目次
屋内・屋外問わずさまざまな場所で活躍
ビニールカーテンの活用場所は?
ベランダ
ガレージ
室内間仕切り
薄いビニールやテント生地を使用したソフトなカーテンを使えば、室内であっても存在感を感じず、邪魔になりません。防炎カーテンなら、万が一の災害からも家を守れます。工場や倉庫
店舗
透明のビニールカーテンを店舗・飲食店などに設置すれば、店内の様子もしっかり見えるし、商品棚のほこりも防げます。防風性が防寒・断熱効果をアップ
ビニールカーテンは塩化ビニールを主な素材として作られます。本来、塩化ビニールの熱伝導率は比較的低く、熱が通りやすいもの。ではなぜ、防寒・断熱効果があるかというと、ビニールカーテンが、空気や風を遮ってくれるからです。空間を仕切ることで、暖房器具によって暖められる空気の量が減り、空間が暖まりやすくなります。また、風速1mにつき、体感温度は1℃下がるといわれています。ビニールカーテンが外部からの冷たい風を遮断して、防寒効果を高めます。
耐用年数は?
透明ビニール、糸入りビニールなどでおよそ5年ほどが一般的な目安。ただし、使用するサイズや場境によって耐用年数は変動します。太陽光が直接あたる場所で3~6年、屋内で4~7年と考えておくとよいでしょう。機能・特徴別透明ビニールカーテン9選
おすすめ商品を比較
1. スタンダードなサイズ感 家庭用に最適!明和(MEIWA)断熱カーテンライナー

2. 窓に貼るだけで極寒対策

3. 室内でも透けて見える!高透明度のビニールカーテン

4. ウェーブ柄でおしゃれさ際立つビニールカーテン

・サイズ:幅205×長さ50cm、 厚さ0.35mm
・参考価格:1,000円前後
5. 気になる音をシャットアウト!

・サイズ:オーダー
幅50~630cm
長さ50~500cm
厚さ1.1mm
・参考価格:5,380円前後
6. 備えあれば憂いなし。防炎機能付きビニールカーテン

7. 屋外用に最適!生地が厚く、糸入りで頑丈

・サイズ:オーダー
幅395~444cm
長さ1~50cm
厚さ0.8mm
・参考価格:14,900円前後
8. のれんタイプなら開閉の手間がかからない

9. 害虫を寄せつけない防虫機能付き!

チリやほこりの付着を防止する帯電防止機能や防炎機能もあり、作業場の安全を守ります。
・サイズ:オーダー
幅1~44cm
長さ1~50cm
厚さ0.35mm
・参考価格:2.810円前後
商品別特徴 早見表
商品名 | 価格 | 防炎 | 静電 | 耐寒 | 防音 | 糸 | カーテン穴 |
1. 明和(MEIWA)断熱カーテンライナー | 1,400~1,460円前後 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | なし | なし |
2. -30℃まで耐寒 省エネビニールシート | 1,810円前後 | ◯ | ✕ | ◯ | ✕ | 入り | なし |
3. 高透明度ビニールカーテン | サイズにより異なる | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | なし | あり |
4. ウェーブ状でおしゃれ。静電ビニールシート | 1,000円前後 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | 入り | なし |
5. 防音シート「noise shut」 | 5,380円前後 | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | 入り | あり |
6. 防炎・難燃性ビニールカーテン | 7,510円前後 | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | 入り | あり |
7. 糸入りビニールカーテン | 14,900円前後 | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | 入り | あり |
8. のれん型間仕切りカーテン | 9,000~14,680円前後 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | なし | なし |
9. 糸入りオレンジ 防虫ビニールカーテン | 2,810円前後 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | 入り | あり |
目隠し効果抜群!カラービニールカーテン
目隠しをしたいならカラーのビニールカーテンがおすすめ!かっこよく映える黒か、清潔感漂う白か。お好きな色を選んでみては。
黒

・サイズ:オーダー
幅50~90cm
長さ151~200cm
厚さ0.55mm
・参考価格:7,300円前後
白

耐候性・防水性に優れているので、野積みシートとしても最適です!
・サイズ:オーダー
幅50~90cm
長さ50~100cm
厚さ0.42mm
・参考価格:2,140円前後
取り付け方は?DIY施工の方法
取り付け方法
Step1. カーテンレールの天井ブラケットを取り付ける
Step2. レール本体にランナーを通し、キャップを取り付ける
ランナーを通した後、両端にキャップをはめてボルトを固定します。キャップはストッパーが下向き、内側になるように取り付けます。
Step3. レールをブラケットに取り付ける
レールの手前をブラケットに引っ掛けます。固定板をレール側面の溝に合わせてボルトをしっかりと締めます。Step4. ビニールカーテンをレールに吊るす
ビニールカーテンのハトメにS字フックをセットし、ランナーに掛けて吊るします。取り付けの参考記事はこちら
RESTA『ビニールカーテンの取付方法』:https://www.diy-shop.jp/info/diy_vc.html
取り付けに便利なアイテムやセット商品
耐荷重は15kg!幅広い用途に使用できる アルミレール3m

ビニールカーテン・レール・フレームなど必要なものが全てセットに!

・セット内容:ビニールカーテン、レール&ランナー、固定金具、フレーム、取っ手
・サイズ:オーダー(幅、長さ、厚さ)
・参考価格:37,650円~(サイズにより異なる)
風対策もしっかりと!
裾に重しを入れる
ビニールカーテンの裾を袋状に加工して、太さ4mm程度のチェーンを入れておく。専用のアルミポールと落としピンを併用する
高さ4m未満であればポールと落としピンを使用し、600~800mm間隔で固定していきます。地面にあけた穴にピンを落としておくことで、風が吹いてもビニールカーテンが飛ばず、安心です。高さ5mを超える場合は、鉄の角材(40mm~50mm)を使用し、専用の工場用トラックレールを下地などに溶接し、施工します。落としピンも、大型サイズの鉄製を選びましょう。
ホームセンターの材料で自作しよう!
作り方
Step1. 以下の材料を用意する
1. カーテン専用ブラケット2. 出窓用カーテンレール
3. カーテンクリップフック
4. 家庭菜園用ビニール


・参考価格:2,920円前後
Step2. 天井にブラケットを取り付ける
端から5cmのところに、1つ目のブラケットを取り付けます。その後は、35cm以内の感覚でブラケットを固定していきます。Step3. 出窓レールを必要な長さにカットする
出窓レールは、樹脂の中に導線が入っていますが、設置する長さに合わせて、糸のこぎりでカットします。Step4. 家庭菜園用ビニールをセットする
出窓レールをブラケットにセットします。その後、ランナーと家庭菜園用ビニールをつなげれば完成です。参考記事はこちらをチェック!
『窓からの冷気をシャットアウト!ビニールカーテンを自作してみた』:https://ienakanote.com/member/54/record/17878/
シールを貼って、カーテンをおしゃれにアレンジ!
味気ないビニールカーテンでも、シールを貼ればおしゃれに変身!簡単&おしゃれ!自作シールの作り方はこちらから
ビニールカーテンで現場をもっと快適に
屋内だけでなく、倉庫や工場、店舗、店先などの屋外でも使えるビニールカーテン。雨よけや風よけになるほか、冷暖房効果がアップし、防寒対策にも最適です。さっそく導入してみませんか?紹介されたアイテム

明和 断熱カーテンライナー
¥998 税込

-30℃でも硬くなりにくい 省エネビニールシート T350
¥1,814 税込

家庭用ビニールカーテン TT31
¥3,067 税込

静電防止 省エネビニールカーテン
¥1,000 税込

防音シート「noise shut」 FT27
¥5,378 税込

半透明 防炎・難燃性ビニールカーテン FT09
¥7,506 税込

糸入り透明 ビニールカーテン
¥14,904 税込

ユタカメイク のれん型間仕切りカーテンB361
¥1,122 税込

糸入りオレンジ透明 防虫・帯電・防炎 ビニールカーテン
¥2,808 税込

耐熱シート 涅(くり)FT15
¥7,301 税込

防炎養生シート FT13
¥2,138 税込

カーテンレールセット
¥6,005 税込

間仕切りフレーム付き ビニールカーテンセット
¥1 税込

1. 出窓用カーブレールTOSO 専用ブラケット シングル

2. 出窓用カーテンレール TOSO 2mセット

3. カーテンクリップフック お得な42個入り

4. ダイオ化成 家庭菜園用ビニール