリルはダンパやエアクッションの体積を増やした独自の構造で打撃時の衝撃を抑え、さらに特許取得の防振ハンドルや吸振器を使っています。だから振動が小さく、連続使用しても疲れにくいです。

操作性

重心の位置により重く感じさせない好バランス、手袋をしていても握りやすい大型スイッチや、ひねりやすい大型チェンジレバー、ワンプッシュ式ビット装着など、かゆいところに手が届く操作性の高さは日立工機ならではです。

穴開け速度

穴開け箇所がたくさんある場合、重視したいのが穴開け速度。日立工機は穿孔(せんこう)速度が速い機種が多いので、速度を重視したい人におすすめです。

マキタと比較したいならこちらを参照。

日立工機(HiKOKI)のおすすめハンマードリル

コードレスなのに超強力な36V

マルチボルト(36V)コードレスハンマドリル DH36DMA

36VLi-ion電池を使用。1440Wの強力バッテリーで、AC電源モデル並のパワーを発揮するモデル。穿孔速度・ハツリ量ともにACモデルに引けを取りません。

コードレスハンマドリル 36V マルチボルト DH36DSA

・能力:ドリルビット40mm、コアビット105mm
・電源:36Vリチウムイオン電池
・回転数:260~590min-1
・全負荷打撃数:1420~2860min-1

定番18Vバッテリーで使いやすさ抜群

18V コードレスロータリハンマドリル DH18DSL

取り回ししやすいコンパクトさを求めるならこの機種。全長276mmと、狭い空間でも使いやすい大きさ。重さも2.2kgと、片手でも十分使えます。でもコンクリート最大16mm、鉄鋼13mmとしっかりした性能も。

18V コードレスロータリーハンマードリル DH18DSL

・能力:コンクリート3.4~16mm
・電源:18Vリチウムイオン電池
・回転数:低速0~750min-1、高速0~1500min-1
・全負荷打撃数:低速0~3000min-1、高速0~6200min-1

ほこりまみれになりたくないならこれ!

集塵ロータリハンマドリル DH28PD

日立工機独自の集塵ユニットが付くこの機種。集塵ユニットが取外し可能なので、集塵ユニットのない通常のハンマードリルとしても使えます。集塵袋ではなくダストボックス方式なので、簡単に取り外せて粉塵を捨てるのも楽。どんどん粉塵がたまるハンマドリルの作業だからこそうれしい機能です。

ロータリハンマドリル DH28PD

・穴開け能力:コンクリート28mm
・電源:単相100V
・消費電力:7階20W
・回転数:0~1050min-1
・全負荷打撃数:0~4000min-1

AC100Vなら作業量が多くても安心

ロータリハンマドリル DH28PFY/DH28PF

「強く、早く、使いやすい」のキャッチコピー通り、使い勝手の良いハンマードリル。使用者の評判も非常に高いおすすめ機種です。

ロータリハンマドリル DH28PF

・穴開け能力:コンクリート28mm
・電源:単相100V
・消費電力:850W
・回転数:0~1100min-1
・全負荷打撃数:0~4300min-1

ハンマドリル PR-38E

穴開けはもちろん粉砕にも力を発揮するPR-38Eは建築現場で活躍する、プロ御用達のモデル。虚業を強力にサポートしてくれます。

100V ハンマドリル(六角軸)PR-38E

・能力:ドリルビット38mm、コアビット105mm
・電源:単相100V
・消費電力:1050W
・回転数:400min-1
・全負荷打撃数:3000min-1

日立工機のハンマードリルのカタログ

日立工機のその他のハンマードリルを探すならこちらのカタログで。

日立工機電子カタログ

中古情報

中古でも気にならないなら、中古市場やオークションで手に入れることも選択肢に入れてみては?

ヤフオク

思わぬ価格で買えることもあるオークション。ヤフオクでは、2018年10月時点で約160件の出品があり、平均落札価格は1万4千円ほど。最高でも5万円程度なので、全体で言えばなかなかお得なのではないでしょうか。
ヤフオク!でハンマードリルを探す

グリス交換・オイル交換

ハンマードリルにはメンテナンスが必要。約6カ月ごとに、グリスの交換をすると良いでしょう。また、オイルが減ってきたら給油を忘れずに。

グリス

日立工機のロータリハンマードリル・ハンマー用のグリスです。

HiKOKI(旧日立工機) ロータリハンマドリル用グリス

・内容量:30g

オイル

日立工機のハンマードリル・ハンマー用のオイルです。オイルゲージから見える油が少なくなってきたら給油しましょう。

HiKOKI(旧日立工機)ハンマドリル・ハンマ用オイル

・内容量:120cc

日立工機のハンマードリルでコンクリートにガンガン穴開け!

ハンマードリルの定番メーカーの一つ、日立工機のハンマードリルの紹介をしてきました。ぜひハンマードリルの強力な穴あけ・ハツリ・粉砕の力を味わってみてください。

編集部おすすめ記事


表示中の記事: 1/2ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > HiKOKI(日立工機)のハンマードリル【厳選5機種】