-
ライター - MitsuyaNao
埼玉県の山奥で、約1反のブルーベリー畑を管理しています。ハイブッシュとラビットアイを約20品種栽培中。野菜、花、ハーブなども育てています。AGRI PICKでは、家庭菜園や園芸の初心者に向けた記事を中心に担当。他メディアでも多数執筆中。…続きを読む

出典:Adobe Stock
台風や地震による突然の停電。「備えあれば憂いなし」と言うように、自然災害に備えて用意しておきたいのが懐中電灯です。最近はただ暗いところを照らすだけではなく、スマートフォンを充電できたり、ラジオが聞けたりする懐中電灯もあるんですよ!スペックを比較しながら、LED懐中電灯のおすすめ商品を25種類ご紹介します。
懐中電灯を選ぶときのポイント

出典:Pixabay
明るさ
懐中電灯を選ぶとき、まず注目すべきは「明るさ」です。実際に点灯させたとき、「あまり明るくない……」なんてことがあるとガッカリですよね。
購入する前に、ちょっとだけ懐中電灯の明るさについて勉強しましょう。懐中電灯の明るさは、「カンデラ、ルーメン、ルクス」といった基準で示されます。
・光の強さ(カンデラ):ろうそく1本が一方向を照らす明るさを”1カンデラ”
・光の量(ルーメン):1カンデラでまんべんなく照射された光の量を”1ルーメン”
・明るさ(ルクス):1ルーメンの光の量で1平方メートルを照らすと”1ルクス”
となります。懐中電灯は150~200ルーメンを基準にして選びます。
ルーメン数による明るさの比較
カンデラやルーメンといった呼び方があることは分かっても、「つまり、どれくらいの明るさなの?」と理解するのは難しいですよね。ルーメンについては、下記のようなイメージで考えてみてください。
・10~30ルーメン:足元が確認できる明るさです。
・50~100ルーメン:視野が確保することが可能な明るさです。普段使用の懐中電灯に最適。
・200ルーメン:50m程度遠くまで見えます。
照射範囲

出典:Pixabay
広範囲には「ランタン型」
懐中電灯というと、棒状のものを思い浮かべる人が多いのでは?でも、「ランタン型」の懐中電灯も視野に入れてみてください。棒状の懐中電灯は一点を照らしてくれますが、真っ暗な部屋全体を照らすのは不得意です。ランタン型なら懐中電灯を中心とした広範囲を照らしてくれるので、災害時の照明代わりに適しています。
局所的に照らすなら「集中照射型」
ピンポイントで一点を照らすなら、おなじみの棒状懐中電灯がおすすめ。別名で「集中照射型」と呼ばれることもあります。集中照射型はそのまま置いただけでは広範囲を照らせません。災害時には、上からビニール袋をかぶせると広範囲が明るく照らすことができます。
付加機能
充電機能
USBコードをつないで、スマホ等を充電できる機能で、特におすすめしたい付加機能です!スマホは災害時の情報収集に役立つアイテム。スマホがあれば心細さを紛らわすこともできますよね。
ラジオ機能
災害時に備えて用意しておきたいアイテムといえば、懐中電灯だけでなくラジオも定番。ラジオが懐中電灯とセットになっている商品なら、災害対策に最適です。
防水機能
防水機能付きの懐中電灯もあります。雨の日でも使えるのが◎。アウトドアにもおすすめなタイプです。
点滅機能
災害時に孤立してしまったとき、点滅する光で自分の存在を知らせるための機能です。点滅する光なら遠くからでも目立ちます。あまり知られていない機能ですが、災害用に懐中電灯を買うのであればこの機能は外せません。
使用感

出典:写真AC
大きさ
大きければそれだけ光も強い傾向にありますが、持ち運ぶのが大変だったり、バッグに入れにくかったりすると不便です。人気なのは片手で持てる大きさの懐中電灯。自分にとってちょうどいいと思える大きさの懐中電灯を選びましょう。
重量
軽量の懐中電灯がおすすめです。大きい懐中電灯を家庭用として買うなら、1kgくらいを目安にすると良いでしょう。
スイッチ
スイッチの操作性も気にしてみてください。オンオフ以外のボタンが多い、スイッチの位置が分かりにくいといった懐中電灯は、災害時に使い方を思い出せなかったり、お年寄りやお子さまが1人で操作できないというリスクが想定されます。
電池の種類

出典:Pixabay
充電式
いちいち電池を買ってこなくてもいい充電式は、ストレスフリーに使えるのがメリットでしょう。犬の散歩や暗い場所での作業など、普段使いをしたい人におすすめです。ただし災害時に懐中電灯を使うということは、停電が予想されますよね。充電が切れてしまえばそれで終わりなので、もしもの備えとして用意しておくのには適していません。
乾電池
災害時には乾電池タイプがおすすめです。乾電池のストックさえあれば、懐中電灯が壊れない限り幾らでも使うことができます。普段は電池交換が煩わしい、乾電池の予備を用意しておかないと生かせないといった点はデメリットです。
【メーカー別】おすすめLED懐中電灯10選

出典:Pixabay
ジェントス
懐中電灯の定番メーカー、「ジェントス」。LEDライトの分野では、国内トップシェアを誇ります。丈夫さ、明るさ、高コストパフォーマンス求める方におすすめです。製品の種類はとても豊富!1万ルーメン越えの本格的なものから、18ルーメン程度の手軽なものまで幅広く手がけています。
GP-6BK
GENTOS(ジェントス)GP-6BK
手のひらにすっぽり収まるミニサイズ!26ルーメンと光の強さはサイズなりですが、ポケットから戸棚の中まで、どこにでも入れておけます。Amazon限定商品です!
明るさ(ルーメン) | 26 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単3電池1本 | 照射範囲 | 最大約36m |
サイズ(mm) | 22×92 | 連続照射時間 | 10時間 |
重さ(g) | 61 | その他機能 | 防水機能 |
閃シリーズ SG-407R
GENTOS(ジェントス)閃シリーズ SG-407R
ふんわりと広く照らせる「サークルビームレンズ」がポイント。フォーカスヘッドを回すことで、スポットビームからワイドビームまで無段階に調節できます。
明るさ(ルーメン) | 370 | 電球 | LED1個 |
電源 | 専用リチウムイオン充電池 | 照射範囲 | 最大約179m |
サイズ(mm) | 30.1×135.4 | 連続照射時間 | 5時間 |
重さ(g) | 135 | その他機能 | 耐塵・防水機能(IP64準拠) |
東芝
東芝の懐中電灯は、デザイン性の高さが魅力です。ゴツゴツした凹凸を極力減らし、スラッとしたシルエットに作られたボディは、一瞬懐中電灯かどうか分からないおしゃれさ。見た目重視で選びたい女性から好まれそうな製品が豊富です。
LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L
東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W)
LED寿命は約40000時間!長寿命な東芝の懐中電灯です。握る部分を点灯させればランタン、先端を光らせれば普通の懐中電灯として使えます。1本で2通りの使い方ができ便利です。
明るさ(ルーメン) | 10(ライト) | 電球 | LED10個(ランタン) |
電源 | 単3電池4本 | 照射範囲 | 最大約5m(ライト) |
サイズ(mm) | 48×188×61 | 連続照射時間 | 70時間 |
重さ(g) | 107 | その他機能 | ランタン付き、防水機能 |
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの懐中電灯は、大きめで強力なものが多め。お仕事でも活躍しそうです。ハイパワーなタイプだけでなく、太陽光に近い明るさのタイプ、照らす幅の広いタイプなどがあり、好みで光の種類を選べます。通常サイズの懐中電灯は、電源スイッチを上下にカチッとスライドさせてオンオフするのが基本。使い方のシンプルさも魅力です。
LED懐中電灯 電池がどれでもライト ホワイト
パナソニック 電池がどれでもライト BF-BM10-W
単1形~単4形の電池どれでも1本で使用可能なLEDライトです。電池のサイズ、いちいち色々な種類を揃えるのが面倒じゃないですか?この「電池がどれでもライト」なら、電池の種類を選ばないので、突然の電池切れにも安心です。
明るさ(ルーメン) | 14 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単1~4電池1本 | 照射範囲 | 最大約7.5m |
サイズ(mm) | 135×80×125 | 連続照射時間 | 86時間 |
重さ(g) | 230 | その他機能 | 防水機能 |
LED懐中電灯 BF-BG20F
LED懐中電灯 BF-BG20F
豆球ライトより約8倍長持ちする、やや小型なLED懐中電灯です。「緊急時に懐中電灯が欲しいけど、収納場所を取るのは…」「カバンに入れやすいサイズがいい」という人にぴったり。
明るさ(ルーメン) | 18 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単3電池3本 | 照射範囲 | 最大約36m |
サイズ(mm) | 55×140 | 連続照射時間 | 70時間(EVOLTA使用) |
重さ(g) | 150 | その他機能 | 防水機能 |
LED 懐中電灯 BF-BE01K-W
パナソニック LED 懐中電灯 常備灯 乾電池付き ホワイト BF-BE01K-W
直径7.5mmの新開発LEDライトを搭載し、従来のパナソニック製品より約2倍明るくなりました。10年間もつパナソニックの「エボルタ電池」が付属しています。もしもの備えにおすすめな細めの懐中電灯です。
明るさ(ルーメン) | 18 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単3電池3本 | 照射範囲 | 最大約36m |
サイズ(mm) | 42×205×40 | 連続照射時間 | 70時間(EVOLTA使用) |
重さ(g) | 130 | その他機能 | 乾電池付属 |
オーム電機 OHM
配線器具やオーディオ用品、照明器具、理美容用品などを開発している「オーム電機」。懐中電灯も多数発売しています。懐中電灯メーカーとしての知名度はジェントスやパナソニックに劣るかもしれませんが、しっかり明るく、隠れた実力派!
LEDズームライト LED-Y207ZK
LEDズームライト LED-Y207ZK LED-Y207ZK
丸洗いできる防水仕様です。フォーカス調整機能、明るさ強弱調光機能が付いています。明かりを調整して場面ごとに使い分けられる懐中電灯です。アルミボディなので丈夫!
明るさ(ルーメン) | 180 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単4電池3本 | 照射範囲 | 最大約240m |
サイズ(mm) | 32×105 | 連続照射時間 | 3時間(明るさ強) |
重さ(g) | 98 | その他機能 | フォーカス調整機能、明るさ強弱調光機能 |
レッドレンザー(LED LENSER)
LEDフラッシュライト、ヘッドライトのドイツ発メーカーです。少ない消費電力で最大限の性能を発揮するようこだわって製品作りをしています。遠い場所も広めに明るく照らしてくれますよ。国際的なデザイン賞も多数受賞しており、ヨーロッパメーカーらしいおしゃれなデザインです。
LED懐中電灯 P5R
Ledlenser(レッドレンザー) LED懐中電灯 P5R
小さくてもしっかり明るい!420ルーメンの光が暗い場所をしっかり照らします。遠い場所も広く照らしてくれる懐中電灯です。
明るさ(ルーメン) | 420 | 電球 | LED1個 |
電源 | 専用充電池 | 照射範囲 | 最大約240m |
サイズ(mm) | 26×117 | 連続照射時間 | 3時間 |
重さ(g) | 75 | その他機能 | 3種類の照射モード |
ヤザワ(Yazawa)
ヤザワの懐中電灯は、落下防止のストラップつき。衝撃に強いラバー素材を使用する、防水仕様にする等、「丈夫さ」へのこだわりが見られます。キャンプをはじめとした屋外での用途におすすめです。
LEDライト LD13YL
ヤザワ 手動充電式0.3W1LEDライト LD13YL
ハンドルをまわして手動充電する珍しいタイプです。災害時に電池がない、充電できないといったトラブルとは無縁!もしもの備えとして用意するのにおすすめな懐中電灯です。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | 手動充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 50×145 | 連続照射時間 | 8分間 |
重さ(g) | 140 | その他機能 | 防水機能 |
マキタ(makita)
マキタは作業用におすすめな懐中電灯、ワークライトやランタンを数種類販売しています。農業、園芸、DIY関連の商品が主力のメーカーなので、懐中電灯もこういった傾向になっているのは納得でしょう。
18V ML185
マキタ ML185
暗い場所での作業や、細かい部分を見たい趣味・お仕事に!グリップ部分が握りやすくなっており、手元をしっかり照らせる作業向け懐中電灯です。ランプヘッドの角度を調整できます。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | 18Vリチウムイオンバッテリー | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 284×84×96 | 連続照射時間 | 4時間 |
重さ(g) | 360 | その他機能 | ヘッドライト角度調整 |
【1,000ルーメン以上!】軍用も!強力懐中電灯おすすめ5選

出典:Pixabay
1000ルーメン前後
AUKELLY
AUKELLY ハンディライト
小型ながら1000ルーメン!500m先まで照らせます。強→中→弱→点滅→SOSと明かりを変えることができ、日常生活・緊急時ともに役立つ1本です。
明るさ(ルーメン) | 1000 | 電球 | LED1個 |
電源 | 18650リチウムイオン電池 | 照射範囲 | 最大約500m |
サイズ(mm) | 39×30×145 | 連続照射時間 | 6時間 |
重さ(g) | 110 | その他機能 | ズーム機能、明るさ調節機能 |
1000ルーメン以上
WUBEN XPL2
CREE XPL2 LED
一般的な家庭用懐中電灯をはるかに凌ぐ光量!1200ルーメンの光が200メートル先までしっかり届きます。よりハイレベルな懐中電灯を探している人におすすめです。
明るさ(ルーメン) | 1200 | 電球 | LED1個 |
電源 | 18650リチウムイオン充電池 | 照射範囲 | 最大約200m |
サイズ(mm) | 138.6×26×26 | 連続照射時間 | 143時間 |
重さ(g) | 231 | その他機能 | IPX8級防水、5種類の点灯パターン |
Wowlite
Wowlite
小さいのに明るく、長寿命で省エネ!少しの水分がかかる程度なら問題なく使えます。リーズナブルな価格も注目ポイントの懐中電灯です。
明るさ(ルーメン) | 1200 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単4電池3本、18650充電式バッテリー | 照射範囲 | 最大約500m |
サイズ(mm) | 35×28×158mm | 連続照射時間 | 2時間 |
重さ(g) | 381 | その他機能 | ズーム機能、防水機能 |
最強すぎる!驚異の2000ルーメン以上!!
Eornmor充電式LEDライト 5000ルーメン
Eornmor 充電式LEDライト
明るさ重視の人におすすめ!今までご紹介してきた懐中電灯より大型になりますが、その分明るさも2000ルーメンと段違いです。見た目に反して軽いので、持ち運ぶときも楽々!
明るさ(ルーメン) | 5000 | 電球 | LED1個 |
電源 | 18650電池 | 照射範囲 | 最大約800m |
サイズ(mm) | 105×195 | 連続照射時間 | 15~25時間 |
重さ(g) | 約567 | その他機能 | 2種類の点灯パターン、防水機能 |
オーライト(OLIGHT)R50 PRO SEEKER
OLIGHT(オーライト) R50 PRO SEEKER
なんと最大3200ルーメン。Amazonレビューでは「光が黄色くて気になる」との意見も目立ちますが、一般的な家庭用懐中電灯の比ではない明るさが自慢です。しかも262gと軽量!
明るさ(ルーメン) | 3200 | 電球 | LED1個 |
電源 | 26650電池 | 照射範囲 | 最大約250m |
サイズ(mm) | 128×42 | 連続照射時間 | 50時間 |
重さ(g) | 262 | その他機能 | 充電完了ライト |
【用途に合わせて選ぶ】付加機能付きおすすめ懐中電灯10選

出典:PIXTA
防水
東芝 KFL1800W
東芝 KFL1800W
現代的な見た目が東芝の懐中電灯らしい「KFL1800W」。雨の中でも使える防滴型LEDサーチライトです。ショルダーストラップ付きで携帯しやすいですよ。また縦置きすると横から光が見え、消し忘れ防止になります。
明るさ(ルーメン) | 75 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単1電池4本 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 105×210 | 連続照射時間 | 55時間 |
重さ(g) | 280 | その他機能 | |
パナソニック(Panasonic)BF-SG01P-W
Panasonic(パナソニック)BF-SG01P-W
価格の安さも重視したい人におすすめ!パナソニックの小型懐中電灯です。リーズナブルではありますが、水中に浸けても大丈夫な高い防水性を誇ります。水深20mのところで30分間使えますよ。
明るさ(ルーメン) | 18 | 電球 | LED1個 |
電源 | 単3電池3本 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 55×120 | 連続照射時間 | 70時間(EVOLTA使用) |
重さ(g) | 155 | その他機能 | 防水機能 |
ラジオ付き
Greadio
Greadio
側面に懐中電灯がついた充電式ラジオです。USBケーブル充電、手回し充電、太陽光充電の3通りに対応。普段はUSBケーブル充電で便利に充電し、緊急時は手回し・太陽光で充電できますね。スマホへの充電も可!
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | USB ケーブル充電、手回し充電、太陽光充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 128×60×45 | 連続照射時間 | 10時間 |
重さ(g) | – | その他機能 | ラジオ機能、スマホ充電機能 |
ソニー(SONY)ICF-B99
SONY(ソニー) ICF-B99
ソニーの懐中電灯つきラジオです。内蔵充電池、手回し充電、単3形アルカリ乾電池の3種類から給電方法が選べます。USBでつなげばスマホの充電もできますよ。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | 単3電池2本、内蔵充電池、手回し充電 | 照射範囲 | 最大約36m |
サイズ(mm) | 132×79×58 | 連続照射時間 | – |
重さ(g) | 385 | その他機能 | ラジオ機能、スマホ充電機能 |
スマホ充電OK
Lovten
ラジオライト Lovten
ラジオに加え、サイレンや手回し式充電など、災害時に役立つ機能が満載!普段はUSBで簡単に充電できます。小型なのでバッグにすっぽり入りますよ。お出かけ時にも役立つ製品です。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED3個 |
電源 | 手回し充電、外部充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 約130×55×30 | 連続照射時間 | 30分(手回し充電) |
重さ(g) | 125 | その他機能 | ラジオ機能、サイレン機能 |
SOMECOOL
SOMECOOL 懐中電灯
Amazonでベストセラー1位の人気商品です!FM/AMラジオに合わせることができ、給電方法は単4電池、内蔵電池、ソーラー充電、手回し充電の3種類。サイレン機能付きです。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | 単4電池3本、内蔵電池、 ソーラー充電、手回し充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 74×175×42 | 連続照射時間 | – |
重さ(g) | 280 | その他機能 | ラジオ機能、サイレン機能、スマホ充電機能 |
ソーラー充電可
Fosa
Fosa 多機能AM/FMソーラーラジオ
ソーラー充電、パソコンからのDC充電が可能!側面にLEDライトが3個ついた、コンパクトな懐中電灯兼ラジオです。災害対策用におすすめ。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED3個 |
電源 | ソーラー充電、DC充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | – | 連続照射時間 | – |
重さ(g) | 283 | その他機能 | ラジオ機能 |
youthink
youthink
これ一台にLED懐中電灯、ラジオ、携帯充電器の3機能が詰まっています!充電方法もソーラー、USB、手回しの3種類。緊急時でも使えて安心です。
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | ソーラー充電、手回し充電、USB充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 210×157×78 | 連続照射時間 | – |
重さ(g) | 560 | その他機能 | ラジオ機能、スマホ充電機能 |
点滅機能付き
Aning
Aning
AM/FMラジオが聞けるほか、スマホ充電器としても役立つ一台です。ボタンを長押しするとライトが点滅し、サイレンが鳴ります。充電方法はソーラー、手回し、USBの3通り!
明るさ(ルーメン) | – | 電球 | LED1個 |
電源 | ソーラー充電、手回し充電、USB充電 | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 186×66×102 | 連続照射時間 | 8時間 |
重さ(g) | 350 | その他機能 | ラジオ機能、スマホ充電機能 |
HJLFA
HJLFA LEDハンディライト
ペンライトのような光り方の懐中電灯です。500ルーメンとしっかり明るいのがポイント!SOS用に赤い光が点滅するモードも搭載されています。明るさも調整でき、さらにモバイルバッテリー機能を搭載!
明るさ(ルーメン) | 500 | 電球 | LED1個 |
電源 | リチウム電池(充電式) | 照射範囲 | – |
サイズ(mm) | 32×32×220 | 連続照射時間 | 18時間 |
重さ(g) | 140 | その他機能 | SOS機能、明るさ調節機能 |
災害時の照明、本当に懐中電灯でいいの?

出典:Pixabay
災害時の照明として懐中電灯を備えている方は多いですが、実は災害時には適さない場合もあるのをご存知ですか?
両手がふさがっていても使えるヘッドライトや、照明として役立つランタンも備えておくのがベターです!
発災直後は両手が空くヘッドライトがおすすめ
ヘッドライトとは、いわば頭につける懐中電灯。暗い場所でも手をふさがずに作業できます。
ジェントス(GENTOS)CP-095D
GENTOS(ジェントス)LEDヘッドライト CP-095D
両手を空けながら明かりを確保!人気メーカー「ジェントス」のヘッドライトです。光源の周囲にリフレクターが配置されているので、広範囲をキレイに照らせます。
・電源:単3電池1本
Litom
Litom LEDヘッドライト
Amazonの売筋商品です!168ルーメンの明かりが110m先まで照らしてくれます。大雨が降っても問題ない防水仕様です。災害時はもちろんですが、夜間の釣りや登山でも活躍!
・電源:単4電池3本
停電時はランタンが活躍!

出典:写真AC
懐中電灯は1箇所を遠くまで強く照らせますが、広範囲を照らすのは苦手。ランタンなら室内全体を広く照らせます。停電時の照明代わりにおすすめです。
パナソニック(Panasonic)BF-AL01K-W
パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W
「ランタン」というとアウトドア風のものをイメージするかもしれませんが、災害時にはコンパクトでより手軽な製品が人気。このランタンなら災害時用のリュックに収納可能。吊り下げもできちゃいます。
・電源:単3電池3本
Lighting EVER
LE LEDランタン
雨に濡れてもOK!災害時・アウトドアともに活躍するLEDランタンです。調節できる明かりは500ルーメン(ハイ)、250ルーメン(ミドル)、500ルーメン(点滅)の3段階。
・電源:単1電池3本
あると便利な懐中電灯専用のホルダー
自転車取り付け
ライトホルダー ブラケット
自転車に懐中電灯を取り付けられるライトホルダーです。自転車のライトが壊れた際の代替品としておすすめ。リーズナブルです!
・素材:ABS
Dovewill マウントクランプ
自転車に約28-40mmの懐中電灯を固定できます。ベルトで取り付けるので、付けられる懐中電灯のサイズに幅があり、汎用性が高いです。
・素材:プラスチック、ナイロン
ベルトに装着できるケース
Orader ライトホルスター
懐中電灯を携帯するためのホルダーです。背面のループをベルトに通せば、腰へ固定できます。サイズは136mm×38mmなので、小さい懐中電灯におすすめ。
・素材:ナイロン
XENO HD70 MOLLE
こちらも懐中電灯を携帯できるホルスター。144×45×55mmサイズです。安価な製品よりしっかりした作り!
・素材:ナイロン
スマホアプリって明るいの?おすすめの無料懐中電灯アプリも

出典:Pixabay
スマホを持っている方なら誰でも、内蔵のライトで暗い場所を照らした経験が一度はあるのではないでしょうか?実は専用の「懐中電灯アプリ」があるんです。懐中電灯に匹敵する明るさで足元や手元を照らしてくれますよ。ただ、スマートフォンの電力を消費してしまうため、災害時など停電下での使用はおすすめしません。
懐中電灯 ®
アプリの公式ページはこちら iPad、iPhoneに対応しているアプリです。iPhoneの裏側にあるフラッシュ(カメラレンズの横)を使用して、明るい白色光を出します。素早く起動し、暗い場所をパッと照らしてくれるシンプルさが好評。iPad、iPhoneに対応しています。
懐中電灯を使い分けよう
遠くまで照らすなら普通の懐中電灯、作業時の光源を確保したいならヘッドライト、停電した室内を照らすならランタンがおすすめ!災害時には電池や手回し、太陽光など、いろいろな方法で充電できるタイプが役立ちますよ。シーンごとに懐中電灯を使い分けましょう!!
編集部おすすめ記事