目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
こちらの記事で育て方を紹介してます
柚子のあれこれ|旬の季節・選び方・種類
柚子の旬と選び方
香りの良さで、さまざまなレシピに登場する柚子。夏場に果皮が青い「青柚子」と、11~12月頃に果皮がごつごつとして黄色い「黄柚子」が出回ります。柚子の選び方は、新鮮なものほど香りが良いのでにおいを比べてみること。見た目で鮮度を確認するなら、ヘタが乾燥しておらず皮にハリがあるものを選んでみるといいでしょう。柚子の産地は四国・中国・九州地方が中心に存在します。柚子の種類
柚子の保存方法と保存期間
ほかの野菜や果物の保存方法は特集でチェック!
柚子の保存方法その1|常温
冬が旬の黄柚子は、夏場は無理ですが気温の低い時期に常温保存が可能です。柚子の乾燥を防ぐために、新聞紙やキッチンペーパーに包み冷暗所(1~15℃の直射日光が当たらない場所)に置いて保存をしましょう。暖房が効いた室内は、常温保存に向きません。柚子の保存方法その2|冷蔵
気温が高い場合や暖房が効いた部屋では、冷蔵庫の野菜室で柚子を保存しましょう。丸ごと新聞紙などに包んで乾燥しないようにしてから袋に入れて保存すると長持ちします。ですが、香り高くフレッシュな状態で長く保存したい場合は冷凍がおすすめです。柚子の保存方法その3|冷凍
前述したように、長期で柚子の香りを消さずに保存するには冷凍保存が基本です。使いかけの柚子を保存するときにも、冷凍保存をおすすめします。使いかけの場合は果肉と皮を別々にして保存することで長期間の保存が可能に。下記では、果肉と皮のそれぞれの保存方法と、大量に保存するのに便利な丸ごと冷凍保存する方法を、解凍方法と合わせて紹介します。果肉の冷凍
果肉は使いやすい大きさに分けてラップに包み、フリーザーバックなどに入れて冷凍をしましょう。使うときは、自然解凍してから使います。皮の冷凍
柚子はカットする前にワックス除去をするため、タワシを使ってぬるま湯でよく洗うのがベスト。皮は縦にそぎ落とすように切ると、大きい面積でとることができます。香りが飛びにくくなるので裏の白い部分を少し残して保存しましょう。そのままラップで包んだら、フリーザーバックに入れて冷凍庫へ。使うときに白い部分は苦みの元なので、きれいにそぎ落としてから薄切りにしたり、みじん切りにすると良いですよ。香りをより楽しむなら、使う直前になってから細かくカットしましょう。丸ごと冷凍
柚子を大量に保存したいときには1個ずつラップに包み、フリーザーバックに入れて保存します。使うときには、冷蔵庫で解凍してから使いましょう。柚子の保存方法その4|乾燥
柚子の保存方法別・保存期間の目安
保存方法 | 保存期間目安 |
常温保存(冷暗所で保存) | 約10日(香りが薄れてくるのは1週間から) |
冷蔵保存 | 約2週間(香りが薄れてくるのは1週間から) |
冷凍保存(果肉だけの場合) | 約6カ月 |
冷凍保存(皮だけの場合) | 約2カ月(香りが飛びずらくなるので白い部分も残して保存) |
冷凍保存(丸ごとの場合) | 約6カ月 |
乾燥保存 | 約6カ月 |
冬が旬の黄柚子の人気レシピ5選!
1. 用途いろいろ!柚子ジャム
柚子ジャムは、お湯で溶かして柚子茶にしたり、パンやヨーグルトにかけて食べても◎こちらのレシピはにがくない柚子ジャムなのでお子さんにも食べさせやすいのが良いですね!保存期間は、冷蔵で1カ月です。
2. 柚子果汁を使って!柚子酢
柚子の果汁を活用して、爽やかな風味の酢の物やドレッシング作りに便利な柚子酢を作ってみませんか?水で割ると、さっぱりした甘み控えめのジュースになりますよ。保存期間は、冷蔵で1カ月です。3. 柚子皮を使った!柚子ピール
4. 喉に効く!柚子はちみつ漬け
ビタミンCたっぷり!はちみつ効果で喉の痛みにも効く柚子のはちみつ漬け。柚子ジャムのように柚子茶にしたり、トッピングとしてパンに添えても良い保存食です。保存期間は、冷蔵で約1カ月です。5. すぐに作れる!柚子砂糖漬け
そのままお茶請けとして食べても、ケーキ作りで材料に入れ飾りとしても使える柚子の砂糖漬け。柚子を切って砂糖をまぶすだけで出来る簡単レシピです。保存期間は、冷蔵で約2週間です。夏が旬の青柚子レシピ2選!
1. 柚子胡椒を手作り!
来年は唐辛子も自作したい!
2.暑い季節に涼やか!青柚子のゼリー
青柚子の皮を器に使って、目にも涼やかなゼリーを作ってみませんか?果汁が足りない場合は水を足せばOK。できたてのゼリー液を皮に入れると表面が沈み見た目が悪くなるので、冷蔵庫で少しとろみがつくまで冷やしてから入れるのがポイントです。柚子のおすすめ市販品4選!
柚子のレシピなど時間がなくて作れない人にもおすすめの、人気の柚子を使った市販品をご紹介します。どれも味の評判が高く指名買いする人が続出している商品です。麺つゆ代わりに便利!
酸味がまろやかでお子さんにも◎
お酒やかき氷シロップにも!
野菜やご飯と合わせて!
柚子の切り方いろいろ
参照:レタスクラブニュース「ゆずの基本の扱い方・切り方」