農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > > 話題のベジブロスって?その魅力や作り方

話題のベジブロスって?その魅力や作り方


ゴミも減らせて、体にも良いという「ベジブロス」とは?その効果や作り方、さらには気になる農薬の落とし方から、向いている野菜、向かない野菜、そして保存方法まで、まるっと紹介。さらに活用レシピも教えます!
Avatar photo ライター
TOMO

わが家のDIY担当で、趣味はプランター菜園ほか多数。最近の楽しみは、子どもと一緒に菜園の収穫をすること。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


出典:PIXTA
最近よく目にするようになった「ベジブロス」。どうやら野菜くずを使うようだけど、ただ生ゴミを減らせるだけでしょ?と思っていたら大間違い!抗酸化作用や免疫力を向上させる「ファイトケミカル」という機能成分が豊富に含まれているという野菜くず、今日から捨てられなくなるかも?

野菜くずを活用!「ベジブロス」の意味や、含まれる栄養とは

出典:写真AC
日々、料理とともに出る野菜くずを有効活用できるという「ベジブロス」は、「ベジタブル(野菜)」と「ブロス(だし)」を組み合わせた造語。皮やヘタ、種など、食べられないと思っていた野菜くずを煮出すだしたスープのことで、奥深い旨味はもちろんのこと、「ファイトケミカル」という機能成分を多く含みます。

「ファイトケミカル」とは?その効果は?

ファイトケミカルは植物に含まれる天然の化学物質で、強い抗酸化成分や免疫力増強効果があります。
このファイトケミカルは、野菜を煮出すことでさらに含有量が高くなることが医学的に解明されてきました。
出典:Whoie Food「ベジブロスとは?」http://whole-food.jp/vegebros/

抗酸化成分といえば、アンチエイジングに有効ということでも有名な成分で見逃せません。

捨ててない?野菜くずに含まれるのはこんな栄養

例えば、多くの人が「捨てて当然」と思っていそうな玉ねぎの茶色い皮。ここにもファイトケミカルはたっぷり含まれています。
また、かぼちゃやパプリカなどの種にはファイトケミカルはもちろん、ビタミンやミネラルも豊富。トマトやかぼちゃなどは、表皮と実の間が非常に栄養価の高い部位なのだそうです。

野菜くずがお宝に 栄養満載のだし「ベジブロス」(NIKKEI STYLE):https://style.nikkei.com/article/DGXMZO80445340T01C14A2000000?channel=DF130120166104&style=1

ベジブロスに向かない野菜は?



 

基本的にどんな野菜でも使えるのがベジブロスの魅力ですが、ゴーヤなどの苦味がある野菜は好みが分かれるところ。また、かぼちゃの種やキャベツの芯など、アクが出やすいものも、苦手と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
気になる食材は少しずつ取り入れて、自分の好みを探ってみるのも楽しいですよ。

気になるのは残留農薬。上手にカットする方法は?

野菜くずを減らせるのは魅力的とはいえ、農薬が気になるから皮をむいていたのだけど……という人も多いのではないでしょうか。
根菜類は残留農薬が少なめですが、専用のスポンジでこすり洗いをすれば、さらに洗浄効果は上がるようです。葉もの野菜などは、30秒ほど流水にさらすのがポイント。また、塩水や2倍の水で薄めた酢に漬けるとアク抜きも兼ねられるのでおすすめです。

 

Okdeals キッチン スポンジ

Okdeals キッチン スポンジ
ITEM
Okdeals キッチン スポンジ
食器や調理器具はもちろん、野菜を洗っても傷つきにくいシリコン製のスポンジ。カラーが豊富なので、色によって用途を分けても。フックに掛ければ、省スペースで収納が可能。水切れもよく、衛生的なのが人気の秘密です。

・素材:シリコン
・カラー:5色セット(青、緑、ピンク、紫、赤)
・参考価格:500~900円前後
一番欲しかったやつです
油まみれのフライパンや目に食材が詰まったザルなど食器洗いが苦にならなくなりました。 出典:Amazon

有機野菜を使うという選択肢も

洗ったとしても、野菜を煮出して使うベジブロスは残留農薬の危険性が心配……という方は、有機野菜を使うという選択肢も。下記のページでは、「有機」「無農薬」「オーガニック」の意味の違いも紹介されているほか、直売所やお取り寄せの方法なども紹介しているので、チェックしてみてください。

→詳細はコチラ

    シンプル!黄金に輝くスープ「ベジブロス」の作り方



     

    出典:PIXTA
    食のトレンドを発信し、ベジブロスの仕掛け人でもある料理家・タカコ ナカムラさんが代表を務める「Whole Food(ホールフード)」のホームページでは、とってもシンプルなベジブロスのレシピが公開されています。よく洗った野菜を煮崩れないように弱火でコトコト、20~30分ほど煮出すだけ。野菜くずをザルなどでこしたら完成です。

    詳細はコチラ→Whoie Food「ベジブロスの作り方」:http://whole-food.jp/vegebros/

    黄金色の正体は玉ねぎの皮!おいしさの秘密は野菜の種類

    ベジブロスでよく見かける黄金色を出すには、玉ねぎの皮がおすすめ。また、野菜は旬のもので、また種類は多い方がおいしく仕上げられるようです。トマトのヘタ(葉もそのまま!)やだいこんの頭、にんじんの皮など、ついつい捨ててしまいそうになる野菜くずは、今日から行き先をジッパーなどの保存袋に!保存のコツはよく水気を切っておくことです。

    保存は冷凍でも冷蔵でも

    粗熱を取ったスープは冷蔵庫で1週間程度保存が可能。また、製氷皿などに入れて凍らせれば、2~3カ月ほど保存できるそうです。冷凍する場合はフタ付きの製氷皿が衛生的かつ使いやすいのでおすすめ!

     

    TOPELEK 製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン

    TOPELEK 製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン
    ITEM
    TOPELEK 製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン
    シリコン製なので電子レンジの使用もOK。フタ付きなので重ね置きができるほか、ほかの食品の匂いがつくのを防ぐことも可能です。

    ・内容:4点セット(1ケース14個取り)
    ・カラー:グリーン
    ・参考価格:1,700円前後

    忙しいアナタに!時短なら圧力鍋

    圧力鍋なら煮込み時間の短縮が可能。圧力をかけすぎると野菜が煮崩れてしまうので、圧力がかかったらすぐに火を消すのがポイント。そのまま圧が抜けるまで放置でOK!

     

    ティファール 圧力鍋 4.5L

    ティファール 圧力鍋
    ITEM
    ティファール 圧力鍋
    従来品より30%軽量化し、片手で蓋が簡単に開け閉め可能。IH対応で、2~4人用の小ぶりなサイズです。

    ・容量:4.5L
    ・重量:2.2kg
    ・対応熱源:ガス、電磁調理器
    IH 100V-200V対応、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター
    ・参考価格16,350~26,460円前後
    初めての圧力鍋
    初めて購入した圧力鍋です。音も静かだし見た目もキレイ。スペアリブ、牛スジ、豚汁、ふかし芋、なんでもこれで出来てしまうので料理の幅も広がりました。 出典:Amazon

    日々の味噌汁やスープに活用!炊き込みごはんのレシピも



     

    出典:写真AC
    作ったベジブロスはまろやかな野菜の出汁なので、使い方はいろいろ。料理のジャンルを問わず、活用できるのも魅力。日々の味噌汁や、ミネストローネなどの野菜スープにも、さらに奥深い旨味をプラスしてくれます。また、ベジブロスのうまみを存分に感じるなら炊き込みごはんがおすすめ!水の代わりにベジブロスを入れるだけなので、チャレンジしやすいですよ。

    →クックパッド「ベジブロスでとうもろこし炊き込みご飯」:https://cookpad.com/recipe/5134772

    いつもの料理がワンランクアップ?生ゴミを減らしてちょっとエコな生活

    出典:写真AC
    「ゴミ」だと思い込んでいたものが食材として使えるなんて、目からウロコですよね。しかもそれがアンチエイジングとしても有能な栄養素を含んでいるとなれば、試してみる価値はあるというもの。生ゴミが減れば、暑い季節のゴミの臭い問題も軽減されそうです。ちょっぴりエコで快適、いつもの料理はさらにおいしくなる「ベジブロス」。ぜひチャレンジしてみてください!

    紹介されたアイテム

    Okdeals キッチン スポンジ

    Okdeals キッチン スポンジ

    ¥500 税込

    TOPELEK 製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン

    TOPELEK 製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン

    ティファール 圧力鍋

    ティファール 圧力鍋

    ¥16,350 税込

    編集部おすすめ記事


    表示中の記事: 1/4ページ中

    RELATED TAGS関連するタグ

    RECOMMENDSおすすめ

    SERIALIZATION連載

    • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 収量アップの秘訣

    育て方・病害虫を一発検索

    農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > > 話題のベジブロスって?その魅力や作り方