-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そこで今回は、ベランダ・庭・畑における、おすすめの台風対策と後処理方法についてご紹介します!
ベランダの台風対策
植木鉢やプランターの片づけ・固定
植木鉢やプランターは、新聞紙を敷いた玄関などに置くか、土をすぐに洗い流せるお風呂場に置きましょう。移動が難しい場合は、風よけのある場所で、周囲のものに固定します。数が多い場合は、プランターを1カ所に集めて鉢植え同士を括り付けておくと、それぞれが重りの役割をするので安心です。
動かせない場合は横倒しにして、病気を防ぐために、ビニール袋をかぶせておくとよいです。
グリーンカーテン
上部の固定を外して地面におろし、そっとたたんで、飛んでいかないように固定しておきましょう。ベランダ周辺の対策
窓
排水溝の掃除
排水溝に土や枯れ葉が詰まっていると、雨水が流れにくくなくなります。ベランダ全体が水没したり、下の階に水漏れしたりなど、被害が拡大する恐れがあります。庭の台風対策
植木鉢やグリーンカーテン
ベランダと同じように室内にしまうか、動かせない場合は、重しに結ぶなどの対策をしましょう。植木
何よりも先に収穫
木に実がなっていたら、収穫できそうなものは先に収穫しておきます。剪定はしっかりと!
小さな木や、吹けば飛んでしまいそうな細木はどうする?
小さな木には支柱を立て、枝を束ねた後、寒冷紗をかけることをおすすめします。簡単に折れてしまいそうな細木には、添え木が効果的です。畑の台風対策
土寄せや苗ドームで被害を防ごう!
台風が来る前に、鍬や手で土をほぐし、株元までしっかりと土寄せを行います。また、ビニルキャップ(苗ドームなど)をかぶせれば、風や雨から植物を防げます。苗ドームは、風により吹き飛ぶことを避けるため、留め具を使用するか、重しなどに縛りつけておきましょう。
苗ドーム
第一ビニール 苗ドーム
強風や豪雨から苗を守ってくれるビニールのドーム。換気穴付きなので、適度な温度を保ちます。
・セット内容:苗ドーム5枚、固定用鉄線10本
・直径:30cm
・高さ:22cm
・参考価格:750円前後
・セット内容:苗ドーム5枚、固定用鉄線10本
・直径:30cm
・高さ:22cm
・参考価格:750円前後
固定を忘れずに!
背の高い植物には強固な支柱を立てて、ビニールや寒冷紗をかけると安心です。低いものは畝に不織布や防虫ネットをかけ、プラ杭やUピンでしっかりと固定しないと、風で飛んでいってしまします!防風ネットで風対策
畑やハウスの周囲に防風ネットを設置するのも効果的です。風の影響を直接受けそうな場所に設置します。支柱の活用も有効。
施設園芸(ハウス)はマニュアルを参考に!
静岡県が公開している『施設園芸における台風・強風対策マニュアル』が参考になります。ハウスをお持ちの方は、一度目を通しておきましょう。『施設園芸における台風・強風対策マニュアル』:https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-310/kisyou/documents/taifuukyoufuu.pdf
台風の後処理は?
家の中にしまっていたプランターを外に出し、グリーンカーテンはかけ直します。
塩分を多く含んだ台風の雨を放置すると、葉や株が傷んでしまうので、株全体を水で洗い流し、場合によっては菌を除去するために、殺菌剤を散布しましょう。
最後に、折れた枝の手入れを行い、排水溝を掃除して終了です。
庭以外の対策も忘れずに!
台風対策グッズセット
近年、台風に限らず、ゲリラ豪雨や洪水などにより、甚大な被害が発生する事例が増えています。危険だと感じた瞬間に行動できるよう、防災グッズを常備しておくのがおすすめです。防災リュック 身一つで外に飛び出せる安心セット
災害時に必要になる、軍手やホイッスル、ロープ、万能ナイフ、救急セット、水、食料などが入った防災リュック。総重量は4.5kg。軽くて温かい、寝心地抜群なエアーマットとアルミブランケットも含まれています。
・参考価格:11,500円前後
・参考価格:11,500円前後